明星食品

「ロカボNOODLES 濃厚コク旨豚骨」低糖質なのにしっかり美味いコク旨な一杯

ロカボNOODLES(ヌードル)濃厚コク旨豚骨
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ロカボNOODLES(ヌードル)濃厚コク旨豚骨」を食べてみました。(2025年3月31日発売・明星食品

この商品は、“低糖質で200kcal未満なのにしっかりうまい”をコンセプトにした“ロカボNOODLES”の新フレーバーということで、豚をベースに鶏の旨味やガーリックを利かせた豚骨スープに仕上げ、食物繊維配合で糖質を抑えつつ生姜を練り込んだノンフライ麺が絶妙にマッチした一杯、“ロカボNOODLES 濃厚コク旨豚骨”となっております。(値段:税別236円)
※売っている場所:今回はヨドバシの通販で購入

ロカボNOODLES(ヌードル)濃厚コク旨豚骨

ご覧の通り容器側面には…

  • 糖質30%オフ
  • たんぱく10g
  • たっぷり食物繊維12g

と記載されているように今回もまた糖質が抑えられ、そもそもこのシリーズは若干全体量が少なめということもありますが…カロリーが190kcalに抑えられているのも特徴のひとつで、好みのフレーバーを買い溜めしているという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

ロカボNOODLES(ヌードル)濃厚コク旨豚骨

一方こちらには“濃厚コク旨豚骨”と記載され、その背景には豚をベースに鶏の旨味やガーリックを利かせた深みのある豚骨スープに各種具材が盛り付けられた仕上がりイメージが掲載されていて、これを見る限り具材には…大豆加工品(プロテインキューブ)・ごま・ニラ・紅生姜が使用されているようです!

ロカボNOODLES(ヌードル)濃厚コク旨豚骨

他にも特徴として…麺は食物繊維や難消化性でんぷんを配合したことで糖質を抑え、生姜が練り込まれたノンフライ仕様で、豚をベースに鶏の旨味やガーリックを合わせたコクのある豚骨スープならではの味わいがちょうど良いサイズでじっくりと楽しめるというわけです!

ちなみに今回は、“ロカボNOODLES こってり醤油”・“ロカボNOODLES 濃厚鶏白湯”・“ロカボNOODLES コク旨ソース焼そば”がリニューアル発売されています!

実際に食べてみて…

高たんぱくで食物繊維も摂取できる仕上がりなんでしょうけど、実際には通常のカップ麺よりも旨味やコクが控えめで、ほどよくライトな美味しさがちょうど良いサイズで楽しむことができ、なんと言っても食物繊維を練り込んだことで糖質を抑えたノンフライ麺が食欲を満たすヘルシーな一杯となっていました!

ゆうき
ゆうき
では、今回は2025年3月31日に明星食品株式会社から発売された「ロカボNOODLES 濃厚コク旨豚骨」について実際に食べてみた感想を詳細にレビューしてみたいと思います!

「ロカボNOODLES 濃厚コク旨豚骨」とは?

カロリーなど栄養成分表について

では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り190kcal(めん・かやく145kcal / スープ45kcal)となっております。(塩分は3.7g)

カロリーは、“ロカボNOODLES”シリーズらしく190kcalといったかなり低い数値のようで、塩分も同じく低めな数値となっています。
ちなみに1食当たり56g、麺の量は40gとのこと。

ロカボNOODLES(ヌードル)濃厚コク旨豚骨

原材料について

では原材料も見てみます。

スープには、ポークエキスやクリーミングパウダーをはじめ…

  • 難消化性デキストリン
  • 食塩
  • 油脂加工品
  • 香味調味料
  • 乳等を主要原料とする食品
  • チキンエキス

といった、ヘルシーさが特徴的なフレーバーの割に豚の旨味などを合わせたことで物足りなさを感じさせないコクのある味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:東日本明星株式会社 埼玉工場(埼玉県)

ロカボNOODLES(ヌードル)濃厚コク旨豚骨
JANコード4902881457651
原材料名

めん(小麦粉(国内製造)、植物性たん白、植物油脂、しょうゆ、卵粉、香味調味料、でん粉、食塩)、スープ(ポークエキス、たん白加水分解物、クリーミングパウダー、難消化性デキストリン、食塩、油脂加工品、香味調味料、乳等を主要原料とする食品、チキンエキス、酵母エキス)、かやく(大豆加工品、ごま、ニラ、紅しょうが)/加工デンプン、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、香料、かんすい、炭酸カルシウム、乳化剤、カラメル色素、卵殻カルシウム、くん液、微粒二酸化ケイ素、酸化防止剤(ビタミンE)、酸味料、香辛料抽出物、ムラサキイモ色素、ベニバナ黄色素、(一部に卵・乳成分・小麦・えび・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)

栄養成分表示 [1食 (56g) 当たり]
熱量190kcal
めん・かやく: 145kcal
スープ: 45kcal
たんぱく質10.1g
脂質7.4g
炭水化物31.6g
糖質: 19.3g
食物繊維: 12.3g
食塩相当量3.7g
めん・かやく: 1.3g
スープ: 2.4g
カルシウム88mg

引用元:明星 ロカボNOODLES 濃厚コク旨豚骨 | 明星食品

開封してみた

フタを開けてみると、粉末スープなどがすでに入っていて、フタの上には“コク旨豚骨油”と記載された調味料が別添されています。

ロカボNOODLES(ヌードル)濃厚コク旨豚骨

また、具材には…

  • 大豆加工品(プロテインキューブ)
  • ごま
  • ニラ
  • 紅生姜

が入っています。

ロカボNOODLES(ヌードル)濃厚コク旨豚骨

さらに麺は、食物繊維を練り込んだことで糖質を抑えたヘルシーなノンフライ仕様で、麺量40gとやや少な目・ヘルシーなカップ麺ということもあって、ちょっと小腹が空いた時や夜食にもぴったりです!

