まるか食品

「ペヤング一贅沢やきそば 本物の松茸」風味豊かな松茸の旨味が広がる贅沢仕様の一杯

ペヤング一贅沢やきそば 本物の松茸
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ペヤング一贅沢やきそば 本物の松茸」を食べてみました。(2025年9月8日発売・まるか食品

この商品は、秋の味覚として知られる“松茸”を贅沢に使用した新フレーバーで、松茸の香りを引き立てる醤油ベースの和風ソースに仕上げ、香ばしいフライ麺と相性良くマッチした上品な一杯、“ペヤング一贅沢やきそば 本物の松茸”となっております。(値段:税別800円)
※売っている場所:今回はセブン-イレブンで購入

ご覧の通りパッケージには“本物の松茸”と記載され、特に仕上がりイメージは掲載されていないんですが、原材料を見る限り具材には…乾燥味付松茸・“ねぎ”が使用されているようです!

ペヤング一贅沢やきそば 本物の松茸

他にも特徴として…麺はラードを使用した油で揚げた“ペヤング”シリーズお馴染みのフライ仕様で、醤油ベースに松茸の香りが広がる和風テイストの贅沢な味わいがじっくりと楽しめるというわけです!

実際に食べてみて…

松茸に関してはフレーバーなどで代替できたような気もしましたが…“きのこ”特有の香り・出汁感が和風ソースと相性良く馴染み、まさに贅沢仕様の味わいが最後まで楽しめる香り高い仕上がりとなっていました!

ゆうき
ゆうき
では、今回は2025年9月8日に“まるか食品株式会社”から発売された「ペヤング一贅沢やきそば 本物の松茸」について実際に食べてみた感想を詳細にレビューしてみたいと思います!

「ペヤング一贅沢やきそば 本物の松茸」とは?

カロリーなど栄養成分表について

では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り496kcalとなっております。(塩分は3.8g)

カロリーは、汁なしカップ麺(カップ焼そば)ということもあって若干高めな数値のようですが、一方で塩分はこのボリュームを考慮するとやや低めな数値となっています。
ちなみに1食当たり113g、麺の量は90gとのこと。

ペヤング一贅沢やきそば 本物の松茸

原材料について

では原材料も見てみます。

ソースには、“しょうゆ”やポークエキスをはじめ…

  • かつお節エキス
  • 食塩
  • かつお節

といった、シンプルな醤油ベースの和風ソースに仕上げ、松茸の香りを活かした贅沢仕様の風味豊かな味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:まるか食品株式会社 本社工場(群馬県)

ペヤング一贅沢やきそば 本物の松茸
JANコード49 02885 01264 1
原材料名

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、ラード、しょうゆ、食塩)、添付調味料(たんぱく加水分解物、糖類、しょうゆ、ポークエキス、かつお節エキス、食塩、かつお節、水あめ、酵母エキス)、かやく(乾燥味付松茸、ねぎ)/調味料(アミノ酸等)、酒精、増粘多糖類、かんすい、酸化防止剤(ビタミンE)、香料、香辛料抽出物、(一部に小麦・大豆・豚肉を含む)

栄養成分表示 [1食 (113g) 当たり]
熱量496kcal
たん白質10.2g
脂質22.9g
炭水化物62.2g
食塩相当量3.8g

引用元:ペヤング一贅沢やきそば 本物の松茸|まるか食品株式会社

開封してみた

フタを開けてみると…かやく、ソースといった2つの調味料などが入っています。

ペヤング一贅沢やきそば 本物の松茸

また、麺は“ペヤング”シリーズお馴染みのラードを使用した油で揚げたやや細めな仕様で、これによってラードの旨味と香ばしさが広がり、醤油ベースのソースとの相性も良さそうです!

ペヤング一贅沢やきそば 本物の松茸

調理してみた

ではまず、“かやく”を入れてみます。

そして具材には…

  • 乾燥味付松茸
  • ねぎ

が入っています!

