日清食品

「完全メシ 日清のどん兵衛 カレーうどん」33種類の栄養素が摂取できるトロッと濃厚な一杯

完全メシ 日清のどん兵衛 カレーうどん
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

完全メシ 日清のどん兵衛 カレーうどん」を食べてみました。(2025年9月22日発売・日清食品

この商品は、見た目や美味しさはそのままに…日本人の食事摂取基準に基づいた33種類もの栄養素が摂取できるといった“栄養と美味しさの完全バランス”をコンセプトにした“完全メシ”の新フレーバーで、鰹節の豊かな香りと牛の旨味、“玉ねぎ”の甘みを利かせた濃厚な“カレーつゆ”に仕上げ、そこに栄養素を練り込んだ“ノンフライウェーブうどん”が絶妙にマッチした一杯、“完全メシ 日清のどん兵衛 カレーうどん”となっております。(値段:税別398円)
※売っている場所:今回はローソンで購入

完全メシ 日清のどん兵衛 カレーうどん

ご覧の通り容器側面には、鰹節やビーフの旨味などを合わせた“カレーうどん”ならではの香り高く濃厚な仕上がりイメージが掲載されていて、これを見る限り具材には…人参・魚肉練り製品(かまぼこ)・“ねぎ”が使用されているようです!

完全メシ 日清のどん兵衛 カレーうどん

他にも特徴として…麺は栄養素を練り込んだ新技術“ノンフライウェーブうどん”が採用されていて、鰹節やビーフの旨味、そして野菜の甘みなどを合わせたトロッと濃厚な“カレーつゆ”がよく絡み、じんわりと染み渡る味わいがじっくりと楽しめるというわけです!

実際に食べてみて…

新技術の“うどん”や3パック仕様の“カレーつゆ”によって33種類の栄養素と美味しさの完全なバランスを追求し、栄養素独特の苦みやエグみを濃い目の味わいで抑え、調理感のあるこってり感が相性良くマッチしたことによって思っていた以上に満足度の高い一杯となっていました!

ゆうき
ゆうき
では、今回は2025年9月22日に日清食品株式会社から発売された「完全メシ 日清のどん兵衛 カレーうどん」について実際に食べてみた感想を詳細にレビューしてみたいと思います!

「完全メシ 日清のどん兵衛 カレーうどん」とは?

カロリーなど栄養成分表について

では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り452kcalとなっております。(塩分は2.9g)

カロリーは濃厚な“カレーつゆ”の割にやや低めな数値のようで、塩分もシリーズらしく減塩技術によってかなり低めな数値となっています。
ちなみに1食当たり112g、麺の量は80gとのこと。

完全メシ 日清のどん兵衛 カレーうどん

原材料について

では原材料も見てみます。

“カレーつゆ”には、植物油脂や“かつおぶし粉末”をはじめ…

  • オニオン調味料
  • カレー粉
  • かつおぶし調味料
  • ビーフ調味料
  • 香辛料
  • 粉末しょうゆ
  • 乳等を主要原料とする食品
  • クリーミングパウダー
  • オニオン調味油
  • 食塩
  • こんぶ調味料
  • ガーリック調味油
  • 香辛料
  • ガーリック調味料
  • コラーゲンペプチド
  • 食物繊維
  • 納豆菌エキス入り食用油脂

といった、鰹節やビーフの旨味、野菜の甘みや各種香辛料などを利かせた“カレーうどん”ならではの濃厚な味わいを想像させる材料が並びます。
※製造所(本体):日清食品株式会社 静岡工場(静岡県)、加工所(カレースープ):株式会社西野物産(大分県)、加工所(粉末スープ):株式会社西野物産(大分県)、製造所(調味オイル):味日本株式会社(広島県)

完全メシ 日清のどん兵衛 カレーうどん
JANコード4902105978986
原材料名

めん(小麦粉(国内製造)、植物性たん白、食塩、植物油脂、大豆食物繊維、デキストリン、こんぶエキス、糖類)、スープ(植物油脂、糖類、かつおぶし粉末、オニオン調味料、カレー粉、かつおぶし調味料、ビーフ調味料、粉末しょうゆ、でん粉、乳等を主要原料とする食品、クリーミングパウダー、オニオン調味油、食塩、たん白加水分解物、こんぶ調味料、ガーリック調味油、香辛料、ガーリック調味料、酵母、コラーゲンペプチド、食物繊維、納豆菌エキス入り食用油脂)、かやく(にんじん、魚肉練り製品、ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、塩化Mg、グルタミン酸K、香料、リン酸塩(Na)、リン酸Ca、塩化K、乳化剤、環状オリゴ糖、酸味料、炭酸Ca、V.C、pH調整剤、酸化防止剤(V.E)、微粒二酸化ケイ素、香辛料抽出物、ナイアシン、V.B6、ピロリン酸鉄、V.E、パントテン酸Ca、カラメル色素、V.B1、チャ抽出物、V.B2、クチナシ色素、V.A、ベニコウジ色素、葉酸、V.D、V.B12、(一部に小麦・乳成分・牛肉・大豆・豚肉・ゼラチンを含む)

