「濃厚煮干しうどん」を食べてみました。(2025年2月10日発売・東洋水産)
この商品は、ラーメンでは定番の煮干しフレーバーを“うどん”にアレンジしたもので、豚の旨味に煮干しの出汁と香りを利かせたコクのある濃厚な“つゆ”に仕上げ、そこにコシの強い硬めの“うどん”が相性良くマッチした出汁染みる一杯、“濃厚煮干しうどん”となっております。(値段:税別271円)
※売っている場所:今回はファミリーマートで購入

ご覧の通り、パッケージには“豚のうま味に煮干しの風味を利かせたコクのある濃厚うどんつゆ”と記載されているように、今回の“濃厚煮干しうどん”は文字通り濃厚な煮干しが体感できる味わいに仕上げているとのこと!(2022年1月24日にも同名のフレーバーが“どんぶり型”で発売されています。)

一方こちらには“コシが強い歯応えのあるうどん!”と記載され、その背景には豚の旨味に煮干しをガツンと利かせた濃厚な“つゆ”に各種具材や“うどん”が絡む仕上がりイメージが掲載されていて、これを見る限り具材には…味付豚肉・玉ねぎ・“ねぎ”が使用されているようです!

他にも特徴として…麺は厚みもあり幅広な“うどん”が採用され、ほどよい弾力と硬めのコシを併せ持ち、煮干しや鰹節、昆布出汁など魚介の旨味をバランス良く利かせたコク深く濃厚な味わいが最後までたっぷりと楽しめるというわけです!
豚の旨味を利かせたことで煮干し感の強い“うどんつゆ”にオイリーなこってり感が際立ち、単純な“煮干し系”のテイストというわけではなく思ったよりも濃厚で旨味も強く、コシの強い硬めの“うどん”とともにボリューム感たっぷりと楽しめる風味豊かな仕上がりとなっていました!
「マルちゃん 濃厚煮干しうどん」とは?
カロリーなど栄養成分表について
では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り431kcal(めん・かやく347kcal / スープ84kcal)となっております。(塩分は6.1g)
カロリーは、豚の旨味を加えたコクのある濃厚煮干し系とは言え、割と低めな数値のようですが、一方で塩分はこのボリュームを考慮しても若干高めな数値となっています。
ちなみに1食当たり96g、麺の量は70gとのこと。

原材料について
では原材料も見てみます。
スープには、煮干しエキスや“しょうゆ”をはじめ…
- 食塩
- 植物油
- 香味油脂
- ポークエキス
- 香辛料
- 粉末かつおぶし
- こんぶエキス
といった、豚の旨味に煮干しをはじめ鰹節や昆布などの魚介出汁をバランス良く合わせたことでコク深く濃厚な“うどんつゆ”に仕上げ、まさに煮干しの旨味・風味を際立たせた香り高い味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:株式会社酒悦 房総工場(千葉県)

JANコード 4901990380140 原材料名油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、乾燥酵母、植物性たん白、卵白)、添付調味料(煮干しエキス、しょうゆ、食塩、植物油、香味油脂、ポークエキス、砂糖、香辛料、酵母エキス、粉末かつおぶし、発酵調味料、こんぶエキス)、かやく(味付豚肉、たまねぎ、ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、トレハロース、リン酸塩(Na)、増粘多糖類、炭酸カルシウム、カラメル色素、酒精、レシチン、酸化防止剤(ビタミンE)、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・大豆・豚肉を含む)
栄養成分表示 [1食 (96g) 当たり]
熱量 431kcal
めん・かやく:347kcal
スープ:84kcalたん白質 11.4g 脂質 19.8g 炭水化物 51.9g 食塩相当量 6.1g
めん・かやく:1.9g
スープ:4.2gビタミンB1 0.32mg ビタミンB2 0.41mg カルシウム 240mg
開封してみた
フタを開けてみると、粉末スープなどがすでに入っていて、フタの上には“特製スープ”と記載された調味料が別添されています。

また、具材には…
- 味付豚肉
- 玉ねぎ
- ねぎ
が入っています!

さらに麺は、厚みもあり幅広な“うどん”が採用されていて、コシの強い硬めの食感に際立ち、麺量70gとボリューム的にも申し分ありません!

