「カップヌードル 14種のスパイス麻辣湯」を食べてみました。(2025年4月14日発売・日清食品)
この商品は、「世界のおいしいを、お届け!」をテーマにした“世界のカップヌードル”シリーズの新フレーバーということで、人気沸騰中の四川料理“麻辣湯(マーラータン)”を“カップヌードル”流にアレンジ、鶏と豚をベースに花椒や唐辛子、八角など14種のスパイスを加え、シビ辛な麻辣スープに仕上げたコク深い一杯、“カップヌードル 14種のスパイス麻辣湯”となっております。(値段:税別236円)
※売っている場所:今回はイオンで購入

ご覧の通りフタには鶏と豚をベースに14種類ものスパイスを利かせたシビ辛な麻辣湯スープに各種具材が盛り付けられた仕上がりイメージが掲載されていて、これを見る限り具材には…味付豚ミンチ・キャベツ・チンゲン菜・キクラゲが使用されているようです!

他にも特徴として…麺はシリーズらしい味付けを施した幅広なフライ仕様で、今回のフレーバーは平均的な幅に切り出し、鶏や豚の旨味に14種類ものスパイスを利かせたシビ辛な味わいがレギュラーサイズでじっくりと楽しめるというわけです!
動物系の旨味をベースに14種類のスパイスや醤油などを合わせたことでシビ辛な味わいに際立ち、まさに辛さレベル2程度のアクセントがクセになる麻辣湯ならではの仕上がりとなっていました!
「カップヌードル 14種のスパイス麻辣湯」とは?
カロリーなど栄養成分表について
では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り355kcal(めん・かやく303kcal / スープ52kcal)となっております。(塩分は4.2g)
カロリーは、スパイスをふんだんに活かした麻辣湯をイメージしているものの、後味すっきり・レギュラーサイズということもあって若干低めな数値のようですが、一方の塩分はこのボリュームを考慮すると平均的な数値となっています!
ちなみに1食当たり75g、麺の量は60gとのこと。

原材料について
では原材料も見てみます。
スープには、植物油脂や香辛料をはじめ…
- 豚脂
- 粉末しょうゆ
- チキン調味料
- ナツメグ調味料
- ポーク調味料
- 唐辛子調味料
- キャベツ調味料
- 山椒調味料
- ガーリック調味料
といった、鶏や豚をベースに14種類のスパイスや醤油などを合わせたことによって麻辣湯ならではのシビ辛でコクのある味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:日清食品株式会社 関東工場(茨城県)

JANコード 4902105288436 原材料名油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、たん白加水分解物、しょうゆ、オニオン調味料、香味調味料)、スープ(植物油脂、香辛料、糖類、豚脂、粉末しょうゆ、酵母エキス、チキン調味料、ナツメグ調味料、ポーク調味料、唐辛子調味料、キャベツ調味料、山椒調味料、ガーリック調味料)、かやく(味付豚ミンチ、キャベツ、チンゲン菜、きくらげ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、かんすい、カラメル色素、香料、カロチノイド色素、増粘多糖類、酸化防止剤(ビタミンE)、炭酸Mg、ビタミンB2、くん液、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
栄養成分表示 [1食 (75g) 当たり]
熱量 355kcal
めん・かやく: 303kcal
スープ: 52kcalたんぱく質 8.5g 脂質 16.5g 炭水化物 43.2g 食塩相当量 4.2g
めん・かやく: 2.0g
スープ: 2.2gビタミンB1 0.72mg ビタミンB2 0.26mg カルシウム 101mg
開封してみた
フタを開けてみると、粉末スープなどがすでに入っていて、フタの上には“特製香辛料風味油”と記載された調味料が別添されています。

また、具材には…
- 味付豚ミンチ
- キャベツ
- チンゲン菜
- キクラゲ
が入っています。

さらに麺は、シリーズらしい若干幅広かつ味付けされた仕様で、麺量60gとレギュラーサイズとしては申し分ありません!

調理してみた
では熱湯を注ぎ3分待ちます。(必要なお湯の目安量:310ml)
そして出来上がりがこちら!

続いて“特製香辛料風味油”を加えてよーくかき混ぜていきます。
そして全体が馴染むと…サラッとしている割にコクのある麻辣湯スープで、14種類ものスパイスを利かせているだけあって雰囲気ある香りが広がっていき、想像以上に本格的な味わいに仕上がっているようです!

「カップヌードル 14種のスパイス麻辣湯」を食べてみた感想・レビュー
一口食べてみると…シビ辛でコク深いスープは鶏や豚の旨味によって下支えされ、ピリッとした辛さがちょうど良いメリハリをプラス、まさに最後まで飽きの来ない仕上がりとなっています!
そのため、全体的にクセになる麻辣湯が堪能できることと思われ、辛みスパイスも割としっかりと利いていて後味やキレも非常に良く、何より味付豚ミンチとの相性が抜群です!
また、豊富に使用されたスパイスには雰囲気ある香りも際立ち、後引く辛さとうまく融合し、濃厚感や“くどさ”といった感じもありませんから、思いのほか幅広い層に好評の一杯と言えるでしょう!
麺について
麺は、シリーズとしては平均的な幅のフライ仕様で、つるっと滑らかな食感もありつつ、レギュラーサイズながらも特に物足りなさといった感じはありません!
そんな麺には、鶏や豚をベースに14種類ものスパイスや醤油などを合わせたコクのある麻辣湯スープがよく絡み、クセになるシビ辛なアクセントなどが口いっぱいに広がっていき、スパイシーな風味やフライ麺特有の香ばしさが後味良く抜けていきます!

トッピングについて
トッピングにはまず、こちらの味付豚ミンチが入っていて、じっくりと味わってみると…ほどよく味付けされた肉の旨味が滲み出す仕上がりでしたので、食べはじめはスープとよく馴染ませながらいただくと良いでしょう!(湯戻りが若干完全ではないので…)

また、細長くカットされたキクラゲは、コリコリとした食感が心地良く、今回の一杯にちょうど良いアクセントをプラスしているようです!

そしてやや細かくカットされたチンゲン菜は、シャキシャキ感こそ期待できませんが、素材本来の味や香りが感じられ、雰囲気あるスープを引き立てています!

他にも細かくカットされたキャベツが入っていて、実際の麻辣湯にも野菜が加わっているんですが、食感は茹で野菜程度なので正直なくても良かったような気がします…

スープについて
スープは、花椒や唐辛子、八角など14種のスパイスを加えたシビ辛な仕上がりなんですが、強烈な辛さというわけではなく、鶏や豚の旨味でコクをプラスしたことでちょうど良いメリハリが付いたクセになる味わいとなっています!
そのため、コク深くもキリッとした口当たりが印象的で、デフォルトでも十分雰囲気ある味が楽しめるわけですが、お好みによっては各種香辛料で辛さを調整してみても良いでしょう!

まとめ
今回の「カップヌードル 14種のスパイス麻辣湯」は…シビ辛でコクもあり、四川料理の“麻辣湯”をうまくカップ麺にアレンジし、鶏や豚の旨味も合わせたことで全体のバランスは想像以上に良く、やみつき感のある味わいがレギュラーサイズとして気軽に楽しめる仕上がりとなっていました!
また、スパイスを活かしたフレーバーということもあって特に脂っこさや“くどさ”もなく、味も濃いめで後味すっきり・飽きの来ないスープでしたので、思いのほか幅広い層に好まれる一杯と言えるのではないでしょうか?
この記事を読んだあなたにおすすめ!