栄養成分表示 [1食 (112g) 当たり]
熱量452kcal
たんぱく質17.9g
脂質13.4g
飽和脂肪酸:2.3g
n-3系脂肪酸:0.7g
n-6系脂肪酸:3.4g
炭水化物67.9g
糖質:60.7g
食物繊維:7.2g
食塩相当量2.9g
ビタミンA321μg
ビタミンD10.7μg
ビタミンE5.8mg
ビタミンK71μg
ビタミンB11.1mg
ビタミンB20.7mg
ナイアシン14mg
ビタミンB66.7mg
ビタミンB122.3μg
葉酸117μg
パントテン酸3.2mg
ビオチン20μg
ビタミンC37mg
カリウム1131mg
カルシウム254mg
マグネシウム112mg
リン370mg
3.3mg
亜鉛3.5mg
0.3mg
マンガン1.3mg
ヨウ素153μg
セレン36μg
クロム7μg
モリブデン18μg

引用元:完全メシ 日清のどん兵衛 カレーうどん | 日清食品グループ

開封してみた

上のカップを外してみると、特製カレースープ、調味オイル、和風だし粉末スープといった3つの調味料などが入っています!

完全メシ 日清のどん兵衛 カレーうどん

さらに麺は、栄養素を練り込んだ新技術によるノンフライウェーブ仕様で、麺量も80gとボリューム的にも申し分ありません!

また、“かやく”には…

  • 人参
  • 魚肉練り製品(かまぼこ)
  • ねぎ

が入っています!

完全メシ 日清のどん兵衛 カレーうどん

調理してみた

ではまず、特製カレースープと和風だし粉末スープを加えて熱湯を注ぎ5分待ちます。(必要なお湯の目安量:310ml)
そして出来上がりがこちら!

完全メシ 日清のどん兵衛 カレーうどん

続いて調味オイルを加えてよーく混ぜていきます!
そして全体が馴染むと…“カレーうどん”ならではのスパイシーな風味が広がっていき、そもそも3パック仕様によって様々な栄養素・旨味が凝縮されているようにも感じられます!

完全メシ 日清のどん兵衛 カレーうどん

「完全メシ 日清のどん兵衛 カレーうどん」を食べてみた感想・レビュー

一口食べてみると…調味オイルなどをたっぷりと使用したことで割と濃厚な味わいながらも変にドロドロしているわけではなく、出汁の旨味やスパイス感によって栄養素独特の苦みやエグみがうまく抑えられているようです!

そのため、ちょうど良いこってり感で旨味そのものを損なうこともなく、“日清のどん兵衛 カレーうどん”ならではの味わいが“完全メシ”で楽しむことができ、普通に美味しく味わえるかと思われます!

というのも…これまでの“完全メシ”シリーズはどこか美味しさに欠けるものがあったんですが、これなら栄養素を考慮して1食をこれに置き換えても良いかもしれません!ただ、値段が若干高めなのが気になるところ!

“うどん”について

麺は、もっちりとした食感のノンフライウェーブ仕様で、ほどよい弾力とコシを兼ね備え、カロリーや塩分を落としたせいか…独特の食感が気になるところではありますが、トロッと濃厚な“つゆ”がそれを払拭し、麺量も80gと申し分ありません!

そんな“うどん”には…鰹節やビーフの旨味、野菜の甘みなどを利かせた“カレーつゆ”がよく絡み、臭みのない動物系のコクや出汁感などが口いっぱいに広がっていき、各種香辛料のスパイシーな風味が後味良く抜けていきます!

完全メシ 日清のどん兵衛 カレーうどん

トッピングについて

トッピングにはまず、四角にカットされた人参が入っていて、“つゆ”の味を損なうことなく華やかな彩りをプラスしています!

完全メシ 日清のどん兵衛 カレーうどん

また、魚肉練り製品(かまぼこ)は、もちろん味付け自体そこまで感じられませんが、上記の人参と同じく彩りの良さを引き立てているようです!

完全メシ 日清のどん兵衛 カレーうどん

他にもほどよいサイズにカットされた“ねぎ”が入っていて、ちょっとした薬味として今回の濃厚な“カレーつゆ”を美味しく際立たせています!

完全メシ 日清のどん兵衛 カレーうどん

“つゆ”について

“つゆ”は、カロリーや塩分、糖質や脂質、たんぱく質などがコントロールされているものの、栄養素独自の“えぐみ”が鰹節の出汁や香辛料でうまく調和し、調味オイルのこってり感が調理感をプラスしています!

それによって“日清のどん兵衛 カレーうどん”らしい出汁・スパイスの利いた味わいが33種類もの栄養素とともに楽しめるため、ちょっと忙しい時に1食置き換えてみても良いかもしれません!

完全メシ 日清のどん兵衛 カレーうどん

まとめ

今回の「完全メシ 日清のどん兵衛 カレーうどん」は…鰹節の風味とビーフの旨味・野菜の甘みなどを利かせたことで濃厚な“カレーつゆ”を表現し、そこに栄養素を練り込んだ新技術“ノンフライウェーブうどん”が食欲をしっかりと満たすクオリティの高い一杯となっていました!

また、今回のフレーバーは全体的にクオリティが高く、特に栄養素独特の苦味や“えぐみ”などがうまく調和されていたため、多少価格設定は高めではありますが…時間がない時や手軽に済ませたい時にぴったりな一杯と言えるのではないでしょうか?

カップ麺のおすすめランキングについてはこちら

この記事を読んだあなたにおすすめ!

この記事を書いた人
ゆうき
「きょうも食べてみました。」は、札幌在住のカップ麺・ラーメンが大好きな私「ゆうき」が運営しているブログです。新発売のカップ麺やおすすめラーメン店の実食レビュー記事をメインに更新しています!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です