「辛ラーメン トゥーンバ」を食べてみました。(2025年2月21日発売・株式会社農心ジャパン)
この商品は、韓国を中心に大流行しているというピリ辛クリームパスタ“Toomba(トゥーンバ)”を“辛ラーメン”流にアレンジしたもので、濃厚なクリームパスタをイメージさせるソースにピリッとした辛みやチーズのコクを加え、もっちりとした中太麺がしっかりと絡むまろやかでクセになる一品、“辛ラーメン トゥーンバ 4食入り”となっております。(値段:税別1,043円)
※売っている場所:今回はAmazonで購入
ご覧の通りパッケージにはクリーミーなソースに旨辛なアクセントやチーズのコクなどを合わせた“トゥーンバ”を“焼そば”にアレンジした調理例が掲載されていて、基本的に具材は入っていないので、お好みがあれば予め用意しましょう!

他にも特徴として…麺はシリーズらしいもっちりとした中太フライ仕様で、ほどよく“ちぢれ”を付けたことでソースとの絡みも非常に良く、“トゥーンバ”ならではのピリ辛クリームパスタを彷彿とさせる旨辛な味わいがじっくりと楽しめるというわけです!
まろやかなソースには変な甘みではなくクリームパスタ特有の旨味が凝縮され、ピリッとしたアクセントやチーズのコクが相性良く溶け込み、最後まで飽きの来ない濃厚とも言える味わいとなっていました!
「辛ラーメン トゥーンバ」とは?
カロリーなど栄養成分表について
では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り581kcalとなっております。(塩分は3.5g)
カロリーは、ピリ辛クリームパスタを“焼そば”にアレンジした味わいということもあってやや高めな数値のようですが、一方の塩分はこのボリュームを考慮してもやや低めな数値となっています!
ちなみに1食当たり137g、麺の量は106gとのこと!

原材料について
では原材料も見てみます。
ソースには、野菜調味パウダーやビーフ風味パウダーをはじめ…
- 食塩
- コーン粉
- 唐辛子調味ペースト
- 香味調味パウダー
- にんにく
- たまねぎ
- しいたけ
といった、野菜の旨味や香辛料などをうまく活かしたコク深くまろやかなクリームパスタソースをイメージさせ、“辛ラーメン”らしいピリッとしたアクセントを加えた最後まで飽きの来ない旨辛な味わいを想像させる材料が並びます。

JANコード 8801043018685 原材料名油揚げめん(小麦粉、植物油脂、でん粉、食塩)、スープ(野菜調味パウダー、ビーフ風味パウダー、糖類、でん粉、食塩、コーン粉、パセリ、しいたけ)、ソース(マルトデキストリン、糖類、米糠油、唐辛子調味ペースト、食塩、香味調味パウダー、にんにく、たまねぎ、しいたけ) / 加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、微粒二酸化ケイ素、かんすい、増粘多糖類、香辛料抽出物、乳化剤、酸味料、香料、酸化防止剤(ビタミンE、緑茶抽出物)、ナイアシン、ビタミンB2、鉄、ビタミンB1、葉酸、(一部に小麦ᆞ大豆ᆞアーモンドを含む)
栄養成分表示 [1食 (137g) 当たり]
熱量 581kcal たん白質 18.2g 脂質 18.5g 炭水化物 85.3g 食塩相当量 3.5g
開封してみた
袋を開けてみると、麺と調味料(液体ソース、粉末スープ)のみといったシンプルな内容となっていて、具材などは一切入っておりませんので、お好みの追加トッピングなどを予め用意しておいてください!

ちなみに麺は…シリーズらしいもっちりとした弾力とほどよいコシを兼ね備えた中太程度のフライ仕様で、麺量106gとボリューム的にも申し分ありません!

調理してみた
では念のため作り方を見てみます。
- フライパンに水300mlを入れ、沸騰したら麺を入れる
- 中火で麺をほぐしながら3分30秒煮込む
- 火を止めて液体ソースと粉末スープを入れてよく混ぜて出来上がり
といった袋麺らしく非常に簡単な調理方法となっていて、基本は麺を煮込むだけです!後はお好みに合わせて海老やマッシュルームなどを盛り付けましょう!

ではさっそくフライパンに300mlのお湯を沸騰させていきます!
そして麺を入れて3分30秒煮込み、火を止めて液体ソースと粉末スープを加えてよく混ぜて完成です!(今回は具材なしのシンプルな仕上がりです。)
すると…しっかり煮込んだことで水分が良い感じで飛び、各種調味料を加えてよく混ぜることでバランスの良いソースに仕上がり、クリームパスタソースにピリッとした辛みやチーズのコクが加わったクセになる一杯といった印象の出来上がりです。(この水分の飛ばし具合で煮込み時間を調整してみてください。)

「辛ラーメン トゥーンバ」を食べてみた感想・レビュー
一口食べてみると…クリーミーなんですが、決して飽きるような“とろみ”・“くどさ”はなく、濃厚な旨味とピリッとしたアクセント、そしてチーズのコクが絶妙にマッチし、変な甘みもなく非常に美味しくまとまっているようです!
そもそも韓国では2024年9月にカップタイプを発売し、24日間で300万食を売り上げたというだけあってシリーズの中で一番美味しいのでは?と思うほどで、具材なしでも満足度高く味わえます!
そして単純にクリーム系のソースとピリッとした辛みを合わせただけでなく、チーズのコクが旨味をさらに際立たせ、全体のバランスの良さが秀逸なので幅広い層に好まれることに間違いありません!(ちなみに辛さは5段階中「2」とのこと。)
麺について
麺は、丸刃の中太フライ仕様で、ほどよい弾力とコシを合わせ持ち、麺量106gとボリューム感に関しても申し分ありません!(まるでパスタを食べているようです。)
そんな麺には、韓国を中心に大流行しているというピリ辛クリームパスタ“トゥーンバ”を“焼そば”にアレンジした濃厚ながらもピリッとしたアクセントを加えたソースがよく絡み、まろやかで旨味溢れる味わいが口いっぱいに広がっていき、クリーミーな風味が後味良く抜けていきます!

ソースについて
ソースは、赤みを帯びているんですが基本的にクリーム系の味わいで、チーズのコクがやみつき感をプラス、さらにシリーズらしいピリッとした辛さがちょっとしたアクセントとなって最後まで飽きさせません!
そのため、コク深くもまろやかでちょうど良いメリハリも付き、旨味も強い割に辛さはほどほどなので誰からも好まれそうな仕上がりに間違いなく、なんと言っても旨味が強くコクもあり濃厚という点が好印象です!

まとめ
今回の「辛ラーメン トゥーンバ」は…ピリ辛クリームパスタ“トゥーンバ”らしくまろやかなソースに仕上げ、ピリッとしたアクセントやチーズのコクが濃厚感を際立たせた満足度の高い味わいで、そこにもっちりとした中太フライ麺が相性良くマッチしたやみつき感のある一品となっていました!
そしてパスタソースを“焼そば”にアレンジしたとは言え、やはりこれくらいのコクやまろやかさがあった方が全体のバランスが良いですね!チーズのコクを活かしたクリーミーなテイストにピリッとしたアクセント、これらが馴染むことで最後まで飽きることなく楽しめるのではないでしょうか?
この記事を読んだあなたにおすすめ!