サンヨー食品

「ビャンビャン麺風」カップ麺 “西安式旨辛麺” 黒酢を利かせた醤油ダレが超幅広麺に絡む旨辛な一杯

ビャンビャン麺風 西安式旨辛麺
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ビャンビャン麺風 西安式旨辛麺」を食べてみました。(2022年4月11日発売・サンヨー食品)

この商品は、中国・西安(せいあん)市発祥の“ビャンビャン麺”といったつるっとした食感と超幅広さが特徴的な麺を使用したもので、醤油をベースに黒酢や“ねぎ油”、唐辛子と花椒など本格香辛料や調味料を加えたことによってコク深くも痺れる辛さが雰囲気ある味わいを表現、そこに香ばしさや爽やかな風味が香り立つスパイシーなタレが超幅広な麺ととも楽しめる汁なしタイプの一杯、“ビャンビャン麺風 西安式旨辛麺”となっております。(税抜き250円)

ご覧の通りパッケージには黒を基調に今回の“ビャンビャン麺”以外には使わないという…58画もの漢字一文字が大きく掲載されており、“史上最大級幅広麺”と記載されているようにサンヨー食品史上最も幅の広い麺が使用され、そこに痺れる辛さやほどよい酸味、そして食欲そそる香ばしい風味が香り立つ醤油ベースのスープが再現されており、酸っぱ辛い本格感のある味わいが気軽に楽しめそうです!(スープとは言っても実際には湯切りタイプの汁なし麺となっています。)
※麺を打つ際に「ビャンビャンッ!」と音がすることが由来とのこと。

一方こちらには西安市発祥のビャンビャン麺を再現した超幅広・“ちぢれ”を付けた麺に醤油ベースの酸味や香ばしさなどを合わせた本格感のある酸っぱ辛いタレがしっかりと絡む仕上がりイメージが掲載されていて、これを見る限り具材には…鶏・豚味付肉そぼろ、ねぎ、唐辛子が使用されているようです!

また、こういった幅広な麺と言えば…以前ご紹介した“サッポロ一番 ファイヤーホール4000 菰田欣也シェフ監修 四川汁なし担担麺(2018年12月10日発売)”もあったように、やはり発祥が中国の西安市ということもあって味付けは醤油ベースに黒酢や“ねぎ油”、唐辛子と花椒など本格香辛料や調味料を使用したコクのあるタレが相性良いようで、この仕上がりイメージからはドロッとした“とろみ”は感じられませんから…後味さっぱりとした味付けなんかもひとつのポイントと言えるのではないでしょうか?

そして、原材料を見ると動物系の材料が使用されていないことからも脂っこさや“くどさ”といった感じは一切なく、醤油の旨味やコクを活かした後味の良さが際立っているようで…黒酢や“ねぎ油”、唐辛子と花椒などのアクセントや風味によって雰囲気ある中華風のテイストをうまく表現し、商品名も“西安式旨辛麺”ですからね!ほどよい酸味と痺れる辛さ、そして香ばしい風味が臨場感高く仕上がっていることに間違いなさそうです!

他にも特徴として…麺は商品名にもあるように中国の西安市発祥の超幅広なビャンビャン麺をノンフライで再現したつるっと滑らかでもっちりとした弾力があり、ほどよく“ちぢれ”を付けたことで風味豊かなタレとの絡みも良く、それによって醤油をベースに黒酢や“ねぎ油”、唐辛子や花椒をバランス良く合わせたコク深い味わいや痺れる辛さが最後まで飽きることなく楽しめるというわけです!

実際に食べてみて…

醤油ベースに黒酢や“焦がしねぎ”を利かせたことによってほどよい酸味のあるコク深いタレに仕上がり、サラッとしていながらも物足りなさを感じさせない旨味と後味すっきりとしたキレが印象的で、唐辛子と花椒を加えた痺れる辛さがクセになるメリハリの付いた中華ならではの雰囲気ある味わいとなり、パッケージに掲載されていた通り超幅広なビャンビャン麺に“ちぢれ”が付いたことによってタレもしっかりと絡み、もっちりとした弾力や滑らかな食感が本格調味料などを使用したコク深い味わいとともにバランス良くマッチし、痺れる辛さが心地良い食べ応えのある一杯となっていました!
これは特に、西安市発祥のビャンビャン麺の食感が好みの方はもちろん、醤油をベースに黒酢や“ねぎ油”をバランス良く合わせ、さらに唐辛子や花椒による痺れる辛さがクセになる風味豊かな中華風ならではの酸味の利いた味わいじっくりと楽しみたい時におすすめの一杯と言えるでしょう。

