東洋水産

「クッタ(QTTA)カルボナーラ味」卵風味をアップ!さらに黒胡椒でメリハリを付けた一杯

クッタ カルボナーラ味
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

クッタ カルボナーラ味」を食べてみました。(2025年1月20日発売・東洋水産

この商品は、お馴染み“クッタ”シリーズの新フレーバーということで、今回はチーズと卵の風味に黒胡椒を利かせたことによってパスタの人気メニュー“カルボナーラ”の味わいをカップ麺にアレンジ・再現、そこにシリーズらしいラードを使用した油で揚げた“つやもち製法”による幅の広い太麺が相性良くマッチした一杯、“クッタ カルボナーラ味”となっております。(値段:税別236円)
※売っている場所:今回はセイコーマートで購入

クッタ カルボナーラ味

ご覧の通り容器側面にはチーズと卵の風味に黒胡椒を利かせ、ほんのり“とろみ”を付けた“カルボナーラ”ならではのまろやかなスープが幅広な麺に絡む仕上がりイメージが掲載されており、これを見る限り具材には…チーズ加工品・卵が使用されているようです!

クッタ カルボナーラ味

他にも特徴として…麺は独自技術“つやもち製法”によるもっちりとした幅広な仕様で、スープとの絡みも非常に良く、チーズと卵の風味に黒胡椒を利かせたコク深いカルボナーラならではの味わいが最後までじっくりと楽しめるというわけです!

実際に食べてみて…

チーズや卵の風味に黒胡椒を利かせたことで、まさにカルボナーラを彷彿とさせるスープに仕上げ、変にドロッとしているわけでもなく、具材に使用されたチーズ加工品も旨味として溶け込むことでまろやかさも増していき、最後まで飽きの来ない味わいがじっくりと楽しめる一杯となっていました!

ゆうき
ゆうき
では、今回は2025年1月20日に東洋水産株式会社から発売された「クッタ カルボナーラ味」について実際に食べてみた感想を詳細にレビューしてみたいと思います!

「クッタ カルボナーラ味」とは?

カロリーなど栄養成分表について

では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り348kcal(めん・かやく274kcal / スープ74kcal)となっております。(塩分は3.7g)

カロリーは、濃厚なカルボナーラを再現している割にレギュラーサイズということもあってやや低めな数値のようで、塩分も同じく若干低めの数値となっています。
ちなみに1食当たり76g、麺の量は61gとのこと。

クッタ カルボナーラ味

原材料について

では原材料も見てみます。

スープには、乳等を主原料とする食品や豚脂をはじめ…

  • 粉末野菜
  • 食塩
  • チキンエキス
  • 香辛料
  • 乳糖

といった、チーズや卵の風味に黒胡椒でメリハリを付け、豚脂やチキンエキスがコクをプラス、濃厚ながらも最後まで飽きることもなく、キリッとした口当たりが心地良いカルボナーラならではの味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:東洋水産株式会社 関西工場(兵庫県)

クッタ カルボナーラ味
JANコード4901990379779
原材料名

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、精製ラード、でん粉、食塩、植物性たん白、砂糖、しょうゆ、チキンエキス、卵白)、添付調味料(乳等を主要原料とする食品、豚脂、砂糖、粉末野菜、食塩、チキンエキス、香辛料、乳糖、たん白加水分解物)、かやく(チーズ加工品、卵)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、炭酸カルシウム、かんすい、クチナシ色素、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンE)、香料、カロチン色素、ビタミンB2、ビタミンB1、パプリカ色素、(一部にえび・小麦・卵・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)

栄養成分表示 [1食 (76g) 当たり]
熱量348kcal
めん・かやく: 274kcal
スープ: 74kcal
たん白質6.3g
脂質15.2g
炭水化物46.6g
食塩相当量3.7g
めん・かやく: 1.5g
スープ: 2.2g
ビタミンB10.80mg
ビタミンB20.31mg
カルシウム137mg

引用元:MARUCHAN QTTA カルボナーラ味 | 商品情報 – 東洋水産株式会社

開封してみた

フタを開けてみると、シリーズらしく粉末スープがたっぷりと使用されており、特に調味料などは別添されていません。

そして具材には…

  • チーズ加工品

が入っています!

