「たらこバター味焼そばモッチッチ」を食べてみました。(2025年6月2日発売・エースコック)
この商品は、鰹出汁や醤油をベースに“たらこ”の旨味とバター風味を利かせ、さり気なく“たらこ加工品”を使用したことによって上品な味わいを“モッチッチ”流に再現、他にも“玉ねぎ”を炒めたような風味やラードの旨味を加えることで調理感引き立つ一杯、“たらこバター味焼そばモッチッチ”となっております。(値段:税別236円)

ご覧の通り容器側面には、鰹出汁や醤油をベースに“たらこ”の旨味とバター風味をバランスよく利かせた旨味溢れるソースがもちもちとした中細麺にしっかりと絡む仕上がりイメージが掲載されていて、これを見る限り具材には…シンプルにキャベツ・“ねぎ”が使用されているようです!

他にも特徴として…麺は“モッチッチ”シリーズならではの密度感の高い“もちもち真空仕立て麺”による生麺のようなフライ仕様で、鰹出汁や醤油をベースに“たらこ”の旨味とバターの風味をバランスよく合わせた風味豊かな味わいが気軽に楽しめるというわけです!
ちなみに今回はパスタ風にアレンジした一杯、“パスタdeモッチッチ 和風たらこ味”も同時発売されています!
女性層をターゲットにしているせいか…全体的に落ち着いた雰囲気で、そこにほんのり“たらこ”特有の旨味やバター風味が香ることによって確かに安定感のある“たらこバター味”ではありますが、若干物足りなさを感じさせる味わいとなっていました!
「たらこバター味焼そばモッチッチ」とは?
カロリーなど栄養成分表について
では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り426kcalとなっております。(塩分は3.5g)
カロリーは、フライ麺・汁なしカップ麺(カップ焼そば)の割に鰹出汁や醤油をベースに“たらこ”の旨味を利かせた優しい味わいということもあってやや低めな数値のようで、塩分も同じく低めな数値となっています。
ちなみに1食当たり94g、麺の量は85gとのこと。

原材料について
では原材料も見てみます。
ソースには、植物油脂や豚脂をはじめ…
- 粉末しょうゆ
- 魚醤(魚介類)
- 乳化油脂
- たらこ加工品
- 食塩
- 魚介調味料
- 香味油
- カツオブシパウダー
- 魚介エキス
- 香辛料
- バター加工品
といった、鰹出汁や醤油をベースに“たらこ”やバター風味をバランス良く合わせた優しいテイストに仕上げ、じんわりと染み渡る魚介系の旨味が相性良く馴染んだ安定感のある味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:エースコック株式会社 東京工場(埼玉県)

JANコード 4901071407438 原材料名油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、植物性たん白、たん白加水分解物)、添付調味料(植物油脂、豚脂、砂糖、粉末しょうゆ、魚醤(魚介類)、乳化油脂、たらこ加工品、たん白加水分解物、食塩、魚介調味料、香味油、カツオブシパウダー、魚介エキス、香辛料、バター加工品、全卵粉)、かやく(キャベツ、ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、ソルビット、かんすい、香料、乳化剤、カロチノイド色素、酸化防止剤(ビタミンE)、微粒二酸化ケイ素、酸味料、ベニコウジ色素、(一部に小麦・卵・乳成分・さけ・さば・大豆・魚醤(魚介類)を含む)
栄養成分表示 [1食 (94g) 当たり]
熱量 426kcal たん白質 8.3g 脂質 16.4g 炭水化物 61.4g 食塩相当量 3.5g カルシウム 234mg
開封してみた
フタを開けてみると、仕上げシーズニング、香味油(麺ほぐし)といった2種類の調味料などが入っています。

また、麺は独自技術“もちもち真空仕立て麺”による中細程度のフライ仕様で、もちもちとした食感に拘り、麺量85gとボリューム的には申し分ありません!(麺の裏側にはキャベツ・“ねぎ”が入っています。)

調理してみた
では熱湯を注ぎ4分待ちます。(必要なお湯の目安量:460ml)
その後しっかりと湯切りをしたところがこちら!

続いて香味油を加えてよく混ぜ、さらに仕上げシーズニングを加えてよーくかき混ぜていきます!
そして全体が馴染むと、やはり思ったより風味は弱く、鰹出汁や醤油をベースに落ち着いた雰囲気で、これはこれで最後まで飽きの来ない安定感のある味わいがシリーズらしいもっちりとした麺とともに楽しめそうです!

「たらこバター味焼そばモッチッチ」を食べてみた感想・レビュー
一口食べてみると…“たらこ”の旨味も利いているんでしょうけど、かなり控え目ということであっさり系の“たらこバター味”といった印象が強く、良く言えば最後まで飽きの来ないフレーバーです!
そのため、“たらこ”ならではのクセになる美味しさに期待すると肩透かしを食らうかもしれません!さらに“たらこ”だけでなくベースの鰹出汁と醤油に関しても頼りないので雰囲気だけといったところ!
また、今回は“たらこバター味”ということもあって辛みはほぼなく、なんと言っても動物系の旨味が豚脂程度なので麺がパサ付いた状態で、食べやすいフレーバーながらも全体を通して物足りなさがあります!
麺について
麺は、アンケート結果から生まれたという…もちもち感やほどよいコシを兼ね備え、麺量85gとボリューム的にも申し分ありません!
そんな麺には…鰹出汁や醤油をベースに“たらこ”の旨味やバターの風味を利かせた焼そばソースがよく絡み、染み渡る魚介系の出汁感や醤油の旨味などが口いっぱいに広がっていき、ほんのり香るバター風味やフライ麺特有の香ばしさが後味良く抜けていきます!

トッピングについて
トッピングにはまず、ほどよいサイズのキャベツが入っていて、茹で野菜程度の食感で、今回の一杯にちょうど良いアクセントがプラスされているようです!

他にも細かくカットされた“ねぎ”が使用されていて、シャキシャキ感こそありませんが、ちょっとした薬味として今回のソースを美味しく引き立てています!

ソースについて
ソースは、鰹出汁や醤油をベースに“たらこ”の旨味やバター風味をバランス良く合わせたことで女性層に好まれそうな優しい味わいに仕上がり、シリーズらしくターゲット層に合わせたことによって最後まで飽きることもありません!
そして今回は“たらこバター味”ということで特に辛みが利いているわけではなく、鰹出汁と醤油のキレがアクセントとなっているため、お好みによっては唐辛子辺りをちょい足ししてみても良いでしょう!

まとめ
今回の「たらこバター味焼そばモッチッチ」は…鰹出汁や醤油をベースに“たらこ”の旨味やバター風味を利かせ、そこに密度感の高い“もちもち真空仕立て麺”によるもっちりとしたフライ麺が絶妙にマッチしていたものの、割と落ち着いた仕上がりとなっていました!
やはりこのシリーズは若干物足りなさといった感じが否めなく…特に王道とも言える“たらこバター”ではありますが、控えめなソースが表現されていたため、様々な香辛料や調味料を加えて調整してみるとより一層本格感のある味わいが楽しめるのではないでしょうか?
この記事を読んだあなたにおすすめ!