「日清の博多風うどん」を食べてみました。(2025年9月29日発売・日清食品)
この商品は、ご当地の美味しさが楽しめる“カップうどん”ということで出汁の旨味に食感柔らかな“うどん”を合わせた“博多うどん”をカップ麺に再現、“焼あご”やサバ節などの魚介節を利かせたあっさりとしながらも奥深い“つゆ”に仕上げた安定感のある一杯、“日清の博多風うどん”となっております。(値段:税別153円)
※売っている場所:今回はヨドバシの通販で購入

ご覧の通り容器側面には“焼あごとサバ節の旨み”、“ふわっとやわらかい麺”と記載され、その背景には、魚介出汁を利かせた仕上がりイメージが掲載されていて、これを見る限り具材には…揚げ玉・“ねぎ”が使用されているようです!

他にも特徴として…麺は“博多うどん”の特徴でもある食感柔らか・もちもちとした“うどん”が採用されていて、“焼あご”やサバ節などの魚介出汁を活かしたあっさり優しい味わいが気軽に楽しめるというわけです!
ちなみに今回はロングセラー商品“日清の京うどん”がリニューアル発売されています!
“つゆ”はじんわりと染み渡る魚介出汁に際立ち、何度食べても飽きの来ない仕上がりで、そこに食感滑らかな“うどん”が相性良くマッチした風味豊かな一杯となっていました!
「日清の博多風うどん」とは?
カロリーなど栄養成分表について
では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り324kcalとなっております。(塩分は3.9g)
カロリーは、レギュラーサイズ・魚介出汁を活かした“カップうどん”ということもあって低めな数値のようで、塩分も同じく低めな数値となっています。
ちなみに1食当たり68g、麺の量は58gとのこと。

原材料について
では原材料も見てみます。
“つゆ”には、魚介調味料や“粉末しょうゆ”をはじめ…
- 魚粉(あご、さば、いわし、あじ)
- 植物油脂
- 食塩
- こんぶ粉末
- しいたけ調味料
といった、“焼あご”やサバ節などを活かしたあっさり系の“つゆ”でありながらも深みのある味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:日清食品株式会社 下関工場(山口県)

JANコード 4902105289921 原材料名油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、大豆食物繊維、植物性たん白)、スープ(糖類、魚介調味料、粉末しょうゆ、魚粉(あご、さば、いわし、あじ)、植物油脂、食塩、酵母エキス、こんぶ粉末、しいたけ調味料)、かやく(揚げ玉、ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、リン酸塩(Na)、炭酸Ca、乳化剤、酸味料、pH調整剤、酸化防止剤(ビタミンE)、香料、カラメル色素、ベニコウジ色素、ビタミンB2、チャ抽出物、ビタミンB1、(一部にえび・小麦・卵・乳成分・さば・大豆・ゼラチンを含む)
栄養成分表示 [1食 (68g) 当たり]
エネルギー 324kcal
めん・かやく 296kcal
スープ 28kcalたん白質 6.3g 脂質 15.0g 炭水化物 41.0g 食塩相当量 3.9g
めん・かやく 1.7g
スープ 2.2gビタミンB1 0.16mg ビタミンB2 0.18mg カルシウム 121mg
開封してみた
フタを開けてみると、粉末スープなどがすでに入っていて、別添調味料などはありません!
そして具材には…
- 揚げ玉
- ねぎ
が入っています!

また、麺は若干幅広な“うどん”が採用されており、見るからにもっちりとした弾力とほどよいコシを併せ持ち、麺量58gとレギュラーサイズとしては申し分ありません!

調理してみた
では熱湯を注ぎ5分待ちます。(必要なお湯の目安量:300ml)
そして出来上がりがこちら!

続いてよーくかき混ぜていきます。
そして全体が馴染むと、食欲そそる魚介系の香りが広がっていき、揚げ玉の香ばしさとともに調理感のある味わいが伝わり、誰もが好む安定感のある一杯…といった印象の出来上がりです!

「日清の博多風うどん」を食べてみた感想・レビュー
一口食べてみると…じんわりと染み渡る魚介系の旨味が強調されたあっさり系の“つゆ”ではありますが、特に物足りなさといった感じはなく、素材の旨味をうまく活かしているように感じられます!
そして麺量は58gですから…ちょっと小腹が空いた時にもぴったりで、魚介系の出汁に拘ったことで特に“くどさ”といった感じもなく、後味すっきりとしたテイストで飽きることもありません!
そのため、既出感のある味ではありますが、優しい味がもっちりとした“うどん”と楽しめるフレーバーに間違いなく、揚げ玉も相性良くマッチした万人受けする仕上がりと言えるでしょう!
麺について
麺は、やや幅広な“うどん”が採用されていて、“博多うどん”らしいもっちりとした弾力を持ち、麺量58gとやや少なめなので夜食にもぴったりです!
そんな“うどん”には…魚介の出汁を存分に活かした味わい深い“つゆ”がよく絡み、じんわりと染み渡る旨味などが口いっぱいに広がっていき、食欲そそる魚介系の風味が後味良く抜けていきます!

トッピングについて
トッピングにはまず揚げ玉が入っていて、先入れ仕様なのでサクサク感こそありませんが、調理感のある油分や香ばしさがプラスされています!

また、細かくカットされた“ねぎ”は、シャキシャキ感こそ期待できないものの…出汁を利かせた“和風つゆ”のちょっとした薬味として美味しさを引き立てています!

“つゆ”について
“つゆ”は、“焼あご”やサバ節など魚介出汁を利かせたあっさり・上品な味わいで、幅広い層に好まれる風味豊かな仕上がりとなっています!
ただ、出汁を利かせた“つゆ”ということで在り来たりな味でもありますので、そこまで期待しない方が良いかもしれませんが、安定感のある優しいテイストと言えるでしょう!

まとめ
今回の「日清の博多風うどん」は…魚介出汁をうまく活かし、繊細で味わい深い“つゆ”ではありますが、既出感のある落ち着いた印象で、“博多うどん”らしいふわっと柔らかい“うどん”が小腹を満たす風味豊かな仕上がりとなっていました!
やはりこういった“うどん”は素材の旨味を利かせていて美味しいですね!特に今回は“焼あご”やサバ節などの魚介出汁をバランス良く合わせたまとまりの良い味わいでしたので、期待通り万人受けするのではないでしょうか?
この記事を読んだあなたにおすすめ!