エースコック

「わかめだらけ わかめラーメンしょうゆ」“わかめ”尽くしに麺2玉を合わせた食べ応えのある一杯

わかめだらけ わかめラーメンしょうゆ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

わかめだらけ わかめラーメンしょうゆ」を食べてみました。(2025年2月4日発売・エースコック/セブン-イレブン限定)

この商品は、文字通りとことん“わかめ”が体感できる新フレーバーで、“いりこ”や鰹の出汁にオイスターの旨味などをバランス良く合わせ、2玉分の中太フライ麺が絶妙にマッチした“わかめ”だらけの一杯、“わかめだらけ わかめラーメンしょうゆ”となっております。(値段:税別278円)
※売っている場所:今回はセブン-イレブンで購入

ご覧の通りフタの背景には出汁染みる醤油スープにたっぷりの“わかめ”や超大盛りの麺などが絡む仕上がりイメージが掲載されており、これを見る限り具材には…わかめ・ごま・コーン・メンマが使用されているようです!(“わかめ”と麺が多すぎるので、ひとまわり大きな容器が採用されています。)

わかめだらけ わかめラーメンしょうゆその他にも特徴として…麺はシリーズらしい丸刃で切り出した中太フライ仕様で、豊富な“わかめ”から馴染み出す旨味が相性良くマッチした醤油スープとともにボリューム感たっぷりと楽しめるというわけです!

実際に食べてみて…

魚介出汁を利かせた後味の良い醤油スープは、さっぱりとしているとは言え豊富な“わかめ”が加わったことで想像以上に旨味が強く、従来の美味しさはそのままにシリーズらしい旨味・風味がこれまで以上に際立ち、丸刃の中太フライ麺がしっかりと食欲を満たす大盛り仕様の一杯となっていました!

ゆうき
ゆうき
では、今回は2025年2月4日にエースコック株式会社からセブン-イレブン限定で発売された「わかめだらけ わかめラーメンしょうゆ」について実際に食べてみた感想を詳細にレビューしてみたいと思います!

「わかめだらけ わかめラーメンしょうゆ」とは?

カロリーなど栄養成分表について

では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り589kcal(めん・かやく530kcal / スープ59kcal)となっております。(塩分は9.0g)

カロリーは、健康志向の高い“わかめラーメン”シリーズらしいテイストながらもボリューム感のある仕様ということもあってやや高めな数値のようですが、一方で塩分はこのボリュームを考慮してもかなり高めな数値となっています。
ちなみに1食154g、麺の量は120gとのこと。

わかめだらけ わかめラーメンしょうゆ

原材料について

では原材料も見てみます。

スープには、“しょうゆ”や食塩をはじめ…

  • 植物油脂
  • 魚介エキス
  • 香辛料
  • メンマパウダー

といった、以前発売されていた“わかめだらけの海藻フェス わかめラーメン しょうゆ”と同じく“いりこ”や鰹の出汁にオイスターの旨味や香辛料などを利かせ、豊富な“わかめ”からも良い旨味が滲み出す安定感のある味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:エースコック株式会社 兵庫工場(兵庫県)

わかめだらけ わかめラーメンしょうゆ
JANコード4901071406622
原材料名

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、しょうゆ)、スープ(しょうゆ、食塩、砂糖、植物油脂、たん白加水分解物、発酵調味料、魚介エキス、香辛料、メンマパウダー、でん粉、酵母エキス)、かやく(わかめ、ごま、コーン、メンマ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、酒精、炭酸Ca、カラメル色素、かんすい、カロチノイド色素、酸化防止剤(ビタミンE)、香料、酸味料、香辛料抽出物、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)

栄養成分表示 [1食 (154g) 当たり]
エネルギー589kcal
たん白質14.3g
脂質22.0g
炭水化物(糖質/食物繊維)88.6g
(糖質80.2g/食物繊維8.4g)
食塩相当量(めん・かやく/スープ)5.9g
9.0g
(めん・かやく3.8g/スープ5.2g)
ビタミンB10.40mg
ビタミンB20.66mg
カルシウム531mg

開封してみた

フタを開けてみると、液体スープ、かやく、スパイスといった3つの調味料などが入っています。

わかめだらけ わかめラーメンしょうゆ

また、麺はシリーズらしい丸刃の中太フライ仕様で、ほどよい弾力とコシを合わせ持ち、麺量も120gと大盛りですから…たっぷりと使用された“わかめ”とともにガツンと食欲を満たしてくれることに間違いありません!

