東洋水産

「函館ラッキーピエロ 万歳焼きそば」函館の有名店がカップ麺に登場!スパイスの利いたコク深い一杯

函館ラッキーピエロ 万歳焼きそば
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

函館ラッキーピエロ 万歳焼きそば」を食べてみました。(2025年4月15日発売・東洋水産/ローソン限定)

この商品は、函館市を中心に店舗展開する人気ハンバーガーレストラン“ラッキーピエロ”の人気メニュー“万歳焼きそば”をカップ麺に再現したもので、スパイスを利かせた甘さとコクのあるソースが細めのフライ麺に絡む一杯、“函館ラッキーピエロ 万歳焼きそば”となっております。(値段:税別338円)
※売っている場所:今回はローソンで購入

ご覧の通りパッケージには“ラッキーピエロ”の店舗ロゴが掲載されていて、特に仕上がりイメージは見当たらないんですが、原材料を見る限り具材には…キャベツ・味付豚肉が使用されているようです!(湯切りのお湯で作れる中華スープ付き)
※“ふりかけ”にはアオサ・紅生姜を使用

函館ラッキーピエロ 万歳焼きそば

その他にも特徴として…麺はラードを使用した油で揚げた細めのフライ仕様で、スパイスを利かせた甘さとコクのある味わいがボリューム感たっぷりと楽しめるというわけです!

実際に食べてみて…

味も濃くほどよくスパイシーな感じもあり…個人的に塩気が強い辺りが好印象で、具材に使用された味付豚肉からも良い旨味が滲み出し、再現性はさておき…幅広い層に好まれるやみつき感のある仕上がりとなっていました!

ゆうき
ゆうき
では、今回は2025年4月15日に東洋水産株式会社からローソン限定で発売された「函館ラッキーピエロ 万歳焼きそば」について実際に食べてみた感想を詳細にレビューしてみたいと思います!

「函館ラッキーピエロ 万歳焼きそば」とは?

そもそもここ“ラッキーピエロ”の創業は1987年(昭和62年)6月、創業者である“王 一郎(おう いちろう)”氏がサーカスのようなお店を作りたいとのことで魅了された函館市に1号店(ベイエリア本店)をオープンしたのがはじまり。

その後、この地域に拘り函館エリアを中心に17店舗展開し、ハンバーガー以外にも数多くのメニューを提供、函館と言えば“ラキピ”として地元民はもちろん、道内外など多くの観光客から親しまれています!

函館ラッキーピエロ 万歳焼きそば

カロリーなど栄養成分表について

では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り741kcalとなっております。(塩分は7.7g・スープは2.0g)

カロリーは、大盛り仕様・汁なしカップ麺(カップ焼そば)ということもあってかなり高めな数値のようで、塩分も同じくかなり高めな数値となっています!
ちなみに1食当たり178g、麺の量は130gとのこと。

函館ラッキーピエロ 万歳焼きそば

原材料について

では原材料も見てみます。

ソースには、ソースや砂糖をはじめ…

  • 植物油
  • 食塩
  • 香辛料

といった、スパイスを利かせた甘さとコクのある味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:東洋水産株式会社 関東工場(群馬県)

函館ラッキーピエロ 万歳焼きそば
JANコード4901990380751
原材料名

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、精製ラード、食塩、しょうゆ、香辛料、粉末野菜、卵白)、ソース(ソース、たん白加水分解物、砂糖、植物油、酵母エキス、香辛料)、かやく及びふりかけ(キャベツ、味付豚肉、あおさ、紅生姜)/加工でん粉、カラメル色素、酒精、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、かんすい、増粘多糖類、酸化防止剤(ビタミンE)、クチナシ色素、香料、ビタミンB2、ビタミンB1、酸味料、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉・りんご・ゼラチンを含む)

栄養成分表示 [1食 (178g) 当たり]
熱量741kcal
たん白質15.0g
脂質34.5g
炭水化物92.5g
食塩相当量7.7g
ビタミンB10.69mg
ビタミンB20.67mg
カルシウム285mg

開封してみた

フタを開けてみると、かやく、液体ソース、特製カップスープ、“ふりかけ”といった4つの調味料などが入っています。

函館ラッキーピエロ 万歳焼きそば

また、麺は精製ラードや香辛料、粉末野菜などでほんのり味付けが施された細めのフライ仕様で、麺量130gとボリュームに関しても申し分ありません!

函館ラッキーピエロ 万歳焼きそば

調理してみた

ではまず“かやく”を加えていきます!

