サンヨー食品

「思案橋ラーメン監修 バクダンちゃんぽん風」有名店の味をカップ麺に再現したパンチのある一杯

思案橋(しあんばし)ラーメン監修 バクダンちゃんぽん風
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

思案橋(しあんばし)ラーメン監修 バクダンちゃんぽん風」を食べてみました。(2025年7月7日発売・サンヨー食品

この商品は、長崎の有名店“思案橋ラーメン”の代表メニュー“バクダンちゃんぽん”をカップに再現したもので、ポークをベースに魚介の旨味と野菜の甘みを合わせ、別添されている“仕上げの小袋”で“にんにく”の風味を利かせたパンチのある一杯、“思案橋ラーメン監修 バクダンちゃんぽん風”となっております。(値段:税別258円)
※売っている場所:今回はセブン-イレブンで購入

思案橋(しあんばし)ラーメン監修 バクダンちゃんぽん風

ご覧の通り容器側面には“にんにく感!ガッツーーン!”と記載され、その背景には、ポークをベースに魚介や野菜の旨味、そして食欲そそる“にんにく”の風味を利かせた仕上がりイメージが掲載されていて、これを見る限り具材には…キャベツ・かまぼこ・キクラゲが使用されているようです!

思案橋(しあんばし)ラーメン監修 バクダンちゃんぽん風

他にも特徴として…麺は丸刃の中太フライ仕様で、ほどよい弾力とコシを兼ね備え、ポークをベースに魚介の旨味や野菜の甘みなどをバランス良く利かせた後味の良い味わいがボリューム感たっぷりと楽しめるというわけです!

実際に食べてみて…

“ちゃんぽん”らしいスープではあるんですが、脂っこさ・油分はほぼなくあっさりとした印象で、シンプルながらも“にんにく”の風味が食欲を掻き立て、もっちりとした中太麺や野菜中心の具材によってボリューム感のある一杯となっていました!

ゆうき
ゆうき
では、今回は2025年7月7日にサンヨー食品株式会社から発売された「思案橋ラーメン監修 バクダンちゃんぽん風」について実際に食べてみた感想を詳細にレビューしてみたいと思います!

「思案橋ラーメン監修 バクダンちゃんぽん風」とは?

カロリーなど栄養成分表について

では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り416kcal(めん・かやく328kcal / スープ88kcal)となっております。(塩分は6.6g)

カロリーは、ポークをベースに魚介や野菜の旨味を合わせた“ちゃんぽん”らしく後味すっきりとした軽やかな仕上がりということで縦型ビッグサイズの割にやや低めな数値のようですが、一方で塩分は若干高めな数値となっています。
ちなみに1食当たり95g、麺の量は70gとのこと。

思案橋(しあんばし)ラーメン監修 バクダンちゃんぽん風

原材料について

では原材料も見てみます。

スープには、食塩や豚脂をはじめ…

  • ポークエキス
  • ガーリックペースト
  • 香辛料
  • ポーク調味料
  • ゼラチン
  • しょうゆ
  • 油脂加工品
  • 野菜調味料
  • 魚介調味料
  • 植物油脂
  • チキン調味料
  • いかエキス

といった、定番の“ちゃんぽん”らしくポークをベースに魚介の旨味や野菜の甘みなどを利かせ、“にんにく”の風味やラードの甘みで特徴を付けた後味の良い味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:太平食品工業株式会社 本社工場(群馬県)

思案橋(しあんばし)ラーメン監修 バクダンちゃんぽん風
JANコード4901734058922
原材料名

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、でん粉、食塩、野菜エキス、しょうゆ)、スープ(食塩、糖類、豚脂、ポークエキス、ガーリックペースト、香辛料、ポーク調味料、ゼラチン、しょうゆ、油脂加工品、野菜調味料、魚介調味料、植物油脂、チキン調味料、いかエキス、たん白加水分解物、酵母エキス)、かやく(キャベツ、かまぼこ、キクラゲ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(増粘多糖類、アルギン酸ナトリウム)、香料、炭酸カルシウム、香辛料抽出物、酒精、乳化剤、かんすい、微粒二酸化ケイ素、クチナシ色素、酸化防止剤(ビタミンE)、カラメル色素、ビタミンB2、ビタミンB1、ベニコウジ色素、酸味料、(一部にえび・小麦・卵・乳成分・いか・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)

栄養成分表示 [1食 (95g) 当たり]
熱量416kcal
たん白質8.1g
脂質15.7g
炭水化物60.5g
食塩相当量6.6g
めん・かやく: 2.0g
スープ: 4.6g
ビタミンB10.41mg
ビタミンB20.34mg
カルシウム236mg

引用元:サッポロ一番 思案橋ラーメン監修 バクダンちゃんぽん風 | サンヨー食品株式会社

開封してみた

フタを開けてみると、粉末スープなどがすでに入っていて、フタの上には“仕上げの小袋”と記載された調味料が別添されています。

思案橋(しあんばし)ラーメン監修 バクダンちゃんぽん風

また、具材には…

  • キャベツ
  • かまぼこ
  • キクラゲ

が入っています。

思案橋(しあんばし)ラーメン監修 バクダンちゃんぽん風

さらに麺は、丸刃の中太フライ仕様で、ほどよい弾力とコシを併せ持ち、麺量70gとボリューム的にも申し分ありません!

