エースコック

「シュリンプヌードル 小海老増量」長らく愛されたロングセラー商品の小海老を増量した一杯

シュリンプヌードル 小海老増量
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

シュリンプヌードル 小海老増量」を食べてみました。(2025年4月1日発売・エースコック/ローソン限定)

この商品は、1973年にエースコックから初登場したカップ麺で、チキンやポークベースの醤油スープに魚醤を加えた味わい深いスープに仕上げ、具材の小海老(40%増量)や角刃のフライ麺が絶妙にマッチした飽きの来ない一杯、“シュリンプヌードル 小海老増量”となっております。(値段:税別224円)
※売っている場所:今回はローソンで購入

シュリンプヌードル 小海老増量

ご覧の通り容器側面には“1973年発売 エースコックのカップ麺シリーズ第1号”と記載され、特に仕上がりイメージは掲載されていないんですが、原材料を見る限り具材には…えび・味付豚肉加工品・卵・“ねぎ”が使用されているようです!(通常の発売エリアは東北)
※“えび”は、2022年2月発売品と比較して40%増量されています。

シュリンプヌードル 小海老増量

他にも特徴として…麺は若干幅広で角刃のフライ仕様で、もっちりとした弾力とほどよいコシを併せ持ち、チキンやポークベースに魚醤を合わせた安定感のある味わいがじっくりと楽しめるというわけです!

実際に食べてみて…

動物系をベースに魚醤を利かせたどこか懐かしく優しい味わいで、食べ進めていくに連れて具材に使用された“えび”からも良い旨味が滲み出し、ほどよく味付けした歯切れの良いフライ麺が小腹を満たす風味豊かな仕上がりとなっていました!

ゆうき
ゆうき
では、今回は2025年4月1日にエースコック株式会社からローソン限定で発売された「シュリンプヌードル 小海老増量」について実際に食べてみた感想を詳細にレビューしてみたいと思います!

「シュリンプヌードル 小海老増量」とは?

カロリーなど栄養成分表について

では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り253kcal(めん・かやく232kcal / スープ21kcal)となっております。(塩分は4.0g)

カロリーは、あっさり系の醤油味・若干少な目なレギュラーサイズということもあって非常に低めな数値のようで、塩分も同じく低めな数値となっています。
ちなみに1食当たり57g、麺の量は50gとのこと!

シュリンプヌードル 小海老増量

原材料について

では原材料も見てみます。

スープには、食塩や香辛料をはじめ…

  • チキン調味料
  • 粉末しょうゆ
  • 魚醤
  • 香味調味料
  • 植物油脂

といった、動物系の旨味をベースに魚醤を利かせ、具材に使用した“えび”からも良い旨味が滲み出すシンプルながらも安定感のある味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:エースコック株式会社 東京工場(埼玉県)

シュリンプヌードル 小海老増量
JANコード4901071406509
原材料名

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、しょうゆ、チキンエキス)、スープ(食塩、香辛料、デキストリン、でん粉、チキン調味料、砂糖、粉末しょうゆ、魚醤、香味調味料、たん白加水分解物、植物油脂、全卵粉)、かやく(えび、味付豚肉加工品、卵、ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、カラメル色素、かんすい、酸化防止剤(ビタミンE)、カロチノイド色素、増粘剤(グァーガム)、ビタミンB2、ベニコウジ色素、ビタミンB1、香辛料抽出物、(一部にえび・小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)

栄養成分表示 [1食 (57g) 当たり]
熱量253kcal
たんぱく質7.0g
脂質10.3g
炭水化物33.0g
食塩相当量4.0g
めん・かやく: 1.3g
スープ: 2.7g
ビタミンB10.18mg
ビタミンB20.21mg
カルシウム191mg

開封してみた

フタを開けてみると、粉末スープなどがすでに入っていて、特に調味料などは別添されていません!

そして具材には…

  • えび
  • 味付豚肉加工品
  • ねぎ

が入っています。

シュリンプヌードル 小海老増量

また、麺は若干幅が広く角刃のフライ仕様で、スープに合うように味付けを施し、麺量50gと若干少な目なので、小腹が空いた時や夜食にもぴったりです!

シュリンプヌードル 小海老増量

調理してみた

では熱湯を注ぎ3分待ちます。(必要なお湯の目安量:290ml)
そして出来上がりがこちら!

