その他メーカー

「辛ラーメン トゥーンバ カップ」クリーミーな味わいをカップ麺に再現したクセになる一杯

辛ラーメン トゥーンバ カップ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

辛ラーメン トゥーンバ カップ」を食べてみました。(2025年4月8日発売・株式会社農心ジャパン/セブン-イレブン限定)

この商品は、韓国を中心に大流行しているというピリ辛クリームパスタ“Toomba(トゥーンバ)”を“辛ラーメン”流にカップ麺で再現したもので、濃厚なクリームパスタをイメージさせるソースにピリッとした辛みやチーズのコクを加え、もっちりとした中太麺がしっかりと絡むまろやかでクセになる一品、“辛ラーメン トゥーンバ カップ”となっております。(値段:税別278円)
※売っている場所:今回はセブン-イレブンで購入

ご覧の通りパッケージにはクリーミーなソースに旨辛なアクセントやチーズのコクなどを合わせた“トゥーンバ”を“焼そば”に再現した仕上がりイメージが掲載されていて、これを見る限り具材には…にんにくフレーク・チンゲン菜・椎茸が使用されているようです!

辛ラーメン トゥーンバ カップ

他にも特徴として…麺はシリーズらしいもっちりとした中太フライ仕様で、ほどよく“ちぢれ”を付けたことでソースとの絡みも非常に良く、“トゥーンバ”ならではのピリ辛クリームパスタを彷彿とさせる旨辛な味わいが気軽に楽しめるというわけです!

実際に食べてみて…

まろやかなソースには変な甘みではなくクリームパスタ特有の旨味が凝縮され、ピリッとしたアクセントやチーズのコクが相性良く溶け込み、最後まで飽きの来ない濃厚とも言える味わいとなっていました!

ゆうき
ゆうき
では、今回は2025年4月8日に株式会社農心ジャパンからセブン-イレブン限定で発売された「辛ラーメン トゥーンバ カップ」について実際に食べてみた感想を詳細にレビューしてみたいと思います!

「辛ラーメン トゥーンバ カップ」とは?

カロリーなど栄養成分表について

では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り489kcalとなっております。(塩分は3.2g)

カロリーは、ピリ辛クリームパスタを“焼そば”にアレンジしている割にそこまで高い数値ではありませんが、一方の塩分はこのボリュームを考慮しても低めな数値となっています。
ちなみに1食当たり113g、麺の量は85gとのこと!

辛ラーメン トゥーンバ カップ

原材料について

では原材料も見てみます。

ソースには、クリーミングパウダー(マルトデキストリン、ココナッツオイル、米粉、その他)をはじめ…

  • 植物油脂
  • 香辛料
  • 食塩
  • 調味コーンパウダー
  • 粉末しょうゆ
  • しいたけ粉末

といった、野菜の旨味や香辛料などをうまく活かしたコク深くまろやかなクリームパスタソースをイメージさせ、“辛ラーメン”らしいピリッとしたアクセントを加えた最後まで飽きの来ない旨辛な味わいを想像させる材料が並びます。

辛ラーメン トゥーンバ カップ
JANコード8801043028295
原材料名

油揚げめん(小麦粉、でん粉、植物油脂、食塩)、スープ(クリーミングパウダー(マルトデキストリン、ココナッツオイル、米粉、その他)、糖類、植物油脂、香辛料、食塩、でん粉、調味コーンパウダー、粉末しょうゆ、しいたけ粉末、パセリ)、かやく(にんにくフレーク、チンゲンサイ、しいたけ) / 加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、微粒二酸化ケイ素、かんすい、香辛料抽出物、乳化剤、香料、酸化防止剤(ビタミンE、緑茶抽出物)、ナイアシン、ビタミンB2、ビタミンB1、酸味料、葉酸、(一部に小麦ᆞ大豆ᆞアーモンドを含む)

栄養成分表示 [1食 (113g) 当たり]
熱量489kcal
たん白質7.2g
脂質15.1g
炭水化物81.1g
食塩相当量3.2g

開封してみた

フタを開けてみると、2つの粉末スープといった調味料が入っています!

辛ラーメン トゥーンバ カップ

また、麺はシリーズらしいもっちりとした弾力とほどよいコシを兼ね備えた中太程度のフライ仕様で、麺量85gとボリューム的にも申し分ありません!

辛ラーメン トゥーンバ カップ

調理してみた

では熱湯を注ぎ3分待ちます!(必要なお湯の目安量:400ml)
その後しっかりと湯切りをしたところがこちら!

