東洋水産

「クッタ(QTTA)しょうゆ味」コク深くもキレの良い定番商品がより美味しくリニューアル!

クッタ しょうゆ味
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

クッタ しょうゆ味」を食べてみました。(2025年9月15日発売・東洋水産

この商品は、“クッタ”シリーズ定番のリニューアル版で、これまでのポーク・チキンの旨味にビーフの旨味を新たに加え、3種類の肉の旨味を利かせたコク深くやみつき感のあるスープに仕上げ、そこに食感滑らかで弾力のある中太フライ麺が相性良くマッチした後味の良い一杯、“クッタ しょうゆ味”となっております。(値段:税別236円)
※売っている場所:今回はセイコーマートで購入

クッタ しょうゆ味

ご覧の通り容器側面には、3種の肉の旨味を利かせ、ガーリックや胡椒で味を調えた仕上がりイメージが掲載されていて、これを見る限り具材には…味付豚肉・卵・えび・“ねぎ”が使用されているようです!

また、“新”と記載されているように既存フレーバー5品(しょうゆ味・ミルキーシーフード味・トマトクリーム味・コク味噌味・サワークリームオニオン味)の麺とスープもこれを機に“うま濃いスープ&もちっと麺”を訴求し、改めてリニューアル発売されています!

クッタ しょうゆ味

他にも特徴として…麺は東洋水産独自技術の“もちっと製法”によるもっちりとしたフライ仕様で、3種類の肉の旨味に香辛料を利かせたコク深い味わいがじっくりと楽しめるというわけです!

実際に食べてみて…

定番とも言える“しょうゆ味”ですが、3種の肉の旨味に各種香辛料や調味料などを合わせたことで思いのほか繊細で深みがあり、そこに香ばしいフライ麺が食欲を満たす安定感のある一杯となっていました!

ゆうき
ゆうき
では、今回は2025年9月15日に東洋水産株式会社から発売された「クッタ しょうゆ味」について実際に食べてみた感想を詳細にレビューしてみたいと思います!

「クッタ しょうゆ味」とは?

カロリーなど栄養成分表について

では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り324kcal(めん・かやく285kcal / スープ39kcal)となっております。(塩分は4.3g)

カロリーは、3種の肉の旨味を利かせているとは言えレギュラーサイズということもあってやや低めな数値のようで、塩分も同じくやや低めの数値となっています。
ちなみに1食当たり74g、麺の量は61gとのこと。

クッタ しょうゆ味

原材料について

では原材料も見てみます。

スープには、粉末野菜やポークエキスをはじめ…

  • しょうゆ
  • チキンエキス
  • 香辛料
  • ビーフエキス
  • 食塩
  • 香味油脂
  • 植物油

といった、3種の肉の旨味をベースに各種香辛料を合わせたことで、コク深くも後味すっきりとした味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:東洋水産株式会社 関西工場(兵庫県)

クッタ しょうゆ味
JANコード4901990381956
原材料名

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、精製ラード、でん粉、食塩、植物性たん白、砂糖、しょうゆ、チキンエキス、卵白)、添付調味料(粉末野菜、ポークエキス、しょうゆ、砂糖、チキンエキス、香辛料、ゼラチン、ビーフエキス、食塩、酵母エキス、香味油脂、たん白加水分解物、植物油)、かやく(味付豚肉、卵、えび、ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、増粘多糖類、かんすい、カラメル色素、クチナシ色素、酸化防止剤(ビタミンE、ローズマリー抽出物)、香料、パプリカ色素、カロチン色素、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部にえび・小麦・卵・乳成分・牛肉・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)

栄養成分表示 [1食 (74g) 当たり]
熱量324kcal
めん・かやく: 285kcal
スープ: 39kcal
たん白質8.7g
脂質12.1g
炭水化物45.1g
食塩相当量4.3g
めん・かやく: 1.6g
スープ: 2.7g
ビタミンB10.78mg
ビタミンB20.30mg
カルシウム148mg

引用元:MARUCHAN QTTA しょうゆ味 | 商品情報 – 東洋水産株式会社

開封してみた

フタを開けてみると、シリーズらしく粉末スープがたっぷりと使用されており、特に調味料などは別添されていません。

そして、かやくには…

  • 味付豚肉
  • えび
  • ねぎ

が入っています!

