東洋水産

「マジ盛 豆乳担々麺」まろやかな豆乳に花椒の痺れや華やかな香りを合わせたクセになる一杯

マジ盛 豆乳担々麺
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

マジ盛 豆乳担々麺」を食べてみました。(2025年10月20日発売・東洋水産

この商品は、お馴染み“マジ盛”の新フレーバーということで、豆乳のまろやかな甘みにスパイスや花椒の華やかな香り・痺れを利かせ、コシの強い“がっつり太麺”が絶妙にマッチしたクリーミーでコクのある一杯、“マジ盛 豆乳担々麺”となっております。(値段:税別278円)
※売っている場所:今回はファミリーマートで購入

マジ盛 豆乳担々麺

ご覧の通り容器側面には“豆乳仕立てのまろやかでコクのある担々スープ!”と記載され、その背景には、まろやかな豆乳に野菜やチキンの旨味を利かせ、“ごま”や各種スパイスを合わせた仕上がりイメージが掲載されていて、これを見る限り具材には…味付挽肉・チンゲン菜・ガーリックチップ・“ねぎ”が使用されているようです!

マジ盛 豆乳担々麺

他にも特徴として…麺は硬さとコシの強さに拘った幅広なフライ仕様で、85gものボリュームによって食欲もガツンと満たし、まろやかな豆乳に野菜やチキンの旨味、そして“ごま”と各種スパイスで味を調えたシビ辛でコク深い味わいがじっくりと楽しめるというわけです!

実際に食べてみて…

豆乳仕立てにしたことでコク深くクリーミーで、そこに担々麺らしい“ごま”や花椒などをバランス良く合わせたことによってちょうど良いメリハリが付き、そこにコシの強い“がっつり太麺”が馴染む食べ応え抜群な一杯となっていました!

ゆうき
ゆうき
では、今回は2025年10月20日に東洋水産株式会社から発売された「マジ盛 豆乳担々麺」について実際に食べてみた感想を詳細にレビューしてみたいと思います!

「マジ盛 豆乳担々麺」とは?

カロリーなど栄養成分表について

では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り545kcal(めん・かやく439kcal / スープ106kcal)となっております。(塩分は5.7g)

カロリーは豆乳仕立てのコク深いスープの割にそこまで高い数値ではありませんが、一方の塩分はこのボリュームを考慮しても若干高めな数値となっています。
ちなみに1食当たり113g、麺の量は85gとのこと。

マジ盛 豆乳担々麺

原材料について

では原材料も見てみます。

スープには、香味油脂や豚脂をはじめ…

  • 食塩
  • 乳等を主要原料とする食品
  • 脱脂大豆粉
  • 粉末豆乳
  • チキンエキス
  • 野菜エキス
  • 香辛料
  • すりごま
  • しょうゆ
  • 植物油

といった、まろやかな豆乳をベースに担々麺ならではの“ごま”や花椒などを合わせたコク深くもキレの良いスープに仕上げ、具材に使用された味付挽肉からも良い旨味が滲み出す濃厚でシビ辛な味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:株式会社酒悦 房総工場(千葉県)

マジ盛 豆乳担々麺
JANコード4901990382281
原材料名

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、植物性たん白、卵白)、添付調味料(香味油脂、砂糖、豚脂、食塩、乳等を主要原料とする食品、脱脂大豆粉、粉末豆乳、チキンエキス、野菜エキス、香辛料、すりごま、しょうゆ、植物油、たん白加水分解物)、かやく(味付挽肉、チンゲン菜、ガーリックチップ、ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、増粘多糖類、かんすい、カラメル色素、レシチン、酸化防止剤(ビタミンE、ローズマリー抽出物)、クチナシ色素、香辛料抽出物、パプリカ色素、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)

栄養成分表示 [1食 (113g) 当たり]
熱量545kcal
めん・かやく 439kcal
スープ 106kcal
たんぱく質12.3g
脂質28.1g
炭水化物60.8g
食塩相当量5.7g
めん・かやく: 2.3g
スープ: 3.4g
ビタミンB10.40mg
ビタミンB20.40mg
カルシウム226mg

引用元:マジ盛 豆乳担々麺 | 商品情報 – 東洋水産株式会社

開封してみた

フタを開けてみると、粉末スープなどがすでに入っていて、フタの上には“特製油”と記載された調味料が別添されています!

