「ペヤング 超大盛やきそばハーフ&ハーフ しょうゆラーメン風&ギョウザ風」を食べてみました。(2025年7月7日発売・まるか食品)
この商品は、後味さっぱりとした醤油ラーメン風のソース、そして“にんにく”を利かせたジューシーな餃子風のソースといった2種類のテイストが味わえる超大盛り仕様・ハーフ&ハーフの一品で…それぞれの味わい・全体を混ぜた味わいの1度で3度美味しい食べ応え抜群な一杯、“ペヤング 超大盛やきそばハーフ&ハーフ しょうゆラーメン風&ギョウザ風”となっております。(値段:税別300円)
※売っている場所:今回はヨドバシの通販で購入
ご覧の通りこちらには“しょうゆラーメン風”と記載され、その背景には定番とも言える後味さっぱりとした醤油ラーメンのイメージ写真が掲載されており、安定感のある優しい味が堪能できそうです!

一方こちらには“ギョウザ風”と記載され、その背景にはまさしくこんがり焼いた餃子のイメージが掲載されており、こちらは“にんにく”の風味やほどよい酸味が臨場感を引き立て、クセになる味に期待できそうです!

他にも特徴として…麺は“ペヤング”でお馴染みラードを使用した油で揚げた若干細めのフライ仕様で、麺から滲み出るラードの旨味や香ばしさが2種類のソースを美味しく引き立たせ、それぞれ違った味が最後までたっぷりと堪能できるというわけです!
“醤油ラーメン”をイメージしたソースは非常にあっさりしていて昔ながらのイメージで、もう一方のソースに関してはほどよい“にんにく”の風味とお酢の酸味によって餃子をなんとなく感じさせ、クオリティとしてはどちらも若干チープな印象の仕上がりとなっていました!
「ペヤング 超大盛やきそばハーフ&ハーフ しょうゆラーメン風&ギョウザ風」とは?
カロリーなど栄養成分表について
では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り1,078kcalとなっております。(塩分は6.4g)
カロリーは、超大盛のハーフ&ハーフ・汁なしカップ麺(カップ焼そば)ということもあってかなり高い数値のようで、塩分も同じくそれなりに高い数値となっています。
ちなみに1食当たり230g、麺の量は180gとのこと。(レギュラーサイズのちょうど2倍)

原材料について
では原材料も見てみます。
ソースには、“しょうゆ”や植物油脂をはじめ…
- 食塩
- ポークエキス
- 香辛料
- キャベツエキス
- 醸造酢
- チキンエキス
- メンマパウダー
- にんにくエキス
- チャーシュー風味エキス
といった、2種類のソースが一緒に記載されているわけですが…鶏ガラベースにチャーシューエキスを利かせたあっさり系の“醤油ラーメン”らしいソース、そして挽肉や“にんにく”などの野菜を混ぜてタレを付けた餃子ならではの味をそれぞれ表現、それらを少しずつ混ぜ合わせたひと味違うソースといった満足度の高い味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:まるか食品株式会社 赤堀工場(群馬県)

JANコード 49 02885 01224 5 原材料名油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、ラード、しょうゆ、食塩)、添付調味料(しょうゆ、糖類、植物油脂、食塩、たんぱく加水分解物、ポークエキス、香辛料、キャベツエキス、醸造酢、チキンエキス、メンマパウダー、にんにくエキス、チャーシュー風味エキス)、かやく(キャベツ、味付け鶏ミンチ)/調味料(アミノ酸等)、酒精、増粘多糖類、香料、かんすい、酸化防止剤(ビタミンE、ローズマリー抽出物)、香辛料抽出物、カラメル色素、酸味料、重曹、ビタミンB₁、カロチノイド色素、甘味料(カンゾウ)、(一部に小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
栄養成分表示 [1食 (230g) 当たり]
熱量 1078kcal たん白質 19.3g 脂質 57.7g 炭水化物 120.3g 食塩相当量 6.4g
開封してみた
フタを開けてみると、“かやく”、2種類のソースなど3つの調味料などが入っています。

また、麺はやや細めのフライ仕様で、ラードの旨味・香ばしい風味が“醤油ラーメン”・“餃子”それぞれを再現したソースと相性良くマッチし、麺量180gとボリューム的にも申し分ありません!