ゆうき
ゆうき
では、今回は中国・西安市発祥の「ビャンビャン!」といった麺打ちの音が由来となった超幅広なビャンビャン麺を使用し、醤油ベースに黒酢や“ねぎ油”をバランス良く合わせ、さらに唐辛子や花椒による痺れる辛さがクセになる本格的な一杯、「ビャンビャン麺風 西安式旨辛麺」について実際に食べてみた感想を詳細にレビューしてみたいと思います!

ビャンビャン麺風 西安式旨辛麺

今回ご紹介するカップ麺は、西安市発祥の超幅広・もっちりと滑らかな食感のビャンビャン麺を使用し、醤油ベースに黒酢や“ねぎ油”、唐辛子や花椒などを加えたことでほどよい酸味と痺れる辛さがクセになる中華風のタレを絡めていただく汁なしタイプの一杯で、後味すっきりとしたテイストにちょうど良い辛さがアクセントとなり、まさに雰囲気ある酸っぱ辛さが表現された旨辛な一杯、“ビャンビャン麺風 西安式旨辛麺”となっています。

ご覧の通りパッケージには今回再現された超幅広なビャンビャン麺にしか使用されていないという…58画ものインパクトある漢字一文字が大きく掲載され、黒を基調にシックな雰囲気が印象的で、見るからにもっちりとした超幅広なビャンビャン麺のリフト写真なんかも掲載されており、汁なしとは言っても“油そば”や“まぜそば”とはまたひと味違った醤油ベースのテイストで、ほどよい酸味と痺れる辛さを合わせた醤油ベースのタレでいただく本格感のあるフレーバーには期待したいところ。。

ビャンビャン麺風 西安式旨辛麺 パッケージ

ちなみに、東京・中央区新川に本店を置く“ビャンビャン麺”の専門店“秦唐記(シントウキ)”ではこのビャンビャン麺が3種類の味わいで楽しむことができ、中でも汁なし油そば風の“ヨウポー麺”が今回パッケージに掲載されている仕上がりイメージと酷似しており、もしかしたらこの辺りが再現元となっているのかもしれません!

それでは、今回の“ビャンビャン麺風 西安式旨辛麺”がどれほど黒酢や“ねぎ油”を利かせた風味豊かな仕上がりとなっているのか?唐辛子や花椒を加えたことによる痺れる辛さや爽やかな風味との兼ね合いはもちろん、なんと言っても超幅広でもっちりとした食感が印象的なビャンビャン麺との相性やバランスなどなど…じっくりと確認していきたいと思います!

カロリーなど栄養成分表について

では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り392kcalとなっております。(塩分は4.5g)

カロリーは、原材料を見る限り植物油脂や香味油といった油分が使用されているものの…動物系の材料は記載されていないせいか汁なしカップ麺の割に低めな数値のようで、塩分も同じくやや低めな数値となっています。
ちなみに1食当たり98g、麺の量は70gとのこと。

また、このカロリーと塩分の数値を見てみると…やはり醤油ベースに黒酢や“ねぎ油”、唐辛子や花椒を加えた雰囲気ある中華風の酸っぱ辛い仕上がりをイメージさせます!

原材料について

では原材料も見てみます。

スープには、植物油脂や“しょうゆ”をはじめ…

  • 糖類
  • 醸造酢
  • 香味油
  • 食塩
  • 香辛料
  • 粉末醸造酢

といった、醤油ベースに黒酢や“ねぎ油”をバランス良く利かせ、唐辛子や花椒による痺れる辛さを合わせたことによってほどよい酸味と後引く辛みがクセになる旨辛な味わいを想像させる材料が並びます。

また、気になるビャンビャン麺に関しては…でん粉や粉末卵、大豆食物繊維といったもっちり感をイメージさせる材料が使用されているようです!

