まるか食品

「ペヤング 甘辛味噌醤油やきそば」“ミスターマックス”創業100周年を記念した甘辛な一杯

ペヤング 甘辛味噌醤油やきそば
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ペヤング 甘辛味噌醤油やきそば」を食べてみました。(2025年10月16日発売・まるか食品/ミスターマックス限定販売)

この商品は、ディスカウントストア“ミスターマックス”の創業100周年を記念にコラボしたもので、甘辛い味噌と醤油をベースに野菜と果物のフルーティーな甘みを加えたコクのある味わいに仕上げ、そこにシリーズらしい香ばしいフライ麺が相性良くマッチした一杯、“ペヤング 甘辛味噌醤油やきそば”となっております。(値段:オープン価格)

ご覧の通りパッケージには“ミスターマックス創業100周年限定品!”と記載され、特に仕上がりイメージが掲載されていないんですが、原材料を見る限り具材には…キャベツ・コーン・味付け鶏ミンチが使用されているようです!

ペヤング 甘辛味噌醤油やきそば

他にも特徴として…麺はシリーズお馴染みのラードを使用した油で揚げたフライ仕様で、甘辛い味噌と醤油をベースに野菜と果物の甘みを合わせたコク深い味わいが“超大盛”仕様としてボリューム感たっぷりと楽しめるというわけです!

実際に食べてみて…

甘辛い味噌と醤油の味は良いんですが、野菜と果物の甘みに若干のクセがあり、その辺りで好みが分かれそうなフレーバーで、そこにシリーズらしいフライ麺が相性良くマッチした食べ応えのある仕上がりとなっていました!

ゆうき
ゆうき
では、今回は2025年10月16日に“まるか食品株式会社”から発売された「ペヤング 甘辛味噌醤油やきそば」について実際に食べてみた感想を詳細にレビューしてみたいと思います!

「ペヤング 甘辛味噌醤油やきそば」とは?

カロリーなど栄養成分表について

では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り953kcalとなっております。(塩分は6.4g)

カロリーは、“超大盛”仕様・汁なしカップ麺(カップ焼そば)ということもあって高めな数値のようで、塩分も同じくやや高めな数値となっています。
ちなみに1食当たり208g、麺の量は180gとのこと。

ペヤング 甘辛味噌醤油やきそば

原材料について

では原材料も見てみます。

ソースには、“みそ”や動物油脂をはじめ…

  • しょうゆ
  • 食塩
  • りんご果汁
  • コチュジャン
  • トマトケチャップ
  • 香辛料
  • 植物油脂
  • オニオンエキス
  • 食用風味油

といった、甘辛い味噌と醤油をベースに野菜や果物の甘みを合わせ、香辛料で味を調えたコク深い味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:まるか食品株式会社 赤堀工場(群馬県)

ペヤング 甘辛味噌醤油やきそば
JANコード45 71619 86142 0
原材料名

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、ラード、しょうゆ、食塩)、添付調味料(糖類、みそ、動物油脂、たん白加水分解物、しょうゆ、食塩、りんご果汁、コチュジャン、トマトケチャップ、米発酵調味料、香辛料、植物油脂、オニオンエキス、食用風味油)、かやく(キャベツ、コーン、味付け鶏ミンチ)/調味料(アミノ酸等)、酒精、増粘剤(グァーガム)、香料、かんすい、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンE、ローズマリー抽出物)、パプリカ色素、重曹、香辛料抽出物、甘味料(カンゾウ)、(一部に小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんご・ゼラチンを含む)

栄養成分表示 [1食 (208g) 当たり]
熱量953kcal
たん白質15.4g
脂質48.3g
炭水化物114.1g
食塩相当量6.4g

引用元:ペヤング 甘辛味噌醤油やきそば|まるか食品株式会社

開封してみた

フタを開けてみると…かやく、ソースといった2つの調味料などが入っています。

ペヤング 甘辛味噌醤油やきそば

また、麺は“ペヤング”シリーズお馴染みのラードを使用した油で揚げたやや細めな仕様で、これによってラードの旨味と香ばしさが広がり、ソースの旨味をさり気なく際立たせているため、今回のフレーバーとの相性も良さそうです!