クッタ カルボナーラ味

さらに麺は、粉末スープで確認しにくい状態となっているんですが…実際には東洋水産の独自技術“つやもち製法”による幅広な太目のフライ仕様で、まるでパスタを味わっているかのようなもっちりとした食感に期待できそうです!

クッタ カルボナーラ味

調理してみた

では続いて熱湯を注ぎ3分待ちます。(必要なお湯の目安量:290ml)
そして出来上がりがこちら!

クッタ カルボナーラ味

では、よーくかき混ぜていきます。
そして全体が馴染むと…そこまで“とろみ”は付いていないようですが、素材を活かしたコクのある仕上がりといった印象で、ほんのり香るチーズと卵の風味やフライ麺特有の香ばしさが食欲そそります!

クッタ カルボナーラ味

「QTTA カルボナーラ味」を食べてみた感想・レビュー

一口食べてみると…チーズと卵の風味に黒胡椒を利かせたコク深くクリーミーなスープは、まさにカルボナーラならではのテイストをうまく再現していて、シリーズらしい食欲そそる香ばしさがたまらない安定感のある仕上がりとなっています!

そしてなんと言っても今回の一杯は前作より卵の風味や旨味をアップしているだけあって臨場感が際立ち、ほんの僅かに“とろみ”が付いたことで麺との絡みも非常に良く、容器底には黒胡椒が溜まっていたので、しっかりと混ぜながらいただくと良いでしょう!

しかもカルボナーラということでコク深くまろやか・クリーミーなテイストで甘みもあるんですが、黒胡椒とのバランスが良いため飽きる要素が一切なく、太麺はどことなくパスタのような食感にも感じられ、麺・スープともについつい止まらなくなってしまいます!

麺について

麺は、“つやもち製法”による厚みもあり幅広なフライ仕様で、もっちりとしていながらも歯切れの良さ・コシがあり、ラードの旨味・香ばしさが相性良く馴染んでいるようです!

そんな麺には、チーズと卵の風味に黒胡椒を利かせたパスタの定番メニュー“カルボナーラ”ならではのコク深くクリーミーなスープがよく絡み、まろやかな旨味はもちろん、豚脂やチキンエキスのコクやメリハリを付ける黒胡椒のスパイス感などが口いっぱいに広がっていき、ほんのり香るチーズや卵の風味、シリーズらしいラードの香ばしさが後味良く抜けていきます!

クッタ カルボナーラ味

トッピングについて

トッピングにはまず、スープに溶け込んだチーズ加工品以外の卵のみとなっていて、“かきたま”のような食感柔らかな仕上がりで、味付けはそこまで感じられませんが、今回のクリーミーなスープにちょうど良いマイルドさを引き立てているようです!

クッタ カルボナーラ味

スープについて

スープは、チーズと卵の風味に黒胡椒を利かせたことによってカルボナーラ味に仕上げ、チーズだけでなく動物系の旨味によってコクが引き立ち、卵風味をアップさせただけあって再現性は高く、ちょっとしたアクセントを付けたことで最後まで飽きることもありません!

そして食べ進めていくに連れてラードの旨味や香ばしさが滲み出し、それによってコク深さ・まろやかさが引き立っていくものの…黒胡椒が加わったことで“くどさ”を感じさせることもなく、クリーミー感とアクセントのバランスが良いですね!

クッタ カルボナーラ味

まとめ

今回の「クッタ カルボナーラ味」は…チーズや卵の風味に黒胡椒を利かせたコク深くクリーミーなスープに仕上げ、前作よりも卵風味をアップ、さらにチーズ加工品を溶け込ませることによって旨味が際立ち、そこに独自技術の“つやもち製法”によるフライ麺が相性良くマッチした臨場感溢れる一杯となっていました!

やはりチーズや卵を活かしたコク深いカルボナーラ味のスープは間違いないですね!決して奇抜なフレーバーではないものの…後引く旨味・黒胡椒のアクセントがちょうど良いメリハリとなり、麺から滲み出すラードの旨味や香ばしさが馴染むことで最後まで飽きの来ない味わいがじっくりと楽しめるのではないでしょうか?

カップ麺のおすすめランキングについてはこちら

この記事を読んだあなたにおすすめ!

この記事を書いた人
ゆうき
「きょうも食べてみました。」は、札幌在住のカップ麺・ラーメンが大好きな私「ゆうき」が運営しているブログです。新発売のカップ麺やおすすめラーメン店の実食レビュー記事をメインに更新しています!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です