日清食品

「日清ブラックカレーメシ 濃厚ビーフ」牛をベースに14種類ものスパイスを利かせた真っ黒な一杯

日清ブラックカレーメシ 濃厚ビーフ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

日清ブラックカレーメシ 濃厚ビーフ」を食べてみました。(2025年11月10日発売・日清食品

この商品は、ブラックフライデーにちなんだ真っ黒な見た目と濃厚な新フレーバーで、ビーフのコクをベースに炒めた“玉ねぎ”とクミンやコリアンダーなど14種の本格スパイスを凝縮させたドロッと濃厚なブラックルゥに仕上げ、甘みのあるコクとスパイシーな味わいがふっくらとした“ご飯”とともに楽しめる一杯、“日清ブラックカレーメシ 濃厚ビーフ”となっております。(値段:税別298円)
※売っている場所:今回はローソンで購入

日清ブラックカレーメシ 濃厚ビーフ

ご覧の通りパッケージには、ビーフのコクをベースに炒めた“玉ねぎ”とクミンやコリアンダーなど14種ものスパイスを凝縮させたの甘みのある濃厚・ブラックなカレールゥにライスや各種具材が盛り付けられた仕上がりイメージが掲載されていて、これを見る限り具材には…味付牛ミンチ・“玉ねぎ”が使用されているようです!

日清ブラックカレーメシ 濃厚ビーフ

他にも特徴として…“ご飯”は表面ふっくら・芯を感じさせ、食べ進めていっても変にベチャっとした状態になることもなく、ビーフの旨味をベースに炒めた“玉ねぎ”の甘みやコクに14種類もの本格スパイスを利かせた味わいがじっくりと楽しめるというわけです!

ちなみに今回は“ブラック”シリーズとして、“ブラックチキンラーメン”・“日清のBLACKどん兵衛 黒きつねうどん 粗挽き黒胡椒と濃厚黒醤油スープ”・“日清焼そばBLACK U.F.O. 黒焼そば 焦がしにんにく香るイカスミソース”が同時発売されています!

実際に食べてみて…

“カレーメシ”らしく出来上がりにグルグルとよーくかき混ぜることによってコク深い“とろみ”が付き、炒めた“玉ねぎ”の甘みやコク、クミンやコリアンダーなど14数種類ものスパイスを利かせたことによって本格感のある香り豊かな一杯となっていました!

ゆうき
ゆうき
では、今回は2025年11月10日に日清食品株式会社から発売された「日清ブラックカレーメシ 濃厚ビーフ」について実際に食べてみた感想を詳細にレビューしてみたいと思います!

「日清ブラックカレーメシ 濃厚ビーフ」とは?

カロリーなど栄養成分表について

では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り444kcalとなっております。(塩分は2.7g)

カロリーは、カップライスということで思ったよりも低い数値というわけではなく、しっかりとした食べ応えなんかも感じさせますが、一方で塩分はかなり低めの数値となっています。
ちなみに1食当たり104g、“ご飯”の量は公式ページを参考にすると69gとのこと。

日清ブラックカレーメシ 濃厚ビーフ

原材料について

では原材料も見てみます。

カレールゥには、牛脂や小麦粉をはじめ…

  • 豚脂
  • カレー粉
  • オニオン調味料
  • 食塩
  • 粉末しょうゆ
  • 粉末ソース
  • ポーク調味料
  • しょうが調味料

といった、臭みのないビーフの旨味をベースに炒めた“玉ねぎ”の甘みやコク、さらにクミンやコリアンダーなど14数種類もの本格スパイスを利かせた香り高い濃厚な味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:日清食品株式会社 静岡工場(静岡県)

日清ブラックカレーメシ 濃厚ビーフ
JANコード4902105949610
原材料名

ライス(米(国産)、乳化油脂、食塩)、カレールゥ(牛脂、小麦粉、砂糖、豚脂、カレー粉、オニオン調味料、食塩、粉末しょうゆ、粉末ソース、ポーク調味料、しょうが調味料、イカスミパウダー、ガーリック調味料)、味付牛ミンチ、たまねぎ/調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、トレハロース、酸味料、乳化剤、増粘剤(キサンタンガム)、香料、リン酸塩(Na)、酸化防止剤(ビタミンE)、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、くん液、香辛料抽出物、(一部に小麦・卵・乳成分・いか・牛肉・大豆・豚肉・りんごを含む)

栄養成分表示 [1食 (104g) 当たり]
熱量444kcal
たんぱく質8.1g
脂質13.8g
炭水化物71.8g
食塩相当量2.7g

引用元:日清ブラックカレーメシ 濃厚ビーフ | 日清食品グループ

開封してみた

フタを開けてみると、大きなカレーブロックなどが入っていて、具材には…

  • 味付牛ミンチ
  • 玉ねぎ

が入っています。

日清ブラックカレーメシ 濃厚ビーフ

さらに“ご飯”は、表面ふっくら・芯のある食感を思わせる仕様となっていて、量も69gとボリューム的にも申し分ありません!

