まるか食品

「ペヤング ソースやきそばマシマシキャベツ」キャベツを豊富に使用したお馴染みの一杯

ペヤング ソースやきそばマシマシキャベツ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ペヤング ソースやきそばマシマシキャベツ」を食べてみました。(2025年3月16日発売・まるか食品/イオンリテール限定発売)

この商品は、お馴染み“ソースやきそば”をベースにキャベツをたっぷりと使用したもので、ウスターソースやビーフの旨味を利かせた焼そばソースがシリーズらしい香ばしいフライ麺と相性良くマッチした一杯、“ペヤング ソースやきそばマシマシキャベツ”となっております。(値段:税別236円)

ご覧の通りパッケージには“マシマシキャベツ”と記載され、特に仕上がりイメージは掲載されていないんですが、原材料を見る限り具材には…キャベツ・味付け鶏ミンチが使用されているようです!(キャベツが豊富に使用されているため、底の深い特別容器です。)
※“ふりかけ”には…ごま・アオサ・紅生姜が使用されています。

ペヤング ソースやきそばマシマシキャベツ

他にも特徴として…麺はラードの香ばしさや旨味が滲み出る風味豊かなフライ仕様で、通常の4倍ものキャベツとともにお馴染みの味わいがじっくりと楽しめるというわけです!…というか内容は全て2020年11月16日に発売された“ソースやきそば マシマシキャベツ”と同様です。

実際に食べてみて…

馴染み深い“ソースやきそば”をベースに通常の4倍ものキャベツが使用され、レギュラーサイズでありながらも食欲をしっかりと満たしてくれる文字通りキャベツマシマシな一杯となっていました!

ゆうき
ゆうき
では、今回は2025年3月16日に“まるか食品株式会社”から発売された「ペヤング ソースやきそばマシマシキャベツ」について実際に食べてみた感想を詳細にレビューしてみたいと思います!

「ペヤング ソースやきそばマシマシキャベツ」とは?

カロリーなど栄養成分表について

では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り630kcalとなっております。(塩分は4.6g)

カロリーは、汁なしカップ麺(カップ焼そば)ということもあって割と高めな数値のようですが、一方で塩分はレギュラーサイズらしくかなり低めな数値となっています。
ちなみに1食当たり141g、麺の量は90gとのこと。

ペヤング ソースやきそばマシマシキャベツ

原材料について

では原材料も見てみます。

ソースには、ウスターソースや糖類をはじめ…

  • 食塩
  • 香味油
  • ビーフエキス
  • 香辛料
  • ビーフ風味調味料

といった、お馴染み“ペヤング ソースやきそば”と全く同じ仕様となっていて、シンプルながらもコク深く調理感があり、さらにマシマシ仕様のキャベツからも旨味が滲み出す後味さっぱりとした味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:まるか食品株式会社 赤堀工場(群馬県)

ペヤング ソースやきそばマシマシキャベツ
JANコード49 02885 01206 1
原材料名

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、ラード、しょうゆ、食塩)、添付調味料(ウスターソース、糖類、たん白加水分解物、食塩、香味油、ビーフエキス、香辛料、ビーフ風味調味料)、かやく(キャベツ、味付け鶏ミンチ、ごま、香辛料、アオサ、紅生姜)/カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(グァーガム)、酸味料、かんすい、酸化防止剤(ビタミンE、ローズマリー抽出物)、香辛料抽出物、重曹、甘味料(カンゾウ)、(一部に小麦・牛肉・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・りんごを含む)

栄養成分表示 [1食 (141g) 当たり]
熱量630kcal
たん白質10.0g
脂質27.9g
炭水化物86.4g
食塩相当量4.6g

引用元:ペヤング ソースやきそばマシマシキャベツ|まるか食品株式会社

開封してみた

フタを開けてみると、かやく、ソース、ふりかけ・スパイスが一緒になった3パックの調味料などが入っています。

ペヤング ソースやきそばマシマシキャベツ

また、麺はシリーズらしいやや細めのフライ仕様で、ラードの旨味・香ばしさが滲み出し、麺量90gとレギュラーサイズながらもボリューム的に申し分ありません!

ペヤング ソースやきそばマシマシキャベツ

調理してみた

ではまず、“かやく”を入れてみます。

その“かやく”には…

  • キャベツ
  • 味付け鶏ミンチ

が入っています!

