東洋水産

「マルちゃん 赤いたぬき天うどん たぬきざんまい」天ぷらと揚玉を豊富に使用した出汁染みる一杯

マルちゃん 赤いたぬき天うどん たぬきざんまい
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

マルちゃん 赤いたぬき天うどん たぬきざんまい」を食べてみました。(2025年10月14日発売・東洋水産

この商品は、お馴染み“赤いきつねうどん”に香ばしい“小えび天ぷら”と“あおさ揚玉”を組み合わせたもので、昆布を含む魚介エキスを利かせた出汁染みる“つゆ”に仕上げ、厚みもあり幅広な太い“うどん”が相性良くマッチした天ぷら尽くしの一杯、“マルちゃん 赤いたぬき天うどん たぬきざんまい”となっております。(値段:税別248円)
※売っている場所:今回はセブン-イレブンで購入

マルちゃん 赤いたぬき天うどん たぬきざんまい

ご覧の通り容器側面には“赤いきつねうどん”にいつも使用されているはずの“お揚げ”ではなく香ばしい“天ぷら”などが添えられた仕上がりイメージが掲載されていて、これを見る限り具材には…小えび天ぷら・あおさ揚玉が使用されているようです!

マルちゃん 赤いたぬき天うどん たぬきざんまい

他にも特徴として…麺はシリーズらしい弾力のある“うどん”が採用され、昆布など魚介の旨味を利かせた“つゆ”が絶妙にマッチし、香ばしい“小えび天ぷら”からも良い旨味が滲み出すひと味変わった味わいがじっくりと楽しめるというわけです!

ちなみに今回は油揚げを豊富に使用した一杯、“マルちゃん 緑のきつねそば きつねざんまい”も同時発売されています!

実際に食べてみて…

縦型ビッグサイズの容器ということもあって“小えび天ぷら”自体そこまでの大きさではありませんが、他にも“あおさ揚玉”が豊富に使用されたことで食欲そそる香ばしさが際立ち、もっちりとした太い“うどん”とともにひと味違った甘みのある一杯となっていました!

ゆうき
ゆうき
では、今回は2025年10月14日に東洋水産株式会社から発売された「マルちゃん 赤いたぬき天うどん たぬきざんまい」について実際に食べてみた感想を詳細にレビューしてみたいと思います!

「マルちゃん 赤いたぬき天うどん たぬきざんまい」とは?

カロリーなど栄養成分表について

では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り433kcal(めん・かやく378kcal / スープ55kcal)となっております。(塩分は5.6g)

カロリーは、“お揚げ”ではなく“小えび天ぷら”が使用されているせいか…若干低めな数値のようですが、一方で塩分は平均的な数値となっています。
ちなみに1食当たり93g、麺の量は70gとのこと。

マルちゃん 赤いたぬき天うどん たぬきざんまい

原材料について

では原材料も見てみます。

“つゆ”には、食塩や“しょうゆ”をはじめ…

  • 魚介エキス
  • こんぶエキス
  • 植物油
  • 香辛料

といった、シリーズらしい昆布など魚介の旨味しっかりと利かせた醤油仕立ての“和風つゆ”に仕上がり、具材に使用された“小えび天ぷら”から旨味や香ばしさが滲み出す上品な味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:株式会社酒悦 房総工場(千葉県)

マルちゃん 赤いたぬき天うどん たぬきざんまい
JANコード4901990382342
原材料名

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、乾燥酵母、植物性たん白、卵白)、かやく(小えびてんぷら、あおさ揚玉)、添付調味料(食塩、しょうゆ、魚介エキス、砂糖、乳糖、こんぶエキス、植物油、たん白加水分解物、香辛料)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、トレハロース、リン酸塩(Na)、炭酸カルシウム、レシチン、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンE)、クチナシ色素、増粘剤(グァーガム)、ベニコウジ色素、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部にえび・小麦・卵・乳成分・さば・大豆・ゼラチンを含む)

栄養成分表示 [1食 (93g) 当たり]
熱量433kcal
めん・かやく: 378kcal
スープ: 55kcal
たんぱく質7.3g
脂質20.5g
炭水化物54.8g
食塩相当量5.6g
めん・かやく: 1.9g
スープ: 3.7g
ビタミンB10.33mg
ビタミンB20.31mg
カルシウム167mg

開封してみた

フタを開けてみると、すでに粉末スープなどが入っていて、特に調味料などは別添されていません!

そして具材には…

  • 小えび天ぷら
  • あおさ揚玉

が入っています!

