カップ麺 PR

「金色不如帰」監修カップ麺 “蛤だしの塩そば” 名店の看板メニューを再現した香り高い一杯

金色不如帰 蛤だしの塩そば

金色不如帰(こんじきほととぎす)蛤だしの塩そば」を食べてみました。(2020年9月1日発売/2022年6月20日リニューアル発売・サンヨー食品)

この商品は、貝出汁ラーメンで人気を博する東京・新宿御苑の名店“SOBAHOUSE 金色不如帰”の看板メニュー“真鯛と蛤(はまぐり)の塩そば”の味わいを同店監修によって縦型ビッグのカップ麺に再現したもので、じんわりと染み渡る貝出汁ならではの旨味が塩味のスープに美味しくマッチした極上の一杯が登場です!

それも…蛤やアサリなど貝出汁の旨味をベースに、贅沢にも真鯛や昆布など魚介の旨味を合わせたキレ・後味の良い濃厚とも言える風味豊かな一杯、“金色不如帰 蛤だしの塩そば”となっております。(値段:税別245円)

ご覧の通りパッケージには“東京・新宿御苑本店”、“金色不如帰”、“蛤だしの塩そば”といった店名・ロゴや商品名などが掲載され、金色のごとく金色を基調に贅沢な味わいを再現した一杯であることがよく伝わってきますね!

金色不如帰 蛤だしの塩そば パッケージ

また、こちらにはキレ・後味すっきりとした黄金に輝く塩スープに蛤など貝出汁をしっかりと利かせたじんわりと染み渡る風味豊かな仕上がりイメージなんかも掲載されていて、これを見る限り具材には…鶏・豚味付肉そぼろ、味付ぶなしめじ、“ねぎ”が使用されているようです!

このように貝出汁を利かせた塩スープに“ぶなしめじ”やマッシュルームエキスなどキノコの風味が良いアクセントとなって、今回もまた“どんぶり型”で好評だった“金色不如帰 濃厚貝だし塩そば”に続いて名店“金色不如帰”らしさが表現されているようですね!!これはかなり期待できそうな一杯ではないでしょうか?

一方こちら容器側面には…“めんの細かい斑点は全粒粉に由来するものです。”と記載されているように、以前発売されていた“どんぶり型”の一杯同様、全粒粉が練り込まれたすすり心地抜群な麺が採用されているようで、素材の旨味を活かした塩味のスープに小麦の香りが加わったことによって風味の良さが際立つ品の良い仕上がりをイメージさせます!

ちなみにここ“金色不如帰”は、蛤など貝出汁や魚介出汁を使用したラーメンが大変人気のお店で、以前にミシュラン・ビブグルマンを獲得しただけでなく、“ミシュランガイド東京2019”では一つ星として掲載された経歴を持ち、その実力は確かなもの!平日でも行列ができるほどの人気店とのことで実店舗の一杯もぜひ味わってみたいものです。。

他にも特徴として…上記の通り麺は全粒粉を練り込んだ細麺・フライ麺となっていて、すすり心地の良さによって名店らしい風味豊かな香りなんかも楽しめる小麦の風味をアップさせた相性抜群な麺に仕上がり、それによって蛤やアサリの貝出汁をしっかりと利かせた後味の良い塩スープに真鯛や昆布など魚介出汁を惜しげもなく合わせ、具材に使用された“ぶなしめじ”やマッシュルームエキスなど…不思議と相性の良いキノコの風味が品良く香る贅沢な味わいが楽しめるというわけです!

