「一平ちゃん 辛みそ味 復刻版」を食べてみました。(2025年4月14日発売・明星食品)
この商品は、明星食品創立75周年と昭和100年のアニバーサリーイヤーを記念して発売当初の“一平ちゃん”を再現したもので、豚と白味噌をベースに豆板醤と赤唐辛子、“にんにく”と生姜の香味油とラー油を加えた旨辛な味わいに仕上げ、もっちりとした中細フライ麺が相性良くマッチした一杯、“一平ちゃん 辛みそ味 復刻版”となっております。(値段:税別236円)
※売っている場所:今回はヨドバシの通販で購入
ご覧の通りフタには“明星ロングセラーブランド初代の味わいを限定復刻”と記載され、下の 方に豚と白味噌をベースに香味野菜やラー油などを合わせた味噌スープに各種具材が盛り付けられた仕上がりイメージが僅かに掲載されており、これを見る限り具材には…大豆たん白加工品からあげ・ごま・ねぎ・香辛料が使用されているようです!

他にも特徴として…麺はもっちりとした弾力とほどよいコシを兼ね備えた中細フライ仕様で、豚や魚介をベースに食欲そそる香味野菜の旨味などを合わせたコク深い味わいがじっくりと楽しめるというわけです!
ちなみに今回は“一平ちゃん コク醤油味 復刻版”と“チャルメラ しょうゆラーメン 5食パック 復刻版”も同時発売されています!
昔懐かしい味ということでチープな感じかと思いきや豚と白味噌に香味野菜やラー油など様々な旨味が融合したことでクセになる旨辛な味噌スープが際立ち、そこにすすり心地の良い中細フライ麺が食欲を満たす満足度の高い仕上がりとなっていました!
「一平ちゃん 辛みそ味 復刻版」とは?
カロリーなど栄養成分表について
では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り415kcal(めん・かやく389kcal / スープ26kcal)となっております。(塩分は4.6g)
カロリーは、豚と白味噌をベースに香味野菜などを利かせたコク深くピリ辛な味噌スープとは言えそこまで高い数値ではなく、塩分はこのボリュームを考慮すると平均的な数値となっています。
ちなみに1食当たり84g、麺の量は65gとのこと。

原材料について
では原材料も見てみます。
スープには、“みそ”や豚脂をはじめ…
- 食塩
- 植物油脂
- 豚・鶏エキス
- 香辛料(赤唐辛子、ジンジャー、ガーリック)
- 香味調味料
- 香味油
- 油脂加工品
- 貝エキス
- しょうゆ
- しょうゆもろみ
- XO醤
- 豆板醤
といった、豚と白味噌をベースに香味野菜や香辛料などを合わせたコク深くもピリッとした辛さが際立つ旨辛な味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:東日本明星株式会社 埼玉工場(埼玉県)

JANコード 4902881402910 原材料名油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、でん粉、食塩、卵粉、しょうゆ、酵母粉末)、スープ(みそ、豚脂、糖類、食塩、植物油脂、豚・鶏エキス、香辛料(赤唐辛子、ジンジャー、ガーリック)、香味調味料、香味油、油脂加工品、酒粕粉末、貝エキス、しょうゆ、たん白加水分解物、しょうゆもろみ、XO醤、豆板醤)、かやく(大豆たん白加工品からあげ、ごま、ねぎ、香辛料)/調味料(アミノ酸等)、加工デンプン、炭酸カルシウム、かんすい、カラメル色素、香料、酒精、カロチノイド色素、微粒二酸化ケイ素、増粘剤(アルギン酸)、香辛料抽出物、酸化防止剤(ビタミンE)、乳化剤、膨張剤、酸味料、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に卵・乳成分・小麦・えび・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)
栄養成分表示 [1食 (84g) 当たり]
熱量 415kcal
めん・かやく: 389kcal
スープ: 26kcalたんぱく質 8.1g 脂質 22.2g 炭水化物 45.7g 食塩相当量 4.6g
めん・かやく: 1.2g
スープ: 3.4gビタミンB1 0.18mg ビタミンB2 0.21mg カルシウム 98mg
開封してみた
フタを開けてみると、かやく入り粉末スープ、液体スープといった2つの調味料などが入っています!

