東洋水産

「推しの一杯 NAKAMURA かけそば塩」名店“麺処中村屋”の味をカップ麺に再現した深みのある一杯

推しの一杯 NAKAMURA かけそば塩
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

推しの一杯 NAKAMURA かけそば塩」を食べてみました。(2025年11月24日発売・東洋水産

この商品は、無期限休業中の伝説の名店“麺処中村屋”の味をカップ麺に再現したもので、鶏と魚介の旨味をベースにした塩スープに仕上げ、生麺さながらの食感滑らかなノンフライ麺が絶妙にマッチした一杯、“推しの一杯 NAKAMURA かけそば塩”となっております。(値段:税別278円)
※売っている場所:今回はセイコーマートで購入

ご覧の通りパッケージには“鶏と魚介の旨味が広がる絶妙なバランス!”と記載され、その背景には、鶏と魚介の旨味に生姜と“ねぎ”の香りを合わせた淡麗系の仕上がりイメージが掲載されていて、これを見る限り特に具材は使用されていません!

推しの一杯 NAKAMURA かけそば塩

他にも特徴として…麺は東洋水産お馴染み“生麺ゆでてうまいまま製法”による食感滑らかなノンフライ仕様で、あっさりとしていながらも素材の旨味を存分に活かした繊細な味わいがじっくりと楽しめるというわけです!

実際に食べてみて…

淡麗系とはいえ単純に味が薄いわけではなく鶏や魚介の旨味にガーリックチップや生姜でアクセントをプラス、そこにお店さながらのノンフライ麺が相性良くマッチした上品な一杯となっていました!

ゆうき
ゆうき
では、今回は2025年11月24日に東洋水産株式会社から発売された「推しの一杯 NAKAMURA かけそば塩」について実際に食べてみた感想を詳細にレビューしてみたいと思います!

「推しの一杯 NAKAMURA かけそば塩」とは?

カロリーなど栄養成分表について

では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り395kcal(めん・かやく324kcal / スープ71kcal)となっております。(塩分は5.7g)

カロリーは、鶏や魚介の旨味を活かした塩スープということもあって割と低めな数値のようですが、一方の塩分はこのボリュームを考慮すると平均的な数値となっています!
ちなみに1食当たり117g、麺の量は75gとのこと。

推しの一杯 NAKAMURA かけそば塩

原材料について

では原材料も見てみます。

スープには、植物油やチキンエキスをはじめ…

  • 魚介エキス
  • 鶏脂
  • 食塩
  • こうしんりょう(ガーリックチップ、しょうが)
  • こんぶエキス

といった鶏と魚介の旨味に香辛料で味を調え、シンプルながらも複雑で繊細な味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:東洋水産株式会社 関東工場(群馬県)

推しの一杯 NAKAMURA かけそば塩
JANコード4901990382595
原材料名

めん(小麦粉(国内製造)、でん粉、食塩、植物性たん白、こんにゃく、大豆食物繊維、植物油脂、乳糖)、添付調味料(植物油、チキンエキス、魚介エキス、デキストリン、たん白加水分解物、鶏脂、食塩、香辛料(ガーリックチップ、しょうが)、ねぎ、こんぶエキス)、加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、かんすい、酒精、炭酸カルシウム、レシチン、香料、酸化防止剤(ビタミンC、ビタミンE)、カラメル色素、増粘多糖類、香辛料抽出物、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・乳成分・さば・大豆・鶏肉を含む)

栄養成分表示 [1食 (117g) 当たり]
熱量395kcal
めん・かやく: 324kcal
スープ: 71kcal
たんぱく質10.2g
脂質10.8g
炭水化物64.3g
食塩相当量5.7g
めん・かやく: 1.8g
スープ: 3.9g
ビタミンB10.25mg
ビタミンB20.32mg
カルシウム187mg

開封してみた

フタを開けてみると、粉末スープ、液体スープ、特製油といった3つの調味料などが入っています。

推しの一杯 NAKAMURA かけそば塩

さらに麺は、独自製法による滑らかさとコシの強さを併せ持つノンフライ仕様で、シリーズらしいお店さながらの食感を再現、麺量も75gとボリューム的にも申し分ありません!

推しの一杯 NAKAMURA かけそば塩

調理してみた

では粉末スープを加えて熱湯を注ぎ5分待ちます。(必要なお湯の目安量:410ml)
そして出来上がりがこちら!

推しの一杯 NAKAMURA かけそば塩

続いて液体スープと特製油を加えてよーくかき混ぜていきます!
そして全体が馴染むと…淡麗系らしく透明度の高い塩スープに仕上がり、香辛料でアクセントをプラスし、味を調えた上品な味わいが楽しめそうです!

推しの一杯 NAKAMURA かけそば塩

「推しの一杯 NAKAMURA かけそば塩」を食べてみた感想・レビュー

一口食べてみると…あっさりとした塩スープなんですが、鶏のコクと魚介の出汁感がうまく融合し、ガーリックや生姜でアクセントをプラス、シンプルながらも複雑で繊細な仕上がりとなっています!

ただ、正直絶賛するほどではなく…特にクセもないので万人受けしそうなテイストで、飽きる要素は一切なく、生麺さながらの食感を再現したノンフライ麺とも相性良くマッチしているようです!

そのため、香辛料(ガーリックと生姜)がちょうど良いメリハリを付け、デフォルトでも特に物足りなさといった感じはありませんが、お好みによっては“おろしにんにく”やペッパー系の香辛料で味を調整してみると良いかもしれません!

麺について

麺は、東洋水産お馴染み“生麺ゆでてうまいまま製法”によるもっちりとした弾力とほどよいコシを合わせ持ち、麺量75gとボリューム的にも申し分ありません!

そんな麺には…鶏と魚介の旨味に香辛料をバランス良く合わせた塩スープがよく絡み、繊細で深みのある味わいが口いっぱいに広がっていき、食欲そそるガーリックチップや“ねぎ”の風味が後味良く抜けていきます!

推しの一杯 NAKAMURA かけそば塩

スープについて

スープは、透明度が高くあっさりしたスープにも見えますが、実際には塩気・旨味も強く、特別物足りなさといった感じもなく、ガーリックチップと生姜が絶妙なアクセントをプラスしています!

そしてキリッとした“かえし(塩ダレ)”を合わせたことによってメリハリが付き、“くどさ”もありませんから、もちろん最後まで飽きることもなく、幅広い層に好まれる本格的な味わいと言えるでしょう!

推しの一杯 NAKAMURA かけそば塩

まとめ

今回の「推しの一杯 NAKAMURA かけそば塩」は…伝説の名店“麺処中村屋”の味わいをカップ麺に再現、鶏と魚介の旨味を丁寧に抽出し、ガーリックチップと生姜で味を調えた上品かつ味わい深い仕上がりとなっていました!

さらにお店さながらのもっちりとした麺を東洋水産の独自製法で表現し、じんわりと染み渡るスープとも相性良くマッチしていたため、複雑で繊細な塩ラーメンが好みの方なら誰もがハマる一杯と言えるのではないでしょうか?

カップ麺のおすすめランキングについてはこちら

この記事を読んだあなたにおすすめ!

この記事を書いた人
ゆうき
「きょうも食べてみました。」は、札幌在住のカップ麺・ラーメンが大好きな私「ゆうき」が運営しているブログです。新発売のカップ麺やおすすめラーメン店の実食レビュー記事をメインに更新しています!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です