JANコード4901734045786
原材料名

めん(小麦粉(国内製造)、でん粉、食塩、植物油脂、粉末卵、植物性たん白、大豆食物繊維)、スープ(植物油脂、しょうゆ、糖類、醸造酢、香味油、食塩、たん白加水分解物、香辛料、粉末醸造酢、デキストリン、酵母エキス、発酵調味料)、かやく(鶏・豚味付肉そぼろ、ねぎ、唐辛子)/調味料(アミノ酸等)、香料、酒精、カラメル色素、レシチン、かんすい、酸味料、パプリカ色素、酸化防止剤(ビタミンE)、微粒二酸化ケイ素、増粘剤(キサンタン)、香辛料抽出物、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)

栄養成分表示 [1食 (98g) 当たり]
熱量392kcal
たんぱく質10.7g
脂質13.3g
炭水化物57.4g
食塩相当量4.5g
ビタミンB10.33mg
ビタミンB20.58mg

引用元:ビャンビャン麺風 西安式旨辛麺 | サンヨー食品

開封してみた

フタを開けてみると、ご覧の通り“かやく”、調味だれ、粉末スープといった3つの調味料などが入っています。

そしてこちらが今回使用されている調味料などの3パックとなっていて、特に“調味だれ”に関しては醤油ベースのタレということもあって非常にサラッとした状態でしたので、調理中にはフタの上で軽く温める程度で十分かと思われます!

さらに、麺はご覧の通りサンヨー食品史上最も幅広な仕様となった西安市発祥のビャンビャン麺を再現し、ほどよい“ちぢれ”を付けたことによって醤油ベースのタレとも馴染みやすく、なんと言ってももっちりとした弾力やつるっと滑らかな食感が楽しめる他のカップ麺にはない超幅広麺が採用されているようです!

調理してみた

ではまず先ほどの“かやく”を入れてみます。

そして、具材には…

  • 鶏・豚味付肉そぼろ
  • ねぎ
  • 唐辛子

が入っています。

特に“肉そぼろ”というだけあって…“鶏・豚味付肉そぼろ”は若干小ぶりではありますが、今回の旨辛な醤油ダレを引き立てる材料が取り揃えられています!

続いて熱湯を注ぎ4分待ちます。(必要なお湯の目安量:580ml)
そして出来上がりにしっかりと湯切りをしたところがこちら!

先ほどまでの超幅広な麺や各種具材がふっくらとした仕上がりとなり、特に麺は弾力のあるもっちり感やほどよいコシが加わり、まだ別添されている“調味だれ”を加える前の状態ではありますが…醤油ベースに黒酢や“ねぎ油”、唐辛子や花椒を加えた酸っぱ辛さがクセになる本格感のある旨辛な一杯…といった印象の出来上がりです。

ではここに先ほどの“調味だれ”を注いでいきます!
すると…醤油ベースに黒酢や“ねぎ油”などを含んだことで非常にサラッとした状態のタレがたっぷりと出てきますのでしっかりと絞り込んで入れていきましょう!ただ、特に風味としてはクセのある感じはなく、食欲そそる香ばしさといったところでしょうか?中華ならではの酸味が利いているようにも感じられ、雰囲気ある旨辛な味わいが表現されているようです!

続いて粉末スープも加えていきます!
こちらには唐辛子や花椒などの香辛料を中心に風味豊かな痺れる辛さが加わり、特に花椒ならではの爽やかな香りが印象的でちょうど良い塩気・旨味・辛さを際立たせているようにも感じられます!

そして、“調味だれ”は醤油ベースということもあってすぐに容器底へと沈んでいき、粉末スープのみが表面に盛り付けられた状態となっていますが、かなり粒子の細かな粉末のようでしたので、西安市発祥のビャンビャン麺を再現した超幅広な麺との馴染みも良さそうです!

では、よーくかき混ぜてみましょう。
ご覧の通り“調味だれ”が多めに使用されているおかげでしょうか?粉末スープがダマになることなくすんなりと馴染んでいき、混ぜるのと同時に黒酢や花椒の風味が広がっていくのがよーく伝わってきます!これは意外と本格感のある旨辛な醤油ダレといったところ!…というかこのビャンビャン麺の存在感が凄いですね。。

そして“調味だれ”と粉末スープが全体に馴染むと…唐辛子や花椒の利いた醤油ダレが超幅広な麺にしっかりとコーティングされ、旨辛な味わいがガツンと楽しめることに間違いなく、若干赤みを帯びている点などを考慮すると…唐辛子や花椒など本格香辛料をしっかりと利かせた刺激的な醤油ダレに仕上がっています!

