「辛旅 えんまのなみだ入り 札幌うま辛味噌ラーメン」を食べてみました。(2025年8月4日発売・エースコック)
この商品は、日本各地の旨くて辛いものを巡る“辛旅”第4弾として登場したもので、ポークをベースに複数種の味噌を利かせ、北海道登別市のご当地ラー油“えんまのなみだ”を加えることで後引く辛さが際立つ旨辛な一杯、“辛旅 えんまのなみだ入り 札幌うま辛味噌ラーメン”となっております。(値段:税別271円)
※売っている場所:今回はセイコーマートで購入

ご覧の通り容器側面には“えんまのなみだ”のイメージ写真やポークをベースに香味野菜や各種香辛料などを合わせた旨辛な仕上がりイメージが掲載されていて、これを見る限り具材には…鶏・豚味付肉そぼろ、ねぎ、唐辛子が使用されているようです!

他にも特徴として…麺は角刃の太フライ仕様で、ほどよい弾力とコシを兼ね備え、ポークをベースに香味野菜の旨味や“えんまのなみだ”を加えた旨辛な味わいがじっくりと楽しめるというわけです!
札幌味噌ラーメン風のベーシックなスープに“えんまのなみだ”を加えることでキリッとした辛みとキレが際立つも…定番とも言えるピリ辛味噌スープで、幅広い層に好まれそうなやみつき感のある一杯となっていました!
「辛旅 えんまのなみだ入り 札幌うま辛味噌ラーメン」とは?
カロリーなど栄養成分表について
では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り382kcal(めん・かやく297kcal / スープ85kcal)となっております。(塩分は4.8g)
カロリーは、ポークをベースにした旨辛な札幌味噌ラーメンながらも思ったより低めの数値のようで、塩分も同じくそこまで高い数値ではありません。
ちなみに1食当たり93g、麺の量は70gとのこと。

原材料について
では原材料も見てみます。
スープには、“粉末みそ”や“みそ”をはじめ…
- 香辛料
- 香味油
- 植物油脂
- 豚脂
- 食塩
- ポークエキス
- チキンエキス
- 魚介エキス
- ポーク調味料
といった、ポークをベースに合わせ味噌や香味野菜の旨味を利かせ、登別のご当地調味料“えんまのなみだ”を使用したことによって後引く辛みや“にんにく”の旨味が際立ち、定番とも言える旨辛な味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:エースコック株式会社 東京工場(埼玉県)

JANコード 4901071407568 原材料名油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、しょうゆ)、スープ(粉末みそ、みそ、香辛料、香味油、植物油脂、豚脂、食塩、ポークエキス、糖類、おからパウダー、酵母エキス、チキンエキス、魚介エキス、ポーク調味料、ごま、全卵粉)、かやく(鶏・豚味付肉そぼろ、ねぎ、唐辛子)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、酒精、増粘多糖類、香料、ソルビット、カロチノイド色素、かんすい、微粒二酸化ケイ素、酸化防止剤(ビタミンE)、カラメル色素、香辛料抽出物、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)
栄養成分表示 [1食 (93g) 当たり]
熱量 382kcal たんぱく質 9.1g 脂質 13.2g 炭水化物 56.7g
(糖質4.8g/食物繊維1.2g)食塩相当量 4.8g
(めん・かやく1.2g/スープ3.6g)ビタミンB1 0.51mg ビタミンB2 0.45mg カルシウム 259mg
開封してみた
ではフタを開けてみると、粉末スープなどがすでに入っていて、他に“液体スープ”が入っていて、フタの上には“調味油”と記載された調味料が別添されています。

また、具材には…
- 鶏・豚味付肉そぼろ
- ねぎ
- 唐辛子
が入っています!

さらに麺は、角刃の太フライ仕様で、ほどよい弾力とコシを併せ持ち、麺量70gとボリューム的にも申し分ありません!

調理してみた
では熱湯を注ぎ5分待ちます。(必要なお湯の目安量:460ml)
そして出来上がりがこちら!

続いて液体スープと調味油を加えてよーく混ぜていきます!
そして全体が馴染むと、札幌味噌ラーメンという割にサラッとした状態で、“えんまのなみだ”による赤みを帯びた油分が広がっていき、思ったよりしっかりとした辛さが楽しめそうです!

「辛旅 えんまのなみだ入り 札幌うま辛味噌ラーメン」を食べてみた感想・レビュー
一口食べてみると…コク深くもキリッとした口当たりが印象的ですが、決して濃厚というほどではなく、なんと言っても“えんまのなみだ”による辛さが意外と強いので、その辺は楽しめるかと思われます!
正直あまり期待していなかったんですが…辛さはしっかりと利いています!ただ、その代わり旨味がちょっと物足りないかな?といった感じでしたので、よーく混ぜながらいただいた方が良さそうです!
そのため、ピリ辛味噌ラーメンといった定番とも言えるフレーバーであり、そこまで真新しさは感じられませんが、これはこれで全体のバランスが良いので、幅広い層に好まれることに間違いありません!
麺について
麺は、角刃の太フライ仕様で、ほどよい弾力とコシを併せ持ち、麺量70gとボリューム的にも申し分ありません!
そんな麺には、ポークをベースに数種類の味噌や香味野菜の旨味を利かせ、登別のご当地調味料“えんまのなみだ”を加えた旨辛味噌スープがよく絡み、ポークのコクや後引く辛さなどが口いっぱいに広がっていき、食欲そそる香味野菜の風味が後味良く抜けていきます!

トッピングについて
トッピングにはまず、やや小ぶりな“鶏・豚味付肉そぼろ”が入っていて、ほどよく味付けされた肉の旨味が滲み出す仕上がりでしたので、食べはじめはスープとよく馴染ませながらいただくと良いでしょう!

他にも細かくカットされた“ねぎ”が使用されていて、シャキシャキとした食感にも期待できませんし、ちょっとした薬味にもなっていないため、彩り程度といった雰囲気です!

スープについて
スープは、ポークをベースにした札幌味噌風ではありますが、濃厚感はそこまでなく、香味野菜や“えんまのなみだ”を加えたことでちょうど良いアクセントをプラスし、王道を行くピリ辛味噌といった仕上がりです!
ちなみにこの“えんまのなみだ”には、辛みだけでなく“にんにく”の旨味も含まれているそうなので、単純に辛いだけでなく食欲そそる旨味も際立ち、全体的に味も濃いめなので“ご飯”と一緒に味わってみても良いかもしれません!

まとめ
今回の「辛旅 えんまのなみだ入り 札幌うま辛味噌ラーメン」は…臭みのないポークをベースに香味野菜の旨味や北海道・登別のご当地調味料“えんまのなみだ”を加えることによって定番とも言えるピリ辛な仕上がりとなっていました!
また、全体のバランスを考慮したことで単純に薄味というわけではなく、ついつい箸が止まらなくなる旨辛な味わい、後引く辛さが相性良くマッチしていたため、意外とハマる方も多いのではないでしょうか?
この記事を読んだあなたにおすすめ!