ロカボNOODLES(ヌードル)濃厚コク旨豚骨

調理してみた

では熱湯を注ぎ4分待ちます。(必要なお湯の目安量:310ml)
そして出来上がりがこちら!

ロカボNOODLES(ヌードル)濃厚コク旨豚骨

続いて“コク旨豚骨油”を加えてよーくかき混ぜていきます。
そして全体が馴染むと…獣臭は一切なく濃厚というよりもやはりサラッとした状態で、高たんぱく・たっぷり食物繊維が考慮されたことによって旨味としては若干頼りない仕上がりといった印象で、飲み飽きることのない後味さっぱりとした一杯といったところ!

ロカボNOODLES(ヌードル)濃厚コク旨豚骨

「ロカボNOODLES 濃厚コク旨豚骨」を食べてみた感想・レビュー

一口食べてみると…若干スープが弱いんですが、極端に物足りないわけでもなく、コク深くも後味すっきり・ライトな豚骨スープといった印象で、お好みで熱湯を少なめにするとちょうど良さそうです!

そして、豚骨臭もほんのり香る程度で比較的上品な味わいで、カロリーや糖質を抑えていながら様々な工夫によって従来のカップ麺と同じ美味しさを表現し、まさに小腹が空いた時や夜食におすすめの一杯と言えるでしょう!

そのため、プロテインキューブを使用したり食物繊維をたっぷりと練り込んだ麺によってしっかりとした旨味が堪能できるフレーバーであり、幅広い層に好まれるに違いありません!

麺について

麺は、丸刃の中細ノンフライ仕様で、食物繊維だけでなく生姜も練り込んでいるものの、パサついた感じなどはなく、この麺によって糖質・カロリーを大幅に抑えられるのであれば申し分のない仕上がりと言えるでしょう!

そんな麺には、豚をベースに鶏の旨味やガーリックなどを合わせた豚骨スープがよく絡み、コク深くまろやかな味わいなどが口いっぱいに広がっていき、ほんのり香る“にんにく”の風味が後味良く抜けていきます!

ロカボNOODLES(ヌードル)濃厚コク旨豚骨

トッピングについて

トッピングにはまず、こちらの“大豆加工品(プロテインキューブ)”が入っていて、大豆由来の植物性たんぱくに旨味成分を練り込んでいるんですが、思いのほか味付けされているようでしたので、食べはじめはスープとよく馴染ませながらいただくと良いでしょう!

ロカボNOODLES(ヌードル)濃厚コク旨豚骨

また、細かくカットされた紅生姜は、確かにピリッとしたアクセントとなっているんですが、小ぶり過ぎるので、お好みによっては別途追加した方が良さそうです!

ロカボNOODLES(ヌードル)濃厚コク旨豚骨

他にも、細かくカットされた“ねぎ”や“ごま”がさり気なく使用されていて、ほどよい香ばしさと薬味が加わっています!

ロカボNOODLES(ヌードル)濃厚コク旨豚骨

スープについて

スープは、豚の旨味を丁寧に利かせたライトな仕上がりで、もちろん脂っこさや“くどさ”といった感じは一切なく、むしろ美味しさと“高たんぱく”を実現したヘルシー感が強く、夜食にもぴったりです!

そのため、熱湯の量で味を調整すると良さそうです!そして塩気が強いわけでもなく、良く言えば後味の良い豚骨スープで最後まで飽きることもありませんが、ちょっと物足りなく感じられるかもしれません!

ロカボNOODLES(ヌードル)濃厚コク旨豚骨

まとめ

今回の「ロカボNOODLES 濃厚コク旨豚骨」は…コク深くも後味すっきりとした豚骨スープに仕上げ、そこに食物繊維をたっぷりと練り込んだ“うまみねり込み麺”が絶妙にマッチし、レギュラーサイズとは言え若干少なめということもあって夜食なんかにもぴったりな一杯となっていました!

そのため、実際に味わってみると…どこかあっさりとした感じはありますが、ここまでヘルシーなら食べる時間を気にすることなく楽しむこともでき、なおかつ栄養面のバランスもしっかりと考慮されているので、健康意識の高い方にハマる一杯と言えるのではないでしょうか?

カップ麺のおすすめランキングについてはこちら

この記事を読んだあなたにおすすめ!

この記事を書いた人
ゆうき
「きょうも食べてみました。」は、札幌在住のカップ麺・ラーメンが大好きな私「ゆうき」が運営しているブログです。新発売のカップ麺やおすすめラーメン店の実食レビュー記事をメインに更新しています!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です