辛ラーメン トゥーンバ カップ

続いて2つの粉末スープを加えてよーくかき混ぜていきます!
そして全体が馴染むと、クリームパスタソースにピリッとした辛みやチーズのコクが加わったクセになる一杯といった印象の出来上がりです。

もしくは粉末スープ①を入れて熱湯(220ml)を注ぎ、電子レンジ500Wで3分20秒(または600Wで2分50秒)加熱し、粉末スープ②を入れ、よく混ぜて調理すると麺のもっちり感が際立つようです!

辛ラーメン トゥーンバ カップ

「辛ラーメン トゥーンバ カップ」を食べてみた感想・レビュー

一口食べてみると…クリーミーなんですが、決して飽きるような“とろみ”・“くどさ”はなく、濃厚な旨味とピリッとしたアクセント、そしてチーズのコクが絶妙にマッチし、変な甘みもなく非常に美味しくまとまっているようです!

そもそも韓国では2024年9⽉にカップタイプ、同年10⽉に袋麺タイプが発売され、4ヶ⽉間で2,500万食(韓国国内での袋麺・カップ合計販売数量)を売り上げたというだけあってシリーズの中で一番美味しいのでは?と思うほどで、カップ麺でも満足度高く味わえます!

そして単純にクリーム系のソースとピリッとした辛みを合わせただけでなく、チーズのコクが旨味をさらに際立たせ、全体のバランスの良さが秀逸なので幅広い層に好まれることに間違いありません!(ちなみに辛さは5段階中「2」とのこと。)

麺について

麺は、丸刃の中太フライ仕様で、ほどよい弾力とコシを合わせ持ち、麺量85gとボリューム感に関しても申し分ありません!

そんな麺には、韓国を中心に大流行しているというピリ辛クリームパスタ“トゥーンバ”を“焼そば”にアレンジした濃厚ながらもピリッとしたアクセントを加えたソースがよく絡み、まろやかで旨味溢れる味わいが口いっぱいに広がっていき、クリーミーな風味が後味良く抜けていきます!

辛ラーメン トゥーンバ カップ

トッピングについて

トッピングにはまず、彩り豊かなチンゲン菜が入っていて、そこまで食感は良くありませんが、雰囲気ある素材の旨味や風味がちょうど良いアクセントとなっているようです!

辛ラーメン トゥーンバ カップ

また、四角にカットされた椎茸は、素材本来の旨味などがしっかりと感じられ、今回のソースを損なうことなく相性良く馴染んでいます!

辛ラーメン トゥーンバ カップ

一方こちらの“にんにくフレーク”は、湯戻しされたことで食感柔らかな仕上がりが印象的で、イメージ通り“にんにく”の旨味際立つ風味豊かな具材でしたので、全体を馴染ませながらいただくと良いでしょう!

辛ラーメン トゥーンバ カップ

ソースについて

ソースは、赤みを帯びているんですが基本的にクリーム系の味わいで、チーズのコクがやみつき感をプラス、さらにシリーズらしいピリッとした辛さがちょっとしたアクセントとなって最後まで飽きさせません!

そのため、コク深くもまろやかでちょうど良いメリハリも付き、旨味も強い割に辛さはほどほどなので誰からも好まれそうな仕上がりに間違いなく、なんと言っても旨味が強くコクもあり濃厚という点が好印象です!

辛ラーメン トゥーンバ カップ

まとめ

今回の「辛ラーメン トゥーンバ カップ」は…ピリ辛クリームパスタ“トゥーンバ”らしくまろやかなソースに仕上げ、ピリッとしたアクセントやチーズのコクが濃厚感を際立たせた満足度の高い味わいで、そこにもっちりとした中太フライ麺が相性良くマッチしたやみつき感のある一杯となっていました!

そしてパスタソースを“焼そば”にアレンジしたとは言え、やはりこれくらいのコクやまろやかさがあった方が全体のバランスが良いですね!チーズのコクを活かしたクリーミーな味わいにピリッとしたアクセントが馴染むことで最後まで飽きることなく楽しめるのではないでしょうか?

おすすめの激辛カップ麺についてはこちら

この記事を読んだあなたにおすすめ!

この記事を書いた人
ゆうき
「きょうも食べてみました。」は、札幌在住のカップ麺・ラーメンが大好きな私「ゆうき」が運営しているブログです。新発売のカップ麺やおすすめラーメン店の実食レビュー記事をメインに更新しています!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です