“貝ガラ屋”のカップ麺「貝ガラ屋 監修 濃厚牡蠣味ラーメン」を食べてみました。(2020年5月25日発売・サンヨー食品)
この商品は、神奈川県相模原市・淵野辺の人気行列ラーメン店“貝ガラ屋”の看板メニュー“濃厚牡蠣ソバ”の味わいを同店監修によってカップ麺に再現したのもので、牡蠣の旨味エキスを引き立てる鶏白湯が絶妙にマッチした染み渡る一杯が登場です!
それも…牡蠣の濃厚な旨味エキスにほどよいコクを際立たせる鶏白湯や白味噌を合わせ、さらに昆布やホタテなど魚介出汁の旨味が牡蠣の旨味を後押しし、風味には鯖(サバ)の香りを隠し味のように加えた手の込んだ深みのある香り豊かなスープに食べ応えのある太麺がしっかりとした食べ応えを感じさせる一杯、“貝ガラ屋(かいがらや)監修 濃厚牡蠣味ラーメン”となっております。(税抜き220円)
ご覧の通り、パッケージにはラーメンの出汁に使用するには非常に贅沢にも感じられる牡蠣のイメージ写真なんかも掲載されていて、生でも焼いても美味い牡蠣特有の旨味成分を丁寧に抽出した染み渡るかのようなスープをイメージさせますね!
しかも今回の一杯には、そういった牡蠣の旨味を引き立てる様々な魚介の旨味や鶏白湯などが使用されているとのことで、これはかなり期待できそうな一杯ではないでしょうか?(個人的にも牡蠣は好みの食材なので自然とハードルも上がります…)
一方こちらには…“牡蠣ラーメン専門店の行列店”と記載されているように、ここ“貝ガラ屋”周辺は神奈川県相模原市の中でもラーメン激戦区のようで、そんな中でも行列を作る人気店とのことですから、地元の方なら知らない方はいないのかもしれませんね!
また、その背景には鶏白湯らしいほんのり“とろみ”やコクを付けた味わい深く風味豊かな牡蠣の旨味が凝縮された仕上がりイメージなんかも掲載されていて、これを見る限り具材には…チャーシュー・ねぎが使用されているようです!特にこのホタテ貝のイラストに「貝」の文字が描かれた店舗ロゴが一際目を惹きます!
他にも特徴として…麺は適度な“ちぢれ”を付けた太麺・フライ仕様となっていて、もっちりとした弾力や噛み応えのある強いコシを兼ね備えた仕上がりとなり、それによって牡蠣の旨味を全面に押し出した旨味・風味が際立つじんわりと染み渡るかのようなコク深いスープにもよく絡み、最後まで飽きることなくたっぷりと牡蠣の旨味を堪能できるというわけです!
カップ麺とは思えないほどしっかりと牡蠣の旨味エキスが表現されたスープには、鶏白湯仕立て・白味噌使用といったコク深く濃厚な印象とは若干異なり、昆布やホタテなど魚介の旨味が牡蠣の旨味を際立たせ、濃厚と言うよりもキレの良い後味すっきりとした味わいが再現され、まさに喉越しの良い旨味溢れる風味豊かな一杯となっていました!
これは特に、“貝ガラ屋”ファンはもちろん、牡蠣の旨味を存分に活かした魚介の染み渡る味わいをじっくりと楽しみたい時におすすめの一杯と言えるでしょう。
貝ガラ屋 監修 濃厚牡蠣味ラーメン
今回ご紹介するカップ麺は、神奈川県相模原市・淵野辺の人気行列ラーメン店“貝ガラ屋”の看板メニュー“濃厚牡蠣ソバ”の味わいを同店監修によってカップ麺に再現したもので、鶏白湯や白味噌、さらに昆布やホタテといった魚介の旨味が牡蠣の旨味を全麺に押し出したことで、余すことなく牡蠣の美味しさが楽しめる風味豊かな一杯、“貝ガラ屋 監修 濃厚牡蠣味ラーメン”となっています。
ご覧の通り、フタの上に別添されている調味料を剥がしてみると…こちらには今回の商品名や“牡蠣ラーメン専門の行列店”といった文言が並び、店舗ロゴを象徴とするホタテ貝のイラストを背景に「貝」の文字があしらわれたデザインが印象的なフタとなっています!