調理してみた
ではまず、かやくを入れてみます。
かやくには、
- キャベツ
- 味付け鶏ミンチ
が入っています。

続いて熱湯を注ぎ3分待ちます。(必要なお湯の目安量:820ml)
その後しっかりと湯切りをしたところがこちら!

次にそれぞれのソースを加えて混ぜていきます!
そして各ソースが馴染むと…“醤油ラーメン”の方は思った以上に薄い色味で、一方の“餃子”をイメージしたソースは醤油ベースに“にんにく”やお酢の風味が雰囲気をうまく再現、そして徐々に全体を馴染ませた第3の味なんかもボリューム感たっぷりと楽しめそうです!

「ペヤング 超大盛やきそばハーフ&ハーフ しょうゆラーメン風&ギョウザ風」を食べてみた感想・レビュー
一口食べてみると…まず“醤油ラーメン風”のソースは、見た目通りあっさりしていて若干塩気が強く、イメージとしては塩ラーメンのような印象で特にクセもありませんが、もう少しはっきりとした味の方が良かったような気がします!
そしてもう一方の“餃子風”のソースは、醤油ベースにほんのり香る“にんにく”の風味とお酢の酸味を合わせているようで、なんとなく雰囲気はわかるんですが、ちょっと無理があるような気も否めません!
そして、食べ進めていくに連れて全体を混ぜ合わせるわけですが、確かにひと味違ったソースに仕上がっているのかもしれませんが、これと言って特徴もないので、第3の味に関してはそこまで期待しない方が良いでしょう!
麺について
麺は、“ペヤング”らしいやや細めのフライ仕様で、細いながらもほどよい弾力とコシがあり、香ばしいラードの旨味が滲み出す仕上がりとなっていて、“超大盛”シリーズらしくボリューム感に関しても申し分ありません!

トッピングについて
トッピングにはまず、こちらのキャベツが入っていて、使用されている数・サイズともに申し分なく、茹で野菜程度の食感が心地良く、今回の一杯に対してちょうど良いアクセントがプラスされているようです!

他にも、こちらの味付け鶏ミンチが使用されていて、“ねちょっ”とした食感が気になるところですので、単品で楽しむより全体をしっかりと馴染ませながらいただくと良いでしょう!

“しょうゆラーメン風”のソースついて
まず“しょうゆラーメン風”のソースは、恐らく鶏ガラベースのあっさりとした味わいに仕上げ、フライ麺から滲み出すラードの旨味や香ばしさが調理感をプラスしているようですが、正直インパクトとしては弱いかな?といった印象です!

“ギョウザ風”のソースについて
一方の“ギョウザ風”のソースは、醤油ベースに“にんにく”や“ごま油”の風味、そしてお酢の酸味を利かせたことで餃子×タレの味を再現しているようですが、やはりこちらも再現性としては微妙です!

混ぜてみた
では、“ハーフ&ハーフ”の醍醐味である両者を混ぜてみます!
すると…“醤油ラーメン×餃子セット”のようなイメージなんでしょうけど、そこまで期待するほどではなく、ちょっとひと味違ったテイストが楽しめるかな?程度と思っていた方が良さそうです!

まとめ
今回の「ペヤング 超大盛やきそばハーフ&ハーフ しょうゆラーメン風&ギョウザ風」は…それぞれの特徴を“焼そばソース”にアレンジして香ばしいフライ麺と相性良くマッチし、まさにハーフ&ハーフによって1度で3度美味しいボリューム感抜群な一杯となっていました!
ただ、今回の組み合わせは一見相性抜群なんですが、実際食べてみると…どちらもソースがチープで美味しいと思える要素が正直なかったため、ちょっと期待外れのフレーバーと言えるのではないでしょうか?
この記事を読んだあなたにおすすめ!