実際に食べてみて…

深みのある貝出汁の旨味がじんわりと染み渡り、真鯛や昆布などの魚介出汁をしっかりと利かせたことによって、塩味にもかかわらず非常に濃厚な味わいに仕上がり、何と言ってもキノコ系の風味が唯一無二の他では味わえない贅沢な風味を演出、そこに全粒粉を練り込んだすすり心地抜群な麺が相性良くマッチしたことで、これ以上ない満足感に満たされるクオリティの高い一杯となっていました!
これは特に、“金色不如帰”ファンはもちろん、後味すっきりとした塩味のスープに蛤やアサリなど魚介出汁を丁寧に利かせた深みのある味わいをじっくりと楽しみたい時におすすめの一杯と言えるでしょう。

ゆうき
ゆうき
では、今回は東京・新宿御苑の名店“SOBAHOUSE 金色不如帰”の看板メニューの味わいを同店監修によってカップ麺に再現した旨味・風味ともに非の打ち所のないテイストに仕上がった贅沢な一杯、「金色不如帰 蛤だしの塩そば」について実際に食べてみた感想を詳細にレビューしてみたいと思います!

【追記】この商品は2022年6月20日にリニューアル発売されています!

金色不如帰 蛤だしの塩そば

今回ご紹介するカップ麺は、東京・新宿御苑の名店“SOBAHOUSE 金色不如帰”の看板メニュー“真鯛と蛤(はまぐり)の塩そば”の味わいをカップ麺に再現、貝と真鯛の旨みをバランス良く利かせ、キノコ類の具材や材料を使用したことによって独特な風味がクセになる他には類を見ない独創的美味しさが思う存分楽しめる一杯、“金色不如帰 蛤だしの塩そば”となっています。

ご覧の通り、容器側面には“SOBAHOUSE 金色不如帰”が監修した今回の一杯“蛤だしの塩そば”に関する簡単な説明が実店舗写真とともに掲載されており、これによると…“ラーメン激戦区「新宿」の人気店!”とのことで、麺は“全粒粉を練り込んだハリのある中細麺”、さらにスープは“蛤だしの奥深い旨味が味わえる塩味スープ”といった麺・スープともに拘った仕上がりで、カップ麺ながらも満足度の高い一杯にかなり期待できそうです!

ちなみにこの“金色不如帰”監修によるカップ麺と言えば…これまでも以下のような商品展開がされており、貝出汁を利かせたテイストが人気の名店ということで、新フレーバーとしてはかなり久しぶりの登場となっています!

ただ…前回の“濃厚貝だし塩そば”も同等の味わいが表現されていたため、名店の看板メニューの味わいがよりブラッシュアップされた一杯とも言えるでしょう!

また、ここ“SOBAHOUSE 金色不如帰”の創業は2006月1月、永福町大勝軒での厳しい修行経験を経た後、店主“山本 敦之(あつし)”氏によって幡ヶ谷でオープンしたのがはじまり、その後2018年5月に新宿へ移転し、そのタイミングで自家製麺にも挑戦しているようですね!
※オープン当初の店舗名は“不如帰”、その後2014年10月に“SOBAHOUSE 金色不如帰”に改名。

さらに、以前発売されていた“濃厚貝だし塩そば”も今回のテイストと同じく貝と真鯛の旨みをすっきりとした塩スープにふんだんに利かせており、贅沢に黒トリュフが香る独創的な一杯だったため、今回の一杯に関しては実店舗でも人気だというメニュー“真鯛と蛤の塩そば”の味わいをより忠実に再現しているのかもしれません!

それでは、今回の“金色不如帰 蛤だしの塩そば”がどれほど蛤やアサリなど貝出汁の旨味を凝縮した仕上がりとなっているのか?真鯛をはじめ魚介出汁による濃厚な旨味やキノコ類の贅沢にも感じられる独創的な風味との兼ね合いはもちろん、何と言っても全粒粉を練り込んだコシの強い細麺との相性やバランスなどなど…じっくりと確認していきたいと思います!