…というか、“濃厚牡蠣”と記載されている時点で不味いわけがありませんから、店舗に並ぶこの商品がかなり気になっているという方も多いのではないでしょうか?
※今回はローソンでの取り扱いのようです。
ちなみにここ“貝ガラ屋”は、店主である“永山 尚吾”氏によって“汁なし イプサ”を2014年2月1日に趣ある店舗を居抜きとしてオープン(神奈川県相模原市中央区)させたのがはじまりで、2014年11月には牡蠣の旨味に特化し、“濃厚牡蠣ソバ”と“濃厚牡蠣つけ麺”をメインに“貝ガラ屋”としてリニューアルしているようです!
ご覧のように容器側面には実店舗の写真が掲載されているんですが、一見ラーメン店には思えないような佇まいにもかかわらず大変人気のラーメン店とのことで、牡蠣の旨味が凝縮された染み渡るスープが“ちぢれ”を付けた太麺によく絡む仕上がりは至高の逸品とも言うべき一杯のようですね!これは実店舗でも食べてみたいものです。。
そしてこういった牡蠣の旨味をメインとするラーメン店はそうそう聞きませんから…まさに唯一無二とも言える人気店のようで、某レビューサイトでも平均約3.9といった驚異の評価をたたき出す高い支持を獲得する行列店であり、そんな牡蠣好きなら誰もが納得の貝出汁ラーメン専門店の看板メニューがカップ麺に登場ということで…これはカップ麺以上の仕上がりに期待したいところ!!
それでは、今回の“貝ガラ屋 監修 濃厚牡蠣味ラーメン”がどれほど牡蠣の旨味を際立たせる染み渡る仕上がりとなっているのか?鶏白湯や白味噌、さらに昆布やホタテなどの魚介出汁、ほんのり香る鯖の風味との兼ね合いはもちろん、なんと言っても染み渡るスープが良く絡む“ちぢれ”を付けた太麺との相性やバランスなどなど…じっくりと確認していきたいと思います!
カロリーなど栄養成分表について
では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り420kcal(めん・かやく326kcal / スープ94kcal)となっております。(塩分は6.3g)
カロリーは、鶏白湯によって魚介系の旨味を引き立てているようですが、割と低めにも感じられる数値のようで、一方塩分の方は若干高めな数値となっています。
ちなみに1食当たり92g、麺の量は70gとのこと。
また、カロリーの内訳を見てみると…スープだけで94kcalとやはり牡蠣をメインに魚介出汁を利かせ、さらに鶏白湯や白味噌といったコク深さを際立たせる材料を使用したことによってバランスの良い深みのある仕上がりをイメージさせますね!
原材料について
では原材料も見てみます。
スープには、食塩や豚脂をはじめ…
- カキエキス
- 植物油脂
- チキンエキス
- みそ
- 昆布粉末
- 香辛料
- ホタテエキス
- ゼラチン
- さば節粉末
といった、牡蠣の旨味を最大限に引き立てるかのように昆布やホタテなどの魚介出汁やコク深さを際立たせるポークやチキンの旨味が加えられ、風味として鯖の風味が食欲そそるカップ麺以上のクオリティを秘めた味わいを想像させる材料が並びます。
JANコード 4901734039990 原材料名油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、でん粉、食塩、大豆食物繊維)、スープ(食塩、糖類、豚脂、カキエキス、植物油脂、チキンエキス、みそ、昆布粉末、香辛料、ホタテエキス、酵母エキス、ゼラチン、発酵調味料、さば節粉末)、かやく(味付豚肉、ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、香料、炭酸カルシウム、増粘剤(増粘多糖類、アルギン酸ナトリウム)、かんすい、クチナシ色素、微粒二酸化ケイ素、カラメル色素、レシチン、香辛料抽出物、酸化防止剤(ビタミンE)、酸味料、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・乳成分・さば・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)
栄養成分表示 [1食 (92g) 当たり]
熱量 420kcal たんぱく質 7.2g 脂質 18.1g 炭水化物 57.1g 食塩相当量 6.3g
めん・かやく: 1.7g
スープ: 4.6gビタミンB1 0.43mg ビタミンB2 0.58mg カルシウム 206mg
開封してみた
フタを開けてみると、ご覧の通りすでに粉末スープなどが入っていて、先ほどもお伝えした通りフタの上には“仕上げの小袋”と記載された調味料が別添されています。
そして、かやくには…
- チャーシュー
- ねぎ
が入っています。
具材は…牡蠣の旨味を利かせた臨場感溢れるスープに重みを置いたようで、かなり少ない仕様となっているようですね。。
とは言ってもここ“貝ガラ屋”の命は当然牡蠣の旨味を凝縮させたスープだと思いますので、“濃厚牡蠣”といった文字通り全面に押し出したバランスの良い味わいに期待しましょう!