クッタ しょうゆ味

また、麺は粉末スープで確認しにくい状態となっているんですが…実際には東洋水産の独自技術“もちっと製法”による角刃の中太フライ仕様で、ほどよい弾力とコシを併せ持ち、麺量61gとボリューム的にも申し分ありません!

クッタ しょうゆ味

調理してみた

では熱湯を注ぎ3分待ちます。(必要なお湯の目安量:310ml)
そして出来上がりがこちら!

クッタ しょうゆ味

続いてよーくかき混ぜていきます。
そして全体が馴染むと、肉の旨味に各種香辛料を利かせた醤油ラーメンらしくサラッとした状態で、まさしく誰もが好む安定感のある仕上がりとなっています!

クッタ しょうゆ味

「クッタ しょうゆ味」を食べてみた感想・レビュー

一口食べてみると…3種の肉の旨味を利かせたというだけあってコク深く、キリッとした醤油がバランス良く馴染み、定番で安定感のある醤油スープですが、万人受けする味わい深い仕上がりとなっています!

そしてスープには肉の旨味に加えペッパー系の香辛料を利かせたことでちょうど良いメリハリが付き、コクや甘みはこの肉の旨味によって引き立てられ、当然脂っこさといった“くどさ”もありません!

ただ、ペッパーを利かせた定番とも言える醤油ラーメンなので、そこまで奇抜な味わいというわけでもなく安定感もあり誰もが好むテイストであり、肉の旨味がコクを引き立てているようです!

麺について

麺は、東洋水産の独自技術“もちっと製法”による角刃の中太フライ仕様で、もっちりとしていながらも歯切れの良いコシがあり、麺量61gとボリューム的にも申し分ありません!

そんな麺には、臭みのない3種の肉の旨味に醤油や香辛料などを合わせたキレの良いスープがよく絡み、まろやかな肉の旨味やペッパー系のアクセントなどが口いっぱいに広がっていき、ラードの香ばしい風味や芳醇とも言える醤油の香りが後味良く抜けていきます!

クッタ しょうゆ味

トッピングについて

トッピングにはまず、やや小ぶりな味付豚肉が入っていて、ほどよく味付けされた肉の旨味が滲み出す仕上がりでしたので、食べはじめはスープと馴染ませながらいただくと良いでしょう!

クッタ しょうゆ味

また、プリッとした食感の“えび”は、素材本来の旨味や香ばしさなんかも感じられ、今回の醤油スープと相性良くマッチしているようです!

クッタ しょうゆ味

そして、ふんわり食感の卵は、そこまで味付け自体感じられませんが、華やかな彩りとほどよいマイルド感をプラスしています!

クッタ しょうゆ味

他にも“ねぎ”が使用されていて、シャキシャキ感こそ期待できませんが、キレの良い醤油スープを美味しく引き立てているようです!

クッタ しょうゆ味

スープについて

スープは、ポーク・チキンにビーフの旨味を加えたことでコクや深みが際立ち、醤油や香辛料によるキリッとした口当たりによって何度食べても飽きの来ない定番にして満足度の高いテイストとなっています!

また、食べ進めていくに連れてラードの旨味や香ばしさが麺から滲み出し、スープの美味しさも増していくため、しっかりと混ぜながらいただくと良いでしょう!そして味の傾向から“おにぎり”との相性も恐らく抜群です!

クッタ しょうゆ味

まとめ

今回の「クッタ しょうゆ味」は…肉の旨味を増したことでスープの美味しさがこれまで以上に引き立ち、麺も新たな“もちっと麺”によって滑らかでモチモチとした食感に進化し、まさに定番ながらも満足度の高い一杯となっていました!

やはりこういった王道のフレーバーは間違いないですね!コク深くもキレの良さがちょうど良いメリハリとなっていたので、幅広い層に好まれるのはもちろん最後まで飽きの来ない味わいが気軽に楽しめるのではないでしょうか?

カップ麺のおすすめランキングについてはこちら

この記事を読んだあなたにおすすめ!

この記事を書いた人
ゆうき
「きょうも食べてみました。」は、札幌在住のカップ麺・ラーメンが大好きな私「ゆうき」が運営しているブログです。新発売のカップ麺やおすすめラーメン店の実食レビュー記事をメインに更新しています!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です