日清食品

「カップヌードル 明太クリーミーシーフード ビッグ」明太子のちょい足しでクセになるコク深い一杯

カップヌードル 明太クリーミーシーフード ビッグ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

カップヌードル 明太クリーミーシーフード ビッグ」を食べてみました。(2025年2月17日発売・日清食品

この商品は、お馴染み“シーフードヌードル”に明太子をちょい足しすると美味しいというSNSで話題のアレンジレシピを実際に再現したもので、ポークとアサリの旨味を利かせ、ピリッとした明太子の辛みを加えたクリーミーな一杯、“カップヌードル 明太クリーミーシーフード ビッグ”となっております。(値段:税別271円)
※売っている場所:今回はセイコーマートで購入

カップヌードル 明太クリーミーシーフード ビッグ

ご覧の通りフタには“シーフードヌードル”に明太子の旨味を利かせたクリーミーなスープに各種具材が盛り付けられた仕上がりイメージが掲載されていて、これを見る限り具材には…キャベツ・いか・味付卵・“ねぎ”が使用されているようです!

カップヌードル 明太クリーミーシーフード ビッグ

他にも特徴として…麺はシリーズらしくほどよく味付けを施し、平均的とも言える2mm程度に切り出され、ポークとアサリの旨味を利かせた“シーフードヌードル”のスープに相性抜群な明太子でシーフード感をアップしたまろやかな味わいがボリューム感たっぷりと楽しめるというわけです!

実際に食べてみて…

“シーフードヌードル”と明太子といった間違いない組み合わせによってやみつき感のあるピリ辛なスープに仕上げ、すっきりとした味わいとクリーミーなまろやかさが絶妙にマッチした旨味溢れる一杯となっていました!

ゆうき
ゆうき
では、今回は2025年2月17日に日清食品株式会社から発売された「カップヌードル 明太クリーミーシーフード ビッグ」について実際に食べてみた感想を詳細にレビューしてみたいと思います!

「カップヌードル 明太クリーミーシーフード ビッグ」とは?

カロリーなど栄養成分表について

では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り471kcal(めん・かやく392kcal / スープ79kcal)となっております。(塩分は5.8g)

カロリーは、ビッグサイズ・こってりコク旨なテイストの割にそこまで高い数値ではありませんが、一方の塩分はこのボリュームを考慮しても若干高めな数値となっています!
ちなみに1食当たり100g、麺の量は80gとのこと。

カップヌードル 明太クリーミーシーフード ビッグ

原材料について

では原材料も見てみます。

スープには、豚脂やポーク調味料をはじめ…

  • たらこ
  • 乳等を主要原料とする食品
  • クリーミングパウダー
  • ガーリック調味料
  • 香辛料
  • にぼし粉末
  • チキン調味料
  • あさり調味料
  • 明太子
  • 紅しょうが

といった、お馴染み“シーフードヌードル”のスープを踏襲し、ポークやアサリの旨味を利かせ、さらに明太子のピリッとした辛みや旨味を加えたことによってクセになるクリーミーな味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:日清食品株式会社 関西工場(滋賀県)

カップヌードル 明太クリーミーシーフード ビッグ
JANコード4902105283981
原材料名

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、たん白加水分解物、しょうゆ、オニオン調味料、香味調味料)、スープ(豚脂、糖類、ポーク調味料、たらこ、でん粉、乳等を主要原料とする食品、クリーミングパウダー、ガーリック調味料、香辛料、にぼし粉末、チキン調味料、あさり調味料、明太子、紅しょうが)、かやく(キャベツ、いか、味付卵、ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、香料、炭酸Ca、香辛料抽出物、かんすい、増粘多糖類、カロチノイド色素、ベニコウジ色素、酸化防止剤(ビタミンE)、酸味料、カラメル色素、乳化剤、炭酸Mg、チャ抽出物、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部にえび・小麦・卵・乳成分・いか・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)

栄養成分表示 [1食 (100g) 当たり]
熱量471kcal
めん・かやく: 392kcal
スープ: 79kcal
たんぱく質10.9g
脂質21.4g
炭水化物58.8g
食塩相当量5.8g
めん・かやく: 2.6g
スープ: 3.2g
ビタミンB10.86mg
ビタミンB20.36mg
カルシウム121mg

引用元:カップヌードル 明太クリーミーシーフード ビッグ | 日清食品グループ

開封してみた

フタを開けてみると、粉末スープなどがすでに入っていて、特に調味料などは別添されていません!

また、具材には…

  • キャベツ
  • いか
  • 味付卵
  • ねぎ

が入っています。

カップヌードル 明太クリーミーシーフード ビッグ

さらに麺は、シリーズらしく幅広な仕様で、今回は平均的な2mm程度の幅で切り出され、滑らかでしなやな食感はもちろん、麺量80gとボリューム感に関しても申し分ありません!