シュリンプヌードル 小海老増量

続いてよーくかき混ぜていきます。
そして全体が馴染むと…動物系の旨味をベースに魚醤を合わせたあっさりとした中にも深みのある仕上がりで、特にクセなどもありませんから、幅広い層に好まれる定番の一杯…といった印象の出来上がりです!

シュリンプヌードル 小海老増量

「シュリンプヌードル 小海老増量」を食べてみた感想・レビュー

一口食べてみると…あっさりとしているんですが、特別物足りないわけでもなくどこか懐かしい定番とも言える醤油味のスープで、増量された“えび”からも旨味が滲み出し、安定感のある仕上がりとなっています!

ただ、特に香辛料が利いているわけでもないので、お好みによっては醤油スープと相性の良いペッパーなどで味を調整してみても良いかもしれません!後は容器底に粉末スープが溜まっているので、よーく混ぜながらいただくと良いでしょう!

ちなみに商品名が“シュリンプヌードル”ですが、スープに“えび”の旨味が利いているわけではなく、具材の小海老が香ばしさを引き立てているようで、この辺りの組み合わせ・バランスが好印象といったところ!

麺について

麺は、若干幅広・角刃のフライ仕様で、すすり心地も非常に良く、麺量50gと若干少な目なので、ちょっと小腹が空いた時や夜食にもぴったりです!

そんな麺には、動物系の旨味に魚醤を合わせたシンプルながらも深みのある醤油スープがよく絡み、昔ながらの味わいが口いっぱいに広がっていき、芳醇とも言える醤油の風味やフライ麺特有の香ばしさが後味良く抜けていきます!

シュリンプヌードル 小海老増量

トッピングについて

トッピングにはまず、40%増量された“えび”が入っていて、じっくり味わってみると…張りのある食感や海老ならではの旨味が滲み出し、今回の“シュリンプヌードル”には欠かせない相性抜群な具材となっています!

シュリンプヌードル 小海老増量

また、こちらの味付豚肉加工品は、加工品というだけあって豚肉らしい肉質ではなく“ねちょ”っとした食感が特徴的で、ほどよく味付けされた肉の旨味が滲み出す仕上がりだったため、全体をよくなじませていただくと良いでしょう!

シュリンプヌードル 小海老増量

そして食感柔らかな卵は、特に味付け自体感じられませんが、今回の一杯に彩りとしてのアクセントがプラスされているようです!

シュリンプヌードル 小海老増量

他にもほどよいサイズにカットされた“ねぎ”が入っていて、シャキシャキとした食感が心地良く、ちょっとした薬味としてシンプルな醤油スープを美味しく引き立てています!

シュリンプヌードル 小海老増量

スープについて

スープは、チキンやポークをベースに魚醤や醤油を合わせたシンプルながらも安定感のある味わいで、あっさりしているんですが、特別物足りないわけでもなく、どこな懐かしく優しい仕上がりとなっています!

そのため、カップ麺らしいジャンク感や香ばしさをうまく活かし、子どもから大人まで幅広い層に好まれる味わいで、“えび”の旨味も滲み出すことによって食欲を掻き立て、塩気もちょうど良いので“おにぎり”との相性も抜群です!

シュリンプヌードル 小海老増量

まとめ

今回の「シュリンプヌードル 小海老増量」は…東北で長らく愛されているロングセラー商品の“えび”を40%増量して全国展開、そしてチキンやポークをベースに魚醤などを合わせたシンプルでどこか懐かしくも感じられる仕上がりで、若干幅広で角刃のフライ麺が小腹を満たす風味豊かな一杯となっていました!

そのため、ちょっと小腹が空いた時や“おやつ”にもぴったりで、豊富な“えび”からも良い旨味が滲み出すことによって幅広い層に好まれることに間違いなく、強いて言えば香辛料が特に感じられませんでしたので、ペッパーなどでちょっとしたアクセントを付けてあげると、より一層メリハリが付いた味が楽しめるのではないでしょうか?

カップ麺のおすすめランキングについてはこちら

この記事を読んだあなたにおすすめ!

この記事を書いた人
ゆうき
「きょうも食べてみました。」は、札幌在住のカップ麺・ラーメンが大好きな私「ゆうき」が運営しているブログです。新発売のカップ麺やおすすめラーメン店の実食レビュー記事をメインに更新しています!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です