東洋水産

「麺づくり シーフード塩味」後味の良い塩スープに小麦香るノンフライ麺を合わせた風味豊かな一杯

麺づくり シーフード塩味
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

麺づくり シーフード塩味」を食べてみました。(2025年7月21日発売・東洋水産

この商品は、家族みんなに愛されるスタンダードな味わいをコンセプトとして人気の“麺づくり”シリーズの新フレーバーで、ポークとチキンをベースにホタテやアサリの海鮮の旨味を加えた塩スープに仕上げ、小麦が香るノンフライ細麺が絡む味わい深い一杯、“麺づくり シーフード塩味”となっております。(値段:税別236円)
※売っている場所:今回はセイコーマートで購入

ご覧の通りパッケージには“麺づくりは小麦が香る”と記載され、その背景にはポークとチキンをベースに海鮮の旨味を利かせた塩スープに各種具材が盛り付けられた仕上がりイメージが掲載されていて、これを見る限り具材には…キャベツ・コーン・“かに風かまぼこ”が使用されているようです!

麺づくり シーフード塩味

他にも特徴として、麺は細めのノンフライ仕様で、小麦が香るもっちりとした食感に仕上がり、ポークやチキンをベースに海鮮の旨味を利かせた染み渡る後味の良い味わいがじっくりと楽しめるというわけです!

ちなみに今回は夏のランチにぴったりなフレーバーということで、“麺づくり 汁なし 焼肉のたれ味”も同時発売されています!

実際に食べてみて…

動物系の旨味でコクを出した海鮮系の塩スープではありますが、食べやすさを重視したのか?期待していたよりもあっさりとした印象が強く、そこにもっちりとしたノンフライ細麺が相性良くマッチした飽きの来ない一杯となっていました!

ゆうき
ゆうき
では、今回は2025年7月21日に東洋水産株式会社から発売された「麺づくり シーフード塩味」について実際に食べてみた感想を詳細にレビューしてみたいと思います!

「麺づくり シーフード塩味」とは?

カロリーなど栄養成分表について

では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り300kcal(めん・かやく255kcal / スープ45kcal)となっております。(塩分は6.0g)

カロリーはレギュラーサイズ・“麺づくり”シリーズらしく低めな数値のようですが、一方の塩分はこのボリュームを考慮すると若干高めな数値となっています。
ちなみに1食98g、麺の量は65gとのこと。

麺づくり シーフード塩味

原材料について

では原材料も見てみます。

スープには、魚介エキスやポークエキスをはじめ…

  • 植物油
  • チキンエキス
  • 食塩
  • 香辛料
  • 野菜エキス

といった、ポークやチキンをベースにホタテやアサリなど海鮮の旨味を利かせたコクのある塩スープに仕上げ、シンプルながらも物足りなさを感じさせない後味すっきりとした味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:東洋水産株式会社 関西工場(兵庫県)

麺づくり シーフード塩味
JANコード4901990381444
原材料名

めん(小麦粉(国内製造)、食塩、卵粉、植物油、大豆食物繊維)、添付調味料(魚介エキス、ポークエキス、たん白加水分解物、植物油、チキンエキス、食塩、香辛料、砂糖、野菜エキス)、かやく(キャベツ、コーン、かに風かまぼこ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、酒精、かんすい、炭酸カルシウム、乳化剤、酸化防止剤(ビタミンC、ビタミンE、ローズマリー抽出物)、カラメル色素、増粘多糖類、クチナシ色素、香料、ベニコウジ色素、ビタミンB2、パプリカ色素、ビタミンB1、香辛料抽出物、(一部にえび・小麦・卵・乳成分・いか・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)

栄養成分表示 [1食 (98g) 当たり]
熱量300kcal
めん・かやく 255kcal
スープ 45kcal
たんぱく質10.0g
脂質4.1g
炭水化物55.8g
食塩相当量6.0g
めん・かやく 1.8g
スープ 4.2g
ビタミンB10.25mg
ビタミンB20.32mg
カルシウム147mg

引用元:麺づくり シーフード塩味 | 商品情報 – 東洋水産株式会社

開封してみた

フタを開けてみると、かやく、液体スープといった2つの調味料などが入っています。

麺づくり シーフード塩味

また、麺は細めのノンフライ仕様で、細いながらもほどよい弾力とコシを併せ持ち、麺量65gとレギュラーサイズとしては申し分ありません!

