日清食品

「魔改造カップヌードル」お馴染みのオリジナルスープをメーカー自ら魔改造した背徳的な一杯

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

魔改造カップヌードル」を食べてみました。(2025年9月8日発売・日清食品

この商品は、“カップヌードル”の定番フレーバーを日清食品自ら“魔改造”したもので、お馴染み“カップヌードル”のオリジナルスープをベースに“にんにく”とニラの風味、肉の旨味や野菜の甘みなどを利かせたことで“もつ鍋”風の味わいを表現、そこにシリーズらしいつるみのあるフライ麺が絶妙にマッチした背徳的な一杯、“魔改造カップヌードル”となっております。(値段:税別236円)
※売っている場所:今回はセイコーマートで購入

魔改造カップヌードル

ご覧の通り容器側面には“肉の旨みあふれる もつ鍋しょうゆ味!?”と記載され、その背景にはお馴染み“カップヌードル”のオリジナルスープに香味野菜や肉の旨味を加えた“もつ鍋”風の仕上がりイメージが掲載されていて、これを見る限り具材には…大豆たん白入り豚ミンチ加工品・キャベツ・ごま・背脂加工品・ニラが使用されているようです!

魔改造カップヌードル

他にも特徴として…麺はチキンやポーク、醤油や香辛料などで味付けを施し、シリーズらしい滑らかな食感が印象的で、“カップヌードル”のオリジナルスープをベースに香味野菜や肉の旨味を加えた“もつ鍋”風の味わいがじっくりと楽しめるというわけです!

ちなみに今回は、“魔改造カップヌードル”シリーズということで、“魔改造カップヌードル カレー”・“魔改造カップヌードル シーフードヌードル”・“魔改造カップヌードル チリトマトヌードル”も同時発売されています!

実際に食べてみて…

お馴染みのオリジナルスープを魔改造することによって原型がわからなくなるほどの仕上がりではありますが、香味野菜や肉の旨味をしっかりと利かせたことで確かに“もつ鍋”風の味わいが気軽に楽しめる濃厚な一杯となっていました!

ゆうき
ゆうき
では、今回は2025年9月8日に日清食品株式会社から発売された「魔改造カップヌードル」について実際に食べてみた感想を詳細にレビューしてみたいと思います!

「魔改造カップヌードル」とは?

カロリーなど栄養成分表について

では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り384kcal(めん・かやく335kcal / スープ49kcal)となっております。(塩分は4.3g)

カロリーは、“もつ鍋”風の味わいとは言え、後味すっきりとしたオリジナルスープをベースにしていることによって思ったより低めな数値のようで、塩分も同じく平均的な数値となっています。
ちなみに1食当たり79g、麺の量は60gとのこと。

魔改造カップヌードル

原材料について

では原材料も見てみます。

スープには、豚脂や野菜調味料をはじめ…

  • ガーリック調味料
  • 粉末しょうゆ
  • こんぶ粉末
  • ビーフ調味料
  • 食塩
  • 香辛料
  • 焼あご粉末
  • 香味調味料
  • こしょう調味料
  • ポーク調味料
  • メンマパウダー

といった、定番のオリジナルスープをベースに香味野菜や肉の旨味を加えることによって“もつ鍋”風の味わいが際立ち、ひと味違ったスープと具材が楽しめる風味豊かな味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:日清食品株式会社 関東工場(滋賀県)

魔改造カップヌードル
JANコード4902105292785
原材料名

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、チキンエキス、ポークエキス、しょうゆ、ポーク調味料、香味調味料、ガーリック調味料)、スープ(糖類、豚脂、でん粉、野菜調味料、ガーリック調味料、粉末しょうゆ、ビーフ調味料、食塩、小麦粉、香辛料、焼あご粉末、たん白加水分解物、香味調味料、こしょう調味料、ポーク調味料、メンマパウダー)、かやく(大豆たん白入り豚ミンチ加工品、キャベツ、ごま、背脂加工品、にら)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、カラメル色素、かんすい、香料、増粘多糖類、カロチノイド色素、香辛料抽出物、酸化防止剤(ビタミンE)、酸味料、炭酸Mg、くん液、チャ抽出物、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・牛肉・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)

栄養成分表示 [1食 (79g) 当たり]
熱量384kcal
めん・かやく: 335kcal
スープ: 49kcal
たんぱく質8.2g
脂質19.6g
炭水化物43.8g
食塩相当量4.3g
めん・かやく: 2.3g
スープ: 2.0g
ビタミンB10.18mg
ビタミンB20.22mg
カルシウム122mg

引用元:魔改造カップヌードル | 日清食品グループ

開封してみた

フタを開けてみると、粉末スープなどがすでに入っていて、

具材には…

  • 大豆たん白入り豚ミンチ加工品
  • キャベツ
  • ごま
  • 背脂加工品
  • ニラ

が入っています。

魔改造カップヌードル

さらに麺は、フレーバーによって幅や味付けを調整しているという“カップヌードル”らしく、平均的な幅でカットされており、麺量60gとボリューム的にも申し分ありません!