ただ、個人的には動物系の脂・油分も使用した方がコクも出て良かったような気がしますね。。一応、植物油脂や香味油が使用されたことによって麺がパサつくこともありません!しかし、もう少し良い意味でのこってり感を加えた方が旨味溢れるテイストが楽しめたのではないでしょうか?

また、具材に使用された“鶏・豚味付肉そぼろ”からも良い肉の旨味が滲み出しているように感じられ、食べ進めていくに連れて旨味も増していく…そんな後引く旨味・痺れる辛さがクセになる本格感のある味わいが表現されているようです!黒酢によるほんのりとした酸味も良いですね!

食べてみた感想

一口食べてみると…醤油ベースに黒酢を利かせたことでほどよい酸味があり、“ねぎ油”の香ばしさが食欲そそる風味を演出、そこに唐辛子や花椒を加えたことで痺れる辛さが本格感のある味わいを際立たせ、まさに中華風ならではの酸っぱ辛さがクセになる雰囲気ある仕上がりで、動物系の旨味・材料が使用されていない点が若干心配ではありましたが…思いのほか物足りなさといった感じは一切なく、醤油の旨味を活かしたコクのあるテイストにアクセントがプラスされた本格感のある旨辛なタレとなっています!

ちなみに気になる痺れ・辛さについてですが、本格的な味わいとは言っても相当強い辛さというわけではなく、ちょうど良い食欲そそるアクセントのような…香り高い花椒が心地良く、ピリッとした痺れる辛さによって食べ進めていくに連れて汗を誘う程度となっていたため、“西安式旨辛麺”とは言っても幅広い層に好まれる本格感のある一杯と言えるのではないでしょうか?

そして、痺れる辛さ以外にも本格調味料を使用したことによって繊細な味わいに仕上がっており、醤油の旨味や香辛料による辛みなどがうまく融合したことで風味豊かな醤油ダレがビャンビャン麺を再現した超幅広な麺によく絡み、一口ずつに感じられる満足度は一際大きく、想像以上に食べ応えのある逸品で、中華系のテイストが好みの方ならかなりハマるフレーバーに間違いありません!

麺について

麺は、ご覧の通りサンヨー食品史上最も幅広な仕様であり、中国・西安市発祥のビャンビャン麺を再現したインパクト抜群な麺が採用されていて、ほどよく“ちぢれ”を付けたことで醤油ダレとの絡みも非常に良く、もっちりとした弾力とほどよいコシを兼ね備えた食べ応えのある仕上がりとなっています!

そんな超幅広な麺には…醤油ベースに黒酢や“ねぎ油”、唐辛子や花椒を加えたことによって ほどよい酸味と後引く辛さがクセになる旨辛な醤油ダレがよく絡み、一口ずつにほどよい酸味や醤油のコク、痺れる辛さといったアクセントなどが口いっぱいに広がっていき、ふんわりと香る花椒ならではの爽やかな風味が後味良く抜けていきます!…というかこの醤油ダレは思ったよりも存在感があり、物足りなさを感じさせない深みがあって単純にあっさりとしたテイストというわけでもなく、本格中華ならではの美味しさが表現されているようです!

トッピングについて

トッピングにはまず、こちらの“鶏・豚味付肉そぼろ”が入っていて、“肉そぼろ”という割にサイズも大きく、じっくりと味わってみると…しっかりと味付けが施された肉の旨味がじゅわっと滲み出て来る美味しい具材となっていたため、しっかりと全体に馴染ませながら食べ進め、後ほどもっちりとしたビャンビャン麺を再現した超幅広な麺と一緒に絡めていただくと、より一層肉の旨味が引き立って楽しめるかと思われます!

また、こちらの唐辛子なんかも使用されていて、じっくりと味わってみると…ピリッとした辛みがしっかりと感じられ、今回の旨辛な醤油ダレにちょうど良いアクセントをプラス、さらに後引く辛さがクセになる相性抜群な具材として彩り良く添えられています!