マルちゃん 赤いたぬき天うどん たぬきざんまい

また、麺はシリーズらしい厚みもあり幅広な“うどん”が採用されており、麺量70gとボリューム的にも申し分ありません!

マルちゃん 赤いたぬき天うどん たぬきざんまい

調理してみた

では熱湯を注ぎ5分待ちます。(必要なお湯の目安量:440ml)
そして出来上がりがこちら!

マルちゃん 赤いたぬき天うどん たぬきざんまい

続いてよーくかき混ぜていきます。
そして全体が馴染むと、“小えび天ぷら”ならではの旨味や香ばしさが滲み出し、出汁を活かした“つゆ”に変わりありませんが、従来の“赤いきつねうどん”とはひと味違った美味しさが楽しめそうです!

マルちゃん 赤いたぬき天うどん たぬきざんまい

「マルちゃん 赤いたぬき天うどん たぬきざんまい」を食べてみた感想・レビュー

一口食べてみると…やはりロングセラー商品なだけあって具材を取り替えても安定感があり、昆布などの出汁を利かせた醤油仕立ての“つゆ”ということもあって染み渡る上品な仕上がりとなっています!

また、出汁を利かせた“和風つゆ”に“小えび天ぷら”と“あおさ揚玉”の旨味が絶妙にマッチし、それに加え食欲そそる香ばしさなんかも引き立ちますから、こちらもまた幅広い層に好まれる一杯に間違いありません!

ちなみにこの“小えび天ぷら”は後入れタイプではないので、サクサクとした食感こそないものの…旨味と風味、そしてほどよい油分が調理感を引き立てていたため、“和風つゆ”としっかりと馴染ませながら食べ進めた方が良いかと思われます!

麺について

麺は、厚みもあり幅広な太い“うどん”が採用されていて、もっちりとした弾力とほどよいコシを兼ね備え、麺量70gとボリューム感に関しても申し分ありません!

そんな“うどん”には…昆布などの出汁を利かせた醤油仕立ての“つゆ”がよく絡み、じんわりと染み渡る出汁感や“小えび天ぷら”から滲み出す旨味などが口いっぱいに広がっていき、魚介系特有の風味が後味良く抜けていきます!

マルちゃん 赤いたぬき天うどん たぬきざんまい

トッピングについて

トッピングにはまず、香ばしい“小えび天ぷら”が使用されており、先入れ仕様ということもあってサクサク感はありませんが、香ばしさや旨味、調理感のある油分などが滲み出す仕上がりでしたので、食べはじめは“つゆ”と馴染ませておくと良いでしょう!

マルちゃん 赤いたぬき天うどん たぬきざんまい

また、こちらの“あおさ揚玉”は、特に味付け自体感じられないものの…今回の一杯にちょうど良い磯の香りがプラスされています!

マルちゃん 赤いたぬき天うどん たぬきざんまい

“つゆ”について

“つゆ”は、昆布などの魚介エキスを利かせた醤油仕立ての上品な味わいで、“小えび天ぷら”から滲み出す旨味や香ばしさが深みを際立たせ、まさに万人受けしそうな安定感のある仕上がりとなっています!

また、色味はやや薄めではありますが、決して物足りないわけではなく、魚介系の染み渡る旨味はもちろん、“小えび天ぷら”や“あおさ揚玉”の香ばしさが全体をうまく調和しているようです!

マルちゃん 赤いたぬき天うどん たぬきざんまい

まとめ

今回の「マルちゃん 赤いたぬき天うどん たぬきざんまい」は…出汁染みる“つゆ”に昆布などの出汁をしっかりと利かせ、香ばしい“小えび天ぷら”と“あおさ揚玉”を組み合わせたことでひと味違った旨味が際立ち、そこにもっちりとした太い“うどん”が相性良くマッチした間違いない一杯となっていました!

やはり東洋水産の超ロングセラー2品の具材を入れ替えても染み渡る美味しさはそのままですね!醤油仕立ての優しい味と香ばしい“小えび天ぷら”を合わせたことによって納得の美味しさがじっくりと楽しめるのではないでしょうか?

カップ麺のおすすめランキングについてはこちら

この記事を読んだあなたにおすすめ!

この記事を書いた人
ゆうき
「きょうも食べてみました。」は、札幌在住のカップ麺・ラーメンが大好きな私「ゆうき」が運営しているブログです。新発売のカップ麺やおすすめラーメン店の実食レビュー記事をメインに更新しています!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です