その他メーカー

「ダイショー監修 博多もつ鍋風〆のちゃんぽん」ローストガーリックで仕上げた深みのある一杯

ダイショー監修 博多もつ鍋風〆のちゃんぽん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ダイショー監修 博多もつ鍋風〆のちゃんぽん」を食べてみました。(2025年9月29日発売・サンポー食品

この商品は、ダイショーのロングセラー商品“博多もつ鍋スープ しょうゆ味”とのコラボカップ麺ということで、煮込んだような甘みのある醤油スープに“にんにく”のアクセントを加え、“もつ鍋”の〆に味わう“ちゃんぽん”を再現した一杯、“ダイショー監修 博多もつ鍋風〆のちゃんぽん”となっております。(値段:税別271円)
※売っている場所:今回はローソンで購入

ご覧の通りパッケージには、鰹と昆布の旨味に香味野菜の旨味などを合わせた仕上がりイメージが掲載されていて、これを見る限り具材には…キャベツ・味付豚もつ・ニラが使用されているようです!

ダイショー監修 博多もつ鍋風〆のちゃんぽん

その他にも特徴として、麺は丸刃の中太フライ仕様で、もっちりとした弾力とほどよいコシを兼ね備え、“博多もつ鍋スープ しょうゆ味”の美味しさをベースにローストガーリックオイル入り特製調味油で仕上げた“もつ鍋”風の味わいがじっくりと楽しめるというわけです!

実際に食べてみて…

魚介出汁や“にんにく”などは思ったより控えめで煮込んだような甘みのある醤油スープといった印象が強く、“もつ鍋”のシメ(ちゃんぽん麺)が気軽に堪能できる風味豊かな一杯となっていました!

ゆうき
ゆうき
では、今回は2025年9月29日にサンポー食品からセブン-イレブン限定で発売された「博多もつ鍋 蟻月監修 博多もつ鍋風ラーメン」について実際に食べてみた感想を詳細にレビューしてみたいと思います!

「ダイショー監修 博多もつ鍋風〆のちゃんぽん」とは?

カロリーなど栄養成分表について

では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り494kcalとなっております。(塩分は7.1g)

カロリーは醤油味の“もつ鍋”をイメージしているだけあってそこまで高いわけではありませんが、一方で塩分はこのボリュームを考慮しても高めな数値となっています。
ちなみに1食108g、麺の量は80gとのこと。

ダイショー監修 博多もつ鍋風〆のちゃんぽん

原材料について

では原材料も見てみます。

スープには、食塩や“しょうゆ”をはじめ…

  • 牛脂
  • 豚脂
  • チキンエキス
  • 野菜エキス
  • ポークエキス
  • 香辛料
  • ガーリックオイル
  • 魚介エキス
  • 昆布粉末
  • 植物油脂

といった、醤油ベースのキレ・コクのある後味すっきりとしたスープに動物系・魚介系、さらに野菜の旨味・甘みなどを利かせたことによって“もつ鍋”の〆(ちゃんぽん)を想像させる材料が並びます。
※製造工場:サンポー食品株式会社 本社工場(佐賀県)

ダイショー監修 博多もつ鍋風〆のちゃんぽん
JANコード4901773102631
原材料名

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、でん粉、ラード、食塩)、スープ(食塩、しょうゆ、糖類、牛脂、豚脂、チキンオイル、デキストリン、野菜エキス、ポークエキス、香辛料、ガーリックオイル、たん白加水分解物、酵母エキス、魚介エキス、昆布粉末、酒粕パウダー、植物油脂)、かやく(キャベツ、味付豚もつ、ニラ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、炭酸カルシウム、増粘多糖類、pH調整剤、かんすい、セルロース、クチナシ色素、酸化防止剤(ビタミンE)、香料、香辛料抽出物、酸味料、(一部に小麦・乳成分・牛肉・さば・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチン・ごまを含む)

栄養成分表示 [1食 (108g) 当たり]
熱量494kcal
たんぱく質9.9g
脂質20.7g
炭水化物67.0g
食塩相当量7.1g
めん・かやく: 2.3g
スープ: 4.8g
カルシウム177mg

開封してみた

フタを開けてみると、粉末スープ、かやく、調味油といった3つの調味料などが入っています。

ダイショー監修 博多もつ鍋風〆のちゃんぽん

さらに麺は、丸刃の中太フライ仕様で、もっちりとした弾力や強いコシを兼ね備え、麺量80gとボリューム的にも申し分ありません!