カップヌードル 明太クリーミーシーフード ビッグ

調理してみた

では熱湯を注ぎ3分待ちます。(必要なお湯の目安量:440ml)
そして出来上がりがこちら!

カップヌードル 明太クリーミーシーフード ビッグ

続いてよーくかき混ぜていきます。
そして全体が馴染むと…“シーフードヌードル”に明太子を加えたアレンジレシピというだけあってコクのあるクリーミーなスープにピリッとした辛みがプラスされ、旨味の強いクセになる仕上がりのようです!

カップヌードル 明太クリーミーシーフード ビッグ

「カップヌードル 明太クリーミーシーフード ビッグ」を食べてみた感想・レビュー

一口食べてみると…SNSで話題のアレンジレシピというだけあってめちゃくちゃ美味しいですね!そもそも間違いない“シーフードヌードル”に旨味を引き立てる相性抜群な明太子の組み合わせによって絶品なスープに仕上がっているようです!

さらにほんのりクリーミーなテイストによって寒い季節にぴったりなコクがあり、旨辛でクセになる味わいといった印象が強く、ほどよい辛さと旨味の明太子の利かせ具合が絶妙でかなり好評の一杯に間違いありません!

ただ、辛み自体は控えめなので、お好みによっては唐辛子で辛さを調整してみても良いかもしれません!とは言え“シーフードヌードル”と明太子をうまく組み合わせているのでデフォルトでも十分満足できるかと思われます!

麺について

麺は、平均的な2mm程度で切り出されたことですすり心地も非常に良く、つるっと滑らか・しなやかな食感ではありますが、どうしても柔らかくなるのが早いような気もするので、まずは麺を優先に食べ進めて行くと良いでしょう!

そんな麺には、“シーフードヌードル”に明太子のピリッとした辛みや旨味を利かせたアレンジレシピのクセになるスープがよく絡み、クリーミーなコクや旨辛な明太子の味わいなどが口いっぱいに広がっていき、食欲そそる魚介系の風味が後味良く抜けていきます!

カップヌードル 明太クリーミーシーフード ビッグ

トッピングについて

トッピングにはまず、やや小さめにカットされた“いか”が入っていて、噛むほどに旨味が滲み出す仕上がりでしたので、食べはじめはスープとよく馴染ませながらいただくと良いでしょう!

カップヌードル 明太クリーミーシーフード ビッグ

また、ほどよいサイズにカットされたキャベツは茹で野菜程度の食感で、今回の一杯にちょうど良いアクセントをプラスしているようです!

カップヌードル 明太クリーミーシーフード ビッグ

そしてふっくらと柔らかな味付卵は、味付け自体そこまで感じられませんが…見た目としての華やかさが引き立っています!

カップヌードル 明太クリーミーシーフード ビッグ

他にも細かくカットされた“ねぎ”が使用されていて、食感も感じられませんし、旨味を引き立てる薬味にもなっていないので、個人的にはなくても良かったような気がします!

カップヌードル 明太クリーミーシーフード ビッグ

スープについて

スープは、ポークやアサリの旨味を利かせた“シーフードヌードル”ならではの味わいに明太子のピリッとした辛みや旨味を加えた間違いない組み合わせで、クリーミーさが際立ったことによってコクもあり体温まる仕上がりです!

そして、“シーフードヌードル+明太子”によるアレンジレシピということで、一番の特徴はやはり魚介系の旨味と食欲そそるピリ辛なんですが、ベースがそもそも非常に美味しいのでさらにクセになる味わいとなっています!

カップヌードル 明太クリーミーシーフード ビッグ

まとめ

今回の「カップヌードル 明太クリーミーシーフード ビッグ」は…定番の“シーフードヌードル”に明太子をちょい足ししたアレンジレシピを実際に再現したことによってクリーミーでピリ辛な間違いない味わいに仕上げ、シリーズらしいつるみもありしなやかなフライ麺が食欲を満たす雰囲気のあるフレーバーとなっていました!

やはりこういったアレンジレシピは、ベースとなる“シーフードヌードル”の味がしっかりと感じられる点がまず良いですね!そこに相性抜群な明太子のピリッとした辛みが加わることで確かにやみつき感のある味に際立っていたので、想像以上に満足度高く楽しめるのではないでしょうか?

カップ麺のおすすめランキングについてはこちら

この記事を読んだあなたにおすすめ!

この記事を書いた人
ゆうき
「きょうも食べてみました。」は、札幌在住のカップ麺・ラーメンが大好きな私「ゆうき」が運営しているブログです。新発売のカップ麺やおすすめラーメン店の実食レビュー記事をメインに更新しています!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です