カロリーなど栄養成分表について

では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り389kcal(めん・かやく308kcal / スープ81kcal)となっております。(塩分は6.8g)

カロリーは、貝出汁や魚介の旨味をふんだんに活かしたことによってかなり低めな数値のようですが、一方で塩分はかなり高めな数値となっています。
ちなみに1食当たり95g、麺の量は70gとのこと。

また、カロリーの内訳を見てみると…スープだけで81kcalと動物系の旨味は豚脂程度なんですが、貝出汁・魚介の旨味をしっかりと利かせたことによって濃厚とも言えるテイストに仕上がっていることをイメージさせますね!後味すっきりしているのにもかかわらず厚みのある旨味…これはかなり期待できそうです!

原材料について

では原材料も見てみます。

スープには、魚介エキス(魚介類)や食塩をはじめ…

  • 豚脂
  • 植物油脂
  • 昆布エキス
  • ポークエキス
  • しょうゆ
  • 香辛料
  • みりん
  • マッシュルームエキス
  • 香味油
  • 魚介調味油

といった、蛤やアサリなどの貝出汁をベースに真鯛や昆布など魚介の旨みを引き立てるかのように、実に様々な材料が使用され、すっきりとした塩スープにじんわり染み渡るような素材本来の旨味を最大限に引き立てた満足度の高い味わいを想像させる材料が並びます。

また、麺の項目を見てみると…“小麦粉(小麦全粒粉5%)”と記載されており、全粒粉が練り込まれれた小麦の風味豊かなフライ麺が採用されていることが確認できますね!

JANコード4901734040996
原材料名

油揚げめん(小麦粉(小麦全粒粉5%)(国内製造)、植物油脂、でん粉、食塩、粉末卵)、スープ(魚介エキス(魚介類)、糖類、食塩、豚脂、植物油脂、昆布エキス、ポークエキス、しょうゆ、香辛料、発酵調味料、みりん、マッシュルームエキス、香味油、魚介調味油)、かやく(鶏・豚味付肉そぼろ、味付ぶなしめじ、ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、かんすい、酒精、レシチン、香料、カラメル色素、微粒二酸化ケイ素、酸化防止剤(ビタミンE、ビタミンC)、酸味料、ビタミンB2、ビタミンB1、香辛料抽出物、増粘剤(キサンタン)、(一部にえび・小麦・卵・乳成分・いか・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチン・魚介エキス(魚介類)を含む)

栄養成分表示 [1食 (95g) 当たり]
熱量389kcal
たんぱく質8.7g
脂質12.9g
炭水化物59.4g
食塩相当量6.8g
めん・かやく: 2.2g
スープ: 4.6g
ビタミンB10.33mg
ビタミンB20.58mg

開封してみた

フタを開けてみると、ご覧の通り粉末スープなどがすでに入っていて、中には“液体スープ”と記載された調味料がひとつ入っています。

そして、こちらが今回唯一使用されている調味料となっていて、実際触ってみると…かなりさらっとした油分のような感じでしたので、調理中はフタの上で軽く温めておく程度で十分かと思われます。

また、具材には…

  • 鶏・豚味付肉そぼろ
  • 味付ぶなしめじ
  • ねぎ

が入っています。

この“ぶなしめじ”が“金色不如帰”ならではの風味の良さを引き立てるんですよね!
原材料にも“マッシュルームエキス”と記載されていましたから、恐らく今回もほどよいキノコ系の香りが貝出汁ならではの風味と絶妙にマッチし、唯一無二の香りを表現しているに違いありませんから…そちらの方も非常に楽しみなところ!!

さらに、麺はご覧の通り中細・フライ仕様となっていて、全粒粉が練り込まれたことによって小麦の風味がアップし、細いながらも歯切れの良い強いコシが表現された食べ応えのある食感が贅沢な香りとともに楽しめそうです!

ちなみに、実店舗の方でも国内産小麦100%を使用した自家製麺が提供されているようですので、そういった香り高い麺をイメージしているものと思われます!

調理してみた

では続いて熱湯を注ぎ3分待ちます。(必要なお湯の目安量:430ml)
そして出来上がりがこちら!