ダイショー監修 博多もつ鍋風〆のちゃんぽん

調理してみた

ではまず粉末スープと“かやく”を入れてみます!

そして、具材には…

  • キャベツ
  • 味付豚もつ
  • ニラ

が入っています。

ダイショー監修 博多もつ鍋風〆のちゃんぽん

続いて熱湯を注ぎ5分待ちます。(必要なお湯の目安量:480ml)
そして出来上がりがこちら!

ダイショー監修 博多もつ鍋風〆のちゃんぽん

次に調味油を加えてよーくかき混ぜていきます!
そして全体が馴染むと…サラッとした仕上がりではありますが、動物系・魚介系、野菜の旨味・甘みなどが凝縮されたことで複雑で繊細な“ちゃんぽん”風の一杯といったところ!

ダイショー監修 博多もつ鍋風〆のちゃんぽん

「ダイショー監修 博多もつ鍋風〆のちゃんぽん」を食べてみた感想・レビュー

一口食べてみると…総評としては思ったより旨味が弱く、割とカップ麺らしいジャンク感や香ばしさが際立ち、なんとなく“ちゃんぽん”かな?といった程度で、若干賛否分かれそうな仕上がりです!

そして具材として使用された“味付豚もつ”からも良い旨味が滲み出し、雰囲気ある味わいがボリューム感たっぷりと楽しめるため、全体をしっかりと混ぜながらいただいた方が良いでしょう!

特に“博多もつ鍋スープ しょうゆ味”の美味しさをベースにした醤油スープは、変にこってりしているわけでもありませんし、ローストガーリックオイル入り特製調味油によって調理感が際立っているようです!

麺について

麺は、丸刃の中太フライ仕様で、もっちりとした弾力とほどよいコシを併せ持ち、麺量80gとボリューム的にも申し分ありません!

そんな麺には、“博多もつ鍋スープ しょうゆ味”の美味しさをベースにローストガーリックオイル入り特製調味油を合わせた“もつ鍋”風の醤油スープがよく絡み、やや旨味は弱いものの…動物系・魚介系、野菜の旨味・甘みなどが口いっぱいに広がっていき、ほんのり香る“にんにく”の風味が後味良く抜けていきます!

ダイショー監修 博多もつ鍋風〆のちゃんぽん

トッピングについて

トッピングにはまず、若干小ぶりな“味付豚もつ”が入っていて、食感・旨味ともにほどほどいった仕上がりでしたので、食べはじめはスープとよく馴染ませながらいただくと良いでしょう!

ダイショー監修 博多もつ鍋風〆のちゃんぽん

また、こちらのキャベツは、茹で野菜程度の食感で、今回の一杯にちょっとしたアクセントや彩りがプラスされているようです!

ダイショー監修 博多もつ鍋風〆のちゃんぽん

他にも味付ニラが使用されていて、そこまでしっかりと味付けされているわけではありませんが、“もつ鍋”と相性の良い香味野菜としてさり気なく添えられています!

ダイショー監修 博多もつ鍋風〆のちゃんぽん

スープについて

スープは、醤油味の“もつ鍋”風ということで非常にサラッとしていて、各種旨味も凝縮されているんでしょうけど、全体的にはやや落ち着いた印象が強く、後味すっきりとしたライトな味わいとなっています!

そのため、あくまで雰囲気程度の醤油スープで、食べ進めていくに連れて具材として使用された“味付豚もつ”からも良い旨味が滲み出すため、相性の良い“おろしにんにく”などで味を調整してみると良さそうです!

ダイショー監修 博多もつ鍋風〆のちゃんぽん

まとめ

今回の「ダイショー監修 博多もつ鍋風〆のちゃんぽん」は…ダイショーのロングセラー商品“博多もつ鍋スープ しょうゆ味”とのコラボによって“もつ鍋”の〆をカップ麺に再現、ほどよい弾力とコシを併せ持つ中太フライ麺が食欲を満たす後味の良い一杯となっていました!

ただ、期待していたほどの仕上がりではなく、“もつ鍋”風を気軽に堪能できるフレーバーであり、お好みよっては各種香辛料や調味料で味を調整してみるとより一層本格的な味が楽しめるのではないでしょうか?

カップ麺のおすすめランキングについてはこちら

この記事を読んだあなたにおすすめ!

この記事を書いた人
ゆうき
「きょうも食べてみました。」は、札幌在住のカップ麺・ラーメンが大好きな私「ゆうき」が運営しているブログです。新発売のカップ麺やおすすめラーメン店の実食レビュー記事をメインに更新しています!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です