「カップヌードル 3種のチーズ鶏白湯」を食べてみました。(2025年2月10日発売・日清食品)
この商品は、肉の旨味とチーズを堪能できる“日清 旨さ倍増! チーズトリオ”のひとつとして登場したもので、鶏の濃厚な旨味が溶け込んだ鶏白湯スープに仕上げ、別添されている“3種の特製チーズパウダー(パルメザン、エメンタール、ゴーダ)”を加えることによってコク深い味わいが楽しめる風味豊かな一杯、“カップヌードル 3種のチーズ鶏白湯”となっております。(値段:税別236円)
※売っている場所:今回はセイコーマートで購入
ちなみに今回は“日清 旨さ倍増! チーズトリオ”として“日清のどん兵衛 3種のチーズの豚キムチ味うどん”と“日清焼そばU.F.O. 3種のチーズ牛丼味”も同時発売されています!
![カップヌードル 3種のチーズ鶏白湯](https://blog.webproduct-lab.com/wp-content/uploads/2025/02/cupnoodle-cheese-toripaitan_2.jpg)
他にも特徴として…麺はシリーズらしくほどよく味付けを施し、平均的とも言える2mm程度に切り出され、鶏の旨味にチーズのコクを合わせた深みのある味わいがじっくりと楽しめるというわけです!
チーズと鶏白湯を組み合わせたコクのあるフレーバーということで、イメージ通りまろやかなんですが、特にドロッとしているわけでもなく飽きるような要素も一切なく、比較的後味の良い安定感のある一杯となっていました!
「カップヌードル 3種のチーズ鶏白湯」とは?
カロリーなど栄養成分表について
では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り354kcal(めん・かやく310kcal / スープ44kcal)となっております。(塩分は4.6g)
カロリーは、コク深い味わいとのことですが、レギュラーサイズらしくかなり低めな数値のようで、塩分も同じくやや低めな数値となっています!
ちなみに1食当たり75g、麺の量は60gとのこと。
![カップヌードル 3種のチーズ鶏白湯](https://blog.webproduct-lab.com/wp-content/uploads/2025/02/cupnoodle-cheese-toripaitan_4.jpg)
原材料について
では原材料も見てみます。
スープには、チキン調味料や豚脂をはじめ…
- クリーミングパウダー
- ポテトパウダー
- 乳等を主要原料とする食品
- ナチュラルチーズ
- プロセスチーズ
- チーズパウダー
- 食塩
- 香辛料
といった、ベーシックな鶏白湯スープに3種類ものチーズを使用したことでコクが引き立ち、舌触り滑らかで素材の旨味をうまく活かした深みのある味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:日清食品株式会社 関東工場(茨城県)
![カップヌードル 3種のチーズ鶏白湯](https://blog.webproduct-lab.com/wp-content/uploads/2025/02/cupnoodle-cheese-toripaitan_5.jpg)
JANコード 4902105283912 原材料名油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、たん白加水分解物、しょうゆ、オニオン調味料、香味調味料)、スープ(チキン調味料、豚脂、でん粉、糖類、クリーミングパウダー、小麦粉、ポテトパウダー、乳等を主要原料とする食品、ナチュラルチーズ、プロセスチーズ、酵母エキス、チーズパウダー、食塩、香辛料)、かやく(味付鶏ミンチ、味付卵、にんじん、ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、香料、炭酸Ca、かんすい、香辛料抽出物、カロチノイド色素、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンE)、乳化剤、くん液、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
栄養成分表示 [1食 (75g) 当たり]
熱量 354kcal
めん・かやく: 310kcal
スープ: 44kcalたんぱく質 8.6g 脂質 15.6g 炭水化物 44.7g 食塩相当量 4.6g
めん・かやく: 2.5g
スープ: 2.1gビタミンB1 0.73mg ビタミンB2 0.26mg カルシウム 109mg
開封してみた
フタを開けてみると、粉末スープなどがすでに入っていて、フタの上には“3種の特製チーズパウダー”と記載された調味料が別添されています!
![カップヌードル 3種のチーズ鶏白湯](https://blog.webproduct-lab.com/wp-content/uploads/2025/02/cupnoodle-cheese-toripaitan_6.jpg)
また、具材には…
- 味付鶏ミンチ
- 味付卵
- 人参
- ねぎ
が入っています。
![カップヌードル 3種のチーズ鶏白湯](https://blog.webproduct-lab.com/wp-content/uploads/2025/02/cupnoodle-cheese-toripaitan_7.jpg)
さらに麺は、シリーズらしく幅広な仕様で、今回は平均的な2mm程度の幅で切り出され、滑らかでしなやな食感はもちろん、麺量60gとレギュラーサイズらしく若干少な目なので、“おにぎりの”お供やちょっと小腹が空いた時にぴったりです!
![カップヌードル 3種のチーズ鶏白湯](https://blog.webproduct-lab.com/wp-content/uploads/2025/02/cupnoodle-cheese-toripaitan_8.jpg)
調理してみた
では熱湯を注ぎ3分待ちます。(必要なお湯の目安量:300ml)
そして出来上がりがこちら!