ペヤング 甘辛味噌醤油やきそば

調理してみた

ではまず、“かやく”を加えていきます!

そして具材には…

  • キャベツ
  • コーン
  • 味付け鶏ミンチ

が入っています!

ペヤング 甘辛味噌醤油やきそば

続いて熱湯を注ぎ3分待ちます。(必要なお湯の目安量:820ml)
その後しっかりと湯切りをしたところがこちら!

ペヤング 甘辛味噌醤油やきそば

次にソースを加えてよーくかき混ぜていきます!
そして全体が馴染むと、味噌と醤油をベースにした馴染み深い風味が広がっていき、シンプルながらも野菜や果物の甘み、コチュジャンなどのアクセントがうまく調和し、甘辛な味わいがボリューム感たっぷりと楽しめそうです!

ペヤング 甘辛味噌醤油やきそば

「ペヤング 甘辛味噌醤油やきそば」を食べてみた感想・レビュー

一口食べてみると…甘辛い味噌と醤油の感じは良いんですが、野菜と果物の甘みやコチュジャンのクセでしょうか?若干独特な後味で、この辺りで賛否分かれそうな仕上がりとなっています!

そのため、“超大盛”仕様としてはやや飽きるかな?といった印象が強く、そもそもそこまで特徴的な味ではないので真新しさもありませんし、ちょっと肩透かしを喰らうフレーバーかもしれません!

ただ、ベーシックな味に香辛料でアクセントを付けた甘辛なソースなので、幅広い層に好まれそうな味に間違いなく、気になるようであれば各種調味料や香辛料で味を調整してみると良いでしょう!

麺について

麺は、シリーズらしいやや細めのフライ仕様で、すすり心地も非常に良く、ラードの旨味・香ばしい風味が今回のソースに滲み出し、麺量180gとボリューム的にも申し分ありません!

そんな麺には、甘辛い味噌と醤油をベースに野菜や果実の甘みを合わせ、香辛料で味を調えた甘辛な焼そばソースがよく絡み、コク深くもちょっとしたアクセントなどが口いっぱいに広がっていき、ほんのり香るフルーティーな風味に加えラードの香ばしさが後味良く抜けていきます!

ペヤング 甘辛味噌醤油やきそば

トッピングについて

トッピングには…やや細かくカットされたキャベツが入っていて、茹で野菜程度の食感として今回の一杯にちょっとしたアクセントをプラスしています!

ペヤング 甘辛味噌醤油やきそば

また、こちらのコーンは、素材本来の甘みなんかも感じられるんですが、特にソースの味を損なうこともなく華やかな彩りをプラスしているようです!

ペヤング 甘辛味噌醤油やきそば

他にもペヤングお馴染みの味付け鶏ミンチが入っていて、食感も味付けも気になるので、全体を混ぜながらいただくと良いでしょう!

ペヤング 甘辛味噌醤油やきそば

ソースについて

ソースは、甘辛い味噌と醤油をベースにコチュジャンなどの香辛料で味を調え、コク深くもメリハリの付いた“くどさ”のない仕上がりで若干クセはありますが、万人受けしそうなフレーバーとなっています!

そのため、強いて言えば野菜の旨味やコチュジャンのクセが気になるところでしたので、お好みによっては各種調味料や香辛料で味を調整してみると良さそうです!(せっかくの限定版ですが…正直“まずい”と思う方もいるかもしれません。)

ペヤング 甘辛味噌醤油やきそば

まとめ

今回の「ペヤング 甘辛味噌醤油やきそば」は…関東などに店舗展開を行う“ミスターマックス”の創業100周年を記念したフレーバーで、甘辛い味噌と醤油をベースに野菜や果物の甘みを合わせた安定感のある仕上がりとなっていました!

他にもコチュジャンや香辛料などで味を調えたことで、ちょうど良いアクセントが付いていたので、最後まで飽きの来ないボリューム感のある一杯と言えるのではないでしょうか?

カップ麺のおすすめランキングについてはこちら

この記事を読んだあなたにおすすめ!

この記事を書いた人
ゆうき
「きょうも食べてみました。」は、札幌在住のカップ麺・ラーメンが大好きな私「ゆうき」が運営しているブログです。新発売のカップ麺やおすすめラーメン店の実食レビュー記事をメインに更新しています!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です