「一蘭とんこつ 釜だれ」を食べてみました。(2025年10月30日発売・エースコック)
この商品は、“一蘭 天神西通り店”限定メニュー“釜だれとんこつ”をカップ麺に再現したもので、まろやかなスープに釜で丁寧に煮込んだ特製ダレを合わせたことによって重厚な味わいに仕上げ、お店さながらの細ノンフライ麺を合わせた臨場感溢れる一杯、“一蘭とんこつ 釜だれ”となっております。(値段:税別538円)
ご覧の通りパッケージには、“釜で丁寧に煮込み、旨みを極限まで引き出した香り高い特製だれ。とんこつスープと合わせることで重厚なコクと芳醇な味わいが口いっぱいに染み渡る贅沢な一杯です。”とのことで、今回は濃厚で奥行きのある味わいをカップ麺に再現し、敢えて具材は使用されていません!

他にも特徴として…麺は細めのノンフライ仕様で、実店舗の麺を再現するために小麦の配合や加水率にも拘った特注麺が採用されており、“一蘭 天神西通り店”限定メニュー“釜だれとんこつ”の味がカップ麺としてじっくりと楽しめるというわけです!
名店“一蘭”のカップ麺シリーズ第3弾として登場した一杯は、これまでとはひと味違った重厚な味わいで旨味も強く、さらに“秘伝のたれ”から滲み出すピリッとした辛みや旨味・甘みが食べ進めていくに連れて満足度も増していくクオリティの高い仕上がりとなっていました!
「一蘭とんこつ 釜だれ」とは?
カロリーなど栄養成分表について
では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り539kcalとなっております。(塩分は9.8g)
カロリーは、重厚な“釜だれとんこつ”の割にノンフライ仕様ということもあってそこまで高い数値ではありませんが、一方で塩分はこのボリュームを考慮してもかなり高めな数値となっています。
ちなみに1食当たり149g、麺の量は70gとのこと。

原材料について
では原材料も見てみます。
スープには、ポークエキスや香味油をはじめ…
- しょうゆ
- 調製ラード
- 食塩
- シーズニングペースト
- にんにく粉末
- 香辛料
- 唐辛子
- おろしにんにく
- おろし生姜
といった、豚骨スープに釜ダレや“秘伝のたれ”などを合わせたことによって“釜だれとんこつ”らしい重厚で奥行きのある味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:エースコック株式会社 関西滝野工場(兵庫県)

| JANコード | 4562214823036 |
|---|
原材料名
めん(小麦粉(国内製造)、植物性たん白、食塩、大豆食物繊維、卵白粉)、液体スープ(ポークエキス、香味油、しょうゆ、しょうゆたれ、調製ラード、砂糖、食塩、シーズニングペースト、発酵調味料、卵黄ソース、食用なたね油、たん白加水分解物、還元水あめ、にんにく粉末、酵母エキス、粉末しょうゆ、ルウ)、粉末スープ(ポークエキスパウダー、調製ラード、粉末しょうゆ、たん白加水分解物、香辛料、食用こめ油)、たれ(還元水あめ、菜種油、デキストリン、たん白加水分解物、唐辛子、食塩、砂糖、おろしにんにく、おろし生姜)/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、酒精、乳化剤、卵殻焼成カルシウム、微粒二酸化ケイ素、酸化防止剤(ビタミンE)、着色料(カラメル、カロチノイド、クチナシ、カカオ)、増粘剤(加工デンプン、キサンタン)、かんすい、香料、甘味料(ステビア、カンゾウ)、(一部に小麦・卵・牛肉・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
栄養成分表示 [1食 (149g) 当たり]
| 熱量 | 539kcal |
|---|---|
| たん白質 | 15.8g |
| 脂質 | 22.1g |
| 炭水化物 | 69.4g |
| 食塩相当量 | 9.8g めん:2.1g スープ:7.7g |
開封してみた
フタを開けてみると、後入れスープ(粉末)、後入れスープ(液体)、“秘伝のたれ”といった3つの調味料などが入っています。

また、麺は実店舗で使用されているものをうまく再現したという…細ストレート・ノンフライ仕様となっていて、小麦の風味や加水率にも拘り、麺量70gとボリューム的にも申し分ありません!

調理してみた
では熱湯を注ぎ4分待ちます。(必要なお湯の目安量:430ml)
そして出来上がりがこちら!

続いて粉末スープ・液体スープを加えてよーく混ぜていきます!
そして全体が馴染んだら最後に“秘伝のたれ”を中央に添えて完成です!
すると…豚骨の臭みを抑え、丁寧に旨味だけを抽出したコク深くまろやかでありながらも後味すっきりとしたテイストがカップ麺に再現されているようで、“釜だれ”が加わったことによって重厚な味わいがじっくりと楽しめそうです!

「一蘭とんこつ 釜だれ」を食べてみた感想・レビュー
一口食べてみると…丁寧な豚骨の旨味に“釜だれ”を合わせたことで深みのある重厚な味わいで、カップ麺とは思えないほどクオリティが高く、具材なしでも十分な美味しさが再現されているものと思われます!
そしてキリッとした醤油ダレもちょうど良いアクセントとして相性良く馴染み、濃厚ながらも複雑な繊細さが際立ち、手軽に楽しめるカップ麺とは言え“一蘭”らしい贅沢感のある一杯というのも納得です!
ただ、税込580円と決して安い価格ではありませんので、恐らく興味本位で試してみたいという方が多く、ちょっとリピートしないような気もします!とは言っても数量限定なので一度は味わってみても良いかもしれません!
麺について
麺は、小麦の風味が感じられる特注の細ストレート・ノンフライ仕様で、すすり心地は非常に良く、麺量70gとボリューム的にも申し分ありません!
そんな麺には…釜で丁寧に煮込んだ特製ダレが溶け込む豚骨スープがよく絡み、豚骨のまろやかさ、旨味などが口いっぱいに広がっていき、香り高い芳醇な風味が後味良く抜けていきます!

また、こちらの“秘伝のたれ”を少しずつスープに溶かしていくと…厳選された唐辛子などを調合しただけあって、辛みだけでなく旨味も際立っていくので、味の違いなんかを楽しんでみても良いでしょう!

スープについて
スープは、豚骨の出汁スープに釜でじっくり煮込んだ旨味の強い特製ダレをバランス良く馴染ませ、旨味成分だけをうまく抽出したかのようなクセのないコク深く濃厚でまろやかな仕上がりとなっています!
また、“秘伝のたれ”に関しては…単純な辛みだけでなく旨味・甘みなども際立ち、ベースのスープとも相性良く馴染むのはもちろん、キリッとした醤油ダレも加わっているようで、メリハリの付いたお店さながらの味が楽しめることでしょう!

まとめ
今回の「一蘭とんこつ 釜だれ」は…コク深くまろやかな豚骨の出汁スープに“釜煮込み焼豚”の煮汁による“釜だれ”を合わせたことで重厚で奥行きのある味わいをカップ麺に再現、さらに“秘伝のたれ”がちょうど良いアクセントとなった本格的な一杯となっていました!
ただ、どうしても価格の税込580円は賛否あると思われますが、“一蘭”の味わいが好みなら一度は試してみる価値のある仕上がりで、まさにお店のライバルと謳うほどですから、今回もまたどれほどの反響があるのか気になるところではないでしょうか?
この記事を読んだあなたにおすすめ!