思案橋(しあんばし)ラーメン監修 バクダンちゃんぽん風

調理してみた

では熱湯を注ぎ5分待ちます。(必要なお湯の目安量:420ml)
そして出来上がりがこちら!

思案橋(しあんばし)ラーメン監修 バクダンちゃんぽん風

続いて“仕上げの小袋”を加えてよーくかき混ぜていきます。
そして全体が馴染むと…白濁としているんですが、乳化感としては若干微妙で、脂感や油分といった感じはないせいか後味の良さが際立ち、ほんのり香る“にんにく”の風味が食欲そそる比較的あっさりとした“ちゃんぽん”といったところ!

思案橋(しあんばし)ラーメン監修 バクダンちゃんぽん風

「思案橋ラーメン監修 バクダンちゃんぽん風」を食べてみた感想・レビュー

一口食べてみると…ポークの旨味がやや弱いあっさりとした“ちゃんぽんスープ”ということもあって後味の良さに際立つも、“にんにく”の風味が物足りなさを感じさせることもなく、意外と安定感のある仕上がりとなっています!

そのため、非常に食べやすい“ちゃんぽん”と言え、スープ全体としてはシンプルな仕上がりではありますが…魚介の旨味や野菜の甘みを活かした万人受けしそうな優しい味わいと言えるでしょう!

ただ、“バクダンちゃんぽん”といった品名としては落ち着いた雰囲気でしたので、お好みによってはさらに“おろしにんにく”や胡椒などで味を調整してみると、よりパンチのあるスープが堪能できることと思われます!

麺について

麺は、野菜エキスや醤油で味付けをした丸刃の中太フライ仕様で、ほどよい弾力とコシを併せ持ち、麺量70gとボリューム的にも申し分ありません!

そんな麺には、ポークをベースに魚介の旨味や野菜の甘みをバランス良く合わせた“ちゃんぽんスープ”がよく絡み、ヘルシーな味わいが口いっぱいに広がっていき、“仕上げの小袋”に含まれる“にんにく”の風味が後味良く抜けていきます!

思案橋(しあんばし)ラーメン監修 バクダンちゃんぽん風

トッピングについて

トッピングにはまず、やや小さめにカットされたキャベツが使用されていて、“ちゃんぽん”には欠かせない具材であり、茹で野菜程度の食感で今回の一杯にちょっとしたアクセントをプラスしています!

思案橋(しあんばし)ラーメン監修 バクダンちゃんぽん風

また、細長くカットされたキクラゲは、小ぶりながらもコリコリとした食感が心地良く、上記のキャベツとは違ったアクセントとなっているようです!

思案橋(しあんばし)ラーメン監修 バクダンちゃんぽん風

他にもこちらの“かまぼこ”が使用されており、魚肉練り製品らしい味はそこまで感じられませんが、華やかな彩りをプラスしています!

思案橋(しあんばし)ラーメン監修 バクダンちゃんぽん風

スープについて

スープは、クセのないポークをベースに魚介の旨味や野菜の甘みなどをバランス良く合わせた後味の良い仕上がりで、あっさり感や“にんにく”の風味が利いたことでイメージする“ちゃんぽん”とはひと味違ったテイストとなっています!

そのため、乳化感のあるコクやまろやかさは控えめで、すっきりとした飲み口が印象強く、この辺りで若干賛否分かれるような気はします!とは言え、特に変なクセもありませんから、最後まで飽きの来ない“ちゃんぽんスープ”と言えるでしょう!

思案橋(しあんばし)ラーメン監修 バクダンちゃんぽん風

まとめ

今回の「思案橋ラーメン監修 バクダンちゃんぽん風」は…後味すっきりとした“ちゃんぽんスープ”に“にんにく”の風味とラードの甘みを加え、食感の良い野菜中心の具材ともっちりとした丸刃の中太麺が食欲を満たす安定感のある一杯となっていました!

また、“にんにく”の風味を利かせた“バクダンちゃんぽん”とは言え…そこまで強烈な風味ではありませんでしたので、どこか懐かしい優しい“ちゃんぽん”が好みの方だとかなりハマるフレーバーと言えるのではないでしょうか?

カップ麺のおすすめランキングについてはこちら

この記事を読んだあなたにおすすめ!

この記事を書いた人
ゆうき
「きょうも食べてみました。」は、札幌在住のカップ麺・ラーメンが大好きな私「ゆうき」が運営しているブログです。新発売のカップ麺やおすすめラーメン店の実食レビュー記事をメインに更新しています!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です