エースコック

「三島のゆかり使用 塩焼そば」“赤しそ”の爽やかな酸味がクセになる風味豊かな一杯

三島のゆかり使用 塩焼そば
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

三島のゆかり使用 塩焼そば」を食べてみました。(2025年7月7日発売・エースコック

この商品は、“ふりかけ”でお馴染み三島食品の代表作“ゆかり”を“カップ焼そば”にアレンジしたもので、鰹の旨味や“ごま油”の風味を利かせた塩味のソースに仕上げ、そこに“ゆかり”そのものを加えることによって“赤しそ”の爽やかな酸味や風味がちょうど良いアクセントとなった一杯、“三島のゆかり使用 塩焼そば”となっております。(値段:税別236円)
※売っている場所:今回はヨドバシの通販で購入

ご覧の通りパッケージには…鰹の旨味や“ごま油”の風味を利かせた塩ソースが丸刃の中太麺に絡み、“ふりかけ”に含まれる“ゆかり”ならではの“赤しそ”などが絡む風味豊かな仕上がりイメージが掲載されていて、これを見る限り具材には…赤しそ・ごま・“ねぎ”が使用されているようです!

三島のゆかり使用 塩焼そば

他にも特徴として…麺は丸刃の中太フライ仕様で、すすった際に感じられる“ゆかり”特有の“赤しそ”が香り立ち、ほどよいコシや歯切れの良さが心地良く、後味すっきりとした“ゆかり”特有の旨味・風味に鰹や“ごま油”を利かせたキレの良い味わいが最後まで飽きることなく楽しめるというわけです!

ちなみに今回は期待の新人“だし ひろし”を使用した一杯、“三島のだし ひろし使用 だし醤油味焼うどん”も同時発売されています!

実際に食べてみて…

ベースとなる塩味の焼そばソースには鰹の旨味や“ごま油”がほんのりと香り立つ非常にあっさりとしたテイストで、そこに別添されている“ふりかけ”を加えて混ぜ合わせることによって“ゆかり”ならではの“赤しそ”の爽やかな酸味や風味が広がっていき、シンプルながらも“ゆかり”の美味しさが存分に楽しめる風味豊かな一杯となっていました!

ゆうき
ゆうき
では、今回は2025年7月7日にエースコック株式会社から発売された「三島のゆかり使用 塩焼そば」について実際に食べてみた感想を詳細にレビューしてみたいと思います!

「三島のゆかり使用 塩焼そば」とは?

カロリーなど栄養成分表について

では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り352kcalとなっております。(塩分は3.4g)

カロリーは、汁なしカップ麺(カップ焼そば)ではありますが、ボリュームもやや少なめ・後味さっぱりとした“塩焼そば”ということもあってやや低めな数値のようで、塩分も同じく低めな数値となっています。
ちなみに1食当たり80g、麺の量は70gとのこと。

三島のゆかり使用 塩焼そば

原材料について

では原材料も見てみます。

ソースには、植物油脂や豚脂をはじめ…

  • 食塩
  • カツオ調味料
  • 魚介エキス
  • 醸造酢
  • 香辛料

といった、鰹の旨味や“ごま油”を利かせた塩味の焼そばソースに別添されている“ふりかけ”を加えることによって“赤しそ”ならではの爽やかな風味が広がっていき、まさに最後まで飽きの来ない“ゆかり”を活かした後味の良い味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:エースコック株式会社 東京工場(埼玉県)

三島のゆかり使用 塩焼そば
JANコード4901071407643
原材料名

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、しょうゆ)、たれ(植物油脂、砂糖、豚脂、発酵調味料、食塩、カツオ調味料、たん白加水分解物、魚介エキス、醸造酢、香辛料)、ふりかけ(赤しそ、ごま、ねぎ)/加工でん粉、炭酸Ca、調味料(アミノ酸等)、酒精、かんすい、酸味料、酸化防止剤(ビタミンE)、増粘多糖類、ビタミンB2、ビタミンB1、香辛料抽出物、(一部に小麦・ごま・大豆を含む)

栄養成分表示 [1食 (80g) 当たり]
熱量352kcal
たんぱく質6.3g
脂質14.5g
炭水化物49.0g
食塩相当量3.4g
ビタミンB10.34mg
ビタミンB20.31mg
カルシウム250mg

引用元:三島のゆかり使用 塩焼そば|商品情報|エースコック株式会社

開封してみた

ではフタを開けてみると、調味たれ、“ふりかけ”といった2つの調味料などが入っています。

三島のゆかり使用 塩焼そば

また、麺は丸刃の中太フライ仕様で、ほどよい弾力とコシを併せ持ち、見るからにもっちりとした密度感があり、麺量70gとやや少なめなので、“おにぎり”のお供にぴったりです!