麺づくり シーフード塩味

調理してみた

ではまず、“かやく”を加えてみます。

そしてその中には…

  • キャベツ
  • コーン
  • かに風かまぼこ

が入っています!

麺づくり シーフード塩味

続いて熱湯を注ぎ4分待ちます。(必要なお湯の目安量:410ml)
そして出来上がりがこちら!

麺づくり シーフード塩味

次に液体スープを加えてよーくかき混ぜていきます。
そして全体が馴染むと…塩スープというだけあって非常にサラッとしていて、表面には動物系の旨味エキス・油分が広がり、深みのある味わいがじっくりと楽しめそうです!

麺づくり シーフード塩味

「麺づくり シーフード塩味」を食べてみた感想・レビュー

一口食べてみると…塩味・シーフード味のイメージ通りあっさりと染み渡るスープなんですが、全体的に旨味・風味が控えめで、コクもありつつ若干物足りなさを感じさせる仕上がりとなっています!

そのため、変なクセもありませんので幅広い層に好まれるフレーバーに間違いありませんが、個人的にはもう少し濃いめだったり素材の旨味を強調しても良かったのかな?といった印象です!

そして、塩ダレのキリッとした口当たりもしっかりと感じられるので、ちゃんとメリハリもあり、海鮮の旨味をうまく活かしたことによって最後まで飽きの来ない安定感のある仕上がりとなっています!

麺について

麺は、小麦が香る細めのノンフライ仕様で、ほどよい弾力とコシを合わせ持ち、やや“ちぢれ”を付けたことでスープとの馴染みも非常に良く、麺量65gとボリューム的にも申し分ありません!

そんな麺には、ポークやチキンをベースにホタテやアサリなど海鮮の旨味を利かせた染み渡る塩スープがよく絡み、コク深くもキリッとした口当たりなどが口いっぱいに広がっていき、食欲そそる魚介系の風味が後味良く抜けていきます!

麺づくり シーフード塩味

トッピングについて

トッピングにはまず、細かい“かに風かまぼこ”が入っていて、ほどよく味付けされたことで旨味が滲み出す仕上がりでしたので、食べはじめはスープとよく馴染ませながらいただくと良いでしょう!

麺づくり シーフード塩味

また、やや小さくカットされたキャベツが入っていて、茹で野菜程度の食感で、今回の一杯にちょっとしたアクセントをプラスしています!

麺づくり シーフード塩味

他にもコーンが入っていて、個人的にはチープに感じさせる具材なんですが…スープの美味しさを損なうこともなく、華やかな彩りをプラスしています!

麺づくり シーフード塩味

スープについて

スープは、ポークやチキンをベースにホタテやアサリなど魚介の旨味をバランス良く合わせているものの、動物系の脂感は控えめでほどよいコクとして下支えし、もちろん飽きる要素もなく万人受けするかのような仕上がりとなっています!

ただ、様々な旨味を利かせているとはいえ、あっさりとした味わいでしたので、お好みによっては相性の良い香味野菜(“おろしにんにく”や“おろし生姜”)を加えて味を調整してみても良いでしょう!

麺づくり シーフード塩味

まとめ

今回の「麺づくり シーフード塩味」は…夏休みのランチにぴったりなフレーバーということで、ポークやチキンをベースに海鮮の旨味をバランス良く合わせたことで後味さっぱりとした塩スープに仕上げ、最後まで飽きの来ない安定感のある仕上がりとなっていました!

さらに麺はノンフライ仕様で本格感があり、家族みんなに愛されるスタンダードな味わいといったシリーズらしい落ち着いたスープでしたので、幅広い層に好まれる一品と言えるのではないでしょうか?

カップ麺のおすすめランキングについてはこちら

この記事を読んだあなたにおすすめ!

この記事を書いた人
ゆうき
「きょうも食べてみました。」は、札幌在住のカップ麺・ラーメンが大好きな私「ゆうき」が運営しているブログです。新発売のカップ麺やおすすめラーメン店の実食レビュー記事をメインに更新しています!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です