わかめだらけ わかめラーメンしょうゆ

調理してみた

ではまず“かやく”を加えていきます!

そして“かやく”には…

  • わかめ
  • ごま
  • コーン
  • メンマ

が入っています。

わかめだらけ わかめラーメンしょうゆ

続いて熱湯を注ぎ3分待ちます。(必要なお湯の目安量:640ml)
そして出来上がりがこちら!

わかめだらけ わかめラーメンしょうゆ

さらに液体スープとスパイスを加えてよーくかき混ぜていきます!
そして全体が馴染むと…やはり麺を覆い尽くすほどの大盛りな“わかめ”が印象的で磯の風味が香り立ち、“いりこ”や鰹の出汁を利かせたことでお馴染み“わかめラーメン”の味わいが踏襲されているようです!

わかめだらけ わかめラーメンしょうゆ

「わかめだらけ わかめラーメンしょうゆ」を食べてみた感想・レビュー

一口食べてみると…じんわりと染み渡る“いりこ”や鰹の出汁をバランス良く合わせた醤油スープにオイスターの旨味や香辛料で味を調えたことで、飲んだシメに食べたくなるような味わい深くもメリハリのある仕上がりとなっています!

また、そもそも“わかめ”メインの具沢山な一杯ということもあって通常より磯の風味や魚介の旨味が強く、それによって“わかめだらけ”といったイメージにぴったりなシリーズらしい一杯と言えるでしょう!

そして何と言ってもじんわりと染み渡る魚介系の美味しさはもちろん、スパイスがちょうど良いアクセントとなってメリハリを付け、すすった際に香る磯の風味と“ごま”の香ばしさによって最後まで飽きが来ません!

麺について

麺は、シリーズらしい丸刃の中太フライ仕様で、すすり心地も非常に良く、麺量120gによってボリューム感は想像以上です!

そんな麺には、“いりこ”や鰹の出汁にオイスターの旨味をバランス良く合わせた醤油スープがよく絡み、醤油感の強いキレとコク、そしてじんわりと染み渡るかのような“わかめ”や魚介系の旨味などが口いっぱいに広がっていき、食欲そそる磯の風味や芳醇とも言える醤油の風味が後味良く抜けていきます!

わかめだらけ わかめラーメンしょうゆ

トッピングについて

トッピングにはまず、何と言ってもこちらの“わかめ”がどっさりと入っていて、使用されている量・サイズともに全く申し分なく、“わかめラーメン”には欠かせない美味しい具材となっています!

わかめだらけ わかめラーメンしょうゆ

また、やや小さめにカットされたメンマは、コリコリとした食感が心地良く、今回の一杯にちょうど良いアクセントがプラスされているようです!

わかめだらけ わかめラーメンしょうゆ

他にも色鮮やかなコーンが使用されていて、醤油スープの美味しさを損なうことなく見た目としての華やかさをプラスしています!

わかめだらけ わかめラーメンしょうゆ

スープについて

スープは、“いりこ”や鰹の出汁にオイスターの旨味などをバランス良く合わせ、豊富に使用された“わかめ”からも良い旨味が滲み出すことによってレギュラー商品よりも“わかめ”が存分に楽しめるテイストとなっています!

そして今回のフレーバーは、シンプルに“わかめ”をどっさりと組み合わせたことによって旨味・風味が際立ち、とことん“わかめラーメン”が体感でき、飽きの来ない後味の良さも好印象といったところ!

わかめだらけ わかめラーメンしょうゆ

まとめ

今回の「わかめだらけ わかめラーメンしょうゆ」は…たっぷりの“わかめ”を使用したことで旨味・風味が際立ち、まさに“わかめだらけ”の味わいが存分に体感でき、120gもの中太フライ麺が食欲をしっかりと満たす後味さっぱりとした仕上がりとなっていました!

やはりこのシリーズは素材を活かした仕上がりで秀逸ですね!これまでもたっぷりと“わかめ”を使用したフレーバーが数多く登場してきましたが、今回はシンプルに豊富な“わかめ”が楽しめる一杯でしたから、想像以上にハマる方も多いのではないでしょうか?

カップ麺のおすすめランキングについてはこちら

この記事を読んだあなたにおすすめ!

この記事を書いた人
ゆうき
「きょうも食べてみました。」は、札幌在住のカップ麺・ラーメンが大好きな私「ゆうき」が運営しているブログです。新発売のカップ麺やおすすめラーメン店の実食レビュー記事をメインに更新しています!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です