ただ、全体的に辛さが強いわけではなく、あくまでちょうど良いメリハリとなっているため、お好みによっては唐辛子を別途追加して刺激的な辛さを際立たせてみても良いかもしれません!

他にも、こちらの“ねぎ”が使用されていて、かなり小さめにカットされたことでシャキシャキとまではいかないものの…ちょうど良い薬味にもなったことで旨辛な醤油ダレの美味しさを引き立て、後味さっぱりと感じさせる相性抜群な具材となっています!

タレについて

タレは、先ほどもお伝えした通り醤油ベースに黒酢や“ねぎ油”をバランス良く利かせ、さらに唐辛子や花椒といった本格香辛料を加えたことによって痺れる辛さがクセになる中華風の旨辛な醤油ダレに仕上がり、原材料を見る限り動物系の旨味を使用せず植物油脂や香味油でコクを出しているようで、麺がパサつくこともなくちょうど良いオイリーな油分が加わり、決して脂っこさなどのない品のある美味しさが際立ち、本格調味料や香辛料によるアクセントが相性良くマッチしています!

そして気になる辛さについてですが、後半になっても汗が出るほどでもなく、ちょうど良いアクセント・ピリッとした刺激的な辛さとなっていて、爽やかな風味の花椒による痺れはクセになりますね!もちろんこの花椒の痺れも全体のバランスが非常に良く、本格中華風な味わいを際立たせているようで、酸っぱ辛いテイストが好みの方ならかなりハマるのではないでしょうか?

また、食べ進めいていくに連れて“鶏・豚味付肉そぼろ”からも良い旨味が滲み出し、コク深く濃厚なテイストがより一層際立ったことで超幅広な麺とともに食欲もしっかりと満たされ、後味すっきりとした旨辛で中華風の醤油ダレもまた良いですね!動物系の材料不使用にも関わらず物足りなさを感じさせないコクがあり、脂っこさのないオイリー感が本格調味料・香辛料によってバランス良く調和され、メリハリのある美味しさが最後までじっくりと楽しめるかと思われます!

このように、今回の“ビャンビャン麺風 西安式旨辛麺”は、中国・西安市発祥の麺打ちの音が由来とされるビャンビャン麺といった超幅広な麺を再現し、もっちりとした弾力とつるっと滑らかな食感が心地良く、醤油ベースに黒酢や“ねぎ油”、唐辛子や花椒を加えたことによってほんのり酸味のあるコク深い旨辛醤油ダレがよく絡み、痺れる辛さがちょうど良いアクセントとなったことで最後まで飽きることなく本格感のある中華風汁なし麺が楽しめるボリューム感抜群な一杯となっていたため、お好みによってはさらに唐辛子を加えて刺激的な辛さを際立たせてみても良いでしょう!

まとめ

今回「ビャンビャン麺風 西安式旨辛麺」を食べてみて、西安市発祥のビャンビャン麺を再現した超幅広な麺に旨辛な醤油ダレがしっかりと絡むことで、ほんのりとした酸味や痺れる辛さ、そして花椒ならではのさわやかな風味が香り立ち、何よりビャンビャン麺ならではのもっちりとした弾力と“ちぢれ”を付けたことでタレの絡みも非常に良く、一口ずつに感じられる満足度も一際高く、想像以上に本格感のある中華風テイストが気軽に味わえる後引く旨味・辛さが心地良い汁なしタイプの一杯となっていました!

やはり今回の“ビャンビャン麺 西安式旨辛麺”は特に超幅広な麺がインパクト抜群で、食感も非常に良く、タレの方も醤油ベースに酸味や痺れる辛さを利かせた雰囲気あるテイストで、想像以上に本格感のある美味しさが再現された食べ応えのある一杯となっていたため、中華風が好みの方ならかなりハマるフレーバーと言えるのではないでしょうか?

ということで、気になる方はぜひ食べてみてくださいねー!それでは!

カップ麺のおすすめランキングについてはこちら

この記事を読んだあなたにおすすめ!

この記事を書いた人
ゆうき
「きょうも食べてみました。」は、札幌在住のカップ麺・ラーメンが大好きな私「ゆうき」が運営しているブログです。新発売のカップ麺やおすすめラーメン店の実食レビュー記事をメインに更新しています!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です