ほどよくお湯を吸い、先ほどまでの麺や各種具材がふっくらとした仕上がりとなり、特に全粒粉を練り込んだ中細麺には弾力やコシなどの食感が加わり、貝出汁・魚介の旨味を惜しげもなくたっぷりと利かせた塩味のスープに風味豊かな香りが楽しめる贅沢仕様の一杯…といった印象の出来上がりです。

ではここに先ほどの液体スープを加えていきます!
すると…若干色みの付いたさらっとした状態となっていて、魚介エキスや昆布エキス、ポークエキスやマッシュルームエキスといった旨味・風味をぎゅっと閉じ込めたスープのようですね!

そのため、ご覧の通り見た目としてはほとんど変化はありませんが、名店ならではの独創的な風味が一気に広がっていき、はじめての方は若干クセがあるように感じられるかもしれませんが、この香りが食べ進めていくに連れてやみつきになるんですよね。。まさに貝出汁の旨味と絶妙にマッチした食欲そそる風味として漂ってきいます!

では、よーくかき混ぜてみましょう。
そしてスープが全体に馴染むと…ご覧の通り塩スープならではの透明度の高い仕上がりには、商品名“蛤だし塩そば”の文字通り後味すっきりとしたテイストに蛤やアサリなど貝出汁の旨味を凝縮させたことで、ストレートに素材本来の美味しさをたっぷりと楽しむことができそうです!

また、具材に使用された“鶏・豚味付肉そぼろ”や“ぶなしめじ”からも良い旨味・風味が滲み出しているようにも感じられ、カップ麺ながらもミシュランガイド一つ星獲得の実力店らしい独創的な仕上がりはまさに香り高い逸品とも言えるでしょう!!

食べてみた感想

一口食べてみると…実店舗での看板メニュー“真鯛と蛤の塩そば”に関しては無化調・動物系不使用に拘っているというだけあって、素材の旨味を活かした濃厚とも言える仕上がりとなっています!(カップ麺なので無化調というわけにはいきませんが…)

そして何と言っても蛤やアサリなど貝出汁の旨味が真鯛や昆布といった魚介の旨味によって引き立てられ、ほどよく利かせたポークの旨味が濃厚感を底上げしているようにも感じられますね!これはハマります。。

また、個人的にもこれまで発売されてきた“金色不如帰”監修のカップ麺は実際に味わってきましたが、やはりこのキノコ系の風味と貝出汁の香りとの相性は格別ですね!まさに他のカップ麺では味わうことのできない唯一無二のテイストに仕上がり、塩味だからこそキレ・後味の良さが際立ち、最後まで全く飽きが来ません!!

麺について

麺は、ご覧の通り中細・フライ仕様となっていて、全粒粉が練り込まれたことによって小麦の風味が絶品スープに加わり、細いながらも歯切れの良いコシが心地良く、すすり心地抜群な仕上がりによって風味が引き立つ相性の良い麺となっています!

そんな中細麺には、蛤やアサリなど貝出汁の旨味だけでなく、真鯛や昆布など魚介の旨味なんかも凝縮されたキレの良い塩スープがよく絡み、一口ずつにじんわりと染み渡る素材本来の美味しさが口いっぱいに広がっていき、“ぶなしめじ”やマッシュルームエキスによるキノコ系による独創的な品のある風味が後味良く抜けていきます!

トッピングについて

トッピングにはまず、こちらの“鶏・豚味付肉そぼろ”が入っていて、“肉そぼろ”というだけあって若干小ぶりではありますが…じっくりと味わってみると、食感は非常に柔らかく、思ったよりもしっかりと味付けが施されており、じゅわっと肉の旨味が滲み出す美味しい具材となっています!

そのため、食べはじめはスープ底に沈めておき、少しでも旨味を引き立ててもらい、後ほど麺と一緒に絡めていただくと、より一層濃厚な味わいとして楽しめるのではないでしょうか?