ペヤング ソースやきそばマシマシキャベツ

続いて熱湯を注ぎ3分待ちます。(必要なお湯の目安量:480ml)
その後しっかりと湯切りをしたところがこちら!

ペヤング ソースやきそばマシマシキャベツ

次にソースを加えてよーくかき混ぜていきます!
そして全体が馴染んだら“ふりかけ”とスパイスを加えて完成です!

すると…実際には“ソースやきそば”にキャベツを豊富に使用しただけなんですが、定番とも言える焼そばソースと相性抜群な具材をたっぷりと加えた安定感のある味わいが楽しめそうです!

ペヤング ソースやきそばマシマシキャベツ

「ペヤング ソースやきそばマシマシキャベツ」を食べてみた感想・レビュー

一口食べてみると…馴染み深い“ペヤング ソースやきそば”の味わいで、ウスターソースやビーフエキスなどの旨味が凝縮されたコクのある美味しさに麺から滲み出る香ばしさが絶妙にマッチしています!

そして、ラードを使用した油で揚げたフライ麺によって鉄板焼したかのような香ばしさが広がっていき、そこにマシマシ仕様のキャベツの食感が楽しめるボリューム感たっぷりな仕上がりです!

また、上記の通りキャベツがたっぷりと使用されていますから、麺量90gとは言え思いのほか食べ応えがあり、素材本来の美味しさなんかも味わうことができ、まさにキャベツ好きな方におすすめの一杯と言えるでしょう!

麺について

麺は、やや細めのフライ仕様で、ラード特有の香ばしさと旨味が感じられるシリーズらしい仕上がりで、レギュラーサイズらしく麺量90gとボリューム感としても申し分ありません!

そんな麺には、ウスターソースやビーフエキスなどを利かせたコク深くまろやかなソースがよく絡み、馴染み深い味わいが口いっぱいに広がっていき、ラードから漂う香ばしい風味が後味良く抜けていきます!

ペヤング ソースやきそばマシマシキャベツ

トッピングについて

トッピングにはまず、通常の“ソースやきそば”の4倍ものキャベツが使用(25g)されていて、茹で野菜程度の食感が心地良く、“マシマシキャベツ”の文字通りキャベツの旨味や食感がちょうど良いアクセントとなっています!

ペヤング ソースやきそばマシマシキャベツ

また、こちらの“味付鶏ひき肉”は、個人的に味・食感ともに好みではないので…単体で楽しむというより、全体を馴染ませながらいただくと良いでしょう!

ペヤング ソースやきそばマシマシキャベツ

他にも、“ふりかけ”に含まれているアオサや“ごま”、そして紅生姜によってちょうど良い磯の風味や香ばしさ、ピリッとしたアクセントが加えられているため、最初から加えても良いですし、ちょっとした味変として途中から加えてみても良さそうです!

ペヤング ソースやきそばマシマシキャベツ

ソースについて

ソースは、お馴染み“ペヤング ソースやきそば”と全く同じ仕様で、ウスターソースやビーフエキスを利かせたコクのあるまろやかな美味しさが表現され、麺からラードの旨味・香ばしさが滲み出す定番の仕上がりとなっています!

そして、今回はキャベツがマシマシ仕様で盛り付けられていますから、一緒に絡めていただくことによってキャベツの旨味なんかも同時に楽しむことができ、香ばしい風味が食欲を掻き立てます!

ペヤング ソースやきそばマシマシキャベツ

まとめ

今回の「ペヤング ソースやきそばマシマシキャベツ」は…馴染み深い“ソースやきそば”をベースにたっぷりと盛り付けられたキャベツによってレギュラーサイズながらもボリューム感のある仕上がりで、思う存分キャベツの食感・旨味が楽しめる満足度の高い一杯となっていました!

また、以前発売されていた“ペヤング ソースやきそば マシマシキャベツ”と同じく高さのある特別仕様の容器によってたっぷりとキャベツが盛り付けられていたため、まさにキャベツ好きにはたまらない一品と言えるのではないでしょうか?

カップ麺のおすすめランキングについてはこちら

この記事を読んだあなたにおすすめ!

この記事を書いた人
ゆうき
「きょうも食べてみました。」は、札幌在住のカップ麺・ラーメンが大好きな私「ゆうき」が運営しているブログです。新発売のカップ麺やおすすめラーメン店の実食レビュー記事をメインに更新しています!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です