2018年3月5日に日清食品から発売の「日清焼そばU.F.O.湯切りなし 大辛あんかけ風焼そば」を食べてみました。
この商品は、U.F.O.の新商品で、“湯切りなし簡単焼そば”としては第2弾となる“大辛あんかけ風焼そば”となっております!
以前ご紹介した“あんかけ中華風焼そば”が非常に美味しく仕上がっていましたからね!
今回のU.F.O.もまたクオリティの高さに期待したいところ。
![日清焼そばU.F.O. 湯切りなし あんかけ中華風焼そば 食べてみました!中華風の旨味を美味しく再現したあんかけ焼そば!](https://blog.webproduct-lab.com/wp-content/uploads/2018/06/20170831224802-1-320x180.jpg)
特徴としては、とろみのついたあんかけ風ソースはもちろん、パッケージにも“旨辛味噌”と記載されているように、味噌ベースのソースに唐辛子を利かせたという…想像しただけで美味しいと思えるあんかけ風辛口焼そばです。
実際に食べてみましたが、豚の旨味を利かせた味噌ソースが今回もまた非常に美味しく仕上がり、そこに食欲そそる唐辛子が利いているため、ちょうど良く辛いあんかけ風ソースによって食べ進める箸がついつい止まらなくなってしまいます。
では、今回はこの「日清焼そばU.F.O.湯切りなし 大辛あんかけ風焼そば」についてレビューしてみたいと思います。
日清焼そばU.F.O.湯切りなし 大辛あんかけ風焼そばについて
今回ご紹介するカップ麺は、U.F.O.の新商品ということで、味噌ベースのあんかけ風ソースに唐辛子を利かせた“大辛あんかけ風焼そば”となっています。
前回の“あんかけ風中華焼そば”も湯切りなしという珍しいカップ麺ということで、話題になっていたようですね。
その第2弾となる今回の“大辛あんかけ風焼そば”は、ベースとなる味が豚の旨味を利かせた味噌味ですからね!これは仕上がりも気になるところです。。
カロリー・原材料について
では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り491kcalとなっております。(塩分は5.0g)
最近のカップ麺の傾向からすると平均的といったところでしょうか?
特に高すぎるわけではないようです。
![f:id:yuki53:20180225152040j:plain f:id:yuki53:20180225152040j:plain](https://blog.webproduct-lab.com/wp-content/uploads/2018/06/20180225152040.jpg)
では原材料も見てみます。
ソースの項目には、豚脂や粉末みそをはじめ、野菜調味料、ポークエキス、オニオンパウダー、野菜調味油といった、豚の旨味など様々な旨味を利かせた味噌ベースのあんかけソースを想像させる材料が並びます。
![f:id:yuki53:20180225152039j:plain f:id:yuki53:20180225152039j:plain](https://blog.webproduct-lab.com/wp-content/uploads/2018/06/20180225152039.jpg)
開封してみた
フタを開けてみると、ご覧の通り粉末スープ、とろみの素といった2つの調味料などが入っています。
![f:id:yuki53:20180225152042j:plain f:id:yuki53:20180225152042j:plain](https://blog.webproduct-lab.com/wp-content/uploads/2018/06/20180225152042.jpg)
そして、麺はご覧の通りやや細めのストレート麺となっているようです。
![f:id:yuki53:20180225152043j:plain f:id:yuki53:20180225152043j:plain](https://blog.webproduct-lab.com/wp-content/uploads/2018/06/20180225152043.jpg)
また、麺の裏にはすでにかやくとして、キャベツ、キクラゲ、人参が入っています。
あんかけ風焼そばにぴったりな具材ですね!
![f:id:yuki53:20180225152044j:plain f:id:yuki53:20180225152044j:plain](https://blog.webproduct-lab.com/wp-content/uploads/2018/06/20180225152044.jpg)
調理してみた
では、熱湯を注ぎ4分待ちます。
そして出来上がり湯切りをすることなく、先ほどの粉末スープととろみの素を入れたところがこちら!
![f:id:yuki53:20180225152045j:plain f:id:yuki53:20180225152045j:plain](https://blog.webproduct-lab.com/wp-content/uploads/2018/06/20180225152045.jpg)
この手のカップ麺で湯切りをしないこと自体、まだまだ違和感ありますが…ここに調味料を入れて混ぜることによってとろみが付くわけですね!