また、具材には…“大豆たん白加工品からあげ(ほぼカラアゲ)”が入っています。

さらに麺は、すすり心地の良い丸刃の中細フライ仕様で、細いながらもほどよい弾力とコシを合わせ持ち、麺量65gとボリューム感に関しても申し分ありません!

調理してみた
ではまず、かやく入り粉末スープを加えていきます!
そして具材には…
- ごま
- ねぎ
- 香辛料
が入っています!

続いて熱湯を注ぎ3分待ちます。(必要なお湯の目安量:320ml)
そして出来上がりがこちら!

次に液体スープを加えてよーくかき混ぜていきます。
そして全体が馴染むと…スープはサラッとした仕上がりで、豚や白味噌をはじめ香味野菜や香辛料などを合わせ、万人受けするかのような旨辛な味わいが表現されているようです!

「一平ちゃん 辛みそ味 復刻版」を食べてみた感想・レビュー
一口食べてみると…定番とも言える味噌スープですが、香味野菜の旨味や香辛料なども加わったことで物足りなさといった感じはなく、思いのほか辛み・旨味ともにしっかりしていてクセになる仕上がりとなっています!
また、香味野菜に関しては旨味を引き立てる程度で、特に“にんにく”臭が強いわけでもなく、サラッとした味噌スープにちょうど良いアクセントをプラスしているようです!
そのため、インパクトのあるテイストではありませんが、特に変なクセもありませんし味も濃いめで、昔ながらの味というわけでもなく幅広い層に好まれることに間違いありません!
麺について
麺は、食感滑らかな丸刃の中細フライ仕様で、細いながらもほどよい弾力とコシを合わせ持ち、麺量65gとボリューム感に関しても申し分ありません!
そんな麺には…豚や白味噌をベースに香味野菜や香辛料などを合わせたコク深く旨辛な味噌スープがよく絡み、味噌のコクや後引く辛みなどが口いっぱいに広がっていき、ほんのり香る香味野菜の風味やフライ麺ならではの香ばしさが後味良く抜けていきます!

トッピングについて
トッピングにはまず、“大豆たん白加工品からあげ(ほぼカラアゲ)”が使用されていて、実際には唐揚げ要素がほぼなく…衣だけの脂っこさが感じられたため、単品で味わうというよりも全体をよく馴染ませながらいただくと良いでしょう!

他にも細かくカットされた“ねぎ”が使用されていて、シャキシャキ感はほどほどにちょっとした薬味としてコクのある味噌スープを美味しく引き立てています!

スープについて
スープは、コク深くもキリッとした味噌感が立ち、豚や白味噌、香味野菜や香辛料などが繊細な味わいを引き立て、デフォルトでも十分なんですが、お好みによっては各種香辛料で味を調整してみても良いでしょう!
そのため、1993年(昭和換算68年)に発売された味を復刻版として再現しているとは思えないほどチープな感じがなく、さり気なく使用されたXO醤や豆板醤が複雑な美味しさを際立たせているようです!

まとめ
今回の「一平ちゃん 辛みそ味 復刻版」は…定番ながらも様々な旨味や各種香辛料などを豊富に使用したことで思いのほか複雑で繊細な味噌スープに仕上げ、具材に関しては期待できませんが…弾力のある丸刃の中細フライ麺が相性良くマッチした安定感のある一杯となっていました!
そして、味も濃いめで意外と辛みも強かったため、最後まで飽きることなく楽しめる王道にして定番とも言える仕上がりでしたので、ついリピートしたくなる一品と言えるのではないでしょうか?
この記事を読んだあなたにおすすめ!