そして、こちらが今回唯一使用されている調味料(サンヨー食品お馴染み“仕上げの小袋”)となっていて、原材料にも記載されていたカキエキスによる牡蠣の旨味が凝縮されているかのような油分として、割とさらっとした状態でしたので、調理中はフタの上で軽く温めておく程度でも十分かと思われます!
また、麺はご覧の通り太麺・フライ仕様となっていて、ほどよく“ちぢれ”を付けたことによってスープとの馴染みも非常に良く、一口ずつに感じられる牡蠣ならではの風味の良さはもちろん、じんわりと染み渡るコク深い味わいがじっくりと力強く楽しめそうな麺が採用されているようです!
調理してみた
では続いて熱湯を注ぎ5分待ちます。(必要なお湯の目安量:430ml)
そして出来上がりがこちら!
ほどよくお湯を吸ったことによって先ほどまでの太麺にもっちりとした弾力が加わり、この時点ではそこまで牡蠣の旨味・風味などは感じられませんが、しっかりとした食べ応えが表現された濃厚な一杯…といった印象の出来上がりです。
ではここに先ほどの“仕上げの小袋”を注いでいきます!
すると…ほぼ無色透明な油分となっているんですが、牡蠣ならではの食欲そそる贅沢エキスの香りが一気に広がっていきます!!!!これは絶対美味いやつ!
そのため、この“仕上げの小袋”を加えても見た目としての変化はないものの…“濃厚牡蠣味ラーメン”といった文字通り牡蠣の旨味がふんだんに使用されていることが伝わって来ますね!
では、よーくかき混ぜてみましょう。
そしてスープが全体に馴染むと…パッケージには“鶏白湯仕立て”と記載されてはいましたが、イメージしていたような白濁としたドロッとした仕上がりではなく、あくまで牡蠣の旨味をコク深く引き立てるかのようにバランス良く旨味として溶け込んでいるようです!!
そのため、比較的透明感すら感じさせる仕上がりとなっていて、このスープ表面に浮かぶ油分がまたコク深さ・牡蠣の旨味を引き立てる品のある味わいを表現しているようにも感じられます!
また、麺は見た通り太麺仕様となっていて、ウェーブを加えたことでスープとの絡みも非常に良く、麺をすすっただけでも牡蠣の旨味が押し寄せてくるようで、風味なんかもまた際立って楽しめそうです!
個人的にもこれまでかなり魚介系の旨味に拘ったカップ麺を食べてきましたが…牡蠣と言えば、別メーカーの一品程度で、これほどまで牡蠣エキス・旨味を全面に押し出した商品ははじめてではないでしょうか?
食べてみた感想
一口食べてみると…これは美味いですね!牡蠣の旨味が昆布やホタテなど魚貝出汁によって強烈に引き立てられています!!しかも風味も非常に良く、ほんのり利かせた鯖の香りとも相性良く馴染み、じんわりと染み渡る素材本来のエキスがぎゅっと詰まっているようです!
しかも鶏白湯や白味噌といったコクは確かに感じられるものの、牡蠣の旨味を邪魔することなく非常にバランス良く融合し、深みのある味わいへと引き立て、魚介好き・牡蠣好きにはたまらない旨味が再現されています!これ…カップスープで通年扱いしてくれないですかね?飲んだシメにも絶対合うと思います!
また、スープ底には鶏白湯や白味噌などの粉末が若干溜まっていたようですので、しっかりと混ぜながらいただくと、食べ進めていくに連れてコク深く濃厚な味わいも増していき、満足度もますます満たされることでしょう!