魔改造カップヌードル

調理してみた

では熱湯を注ぎ3分待ちます。(必要なお湯の目安量:290ml)
そして出来上がりがこちら!

魔改造カップヌードル

続いてよーくかき混ぜていきます。
そして全体が馴染むと…定番のオリジナルスープをベースにしているとは言え、香味野菜や肉の旨味をしっかり利かせたことで食欲そそる“もつ鍋”風の香りが広がっていき、魔改造によってもはや原型を留めていない濃厚な一杯といったところ!

魔改造カップヌードル

「魔改造カップヌードル」を食べてみた感想・レビュー

一口食べてみると…“にんにく”とニラの風味、肉の旨味や野菜の甘みなどを加えたことで“もつ鍋”風の味わいに際立ち、オリジナルスープらしさは感じられませんが、これはこれで全くの別物として楽しめるはずです!

そして各種具材からも良い旨味が滲み出し、しっかりと全体を馴染ませることで満足度も増していくのはもちろん、中でも背脂がほどよいコクをプラス、思いのほか再現性の高い味わいとなっています!

そのため、ベースのスープを魔改造しているというよりも全く別のフレーバーに感じられ、そういった意味では若干賛否ありそうですが、面白いコンセプトなので一度は試してみても良いでしょう!

麺について

麺は、シリーズとしては平均的な幅にカットされていて、今回のスープに合うようにしっかりと味付けが施され、麺量60gとボリューム的にも申し分ありません!

そんな麺には、定番のオリジナルスープをベースに香味野菜や肉の旨味・野菜の甘みなどを加えた“もつ鍋”風のスープがよく絡み、食欲そそる“にんにく”や肉などの旨味が口いっぱいに広がっていき、ほんのり香る香味野菜の風味が後味良く抜けていきます!

魔改造カップヌードル

トッピングについて

トッピングにはまず、謎肉(大豆たん白入り豚ミンチ加工品)が入っていて、ほどよく味付けされた肉の旨味が滲み出す仕上がりとなっていたため、食べはじめは全体をよく馴染ませながらいただくと良いでしょう!

魔改造カップヌードル

また、こちらの背脂加工品は特に脂っこいわけではなく、今回の“もつ鍋しょうゆ味”にぴったりなコクをプラスしています!

魔改造カップヌードル

そしてこちらのキャベツは、やや小ぶりながらも茹で野菜程度の食感で、今回の一杯にちょうど良いアクセントをプラスしているようです!

魔改造カップヌードル

他にも“もつ鍋”には欠かせないニラが入っていて、スープにも香味野菜の旨味が利いていますから、食欲そそる相性抜群な具材となっています!

魔改造カップヌードル

スープについて

スープは、“カップヌードル”のオリジナルスープをベースに“にんにく”やニラ、肉の旨味や野菜の甘みなどを合わせたことで“もつ鍋”風の味わいに際立ち、想像以上に本格的な仕上がりとなっています!

ただ、“もつ鍋”風の雰囲気はわかるんですが、元のオリジナルスープの面影がほぼありませんので魔改造とは言え若干賛否分かれそうなところで、ペッパーの利いたいつもの味とは全く別物な点が気になります!

魔改造カップヌードル

まとめ

今回の「魔改造カップヌードル」は…“カップヌードル”のオリジナルスープをベースに香味野菜や肉の旨味・野菜の甘みなどを合わせたことで“もつ鍋”風の味に日清食品自ら魔改造し、背脂がほどよいコクをプラス、そこに食感滑らかで幅広なフライ麺が食欲を満たす風味豊かな仕上がりとなっていました!

ただ、元の味が踏襲されていないので個人的には全くの別物かな…というのが正直な印象ですが、想像以上に本格的なスープが味わえる期間限定のフレーバーということで一度は試してみても良いのではないでしょうか?

カップ麺のおすすめランキングについてはこちら

この記事を読んだあなたにおすすめ!

この記事を書いた人
ゆうき
「きょうも食べてみました。」は、札幌在住のカップ麺・ラーメンが大好きな私「ゆうき」が運営しているブログです。新発売のカップ麺やおすすめラーメン店の実食レビュー記事をメインに更新しています!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です