その“かやく”には…

  • キャベツ
  • 味付豚肉

が入っています!

函館ラッキーピエロ 万歳焼きそば

続いて熱湯を注ぎ3分待ちます。(必要なお湯の目安量:720ml)
その後、しっかりと湯切りをしたところがこちら!

函館ラッキーピエロ 万歳焼きそば

もちろん上記で湯切りしたお湯は先ほどのマグカップに注ぎ、中華スープを作ります。(必要なお湯の目安量:150ml)
※このスープは少し濃い目がおすすめです。

函館ラッキーピエロ 万歳焼きそば

次に液体ソースを加えてよーくかき混ぜていきます。
そして全体が馴染んだら、最後に“ふりかけ”を加えて完成です!

すると、割と濃いめのソースで、アオサの風味や香ばしさが調理感や臨場感を引き立て、原材料を見てみると、ほぼ“やきそば弁当”と同等の仕様ですが…スパイシーで定番といった味わいに仕上がっているようです!

函館ラッキーピエロ 万歳焼きそば

「函館ラッキーピエロ 万歳焼きそば」を食べてみた感想・レビュー

一口食べてみると…味も濃くて旨味も強く、ほどよいスパイシー感が相性良くマッチしたことで間違いない美味しさが堪能でき、再現性は定かではありませんが、ちょっとした“つまみ”にも合いそうな仕上がりです!

ただ、ソースの構成や中華スープ付きといった辺りが“やきそば弁当”と同等なのが気になります…とは言え、ソースは北海道民に慣れ親しんだ味ですし、ボリューム感もあるので、満足度はかなり高いものと思われます!

そのため、もう少し“万歳焼きそば”の特徴を突出してほしかったところではありますが、これはこれでクセになるテイストですから、お好みによってはマヨネーズや紅生姜などを加えてみても良いでしょう!

麺について

麺は、やや細めのフライ仕様で、細いながらもほどよい弾力とコシを兼ね備え、麺量130gと食べ応えは抜群です!

そんな麺には、スパイスを利かせた甘さとコクのあるソースがよく絡み、濃いめの旨味や塩気が口いっぱいに広がっていき、食欲そそる香ばしさやほんのり香るスパイシーな風味が後味良く抜けていきます!

函館ラッキーピエロ 万歳焼きそば

トッピングについて

トッピングにはまず、やや小さめにカットされた味付豚肉が入っていて、チープな仕様かと思いきや意外と肉質を感じさせる食感で、ほどよく味付けされた肉の旨味が滲み出す仕上がりでしたので、全体をよく馴染ませながらいただくと良いでしょう!

函館ラッキーピエロ 万歳焼きそば

また、やや細かくカットされたキャベツは、シャキシャキとした食感が心地良く、今回の一杯にちょうど良いアクセントがプラスされているようです!

函館ラッキーピエロ 万歳焼きそば

他にも“ふりかけ”に含まれるアオサや紅生姜が入っていて、相性抜群な磯の風味やピリッとしたアクセントが加わり、調理感のある味わいを引き立てています!

函館ラッキーピエロ 万歳焼きそば

ソースについて

ソースは、味も濃いめでスパイスも利いたことで後味の良さが際立ち、決して“くどさ”を感じさせるものではなく、“焼そば”なのに“ご飯”が欲しくなる仕上がりで、最後まで飽きの来ないスパイシーな味わいとなっています!

そして香ばしい風味が食欲を掻き立て、旨味・甘み・スパイス感などのバランスが秀逸で、幅広い層に好まれるテイストに間違いなく、ついつい箸が止まらなくなります!

函館ラッキーピエロ 万歳焼きそば

まとめ

今回の「函館ラッキーピエロ 万歳焼きそば」は…スパイスを利かせた甘さとコクのある“万歳焼きそば”をカップ麺に再現、ほどよい香ばしさが食欲そそる最後まで飽きの来ない濃い目の味わいがボリューム感たっぷりと堪能できる一杯となっていました!

また、濃厚ながらも決して飽きるような“くどさ”があるわけでもなく、キレの良さや後味の良さが際立っていたため、思いのほか幅広い層に好まれるフレーバーと言えるのではないでしょうか?

カップ麺のおすすめランキングについてはこちら

この記事を読んだあなたにおすすめ!

この記事を書いた人
ゆうき
「きょうも食べてみました。」は、札幌在住のカップ麺・ラーメンが大好きな私「ゆうき」が運営しているブログです。新発売のカップ麺やおすすめラーメン店の実食レビュー記事をメインに更新しています!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です