ペヤング一贅沢やきそば 本物の松茸

続いて熱湯を注ぎ3分待ちます。(必要なお湯の目安量:480ml)
その後しっかりと湯切りをしたところがこちら!

ペヤング一贅沢やきそば 本物の松茸

次にソースを加えてよーくかき混ぜていきます!
そして全体が馴染むと…松茸の香りを活かした醤油ベースのソースに和風出汁を利かせ、シンプルながらも“きのこ”特有の風味が広がっていき、いつもよりちょっと贅沢な味わいが楽しめそうです!(ただ、税別800円はちょっと高い…)

ペヤング一贅沢やきそば 本物の松茸

「ペヤング一贅沢やきそば 本物の松茸」を食べてみた感想・レビュー

一口食べてみると…松茸というか“きのこ”の風味・旨味は確かに感じられるんですが、期待していたより強くはなく、醤油ベースの和風ソースと相性良く馴染み、まさに贅沢仕様の仕上がりです!

ただ、この松茸に関してはわざわざ本物を使って税別800円にするほどのものではなく、フレーバーで雰囲気を再現しても良かったような気も否めません!(この価格帯のおかげで全く売れている感じはありませんでした…)

とは言え、ポークエキスや鰹節エキスもバランス良く融合しているようで、そもそもベースとなる醤油ソースが松茸本来の美味しさと風味を引き立てているようにも感じられます!

麺について

麺は、シリーズらしいやや細めのフライ仕様で、すすり心地も非常に良く、ラードの旨味・香ばしい風味が今回のソースに滲み出しているようです!

そんな麺には、鰹節エキスなどの旨味を利かせた醤油ベースの焼そばソースがよく絡み、和風出汁の旨味などが口いっぱいに広がっていき、ラードの香ばしさに加えほんのり香る松茸の風味が後味良く抜けていきます!

ペヤング一贅沢やきそば 本物の松茸

トッピングについて

トッピングにはまず、本物の松茸が豊富に使用されていて、独特の旨味が滲み出す仕上がりでしたので、香りを引き立てるためにも全体をよく馴染ませながらいただくと良いでしょう!

ペヤング一贅沢やきそば 本物の松茸

また、細かくカットされた“ねぎ”は、シャキシャキ感にも期待できませんし、ちょっとした薬味にもなっていないため、彩り程度といったところ!

ペヤング一贅沢やきそば 本物の松茸

ソースについて

ソースは、ポークや鰹の旨味を利かせた醤油ベースの味わいで、塩気はやや強いものの…松茸の香り高い風味が相性良くマッチし、上品で贅沢な仕上がりではありますが、この程度なら風味を工夫するだけでも十分な気がします!

そのため、味そのものは特に不味いというわけでもなく、税別800円の割に期待していたほどではないといった感じで、本物の松茸を使用・“贅沢やきそば”の品名でハードルを上げ過ぎたのかもしれません…

ペヤング一贅沢やきそば 本物の松茸

まとめ

今回の「ペヤング一贅沢やきそば 本物の松茸」は…“贅沢やきそば”として本物の松茸を具材に使用し、醤油ベースの和風ソースと相性良くマッチしているものの、正直期待していたほどではなく、“松茸”独特の香り高い一杯となっていました!

ただ、和風出汁の旨味・風味が食欲そそる焼そばソースに香ばしいフライ麺が相性良く馴染む安定感のあるフレーバーでしたので、価格帯はさておき…文字通り贅沢な味わいが楽しめるのではないでしょうか?

カップ麺のおすすめランキングについてはこちら

この記事を読んだあなたにおすすめ!

この記事を書いた人
ゆうき
「きょうも食べてみました。」は、札幌在住のカップ麺・ラーメンが大好きな私「ゆうき」が運営しているブログです。新発売のカップ麺やおすすめラーメン店の実食レビュー記事をメインに更新しています!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です