エースコック

「スーパーカップ1.5倍 北海道 コーン塩バター味ラーメン」野菜の旨味を活かした後味の良い一杯

スーパーカップ1.5倍 北海道 コーン塩バター味ラーメン
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スーパーカップ1.5倍 北海道 コーン塩バター味ラーメン」を食べてみました。(2025年8月18日発売・エースコック

今回は“エースコック株式会社”様から商品を提供していただきました。

この商品は、ポークをベースにオニオンの甘みや旨味をしっかりと利かせ、バター風味のまろやかなコクにガーリックや白胡椒のアクセントを加えることによって濃厚ながらも最後まで飽きの来ない一杯、“スーパーカップ1.5倍 北海道 コーン塩バター味ラーメン”となっております。(値段:税別240円)

ご覧の通りパッケージには、ポークをベースに野菜の甘み・旨味をバランス良く合わせ、バター風味のまろやかなコクや食欲そそるガーリック、白胡椒で味を調えた塩味のスープに各種具材が盛り付けられた仕上がりイメージが掲載されていて、これを見る限り具材には…コーン・人参・“ねぎ”が使用されているようです!

スーパーカップ1.5倍 北海道 コーン塩バター味ラーメン

他にも特徴として…麺は丸刃の中太フライ仕様で、もっちりとした弾力とほどよいコシを兼ね備え、ポークをベースに野菜の旨味をバランス良く合わせ、バターのまろやかなコクやガーリック、白胡椒を加えた後味の良い味わいがボリューム感たっぷりと楽しめるというわけです!

ちなみに今回は、“スーパーカップ1.5倍 沖縄 島そば”も同時発売されています!

実際に食べてみて…

ポークをベースに野菜の旨味やバター風味のコクを利かせた塩スープということで思ったよりもあっさりしていて、バターもほんのり香る程度で濃厚というよりも後味の良さを引き立てた最後まで飽きの来ない一杯となっていました!

ゆうき
ゆうき
では、今回は2025年8月18日にエースコック株式会社から発売された「スーパーカップ1.5倍 北海道 コーン塩バター味ラーメン」について実際に食べてみた感想を詳細にレビューしてみたいと思います!

「スーパーカップ1.5倍 北海道 コーン塩バター味ラーメン」とは?

カロリーなど栄養成分表について

では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り461kcal(めん・かやく404kcal / スープ57kcal)となっております。(塩分は5.7g)

カロリーは、“バケツ型”のボリューム感抜群なシリーズの割に後味すっきりとした塩ラーメンということもあってやや低めな数値のようで、塩分も同じくこのボリュームを考慮すると平均的といった数値となっています。
ちなみに1食当たり103g、麺の量は90gとのこと。

スーパーカップ1.5倍 北海道 コーン塩バター味ラーメン

原材料について

では原材料も見てみます。

スープには、食塩や香味油をはじめ…

  • 植物油脂
  • 乳化油脂
  • 野菜パウダー
  • 香辛料
  • チキン調味料
  • ポークエキス
  • バター加工品
  • 乳等を主要原料とする食品
  • カレー粉

といった、ポークをベースにオニオンの甘みや旨味をバランス良く合わせ、バター風味のまろやかなコクや食欲そそるガーリック、さらに白胡椒によって味を調え、まさにあっさりとしている中にも深みのある繊細な味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:エースコック株式会社 東京工場(埼玉県)

スーパーカップ1.5倍 北海道 コーン塩バター味ラーメン
JANコード4901071407858
原材料名

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、しょうゆ)、スープ(食塩、香味油、植物油脂、乳化油脂、野菜パウダー、砂糖、香辛料、チキン調味料、ポークエキス、バター加工品、乳等を主要原料とする食品、たん白加水分解物、カレー粉、全卵粉)、かやく(コーン、人参、ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、香料、かんすい、カロチノイド色素、酸化防止剤(ビタミンE)、酸味料、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)

栄養成分表示 [1食 (103g) 当たり]
熱量461kcal
たんぱく質8.9g
脂質17.4g
炭水化物67.3g
食塩相当量
(めん・かやく/スープ)
5.7g
(めん・かやく1.7g/スープ4.0g)
ビタミンB10.41mg
ビタミンB20.55mg
カルシウム342mg

引用元:スーパーカップ1.5倍 北海道 コーン塩バター味ラーメン|商品情報|エースコック株式会社

開封してみた

フタを開けてみると、粉末スープ、調味油といった2つの調味料などが入っています。

スーパーカップ1.5倍 北海道 コーン塩バター味ラーメン

また、かやくには…

  • コーン
  • 人参
  • ねぎ

が入っています。

スーパーカップ1.5倍 北海道 コーン塩バター味ラーメン

また、麺はご丸刃の中太フライ仕様で、もっちりとした弾力やほどよいコシを兼ね備え、麺量90gとボリューム的にも申し分ありません!