![カップヌードル 3種のチーズ鶏白湯](https://blog.webproduct-lab.com/wp-content/uploads/2025/02/cupnoodle-cheese-toripaitan_9.jpg)
続いて“3種の特製チーズパウダー”を加えてよーくかき混ぜていきます。
そして全体が馴染むと…コク深くまろやかなんですが、特に不自然な“とろみ”ではなく、素材を活かした鶏白湯スープに仕上がっているようです!
![カップヌードル 3種のチーズ鶏白湯](https://blog.webproduct-lab.com/wp-content/uploads/2025/02/cupnoodle-cheese-toripaitan_10.jpg)
「カップヌードル 3種のチーズ鶏白湯」を食べてみた感想・レビュー
一口食べてみると…白濁とした鶏白湯スープにチーズのコクが加わったことで深みが際立ち、意外と相性良く馴染んだことによって違和感もなく、あくまでまろやかな味わいとなっているようです!
そのため、割とジャンク感のある鶏白湯といった印象で、甘ったるさもありませんし、キリッとした“かえし”や香辛料が加わったことによって非常に食べやすい仕上がりとなっています!
ただし思ったほど珍しい組み合わせではありませんので、多少既出感があり奇抜なテイストではないため、お好みによっては“おろしにんにく”やペッパーなどで味を調整してみても良いでしょう!
麺について
麺は、シリーズの平均的な2mm程度で切り出されたことですすり心地が非常に良く、つるっと滑らか・しなやかな食感ではありますが、どうしても柔らかくなるのが早いので、まずは麺を優先に食べ進めた方が良さそうです!
そんな麺には、コクのある鶏白湯にチーズのまろやかさを加えた深みのあるスープがよく絡み、イメージ通りクリーミーな味わいが口いっぱいに広がっていき、ほんのり香るチーズの風味が後味良く抜けていきます!
![カップヌードル 3種のチーズ鶏白湯](https://blog.webproduct-lab.com/wp-content/uploads/2025/02/cupnoodle-cheese-toripaitan_11.jpg)
トッピングについて
トッピングにはまず、こちらの味付鶏ミンチが入っていて、ほどよく味付けされた肉の旨味が滲み出す仕上がりでしたので、食べはじめはスープとよく馴染ませながらいただくと良いでしょう!
![カップヌードル 3種のチーズ鶏白湯](https://blog.webproduct-lab.com/wp-content/uploads/2025/02/cupnoodle-cheese-toripaitan_12.jpg)
また、食感柔らかな味付卵が使用されていて、味付け自体そこまで感じられませんが…見た目としての鮮やかさが引き立っているようです!
![カップヌードル 3種のチーズ鶏白湯](https://blog.webproduct-lab.com/wp-content/uploads/2025/02/cupnoodle-cheese-toripaitan_13.jpg)
そしてやや小さめにカットされた人参は、コリコリとした食感が心地良く、上記の味付卵とともにちょうど良い彩りとしてのアクセントがプラスされています!
![カップヌードル 3種のチーズ鶏白湯](https://blog.webproduct-lab.com/wp-content/uploads/2025/02/cupnoodle-cheese-toripaitan_15.jpg)
他にも細かくカットされた“ねぎ”が使用されていて、シャキシャキ感こそありませんが、ちょっとした薬味として今回のスープを美味しく引き立てているようです!
![カップヌードル 3種のチーズ鶏白湯](https://blog.webproduct-lab.com/wp-content/uploads/2025/02/cupnoodle-cheese-toripaitan_14.jpg)
スープについて
スープは、まろやかな鶏白湯をベースに3種のチーズを加えたことによってコクや風味が引き立つ“くどさ”のない仕上がりが印象的で、もちろん物足りなさといった感じもなく想像以上に相性抜群な組み合わせとなっています!
そして、別添されている“3種の特製チーズパウダー”もそこまでの量ではありませんので、チーズの利かせ具合も心地良く、鶏の旨味を利かせた味わい深い鶏白湯スープとしてもしっかりと堪能できます!
![カップヌードル 3種のチーズ鶏白湯](https://blog.webproduct-lab.com/wp-content/uploads/2025/02/cupnoodle-cheese-toripaitan_16.jpg)
まとめ
今回の「カップヌードル 3種のチーズ鶏白湯」は…臭みのない鶏の旨味を利かせた鶏白湯スープに別添されている“3種の特製チーズパウダー”を加えることによってコク深くまろやかさが際立ち、シリーズらしいつるみもありしなやかなフライ麺が食欲を満たす雰囲気のある仕上がりとなっていました!
やはりこういったフレーバーは、ベースとなる鶏白湯スープがしっかりと感じられる点がまず良いですね!そこにチーズのコクや旨味を加えることで互いの美味しさを引き立てていたので、想像以上に満足度高く楽しめるのではないでしょうか?
この記事を読んだあなたにおすすめ!