「ローソン 肉うどん」を食べてみました。(2025年10月21日発売・日清食品/ローソン限定)
この商品は、ローソンで取り扱っているPB“3つ星ローソン”のカップ麺シリーズとして新発売されたもので、“肉うどん”らしい甘さがありながら鰹節が香る後味すっきりとした“つゆ”に仕上げ、もっちりとした“うどん”が相性良くマッチした一杯、“肉うどん”となっております。(値段:税別156円)
※売っている場所:今回はローソンで購入

ご覧の通り容器側面には鰹と肉の旨味を利かせた“つゆ”に各種具材が盛り付けられた仕上がりイメージが掲載されていて、これを見る限り具材には…味付牛肉・揚げ玉・“ねぎ”が使用されているようです!

他にも特徴として…麺は弾力のある幅広な“うどん”が採用されていて、深みのある“つゆ”と合うようにほどよく“ちぢれ”を付け、あっさりながらも素材の旨味を活かした味わいがじっくりと楽しめるというわけです!
旨味・味の濃さに関しては思っていたより控えめで優しい“つゆ”といった印象が強く、具材に使用された味付牛肉や揚げ玉からも良い旨味が滲み出す上品な味わいとなっていました!
「ローソン 肉うどん」とは?
カロリーなど栄養成分表について
では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り286kcal(めん・かやく273kcal / スープ13kcal)となっております。(塩分は4.2g)
カロリーは、レギュラーサイズ・後味すっきりとした“つゆ”ということもあってそこまで高い数値ではなく、塩分も同じく平均的な数値となっています。
ちなみに1食当たり64g、麺の量は55gとのこと!

原材料について
では原材料も見てみます。
“つゆ”には、糖類や“かつおぶし調味料”をはじめ…
- 食塩
- 粉末しょうゆ
- 魚粉
- 豚脂
といった、鰹と肉の旨味を品良く合わせた“肉うどん”らしい甘みのある味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:日清食品株式会社 下関工場(山口県)

| JANコード | 4902105290699 |
|---|
原材料名
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、植物性たん白、大豆食物繊維)、スープ(糖類、かつおぶし調味料、食塩、粉末しょうゆ、魚粉、豚脂)、かやく(味付牛肉、揚げ玉、ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、香料、リン酸塩(Na)、炭酸Ca、乳化剤、増粘剤(アルギン酸)、酸化防止剤(ビタミンE)、香辛料抽出物、カラメル色素、カロチノイド色素、甘味料(スクラロース)、ビタミンB2、チャ抽出物、ビタミンB1、ベニコウジ色素、(一部にえび・小麦・卵・乳成分・牛肉・さば・大豆・豚肉・魚醤(魚介類)を含む)
栄養成分表示 [1食 (64g) 当たり]
| 熱量 | 286kcal めん・かやく:273kcal スープ:13kcal |
|---|---|
| たんぱく質 | 6.9g |
| 脂質 | 11.5g |
| 炭水化物 | 39.4g 糖質:38.1g 食物繊維:1.3g |
| 食塩相当量 | 4.2g めん・かやく: 1.7g スープ: 2.5g |
| ビタミンB1 | 0.19mg |
| ビタミンB2 | 0.20mg |
| カルシウム | 102mg |
開封してみた
フタを開けてみると、粉末スープなどがすでに入っていて、調味料などは特に別添されていません!
そして具材には…
- 味付牛肉
- 揚げ玉
- ねぎ
が入っています!

また、麺は厚みもあり幅広な“うどん”が採用されていて、ほどよい弾力とコシを併せ持ち、麺量55gとやや少なめなので、ちょっと小腹が空いた時にぴったりです!

調理してみた
では熱湯を注ぎ4分待ちます。(必要なお湯の目安量:310ml)
そして出来上がりがこちら!

続いてよーくかき混ぜていきます。
そして全体が馴染むと…“肉うどん”らしく透明度が高く、鰹と肉の旨味を活かしたことによってあっさりとした中にも深みのある味わいが気軽に楽しめそうです!

「ローソン 肉うどん」を食べてみた感想・レビュー
一口食べてみると…じんわりと染み渡る鰹の旨味は品良く溶け込み、あっさりとしているんですが、特に物足りなさはなく肉の旨味がほどよいコクをプラスし、多少落ち着いた印象の仕上がりとなっています!
そのため、幅広い層に好まれそうなフレーバーに間違いなく、出汁感もしっかりしているので“おにぎり”との相性も抜群でしょう!しかもこの仕上がりで税別158円ですから、リーズナブルに食欲を満たしたい方にとって嬉しいところ!
また、具材に使用された味付牛肉からも良い旨味が滲み出し、鰹の美味しさを活かしつつも…“肉うどん”らしい上品な口当たりが心地良く、安定感のある味わいでしたのでリピートする方も多いかもしれません!
麺について
麺は、もっちりとした太めの“うどん”が採用されていて、ほどよい弾力とコシを合わせ持ち、麺量55gと若干少なめなので、“おにぎり”のお供や夜食にもぴったりです!
そんな“うどん”には、鰹と肉の旨味を活かした“肉うどん”ならではの“つゆ”がよく絡み、じんわりと染み渡る出汁感や肉のコクなどが口いっぱいに広がっていき、上品な鰹の風味が後味良く抜けていきます!

トッピングについて
トッピングにはまず…味付牛肉が入っていて、ほどよく味付けされた仕上がりでしたので、食べはじめはスープとよく馴染ませながらいただくと良いでしょう!

また、こちらの揚げ玉は、先入れ仕様なのでサクサク感はありませんが、揚げ玉特有の香ばしさや油分が滲み出しています!

他にも細かくカットされた“ねぎ”が使用されていて、シャキシャキとした食感には期待できませんが、ちょっとした薬味として今回の“つゆ”を美味しく引き立てているようです!

“つゆ”について
“つゆ”は、透明度も高くあっさりしているんですが、鰹と肉の旨味を品良く利かせたことで繊細さがあり、思ったほど物足りなさといった感じもありませんし、安定感のある仕上がりとなっています!
そのため可もなく不可もなくといった印象が強く、個人的にはもう少し肉の旨味を強調しても良かったような気もしたので、強いて言えば…調理時の熱湯をやや少なめにして味の濃さを調整してみると良いかと思われます!

まとめ
今回の「ローソン 肉うどん」は…鰹と肉の旨味を活かした深みのある“つゆ”に仕上げ、“みりん”のような甘みがほどよいコクをプラス、そこにもっちりとした“うどん”が相性良くマッチした安定感のある一杯となっていました!
このようにローソンオリジナルのカップ麺シリーズは、リーズナブルな価格設定の割に意外と侮れない仕上がりで定番の味から蕎麦や“うどん”など様々な商品展開を行っているため、“おにぎり”のお供にハマっている方も多いのではないでしょうか?
この記事を読んだあなたにおすすめ!