調理してみた
続いて熱湯を注ぎ4分待ちます。(必要なお湯の目安量:450ml)
そして出来上がりがこちら!

続いて特製スープを加えてよーくかき混ぜていきます。
そして全体が馴染むと、サラッとした状態ではありますが、豚の旨味がしっかりとコクを引き立てた濃厚煮干し系の“うどんつゆ”に仕上がり、動物系・魚介系によるWスープらしく風味からして物足りなさといった感じはありません!
※容器底に粉末スープがたっぷりと溜まっているのでしっかりと混ぜてください。

「マルちゃん 濃厚煮干しうどん」を食べてみた感想・レビュー
一口食べてみると…じんわりと染み渡るかのような煮干しならではの旨味が前面に押し出され、それをコク深く濃厚に引き立てる豚の旨味が絶妙にマッチし、他にも鰹節や昆布といった魚介出汁が繊細な味わいを表現しているようです!
そして濃厚煮干し系のイメージ通り旨味の強い“うどんつゆ”がたっぷりと楽しめる満足度の高い仕上がりとなり、粉末と液体のWスープ仕様なのでコク深さと節系の味わいがうまく融合し、脂っこさといった感じも一切ありません!
また、煮干しならではの染み渡る味わいをコク深く下支えし、濃厚ながらも変に脂っこさといった感じもなく、醤油感のあるキレの良さと相性良く馴染んだことでメリハリが付き、最後まで飽きの来ない味わいが楽しめることと思われます!
麺について
麺は、厚みもあり幅広で特にコシの強い硬めの“うどん”が採用されており、ほどよく“ちぢれ”を付けたことで“つゆ”との馴染みも良く、しっかりとした噛み応えによって麺量70gでもボリューム的に申し分ありません!
そんな“うどん”には…煮干しや鰹節、昆布といった魚介出汁に豚の旨味をバランス良く合わせた濃厚煮干し系の“うどんつゆ”がよく絡み、素材の旨味を活かした染み渡る旨味やコク深い味わいなどが口いっぱいに広がっていき、魚介系ならではの食欲そそる風味が後味良く抜けていきます!

トッピングについて
トッピングにはまず、やや小さめにカットされた味付豚肉が入っていて、ほどよく味付けされた肉の旨味が滲み出す仕上がりではありますが、まだ湯戻りが完全ではなかったので、食べはじめは“つゆ”と馴染ませながらいただくと良いでしょう!

また、こちらもやや小さめにカットされた“玉ねぎ”が入っていて、シャキシャキとした食感が心地良く、素材本来の甘みもあり、今回の一杯にちょっとしたアクセントをプラスしているようです!

他にも異なる部位で大小マチマチにカットされた“ねぎ”が使用され、シャキシャキ感こそ期待できませんが、ちょっとした薬味となったことで今回の濃厚な“うどんつゆ”を美味しく引き立てています!

“つゆ”について
“つゆ”は、煮干しの出汁を中心に鰹節や昆布など魚介出汁を引き立てるかのように豚の旨味がバランス良く融合し、それによってラーメンでは定番の煮干しフレーバーをうまくアレンジし、濃厚で風味豊かな仕上がりとなっています!
とは言え単純にニボニボしているわけではなく、繊細で奥深く、良い意味でのこってり感なども加わっているため、やはり想像以上に臨場感溢れるテイストに間違いなく、特に変なクセもありませんので万人受けするフレーバーと言えるでしょう!

まとめ
今回の「マルちゃん 濃厚煮干しうどん」は…ラーメンでは定番の煮干しフレーバーを“うどん”にアレンジし、煮干しだけでなく鰹節や昆布など魚介出汁に豚の旨味をバランス良く合わせたことによって繊細でありつつもコク深い“うどんつゆ”に仕上げ、コシの強い硬めの“うどん”と相性良くマッチした満足度の高い一杯となっていました!
また、醤油感のあるキリッとしたシャープな口当たりとコクのある深み、それぞれが互いの旨味を引き立て合うかのように煮干しフレーバーの“つゆ”に溶け込んでいたため、煮干し系が好みの方なら納得の美味しさがじっくりと楽しめるのではないでしょうか?
この記事を読んだあなたにおすすめ!