日清ブラックカレーメシ 濃厚ビーフ

調理してみた

では、熱湯を注ぎ5分待ちます。(必要なお湯の目安量:230ml)
そして出来上がりがこちら!

日清ブラックカレーメシ 濃厚ビーフ

続いてしっかりと混ぜて全体にカレールゥが馴染むと…風味としてはスパイシーな香辛料だけでなく炒め“玉ねぎ”ならではの甘みのある風味が印象的で、濃厚・甘辛でスパイシーな“ブラックカレー”らしい雰囲気ある味わいが伝わってきます!

日清ブラックカレーメシ 濃厚ビーフ

「日清ブラックカレーメシ 濃厚ビーフ」を食べてみた感想・レビュー

一口食べてみると…全体のバランスは良いんですが、“欧風カレー”のような甘さがあり、そのおかげで辛さレベル「3」といった感じは一切なく、甘口とも言える仕上がりで、ちょっと賛否ありそうです!

ただ、カレーならではのスパイシーな香辛料も利いていてビーフの旨味が物足りなさを感じさせることもなく、ドロッとしたブラックルゥによって濃厚な味わいは伝わってきます!とは言え…この甘さだけは飽きが来ます!

また、気になるスパイスの利かせ具合については決して辛いだけではなく、雰囲気のあるスパイス感によってアクセントをプラス、それによって甘みのある“ブラックカレー”を再現しているため、女性層を中心に好評な一品と言えるでしょう!

“ご飯”について

“ご飯”は、表面ふっくら・芯のある食感に仕上がり、食べ進めていってもカレールゥを吸うことなく最後までベチャっとした感じにならない辺りが好印象で、量も69gとボリューム的にも申し分ありません!

そんな“ご飯”には、ビーフの旨味をベースに炒めた“玉ねぎ”の甘み、そしてクミンやコリアンダーなど14種類ものスパイスをバランス良く利かせた濃厚なブラックルゥがよく絡み、甘みのあるコク深い味わいやスパイス感のあるアクセントなどが口いっぱいに広がっていき、スパイシーな風味が後味良く抜けていきます!

日清ブラックカレーメシ 濃厚ビーフ

トッピングについて

トッピングにはまず、食感柔らかな味付牛ミンチが入っていて、若干小ぶりではありますが、ほどよく味付けされた肉の旨味が滲み出す仕上がりでしたので、食べはじめは全体を馴染ませながらいただくと良いでしょう!

日清ブラックカレーメシ 濃厚ビーフ

また、こちらの“玉ねぎ”は、かなり小さくカットされたことで探しにくいんですが…時折感じるシャキシャキとした食感が心地良く、今回のフレーバーに限らずカレールゥと相性抜群な具材としてちょうど良いアクセントをプラスしているようです!

日清ブラックカレーメシ 濃厚ビーフ

カレールゥについて

カレールゥは、ビーフをベースに炒めた“玉ねぎ”、クミンやコリアンダーなど14種類もの本格スパイスを利かせたことで、まろやかでありながらもスパイシーで奥深いんですが、どうしても砂糖のような甘みが気になります!

そして、しっかりと混ぜながら食べ進めていることで徐々に“とろみ”が際立ってくため、最初はカレールゥが完全に溶けきった程度で食べ進めていくのがちょうど良く、少しずつ馴染ませながらいただいても十分スパイシーで濃厚な“ブラックカレー”が楽しめるかと思われます!

日清ブラックカレーメシ 濃厚ビーフ

まとめ

今回の「日清ブラックカレーメシ 濃厚ビーフ」は…ビーフの旨味をベースに炒めた“玉ねぎ”の甘み、さらにはクミンやコリアンダーなど14種類のスパイスを合わせたことによって濃厚なブラックルゥに仕上げ、食感の良い“ご飯”が食欲をしっかりと満たしてくれる甘辛でコクのある一杯となっていました!

ただ、個人的には“ブラックカレー”のイメージとは若干異なる甘さが気になるところでしたが、これはこれでコク深いブラックルゥが味わえるテイストで、ふっくらとした“ご飯”を使用したことによって麺とは違った満腹感がありますから、この一杯だけでも十分食欲が満たされるだけのボリューム感があり、甘口が好みの方ならかなりハマるフレーバーと言えるのではないでしょうか?

カップ麺のおすすめランキングについてはこちら

この記事を読んだあなたにおすすめ!

この記事を書いた人
ゆうき
「きょうも食べてみました。」は、札幌在住のカップ麺・ラーメンが大好きな私「ゆうき」が運営しているブログです。新発売のカップ麺やおすすめラーメン店の実食レビュー記事をメインに更新しています!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です