明星食品

「中華三昧カップ 榮林 酸辣焼そば」名店監修によって酸辣湯を“焼そば”にアレンジした一杯

中華三昧カップ 榮林 酸辣焼そば
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

中華三昧カップ 榮林 酸辣焼そば」を食べてみました。(2025年10月13日発売・明星食品

この商品は、老舗中国料理店である東京・神楽坂「榮林(えいりん)」監修による酸辣湯(スーラータン)シリーズ初の汁なし創作メニューで、香酢の旨味と辣油の辛みがガツンとくる“焼そば”に仕上げた一杯、“中華三昧カップ 榮林 酸辣焼そば”となっております。(値段:税別298円)
※売っている場所:今回はファミリーマートで購入

ご覧の通りパッケージには濃口醤油と中国醤油にチキンやチャーシュー、オイスターと香酢の旨味と酸味などを利かせた仕上がりイメージが掲載されていて、これを見る限り具材には…チンゲン菜・魚肉練り製品・キクラゲが使用されているようです!

中華三昧カップ 榮林 酸辣焼そば

他にも特徴として…麺は明星食品独自の技術による丸刃のノンフライ中細仕様で、酸辣湯麺特有の旨味が凝縮された酸っぱ辛い“焼そばソース”がじっくりと楽しめるというわけです!

実際に食べてみて…

酸っぱ辛さが特徴的な酸辣湯麺らしさをうまく“焼そば”にアレンジしたことで後味の良さに際立ち、“ごま油”の風味が調理感をプラス、そこに生麺さながらのノンフライ中細麺が食欲を満たす雰囲気ある仕上がりとなっていました!

ゆうき
ゆうき
では、今回は2025年10月13日に明星食品株式会社から発売された「中華三昧カップ 榮林 酸辣焼そば」について実際に食べてみた感想を詳細にレビューしてみたいと思います!

「中華三昧カップ 榮林 酸辣焼そば」とは?

カロリーなど栄養成分表について

では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り464kcalとなっております。(塩分は4.5g)

カロリーは、酸辣湯を“焼そば”にアレンジした汁なしカップ麺とは言えそこまで高い数値ではなく、塩分も同じくやや低めな数値となっています。
ちなみに1食当たり117g、麺の量は85gとのこと。

中華三昧カップ 榮林 酸辣焼そば

原材料について

では原材料も見てみます。

ソースには、植物油脂や“しょうゆ”をはじめ…

  • 香味油
  • 醸造酢
  • 黒酢
  • 中国しょうゆ
  • オイスターソース
  • チキンエキス
  • 食塩
  • チャーシューペースト
  • ポークエキス
  • 香辛料(ジンジャー、ペッパー、ガーリック)
  • しいたけエキス
  • 香味調味料

といった、合わせ醤油に動物系の旨味を利かせ、オイスターと香酢の酸味を合わせた酸っぱ辛さが特徴的な酸辣湯麺らしい味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:東日本明星株式会社 埼玉工場(埼玉県)

中華三昧カップ 榮林 酸辣焼そば
JANコード4902881459143
原材料名

めん(小麦粉(国内製造)、でん粉、植物油脂、食塩、植物性たん白、卵粉)、ソース(植物油脂、糖類、しょうゆ、香味油、醸造酢、黒酢、中国しょうゆ、オイスターソース、チキンエキス、食塩、チャーシューペースト、たん白加水分解物、ポークエキス、酵母粉末、香辛料(ジンジャー、ペッパー、ガーリック)、しいたけエキス、香味調味料)、かやく(チンゲン菜、魚肉練り製品、キクラゲ)/加工デンプン、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、かんすい、炭酸カルシウム、酒精、酸味料、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、香料、乳化剤、カロチノイド色素、グリセリン、卵殻カルシウム、ベニコウジ色素、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に卵・乳成分・小麦・かに・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)

栄養成分表示 [1食 (117g) 当たり]
熱量464kcal
たんぱく質8.9g
脂質16.3g
炭水化物70.4g
食塩相当量4.5g
ビタミンB10.34mg
ビタミンB20.34mg
カルシウム190mg

引用元:明星 中華三昧カップ 榮林 酸辣焼そば | 明星食品

開封してみた

フタを開けてみると、かやく、液体ソースといった調味料などの2パックが入っています!

中華三昧カップ 榮林 酸辣焼そば

さらに麺は、丸刃のノンフライ中細仕様で、つるっと滑らかな舌触りが心地良く、麺量85gとボリューム的にも申し分ありません!

