「インドカレー屋さんの謎ドレッシング味まぜそば」を食べてみました。(2025年5月19日発売・エースコック)
この商品は、リケンの“インドカレー屋さんの謎ドレッシング”とのコラボカップ麺で、野菜の甘みを活かしたタレに仕上げ、別添のスパイスがアクセントとなった最後まで飽きの来ない一杯、“インドカレー屋さんの謎ドレッシング味まぜそば”となっております。(値段:税別298円)
ご覧の通りパッケージには“話題のあのドレッシングの味をカップめんにアレンジしました!”といった文言や実際の商品写真なんかも掲載され、背景の仕上がりイメージを見る限り具材には…キャベツ・人参が使用されているようです!
※あくまで“インドカレー屋さんの謎ドレッシング”をイメージしています。

他にも特徴として、麺は丸刃の中太フライ仕様で、野菜の甘みを活かした“インドカレー屋さんの謎ドレッシング”をイメージした味わいが“まぜそば”としてじっくりと楽しめるというわけです!
野菜の甘みを活かした上にポークやチキンがほどよいコクをプラス、実際の再現性は定かではありませんが…まさにドレッシング風の味わいに際立ち、スパイスのアクセントによって後味さっぱり・飽きの来ない仕上がりとなっていました!
「インドカレー屋さんの謎ドレッシング味まぜそば」とは?
カロリーなど栄養成分表について
では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り510kcalとなっております。(塩分は4.4g)
カロリーは、汁なしカップ麺の割にドレッシングをイメージした後味の良い“まぜそば”のタレということもあってそこまで高い数値ではなく、塩分も同じくやや低めな数値となっているようです。
ちなみに1食当たり120g、麺の量は90gとのこと。

原材料について
では原材料も見てみます。
タレには、植物油脂やポークエキスをはじめ…
- オニオンペースト
- 醸造酢
- トマトケチャップ
- チキンエキス
- 食塩
- 人参パウダー
といった、ポークやチキンをベースに野菜の甘みを存分に活かしたことで“インドカレー屋さんの謎ドレッシング”を“まぜそば”にアレンジ、最後まで飽きの来ないさっぱりとした味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:エースコック株式会社 東京工場(埼玉県)

JANコード 4901071407407 原材料名油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、しょうゆ、たん白加水分解物)、たれ(植物油脂、ポークエキス、糖類、オニオンペースト、醸造酢、トマトケチャップ、チキンエキス、食塩、人参パウダー)、かやく(キャベツ、人参)、スパイス(胡椒)/加工でん粉、酒精、調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、増粘剤(加工でん粉、キサンタンガム)、カロチノイド色素、香料、かんすい、酸化防止剤(ビタミンE)、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)
栄養成分表示 [1食 (120g) 当たり]
熱量 510kcal たんぱく質 9.8g 脂質 21.0g 炭水化物 70.4g 食塩相当量 4.4g ビタミンB1 1.55mg ビタミンB2 0.58mg カルシウム 385mg
開封してみた
フタを開けてみると、調味たれ、かやく、スパイスといった3つの調味料などが入っています。

また、麺は丸刃の中太フライ仕様で、ほどよい弾力とコシを併せ持ち、麺量90gとボリューム的にも申し分ありません!

調理してみた
ではまず、“かやく”を加えていきます。
そして具材には…
- キャベツ
- 人参
が入っています。

続いて熱湯を注ぎ4分待ちます。(必要なお湯の目安量:680ml)
その後しっかりと湯切りをしたところがこちら!

次に、“調味たれ”とスパイスを加えてよーく混ぜていきます!
そして全体が馴染むと、ドレッシングらしい後味さっぱりとした香りが印象的で、スパイスによるアクセントがちょうど良いメリハリをプラスし、“インドカレー屋さんの…”とは言え、カレー独特の風味はありません!

「インドカレー屋さんの謎ドレッシング味まぜそば」を食べてみた感想・レビュー
一口食べてみると…まさに野菜の甘みを活かした後味すっきりとしたタレで、ドレッシングらしさが強調されたことによって多少賛否ありそうですが、変なクセなどもありませんから、さっぱりとした“まぜそば”が楽しめます!
特に野菜の甘みも“くどさ”を感じさせるものではなく、かと言って決して味気ない仕上がりというわけでもありませんので、ちょっと変わり種の“まぜそば”であることに間違いなく、個人的にリピートはないかな?といった印象です!
そのため、ポークやチキンのコクもあるものの…後味すっきりとした優しい味わいで、素材の旨味を活かした風味豊かな一杯に間違いないんですが、“インドカレー屋さんの謎ドレッシング”が好みの方におすすめのフレーバーと言えます!
麺について
麺は、丸刃の中太フライ仕様で、ほどよい弾力とコシを合わせ持ち、麺量90gとボリューム的にも申し分ありません!
そんな麺には、野菜の甘みを活かし、スパイスでアクセントをつけたコク深いタレがよく絡み、“インドカレー屋さんの謎ドレッシング”をイメージした野菜の旨味などが口いっぱいに広がっていき、ほんのり香るドレッシングらしい酸味が後味良く抜けていきます!

トッピングについて
トッピングにはまず、小さめにカットされたキャベツが入っていて、茹で野菜程度の食感で、今回の一杯にちょうど良いアクセントをプラスしています!

また、小ぶりな人参は、コリコリとした食感が心地良く、素材本来の味わいも感じられ、今回のフレーバーにぴったりな具材となっているようです!

タレについて
タレは、ドレッシングらしく割とあっさりとした仕上がりなんですが、ポークやチキンの旨味が利いたことで、物足りなさを感じさせないコクやオイリー感があり、特に甘ったるさもなく、最後まで飽きの来ない味わいとなっています!
そして、別添されているスパイスを馴染ませることによってちょっとしたアクセントがプラスされ、“インドカレー屋さんの謎ドレッシング”をうまく“まぜそば”のタレとしてアレンジしているようです!

まとめ
今回の「インドカレー屋さんの謎ドレッシング味まぜそば」は…リケンの“インドカレー屋さんの謎ドレッシング”を“まぜそば”にアレンジ、野菜の甘みを活かした後味さっぱりとしたタレに仕上げ、そこにもっちりとした丸刃の中太フライ麺が相性良くマッチした最後まで飽きの来ない一杯となっていました!
ただ、あくまでドレッシング風のタレなので、女性層に好まれそうな印象が強く、アクセントに使用されたスパイスがちょっとしたメリハリをプラスしていたため、甘ったるさのないひと味違った“まぜそば”がじっくりと楽しめるのではないでしょうか?
この記事を読んだあなたにおすすめ!