「カップヌードル たまごまみれ ビッグ」を食べてみました。(2025年5月12日発売・日清食品)
この商品は、カップヌードルの新シリーズ“具材まみれ”の新フレーバーということで、トマトをベースに“玉ねぎ”の旨味とバターの風味を利かせたコク深いトマトスープに仕上げ、通常の約2倍の卵を使用したことによってオムライスを食べているかのようなどこか懐かしい味わいの一杯、“カップヌードル たまごまみれ ビッグ”となっております。(値段:税別271円)
※売っている場所:今回はセイコーマートで購入

ご覧の通り容器側面には“たまご好きに捧ぐ!”、“たまご特化型カプヌ”、“味はオムライス!”と記載され、今回は卵が豊富に使用されている代わりに謎肉が入っていません!

また、フタの方には今回の仕上がりイメージが掲載されていて、これを見る限り具材には…味付卵・人参・“ねぎ”が使用されているようです!

他にも特徴として…麺はフレーバーごとに味付け・幅を調整していて、今回はチキンやポーク、醤油などで味付けを施し、コク深いトマトスープと豊富に使用された卵によってオムライスのようなどこか懐かしい味がじっくりと楽しめるというわけです!
約2倍の卵とは言え、数そのものに関しては思ったほどインパクトのあるものではありませんでしたが、コクのあるトマトスープと合わせていただくことによってオムライスならではの雰囲気をうまく再現し、個人的にはバターの甘みが若干気になるところで、臨場感溢れる味わいがボリューム感たっぷりと堪能できる一杯なっていました!
「カップヌードル たまごまみれ ビッグ」とは?
カロリーなど栄養成分表について
では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り491kcal(めん・かやく433kcal / スープ58kcal)となっております。(塩分は6.0g)
カロリーは、ビッグとは言え約2倍の卵が使用された代わりに謎肉が入っていないことで若干低めな数値のようですが、一方の塩分はこのボリュームを考慮するとやや高めな数値となっています。
ちなみに1食当たり103g、麺の量は80gとのこと。

原材料について
では原材料も見てみます。
スープには、豚脂や香味調味料をはじめ…
- オニオン調味料
- 食塩
- 乳等を主要原料とする食品
- ガーリック調味料
- こしょう調味料
- バターオイル
- 香辛料
といった、トマトをベースに野菜の旨味やバターの風味などを合わせたコクのある味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:日清食品株式会社 関西工場(滋賀県)

JANコード 4902105288443 原材料名油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、糖類、しょうゆ、チキンエキス、ポークエキス、香味調味料、ポーク調味料)、スープ(豚脂、糖類、小麦粉、香味調味料、でん粉、オニオン調味料、食塩、乳等を主要原料とする食品、ガーリック調味料、こしょう調味料、酵母エキス、バターオイル、香辛料、たん白加水分解物)、かやく(味付卵、にんじん、ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、酸味料、乳化剤、炭酸Ca、かんすい、香料、カロチノイド色素、カラメル色素、香辛料抽出物、酸化防止剤(ビタミンE)、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
栄養成分表示 [1食 (103g) 当たり]
熱量 491kcal
めん・かやく: 433kcal
スープ: 58kcalたんぱく質 10.7g 脂質 22.3g 炭水化物 61.9g 食塩相当量 6.0g
めん・かやく: 2.9g
スープ: 3.1gビタミンB1 0.24mg ビタミンB2 0.31mg カルシウム 114mg
開封してみた
フタを開けてみると、粉末スープなどがすでに入っていて、具材には…
- 味付卵
- 人参
- ねぎ
が入っています。

また、麺はシリーズらしく幅広な仕様で、今回はやや幅広に切り出され、滑らかな食感はもちろん、すすり心地の良さに際立ち、麺量80gとボリューム感に関しても申し分ありません!

調理してみた
では続いて熱湯を注ぎ3分待ちます。(必要なお湯の目安量:410ml)
そして出来上がりがこちら!

続いてよーくかき混ぜていきます。
そして全体が馴染むと、通常の約2倍の卵が印象的で、トマトスープならではの風味が広がっていき、スープと具材でオムライスをイメージしたどこか懐かしい一杯…といった印象の出来上がりです!

「カップヌードル たまごまみれ ビッグ」を食べてみた感想・レビュー
一口食べてみると…まさにトマトをベースに野菜の旨味やバターの風味を利かせたコクのあるスープに仕上がり、そこにたっぷりと使用した卵を合わせたことでオムライス風の味わいとなっています!
また、オムライスの味を楽しむにはスープと卵を一緒に食べる必要があるので、やや食べ方に工夫に気を付けた方が良いかもしれません!もしくは、しっかりと混ぜながらいただくとそれなりの雰囲気が楽しめることでしょう!
ただし強いて言えば、オムライスを再現するために利かせたバターが変に甘く…この辺で若干賛否分かれそうな感じはします!しかも混ぜるほどに甘みも際立っていくので、正直“まずい”と思う方もいらっしゃるかもしれません!
麺について
麺は、シリーズとしてはやや幅広に切り出されたことで食べ応えがあり、つるっと滑らか・つるみのあるしなやかな食感が印象的で、麺量80gとボリューム感に関しても申し分ありません!
そんな麺には、トマトをベースに野菜の旨味やバターの風味などを合わせたコクのあるトマトスープがよく絡み、具材の卵と合わせることでオムライスらしい味わいが口いっぱいに広がっていき、フライ麺特有の香ばしさやほんのり香るバターの風味が後味良く抜けていきます!

トッピングについて
トッピングにはまず、なんと言っても通常品の約2倍の卵が入っていて、そこまで味付けは強くありませんが、オムライスらしい味を楽しむためにも全体を馴染ませながらいただくと良いでしょう!

また、細かくカットされた人参は、コリコリとした食感でスープを損なうことなくチキンライスのような雰囲気をプラスしています!

他にもほどよいサイズにカットされた“ねぎ”が使用されていて、シャキシャキ感もなくちょっとした薬味にもなっていなかったため、彩り程度かな?といった印象です!

スープについて
スープは、まさにチキンライスを彷彿とさせるトマトベースのコク深い味わいで、雰囲気はあるんですが、どうしてもバターの甘みが“くどく”感じてしまい…麺と具材で味を楽しむといった仕上がりとなっています!
そのため、豊富に使用された卵と一緒に味わうことでちょうど良く、今回はスープを飲み干すものではありません!この辺はまさにオムライスいうことで味も非常に濃いめなので、別途“ご飯”と一緒に味わってみても良いでしょう!

まとめ
今回の「カップヌードル たまごまみれ ビッグ」は…コク深いトマトスープに豊富な卵を合わせたことによってオムライス風の味わいを再現し、そこにつるみのあるフライ麺が相性良くマッチした雰囲気ある濃いめの一杯となっていました!
ただ、臨場感を高めるために加えたバターなどの甘みが若干“くどさ”を感じさせる仕上がりでしたので、麺と具材を味わうカップ麺と割り切った方が美味しくいただけるのではないでしょうか?
この記事を読んだあなたにおすすめ!