「CoCo壱番屋監修 専門店のカレーラーメン スパイシー」を食べてみました。(2025年8月11日発売・エースコック)
この商品は、お馴染み“ココイチ”監修による新フレーバーで、ポークをベースに野菜の旨味を加え、後入れの“特製スパイス”を加えることによって香辛料の辛みが際立つスパイシーな一杯、“CoCo壱番屋監修 専門店のカレーラーメン スパイシー”となっております。(値段:税別236円)

ご覧の通り容器側面にはポークをベースに野菜の旨味を利かせ、香辛料の辛みが際立つカレースープに各種具材を盛り付けた仕上がりイメージが掲載されていて、これを見る限り具材には…大豆加工品・人参・“ねぎ”が使用されているようです!

他にも特徴として…麺は丸刃のフライ仕様で、ほどよい弾力とコシを兼ね備え、ポークをベースに野菜の旨味をはじめ香辛料の辛みなどを合わせたスパイシーな味わいが気軽に楽しめるというわけです!
ちなみに今回は、暑い時期にも食欲をそそる一杯、“CoCo壱番屋監修 専門店のカレーラーメン マイルド”も同時発売されています!
ココイチらしいコクや旨味もありつつ…香辛料のピリッとした辛みが特に際立ったことでスパイシーなカレースープが印象的で、そこにもっちりとした丸刃のフライ麺が絶妙にマッチした安定感のある仕上がりとなっていました!
「CoCo壱番屋監修 専門店のカレーラーメン スパイシー」とは?
カロリーなど栄養成分表について
では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り249kcal(めん・かやく220kcal / スープ29kcal)となっております。(塩分は4.2g)
カロリーは、ポークをベースに野菜の旨味・香辛料を利かせたスパイシーなカレースープとは言え、ちょっと少なめなレギュラーサイズということもあってかなり低めな数値のようで、塩分も同じく低めな数値となっています!
ちなみに1食当たり59g、麺の量は50gとのこと。

原材料について
では原材料も見てみます。
スープには、ポーク調味料や食塩をはじめ…
- しょうゆ
- かレー粉
- 香味調味料
- 香辛料
- 野菜パウダー
- 粉末ソース
といった、ポークをベースに野菜の旨味を利かせたコク深いカレースープに仕上げ、香辛料の辛みが際立つスパイシーな味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:エースコック株式会社 東京工場(埼玉県)

JANコード 4901071407834 原材料名油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、しょうゆ、チキンエキス)、スープ(ポーク調味料、食塩、カレー粉、香味調味料、糖類、香辛料、おからパウダー、野菜パウダー、粉末ソース、全卵粉)、かやく(大豆加工品、人参、ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、カラメル色素、増粘多糖類、重曹、香料、かんすい、甘味料(カンゾウ、スクラロース、アセスルファムK)、酸味料、酸化防止剤(ビタミンE)、微粒二酸化ケイ素、カロチノイド色素、ビタミンB2、ビタミンB1、香辛料抽出物、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
栄養成分表示 [1食 (59g) 当たり]
熱量 249kcal たん白質 6.5g 脂質 8.9g 炭水化物
(糖質/食物繊維)36.9g
(糖質34.6g/食物繊維2.3g)食塩相当量 4.2g
(めん・かやく1.6g/スープ2.6g)ビタミンB1 0.55mg ビタミンB2 0.27mg カルシウム 191mg
開封してみた
フタを開けてみると、粉末スープなどがすでに入っていて、他に“特製スパイス”と記載された調味料がひとつ入っています。
※特製スパイス中に“とび辛スパイス”26%使用

また、具材には…
- 大豆加工品
- 人参
- ねぎ
が入っています!

さらに麺は、丸刃のフライ仕様で、もっちりとした弾力とほどよいコシを兼ね備え、麺量50gとやや少なめなので、ちょっと小腹が空いた時や“おにぎり”のお供にぴったりです!

調理してみた
では熱湯を注ぎ3分待ちます。(必要なお湯の目安量:290ml)
そして出来上がりがこちら!

続いて特製スパイスを加えてよーくかき混ぜていきます!
そして全体が馴染むと、スープは思ったよりサラッとした仕上がりではありますが、野菜の旨味・香辛料を利かせたことで深みがあり、定番とも言えるスパイシーな味が気軽に楽しめそうです!

「CoCo壱番屋監修 専門店のカレーラーメン スパイシー」を食べてみた感想・レビュー
一口食べてみると…定番というだけあってイメージ通りのカレースープで、ポークをベースに野菜の旨味や香辛料の辛みを合わせ、まさに幅広い層に好まれそうな仕上がりとなっています!
そして、ほどよいスパイス感が食欲を掻き立て、特に目新しさは感じられませんが、スパイシーな味わいに間違いなく、味のテイストからして当然“ご飯”との相性は抜群なので、“おにぎり”のお供にぴったりです!
ちなみに辛さスパイスに関しては5段階で言うと3程度で、そもそもポークをベースに野菜の旨味を利かせたことで物足りなさを感じさせない定番のポークカレーを再現していますから、後味の良いスープが楽しめることでしょう!
麺について
麺は、丸刃のフライ仕様で、ほどよい弾力と強いコシを併せ持ち、麺量50gとやや少なめなので、ちょっと小腹が空いた時や夜食にもぴったりです!
そんな麺には、ポークをベースに野菜の旨味を利かせ、別添されている“特製スパイス”を加えることで香辛料の辛みが際立つスパイシーなカレースープがよく絡み、臭みのないポークのコクや後引く辛さなどが口いっぱいに広がっていき、カレー特有のスパイシーな風味やフライ麺ならではの香ばしさが後味良く抜けていきます!

トッピングについて
トッピングにはまず、小ぶりな大豆加工品が入っていて、大豆を主原料としているだけあって肉の旨味は感じられませんが、ほどよい味付けがされているので、まずはスープと馴染ませながらいただくと良いでしょう!

また、若干小さめにカットされた人参は、コリコリとした食感が心地良く、カレースープにぴったりな彩りをプラスしています!

他にもこちらの“ねぎ”が使用されており、かなり小さくカットされたことでシャキシャキ感こそありませんが、ちょっとした薬味として今回のカレースープを美味しく引き立てているようです!

スープについて
スープは、ポークをベースに野菜の旨味・香辛料を活かしたことでスパイシーな味わいに際立ち、ほどよい辛さと融合したことによってついついスープが止まらなくなる安定した仕上がりとなっています!
そのため、王道にして定番とも言えるフレーバーなので、お好みによっては各種香辛料でさらに辛さを調整しても良いでしょうし、スパイシーだからといって激辛というわけでもなく、万人受けしそうな一杯と言えるでしょう!

まとめ
今回の「CoCo壱番屋監修 専門店のカレーラーメン スパイシー」は…ポークをベースに野菜の旨味を利かせ、別添されている特製スパイスを加えることによって香辛料の辛みが際立ち、サラッとしている割に物足りなさを感じさせないスパイシーな一杯となっていました!
そして、なんと言ってもポークを利かせた深みのあるスープにココイチ特有の食欲そそるスパイシーな香りや後引く辛さが絶妙にマッチしたことで、まさに“定番”と呼ぶに相応しい味わいがカップ麺としてじっくりと堪能できるのではないでしょうか?
この記事を読んだあなたにおすすめ!