三島のゆかり使用 塩焼そば

調理してみた

では熱湯を注ぎ3分待ちます。(必要なお湯の目安量:410ml)
その後しっかりと湯切りをしたところがこちら!

三島のゆかり使用 塩焼そば

続いて“調味たれ”を加えてよーくかき混ぜていきます!
そして全体が馴染んだら最後に“ふりかけ”を加えて完成です!

ちなみにこちらには赤しそ・ごま・“ねぎ”が使用されており、三島食品を代表する“ゆかり”をそのまま使用したことで“赤しそ”ならではの爽やかな風味が広がっていき、シンプルながらも物足りなさは意外とありません!

三島のゆかり使用 塩焼そば

「三島のゆかり使用 塩焼そば」を食べてみた感想・レビュー

一口食べてみると…“塩焼そば”らしくあっさりなんですが、鰹の旨味や“ごま油”、豚脂を利かせたことで決して薄味というわけでもなく、“ゆかり”そのものを使用したことで“赤しそ”の爽やかな風味がクセになります!

正直“ふりかけ”をカップ麺に再現した一杯ということもあってあまり期待していなかったんですが、味付けされた塩味の焼そばソースに“ゆかり”ならではの爽やかな酸味や風味が絶妙にマッチしていて普通に美味しいです!

また、シンプルながらも素材(ゆかり)を活かしたバランスは非常に好印象で、塩味ということもあって素材の旨味がより一層引き立ち、キレの良さと“赤しそ”の爽やかな風味がちょうど良いアクセントとなってついつい箸が進みます!

麺について

麺は、丸刃の中太仕様で、もっちりとした弾力とほどよいコシがあり、麺量70gと若干少なめなので、ちょっと小腹が空いた時にぴったりです!

そんな麺には、鰹の旨味や“ごま油”を利かせた塩味の焼そばソースがよく絡み、豚脂のコクや鰹の旨味などが口いっぱいに広がっていき、“ふりかけ”界のロングセラー三島食品の“ゆかり”ならではの爽やかな風味が後味良く抜けていきます!

三島のゆかり使用 塩焼そば

トッピングについて

トッピングには…と言ってもこちらの“ゆかり”に含まれる赤しそ以外に“ごま”・“ねぎ”が入っていて、この“ふりかけ”がまた良い旨味・酸味、そして爽やかな風味を際立たせ、塩味のソースをより一層美味しく引き立たせていたため、全体をしっかりと混ぜ合わせながら食べ進めていくと良いでしょう!

三島のゆかり使用 塩焼そば

ソースについて

ソースは、鰹の旨味や“ごま油”を利かせ、“ふりかけ”に含まれる三島食品の“ゆかり”による“赤しそ”の爽やかな風味がちょうど良いアクセントをプラスしたことで物足りなさといった感じはなく、最後まで飽きることもありません!

ちなみにこの“ゆかり”の爽やかな風味を引き立てるかのように仕上げた塩味の焼そばソースは…デフォルトの状態でも十分な美味しさがあり、そこに三島食品の“ゆかり”が絶妙にマッチしているため全体のバランスは意外と秀逸です!

三島のゆかり使用 塩焼そば

まとめ

今回の「三島のゆかり使用 塩焼そば」は…鰹の旨味や“ごま油”の風味を利かせ、そこに“ゆかり”ならではの“赤しそ”の爽やかな風味が絶妙にマッチし、他にも“ごま”や“ねぎ”を使用したことによって香ばしさや薬味が加わった後味の良い仕上がりとなっていました!

やはり“塩焼そば”と三島食品の“ゆかり”との組み合わせは想像以上の美味しさで申し分ありませんね!もちろん脂っこさとは無縁の後味さっぱりとした塩味で、ついつい箸が止まらなくなるほどの“赤しそ”の旨味・風味、それに伴った塩味の焼そばソースには意外とハマる方も多いのではないでしょうか?

カップ麺のおすすめランキングについてはこちら

この記事を読んだあなたにおすすめ!

この記事を書いた人
ゆうき
「きょうも食べてみました。」は、札幌在住のカップ麺・ラーメンが大好きな私「ゆうき」が運営しているブログです。新発売のカップ麺やおすすめラーメン店の実食レビュー記事をメインに更新しています!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です