中華三昧カップ 榮林 酸辣焼そば

調理してみた

ではまず、“かやく”を加えてみます!

そして、具材には…

  • チンゲン菜
  • 魚肉練り製品
  • キクラゲ

が入っています。

中華三昧カップ 榮林 酸辣焼そば

続いて熱湯を注ぎ4分待ちます。(必要なお湯の目安量:600ml)
その後しっかりと湯切りをしたところがこちら!

中華三昧カップ 榮林 酸辣焼そば

次に液体ソースを加えてよーくかき混ぜていきます。
そして全体が馴染むと、酸辣湯ならではの雰囲気ある香りが広がっていき、本格的な味わいが汁なしタイプ(焼そば)として後味すっきりと楽しめそうです!

中華三昧カップ 榮林 酸辣焼そば

「中華三昧カップ 榮林 酸辣焼そば」食べてみた感想・レビュー

一口食べてみると…やはり酸辣湯らしい酸っぱ辛いテイストではあるんですが、スープタイプとは違った美味しさがあり、旨味・酸味などが凝縮された印象で、まさに中華料理ならではのクセになる仕上がりとなっています!

ただ、辛さレベルが5段階中「2」なのでピリッとしたアクセント程度ということもあって後引く辛みとまではいきませんので、お好みによっては各種香辛料で味を調整してみても良いでしょう!

そして動物系の旨味エキスが使用されたことで麺はパサつくこともなく、黒酢の酸味や“ごま油”の香りなどが調理感のある味を引き立てていたので割と本格的な仕上がりと言え、特に変なクセもありませんから、思いのほか幅広い層に好まれそうです!

麺について

麺は、丸刃のノンフライ中細仕様で、細いながらもほどよい弾力とコシを併せ持ち、麺量85gとボリューム的にも申し分ありません!

そんな麺には、合わせ醤油に動物系の旨味をはじめ、黒酢やオイスターの酸味などを利かせた酸辣湯らしい“焼そばソース”がよく絡み、コク深くも雰囲気ある味わいなどが口いっぱいに広がっていき、醸造酢や黒酢などの風味が後味よく抜けていきます!

中華三昧カップ 榮林 酸辣焼そば

トッピングについて

トッピングにはまず、やや小ぶりな魚肉練り製品(カニカマ)が入っていて、割としっかりと味付けされていたので、食べはじめは全体をよく馴染ませながらいただくと良いでしょう!

中華三昧カップ 榮林 酸辣焼そば

また、細かくカットされたチンゲン菜は、シャキシャキ感こそ期待できませんが、酸辣湯にぴったりな雰囲気のある味を引き立てています!

中華三昧カップ 榮林 酸辣焼そば

他にも細長くカットされたキクラゲが使用されていて、コリコリとした食感が心地良く、素材本来の味わいなんかもしっかりと感じられ、今回の一杯にちょっとしたアクセントがプラスされいます!

中華三昧カップ 榮林 酸辣焼そば

ソースについて

ソースは、合わせ醤油に動物系の旨味やオイスター・香酢の酸味などをバランス良く合わせ、ピリッとした辛みを加えた口当たりが印象的で、まさしく酸辣湯らしい酸っぱ辛さがうまく“焼そばソース”にアレンジされています!

また、今回は辛さが割と控えめで旨味や酸味がうまく調整されていて、デフォルトでも十分な満足度が得られる仕上がりでしたので、辛みが足りない場合は調味料・香辛料などで味を調整してみると良さそうです!

中華三昧カップ 榮林 酸辣焼そば

まとめ

今回の「中華三昧カップ 榮林 酸辣焼そば」は…酸っぱ辛さがクセになる酸辣湯を“焼そば”にアレンジ、合わせ醤油に動物系の旨味を利かせ、各種香辛料・調味料による辛み・酸味などを合わせたクセになる仕上がりとなっていました!

やはりこの“中華三昧”シリーズは気軽に本格中華が楽しめるとあって美味しいですね!今回はアレンジメニューでしたが、酸辣湯らしい味が好きな方ならかなりハマる一杯と言えるのではないでしょうか?

カップ麺のおすすめランキングについてはこちら

この記事を読んだあなたにおすすめ!

この記事を書いた人
ゆうき
「きょうも食べてみました。」は、札幌在住のカップ麺・ラーメンが大好きな私「ゆうき」が運営しているブログです。新発売のカップ麺やおすすめラーメン店の実食レビュー記事をメインに更新しています!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です