粉末スープは味噌の良い風味を感じ、とろみの素の方は唐辛子も含んでいるようですね。食欲そそる赤みがまた美味しそうに見えます。
では、よーくかき混ぜてみましょう。
ご覧の通り、最初はさらっとしたスープとなっています。
![f:id:yuki53:20180225152046j:plain f:id:yuki53:20180225152046j:plain](https://blog.webproduct-lab.com/wp-content/uploads/2018/06/20180225152046.jpg)
それが、しばらく混ぜることによって、どんどんとろみが付いてきます!
![f:id:yuki53:20180225152047j:plain f:id:yuki53:20180225152047j:plain](https://blog.webproduct-lab.com/wp-content/uploads/2018/06/20180225152047.jpg)
約1分ほどとろみを付けるために混ぜて完成です!
味噌ベースに唐辛子を利かせたあんかけ風ソースの仕上がりがたまりませんね。。
![f:id:yuki53:20180225152048j:plain f:id:yuki53:20180225152048j:plain](https://blog.webproduct-lab.com/wp-content/uploads/2018/06/20180225152048.jpg)
食べてみた感想
一口食べてみると…これは美味い!!とろみが付いているものの味噌・唐辛子のキレの強いしっかりとした口当たりの後には、しっかりと豚や野菜の旨味が味わい深く利いています。
決して脂っこくない仕上がりはすっきりとした味わいとなっていて、あんかけ風ソースをよーく絡めて食べたくなります。
麺について
麺は、すすり心地の非常に良い細めのストレート麺です。
細めではありますが、コシのあるしっかりとした麺ですね。
この麺には、しっかりとあんかけ風ソースが絡み、豚の旨味を利かせた辛い味噌味を一口ずつ美味しく感じさせてくれます。
また、ソースにはとろみが付いているので、麺に非常に絡みやすいといった点もソースを美味しく味わえるポイントではないでしょうか?
![f:id:yuki53:20180225152052j:plain f:id:yuki53:20180225152052j:plain](https://blog.webproduct-lab.com/wp-content/uploads/2018/06/20180225152052.jpg)
トッピングについて
トッピングにはまず、こちらのキクラゲが入っているんですが、こちらはやや小さめではありますが、コリコリとしっかりとした食感が今回のあんかけ風ソースとも相性抜群な具材となっています。
![f:id:yuki53:20180225152049j:plain f:id:yuki53:20180225152049j:plain](https://blog.webproduct-lab.com/wp-content/uploads/2018/06/20180225152049.jpg)
また、キャベツや人参といった具材も素材本来の食感や旨味を感じる仕上がりとなっていて、味噌ベースのあんかけ風焼そばを美味しく引き立てています。
![f:id:yuki53:20180225152051j:plain f:id:yuki53:20180225152051j:plain](https://blog.webproduct-lab.com/wp-content/uploads/2018/06/20180225152051.jpg)
![f:id:yuki53:20180225152050j:plain f:id:yuki53:20180225152050j:plain](https://blog.webproduct-lab.com/wp-content/uploads/2018/06/20180225152050.jpg)
肉の具材がほしいところ…とは思いましたが、味噌ベースのあんかけ風ソースがしっかりと豚の旨味を感じさせてくれるため、全く物足りなさは感じません。
ソースについて
ソースは、最初に混ぜた段階ですでにとろみが付くかと思いますが、さらに食べ進めていくうちにどんどんとろみが付いてきます。
このとろみには、豚の旨味と味噌の味わいが非常に相性良く仕上がり、さらに唐辛子の辛みによってクセになりそうな味わいを表現しています。
また、気になる辛みのほどはというと…まさに大辛といった感じで、激辛ではありません。
普通に美味しくいただける程度の辛みとなっていますので、豚の旨味が利いた味噌ベースのあんかけ風ソースにはどんどん食欲そそられてしまうかと思います。
![f:id:yuki53:20180225152053j:plain f:id:yuki53:20180225152053j:plain](https://blog.webproduct-lab.com/wp-content/uploads/2018/06/20180225152053.jpg)
まとめ
今回は「日清焼そばU.F.O.湯切りなし 大辛あんかけ風焼そば」を食べてみましたが、豚と味噌のバランスが非常に美味しく仕上がり、今回の“湯切りなし簡単焼そば”もまたクオリティ高い一杯となっていました。
これはかなり人気出るのではないでしょうか?
辛いけどやめられない…そんな中毒的な美味しさが表現されています。
気になる方はぜひ食べてみてくださいねー!それでは!
この記事を読んだあなたにおすすめ!