また、こちらの“味付ぶなしめじ”もまた小ぶりながらも素材本来の美味しさや風味がしっかりと表現されており、名店“金色不如帰”ならではのキノコ系の香りが貝出汁の風味と絶妙にマッチし、品の良い贅沢にも感じられる独創的な香りを引き立てているようです!

さらにこちらの“ねぎ”は、ほどよいサイズにカットされているため、シャキシャキとした食感が心地良く、薬味にもなったことで旨味が凝縮された塩味のスープをより一層引き立て、彩りの良さはもちろん今回の一杯にちょうど良い食感としてのアクセントがプラスされているようです!

スープについて

スープは、先ほどもお伝えした通り、蛤やアサリなど貝出汁をふんだんに利かせ、さらに真鯛や昆布などの魚介の旨味なんかも贅沢に使用したことによって透明度の高いキレのある塩スープに仕上がり、濃厚とも言える素材の旨味が凝縮されたじんわりと染み渡る満足度の高い味わいが印象的といったところ!!

また、ベースは塩味ということもあってストレートに素材本来の美味しさが伝わってくるのはもちろん、ほどよく使用された豚脂などの材料によって濃厚感のあるコクが加わり、喉越しの良いスープからは申し分のない旨味がガツンと押し寄せてきます!

そして何と言ってもここ“金色不如帰”らしさを象徴する貝出汁とキノコ系の風味が絶妙なバランスとして香り立ち、それによって品の良さを表現したことでついついハマってしまい…スープが止まらなくなってしまいます。。

また、食べ進めていくに連れて各種具材が良い旨味・風味をより美味しく引き立たせ、後味すっきりとした塩味のスープにもかかわらず全く物足りなさを感じさせないほどの濃厚なテイストを表現、それによって喉越しの良さとともに風味豊かなクオリティの高い一杯が最後まで飽きることなくたっぷりと楽しめるのではないでしょうか?

この辺りに関しては、実店舗で使用されているトリュフやポルチーニのソースの香りをうまくカップ麺に再現しているようにも感じられ、貝出汁の旨味・風味とのバランスが特に秀逸に仕上がっているようです!

このように、今回の“金色不如帰 蛤だしの塩そば”は、名店“SOBAHOUSE 金色不如帰”の看板メニューをカップ麺に再現したということで、蛤やアサリの貝出汁に真鯛や昆布などの魚介出汁を合わせた濃厚とも言える素材本来の旨味がたっぷりと楽しめる風味豊かな仕上がりとなっていたため、お好みによっては塩味のスープと相性の良いペッパー系の香辛料などをちょい足ししてみても良いでしょう!

まとめ

今回「金色不如帰 蛤だしの塩そば」を食べてみて、蛤やアサリなど貝の出汁を味濃く表現した仕上がりには、真鯛や昆布など魚介の旨みが美味しさを引き立て、さらに具材に使用された“味付ぶなしめじ”やマッシュルームオイルによる風味豊かなキノコ系の香りが貝出汁とバランス良くマッチし、まさに他には類を見ない唯一無二の味わいに仕上がり、旨み・風味がカップ麺とは思えないほど上品に感じられるクオリティの高い洗練された一杯となっていました!

やはり東京・新宿御苑の名店“SOBAHOUSE 金色不如帰”が監修するカップ麺は独創的で美味しいですね!貝出汁や魚介の旨味をたっぷりと利かせた濃厚な味わいは、塩味とは思えないほどコク深く満足度の高い仕上がりと言えるのではないでしょうか?

ということで、気になる方はぜひ食べてみてくださいねー!それでは!

カップ麺のおすすめランキングについてはこちら

この記事を読んだあなたにおすすめ!

著者プロフィール
ゆうき
「きょうも食べてみました。」は、札幌在住のカップ麺・ラーメンが大好きな私「ゆうき」が運営しているブログです。新発売のカップ麺やおすすめラーメン店の実食レビュー記事をメインに更新しています!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です