スーパーカップ1.5倍 北海道 コーン塩バター味ラーメン

調理してみた

では、粉末スープを加えて熱湯を注ぎ3分待ちます。(必要なお湯の目安量:500ml)
そして出来上がりがこちら!

スーパーカップ1.5倍 北海道 コーン塩バター味ラーメン

続いて調味油を加えてよーくかき混ぜていきます。
そして全体が馴染むと…ポークの旨味や乳化油脂が加わったことで白濁とした塩スープに仕上がり、サラッとした中にもバター風味のまろやかなコクや旨味によって厚みのある味わいが引き立っているようです!

スーパーカップ1.5倍 北海道 コーン塩バター味ラーメン

「スーパーカップ1.5倍 北海道 コーン塩バター味ラーメン」を食べてみた感想・レビュー

一口食べてみると…ポークをベースに野菜の甘み・旨味がしっかりと利いているんですが、塩味ということもあって抜けが良い・旨味とコクに若干物足りないといった好みによって賛否ありそうです!

とは言え、このフレーバーは以前にも同名の商品として登場していて、安定感のある美味しさであることに間違いないので、お好みに合わせて様々な調味料・香辛料を加えて味を調整してみると良いでしょう!

ただ、強いて言えば…上記の通り非常にあっさりとしていて、ポークの旨味やバター風味のまろやかなコクがプラスされているため、基本的に万人受けしそうなテイストとなっています!

麺について

麺は、丸刃の中太フライ仕様で、つるっと滑らかな食感とほどよい弾力を併せ持ち、麺量90gとボリューム的にも申し分ありません!

そんな麺には、ポークをベースに野菜の旨味をバランス良く合わせ、バター風味のまろやかなコクやガーリック、白胡椒で味を調えた後味の良い塩スープがよく絡み、北海道産のコーンから滲み出す旨味やまろやかなコクなどが口いっぱいに広がっていき、コーン・バターならではの甘みのある風味が後味良く抜けていきます!

スーパーカップ1.5倍 北海道 コーン塩バター味ラーメン

トッピングについて

トッピングにはまず北海道産のコーンが入っていて、じっくりと味わってみると…素材本来の甘みや旨味がしっかりと感じられるものの、やはり存在感の薄い具材でしたので、食べはじめはスープとよく馴染ませながらいただくと良いでしょう!

スーパーカップ1.5倍 北海道 コーン塩バター味ラーメン

また、小ぶりな人参は、コリコリとした食感が印象的で、今回の一杯にちょっとした彩りをプラスしています!

スーパーカップ1.5倍 北海道 コーン塩バター味ラーメン

他にも細かくカットされた“ねぎ”が使用されていて、シャキシャキ感こそ期待できませんが、ちょっとした薬味として今回のスープを美味しく引き立てているようです!

スーパーカップ1.5倍 北海道 コーン塩バター味ラーメン

スープについて

スープは、ポークをベースに野菜の旨味をバランス良く合わせ、さらにバターのまろやかなコクやガーリック、白胡椒で味を調え、塩味らしくあっさりとした味わいが印象的で、シンプルながらも深みのある繊細なテイストとなっています!

ただ、塩味ならではのすっきりとした味わいに若干まろやかさが加わったテイストは広く認知されている塩ラーメンとはひと味違ってコーンやバターならではの甘みが若干あり、濃いめが好みの方だとちょっと物足りなく感じるかもしれません!

スーパーカップ1.5倍 北海道 コーン塩バター味ラーメン

まとめ

今回の「スーパーカップ1.5倍 北海道 コーン塩バター味ラーメン」は…ポークや野菜の旨味にバター風味のまろやかなコクやガーリックを利かせた後味の良い塩スープに仕立て上げ、そこにつるっと滑らかな中太フライ麺が相性良くマッチした食べ応えのある一杯となっていました!

一方で、ポークやバターのまろやかさ・コクが思ったより控え目で物足りなさを感じさせるフレーバーでもあるので、若干賛否分かれるフレーバーでしたので、お好みによって香辛料や調味料などを適宜追加してみると美味しくいただけるのではないでしょうか?

カップ麺のおすすめランキングについてはこちら

この記事を読んだあなたにおすすめ!

この記事を書いた人
ゆうき
「きょうも食べてみました。」は、札幌在住のカップ麺・ラーメンが大好きな私「ゆうき」が運営しているブログです。新発売のカップ麺やおすすめラーメン店の実食レビュー記事をメインに更新しています!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です