麺について
麺は、ご覧の通り“ちぢれ”を付けた太麺・フライ仕様となっていて、良い意味でのゴワゴワとした噛み応えが非常に心地良く、しっかりとした食べ応えはもちろん、一口ずつに感じられる旨味や風味も活かされているように感じられます!
そんなウェーブの付いた太麺には、牡蠣の旨味をふんだんに利かせたコク深く染み渡るスープがよく絡み、一口ずつに牡蠣エキスはもちろん、牡蠣の旨味を魚介出汁によって引き立てられた深みのある味わいが口いっぱいに広がっていき、鯖を加えた魚介ならではの風味が後味良く抜けていきます!これはちょっと…こちらのハードルを軽く超えて来ましたね!!
トッピングについて
トッピングにはまず、こちら小さくカットされたチャーシューが入っいて、使用されている数もサイズも物足りなさを感じさせるわけですが…今回の“濃厚牡蠣味ラーメン”のスープが異常なほどクオリティ高く仕上がっているため全く気になりません!笑
また、じっくりと噛んで味わってみると…ほどよい肉の旨味が滲み出る仕上がりでしたので、食べはじめはスープ底に沈めておき、後ほど太麺と一緒に絡めていただくと、より一層深みのある旨味が楽しめるのではないでしょうか?
さらにこちらの“ねぎ”はやや小さめにカットされていたため、シャキシャキとした食感…とまではいかないものの、後味の良さを際立たせ、ちょうど良い薬味にもなったことで牡蠣の旨味を引き立てる相性抜群な具材となっています!
スープについて
スープは、先ほどもお伝えした通り牡蠣の旨味を全面に押し出すかのように昆布やホタテなどの魚介出汁や白味噌を加えた鶏白湯仕立てによるコクが深みを演出し、じんわりと染み渡る後味すっきりとした味わいに仕上がっています!
そして、この透明感のある美しいスープ表面に浮かぶ油分は決して脂っこさを感じさせるものではなく、牡蠣の旨味を際立たせるポークやチキンとなっていて、しっかりと混ぜながら食べ進めていくことによって鶏白湯ならではのコクも引き立っていき、どんどん満足度も増していきます!!
また、しっかりと混ぜていただくと…鶏白湯らしいコクがスープに引き立っていくわけですが、想像しているようなドロッとしたものではなく、ほんのわずかながらの“とろみ”が付いたことによって牡蠣の旨味が厚みを増し、最後まで飽きることなく牡蠣エキスの美味しさを堪能することができるのではないでしょうか?
…カップ麺でこれですから、実店舗はさぞかし美味しいんでしょうね。。再現性なんかも気になるとことではありますが、パッケージに記載されていた“牡蠣ラーメン専門の行列店”というのも納得の味わいです!!
このように、今回の“貝ガラ屋 監修 濃厚牡蠣味ラーメン”は、牡蠣の旨味を贅沢に利かせたキレの良い後味すっきりとした味わいに仕上げ、昆布やホタテなどの魚介出汁、さらに白味噌を合わせた鶏白湯仕立てによってコク深く厚みのある旨味を再現し、じんわりと染み渡るスープが太麺と絶妙にマッチした満足度の高い仕上がりとなっていましたので、そのままでも十二分に牡蠣の旨味が楽しめると思いますが…お好みによってはペッパー系の香辛料をちょい足ししてみても良いでしょう!
まとめ
今回「貝ガラ屋 監修 濃厚牡蠣味ラーメン」を食べてみて、神奈川県相模原市・淵野辺の人気行列ラーメン店“貝ガラ屋”の看板メニュー“濃厚牡蠣ソバ”の味わいをカップ麺に再現した一杯は、牡蠣の旨味を丁寧かつ全面に押し出した品もありつつ白味噌を加えた鶏白湯仕立てによって大胆に旨味を際立たせた満足度の高い仕上がりとなっていました!
個人的にもここまで牡蠣の旨味を絶妙に表現しているとは思ってもいませんでしたから…牡蠣好きや魚介出汁を利かせたテイストが好みの方ならかなりハマる一杯と言えるのではないでしょうか?
ということで、気になる方はぜひ食べてみてくださいねー!それでは!
この記事を読んだあなたにおすすめ!