「福福彩菜(ふくふくさいさい)蟹と春雨の土鍋煮込み味」を食べてみました。(2025年10月20日発売・エースコック)
この商品は、しっかり濃い味で“ご飯”に合う春雨料理が堪能できる“福福彩菜”シリーズの新フレーバーということで、蟹の旨味と“ごま油”を利かせ、鍋で煮込んだような本格中華を再現、ポークをベースに蟹などの魚介の旨味をしっかり利かせた醤油スープの一杯、“福福彩菜 蟹と春雨の土鍋煮込み味”となっております。(値段:税別221円)

ご覧の通り容器側面には、“ちゅるん”とした春雨に“ごま油”香る本格中華の醤油スープが絡む仕上がりイメージが掲載されていて、これを見る限り具材には…卵・魚肉練り製品・“ねぎ”が使用されているようです!

他にも特徴として…やはり麺ではなく滑らかで“ちゅるん”とした食感の“春雨”が使用され、それによって132kcal・脂質2.7gといった低カロリー・低脂質を実現、さらにポークをベースに蟹などの魚介の旨味をしっかり利かせた中華風の醤油スープがじっくりと楽しめるというわけです!
1食当たり132kcalということもあって、非常に軽やかな仕上がりかと思いきや…醤油のコクや蟹の旨味がしっかりと利いたことで物足りなさを感じさせない本格中華のスープを表現、まさに“WILD系春雨”という名に相応しい濃い目でクセになる一杯となっていました!
「福福彩菜 蟹と春雨の土鍋煮込み味」とは?
カロリーなど栄養成分表について
では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り132kcalとなっております。(塩分は2.9g)
カロリーは、春雨を使用したことによってかなり抑えられ、さらに塩分も同じくかなり低めな数値となっています。
ちなみに1食当たり36g、春雨の量は特に記載されていません。

原材料について
では原材料も見てみます。
スープには、食塩や植物油脂をはじめ…
- 豚脂
- ポーク調味料
- 粉末しょうゆ
- 香辛料
- オイスターソース
- コラーゲンペプチド
- エビエキス
- オニオンパウダー
- シイタケパウダー
- カニパウダー
といった、ポークをベースに蟹など魚介の旨味や各種調味料などを合わせたことで、本格中華ならではの濃い目な味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:エースコック株式会社 関西滝野工場(兵庫県)

JANコード 4901071408565 原材料名春雨(でん粉、醸造酢)(中国製造)、食塩、植物油脂、豚脂、ポーク調味料、発酵調味料、粉末しょうゆ、香辛料、卵加工品、オイスターソース、コラーゲンペプチド、たん白加水分解物、乾燥ねぎ、魚肉練り製品、エビエキス、オニオンパウダー、シイタケパウダー、酵母エキス、カニパウダー、全卵粉/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、重曹、香料、カラメル色素、酸味料、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、カロチノイド色素、酸化防止剤(ビタミンE)、ベニコウジ色素、(一部にえび・かに・小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・豚肉・ゼラチンを含む)
栄養成分表示 [1食 (36g) 当たり]
熱量 132kcal たん白質 1.1g 脂質 2.7g 炭水化物
(糖質/食物繊維)26.2g
(糖質25.5g/食物繊維0.7g)食塩相当量 2.9g
開封してみた
フタを開けてみると、春雨などがすでに入っていて、他に粉末スープ、調味油といった調味料などの2パックが入っています。

さらに麺は、ヘルシーな春雨が使用されており、見るからにつるっと滑らかな食感をイメージさせるかなり細めの仕様で、スープを吸うことなく伸びにくいといった特徴も嬉しいところ!
また、容器底には具材として…
- 卵
- 魚肉練り製品
- ねぎ
が入っています。

調理してみた
ではまず、粉末スープを加えて熱湯を注ぎ3分待ちます。(必要なお湯の目安量:290ml)
そして出来上がりがこちら!

続いて調味油を加えてよーくかき混ぜていきます。
そして全体が馴染むと、ポークをベースにオイスターソースや蟹の旨味などを利かせたことで雰囲気ある中華風の醤油スープに仕上がり、春雨を合わせたことで健康志向の強い方や夜食にもちょうど良さそうです!(ただ、味も濃い目なので“ご飯”が欲しくなります…)

「福福彩菜 蟹と春雨の土鍋煮込み味」を食べてみた感想・レビュー
一口食べてみると…ポークをベースに蟹の旨味や“ごま油”の風味が加わり、土鍋で煮込んだようなコク深い醤油スープに仕上げ、味もしっかり濃く旨味も強いため、雰囲気ある香りが印象的で物足りなさを感じさせません!
そもそもこのヘルシーさは春雨で実現しているため、スープに関しては素材の旨味や本格的な香辛料・調味料などをうまく活かしたことによって割と濃厚なので、“ご飯”が欲しくなるのも納得です!
また、エースコックの春雨でいうと…“ヌードルはるさめ 1/3日分の野菜 ちゃんぽん味”や“ヌードルはるさめ 1/3日分の野菜 うま辛チゲ”なんかも以前登場していたんですが、オイスターソースや蟹の旨味などを活かしたことによって想像以上に本格感があります!
春雨について
麺は、“ちゅるん”とした春雨ならではの滑らかな食感で、恐らく調理時間3分をしっかりと待たないとほどよい弾力や歯切れの良さなんかが楽しめないかと思われますので、じっくりと湯戻ししてからいただきましょう!
※ちなみに春雨は割と長くなかなか噛み切れないので火傷に注意です…
そんな春雨には…ポークをベースに蟹の旨味やオイスターソースなどをバランス良く合わせた中華風の醤油スープがよく絡み、蟹など魚介の旨味が口いっぱいに広がっていき、調理感のある“ごま油”の風味が後味良く抜けてきます!

トッピングについて
トッピングにはまず、小ぶりな魚肉練り製品(カニカマ)が入っていて、ほどよく味付けされているようでしたので、食べはじめは全体を馴染ませながらいただくと良いでしょう!

また、“かきたま”のような卵は、そこまで味付けは感じられないため、華やかな彩りがプラスされている程度のようです!

スープについて
スープは、ポークをベースに蟹などの魚介の旨味、そしてオイスターソースや“ごま油”などをバランス良く合わせたことで本格中華ならではの雰囲気ある味わいに仕上げ、ヘルシーさ・物足りなさを一切感じさせないテイストとなっています!
そして、割とサラッとしているんですが、素材の旨味を存分に活かしたことでコクがあり、土鍋で煮込んだような味わい深いスープがじっくりと楽しめることと思われ、全体のバランスが好印象といったところ!

まとめ
今回の「福福彩菜 蟹と春雨の土鍋煮込み味」は…ポークの旨味に蟹などの魚介出汁やオイスターソースなどを合わせたことで“ご飯”が欲しくなるほど濃い目で中華風な味わいが際立ち、そこに“ちゅるん”とした春雨が相性良くマッチし、まさにヘルシーながらも“WILD系春雨”に相応しい満足度の高い一杯となっていました!
やはりスープがしっかりと美味しく仕上がっているだけで十分な満足感が得られますね!もちろん通常の中華麺も良いんですが、こういった春雨を使用したヘルシーなテイストは今回のフレーバーで1食当たり132kcal・脂質2.7gですから、夜食にいただいても罪悪感なく楽しめるのではないでしょうか?
この記事を読んだあなたにおすすめ!