マジ盛 豆乳担々麺

そして、具材には…

  • 味付挽肉
  • チンゲン菜
  • ガーリックチップ
  • ねぎ

が入っています。

マジ盛 豆乳担々麺

さらに麺は、硬さとコシの強さに定評のある“がっつり太麺”が採用され、麺量85gとボリューム感に関しても申し分ありません!

マジ盛 豆乳担々麺

調理してみた

では熱湯を注ぎ4分待ちます。(必要なお湯の目安量:420ml)
そして出来上がりがこちら!

マジ盛 豆乳担々麺

続いて特製油を加えてよーくかき混ぜていきます。
そして全体が馴染むと、まろやかな豆乳に花椒の痺れやスパイス、担々麺らしい“ごま”などを合わせたことでメリハリが付き、コク深くクリーミーで各種香辛料が絶妙にマッチしたクセになる一杯…といった印象の出来上がりです!

マジ盛 豆乳担々麺

「マジ盛 豆乳担々麺」を食べてみた感想・レビュー

一口食べてみると…豆乳×担々麺の組み合わせは想像以上に秀逸で、コク深くも脂っこさを感じさせない濃厚なスープに花椒の痺れや各種スパイスがちょうど良いメリハリをプラスし、最後まで全く飽きることもありません!

そのためコク深くも“くどさ”は一切なく、キリッとした口当たり・痺れが心地良く、強いて言えば…もう少し“にんにく”は強めでも良いような気がしたので、お好みで調整してみると良いでしょう!

また、痺れる花椒に関しては絶妙な利かせ具合で、まろやかな豆乳と相性良く融合しており、もちろん物足りなさといった感じも当然なく、味も濃いめで旨味も強いので“ご飯”との相性も良さそうです!

麺について

麺は、厚みもあり幅広な太めのフライ仕様で、ガシッとした硬めの食感が心地良く、麺量85gとボリューム感に関しても申し分ありません!

そんな麺には、まろやかな豆乳をベースに野菜やチキンの旨味、そして“ごま”や各種香辛料を利かせたコク深いスープがよく絡み、豆乳のコクやクセになるシビ辛なアクセントなどが口いっぱいに広がっていき、爽やかな花椒の風味が後味良く抜けていきます!

マジ盛 豆乳担々麺

トッピングについて

トッピングにはまず、やや小ぶりな味付挽肉が入っていて、ほどよく味付けされた肉の旨味が滲み出す仕上がりでしたので、食べはじめはスープとよく馴染ませながらいただくと良いでしょう!

マジ盛 豆乳担々麺

また、ほどよいサイズにカットされたチンゲン菜は、シャキシャキとした食感が心地良く、今回の一杯にちょうど良い風味や旨味をプラスしています!

マジ盛 豆乳担々麺

スープについて

スープは、コク深くまろやかな豆乳に痺れる辛さや“ごま”などを合わせたことで全体のバランスは非常に良く、もちろんチキンの旨味によって獣臭も皆無なので上品とも言える本格的な仕上がりとなっています!

そのため、濃厚ながらも安定感や旨味も伴っていて後味すっきりとした印象が強く、もちろん物足りなさといった感じは一切ありませんが、強いて言えば…お好みで香味野菜の旨味で調整してみると良いでしょう!

マジ盛 豆乳担々麺

まとめ

今回の「マジ盛 豆乳担々麺」は…豆乳のまろやかな甘味にスパイスと花椒の香りが広がるクリーミーでコクのあるスープに仕上げ、具材に使用された味付挽肉からも良い旨味が滲み出し、硬さとコシの強さが特徴の“がっつり太麺”を合わせた食べ応えのある仕上がりとなっていました!

また、今回のフレーバーは商品名や見た目のインパクト以上に旨味溢れる担々スープでしたので、今後の商品展開やシリーズらしいジャンク感に際立った商品にも期待したいところではないでしょうか?

カップ麺のおすすめランキングについてはこちら

この記事を読んだあなたにおすすめ!

この記事を書いた人
ゆうき
「きょうも食べてみました。」は、札幌在住のカップ麺・ラーメンが大好きな私「ゆうき」が運営しているブログです。新発売のカップ麺やおすすめラーメン店の実食レビュー記事をメインに更新しています!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です