東洋水産

「沼るニンニク 熊本風とんこつラーメン」“にんにく”の旨味が沼級に引き立つやみつき感のある一杯

沼るニンニク 熊本風とんこつラーメン
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

沼るニンニク 熊本風とんこつラーメン」を食べてみました。(2025年2月17日発売・東洋水産

この商品は、一点の特徴を際立たせたことでハマる美味しさ・ご当地の味わいをコンセプトにした“沼る(ぬまる)”シリーズの新フレーバーということで、ポークの旨味をベースに“にんにく”を強く利かせ、ほどよく味付けした若干幅広なフライ麺が絡む“にんにく”に特化した一杯、“沼るニンニク 熊本風とんこつラーメン”となっております。(値段:税別160円)
※売っている場所:今回はヨドバシの通販で購入

ちなみに今回は“にんにく”を強く利かせた沼る一杯、“沼るニボシ 青森風煮干し醤油ラーメン”も同時発売されています!

沼るニンニク 熊本風とんこつラーメン

ご覧の通り容器側面には…“にんにく突き抜ける味わいが沼級に美味しい”と記載され、他にもポークをベースに黒マー油(焦がしにんにく)の風味が香り立つ豚骨スープに各種具材が盛り付けられた仕上がりイメージが掲載されており、これを見る限り具材には…フライドガーリック・“ねぎ”が使用されているようです!

沼るニンニク 熊本風とんこつラーメン

他にも特徴として…麺はやや幅広な中太フライ仕様で、ポークをベースに“にんにく”の旨味を強く利かせたまろやかな味わいがじっくりと楽しめるというわけです!

実際に食べてみて…

ポークをベースに黒マー油の旨味・風味をガツンと利かせた沼る美味しさとのことで食欲そそる“にんにく”の香りが広がり、キリッとした口当たりがちょうど良いメリハリをプラス、そこにほどよく味付けしたフライ麺が相性良くマッチした安定感のある仕上がりとなっていました!

ゆうき
ゆうき
では、今回は2025年2月17日に東洋水産株式会社から発売された「沼るニンニク 熊本風とんこつラーメン」について実際に食べてみた感想を詳細にレビューしてみたいと思います!

「沼るニンニク 熊本風とんこつラーメン」とは?

カロリーなど栄養成分表について

では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り340kcal(めん・かやく269kcal / スープ71kcal)となっております。(塩分は3.7g)

カロリーは、“にんにく”の旨味を活かしたコク深いテイストながらもレギュラーサイズということもあってかなり低めな数値のようで、塩分も同じくかなり低めな数値となっています。
ちなみに1食当たり71g、麺の量は55gとのこと。

沼るニンニク 熊本風とんこつラーメン

原材料について

では原材料も見てみます。

スープには、ポークエキスや豚脂をはじめ…

  • 香味油脂
  • 食塩
  • 粉末野菜
  • 乳等を主要原料とする食品
  • 香辛料(ガーリックパウダー、こしょう)
  • 植物油

といった、ポークをベースに“にんにく”の旨味をバランス良く利かせ、別添されている特製油で黒マー油の風味をプラス、それによって“熊本風とんこつラーメン”といったコク深くも焦がし風味が香り立ち、“にんにく”の美味しさを活かした飽きの来ない味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:株式会社酒悦 房総工場(千葉県)

沼るニンニク 熊本風とんこつラーメン
JANコード4901990374736
原材料名

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、植物性たん白、たん白加水分解物、チキンエキス、粉末野菜、発酵調味料、香辛料)、添付調味料(ポークエキス、豚脂、香味油脂、食塩、砂糖、粉末野菜、乳等を主要原料とする食品、香辛料(ガーリックパウダー、こしょう)、植物油、酵母エキス、たん白加水分解物)、かやく(フライドガーリック、ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、炭酸カルシウム、レシチン、かんすい、pH調整剤、クチナシ色素、酸化防止剤(ビタミンE)、カラメル色素、香辛料抽出物、香料、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)

栄養成分表示 [1食 (71g) 当たり]
熱量340kcal
めん・かやく:269kcal
スープ:71kcal
たんぱく質8.3g
脂質17.6g
炭水化物37.1g
食塩相当量3.7g
めん・かやく: 1.1g
スープ: 2.6g
ビタミンB10.26mg
ビタミンB20.25mg
カルシウム107mg

引用元:沼るニンニク 熊本風とんこつラーメン | 商品情報 – 東洋水産株式会社

開封してみた

フタを開けてみると、粉末スープなどがすでに入っていて、フタの上には“特製油”と記載された調味料が別添されています。

沼るニンニク 熊本風とんこつラーメン

そして具材には…

  • フライドガーリック
  • ねぎ

が入っています。

沼るニンニク 熊本風とんこつラーメン

また、麺はほどよく味付けされた角刃の中太フライ仕様で、ほどよい弾力とコシを合わせ持ち、麺量55gと若干少な目なのでちょっと小腹が空いた時や“おにぎり”のお供にぴったりです!

沼るニンニク 熊本風とんこつラーメン

調理してみた

では熱湯を注ぎ3分待ちます。(必要なお湯の目安量:300ml)
そして出来上がりがこちら!

沼るニンニク 熊本風とんこつラーメン

続いて特製油を加えてよーくかき混ぜていきます。
そして全体が馴染むと…熊本風豚骨スープということでコクがありつつも割とサラッとした状態で、黒マー油を利かせた食欲そそる風味が広がっていき、“にんにく”だけが強調されているというより丁寧な一杯といったところ!

沼るニンニク 熊本風とんこつラーメン

「沼るニンニク 熊本風とんこつラーメン」を食べてみた感想・レビュー

一口食べてみると…コク深くまろやかな豚骨スープで、“にんにく”も利いているんですが、“一点の特徴を立たせたハマる美味しさ”といったほどではなく、素材の旨味をうまく活かした上品な仕上がりとなっています!

そのため、期待していたより“にんにく”は弱めで、それよりも豚骨スープのまろやかさやコクが際立ち、そもそも容器底に粉末スープが溜まっていたので、しっかりと混ぜながらいただくと良いでしょう!

そして具材に使用されたフライドガーリックからも良い旨味が滲み出し、食べ進めていくのと同時に満足度も増していく…そんな安定感のある味わいでしたので、幅広い層に好まれることに間違いありません!

麺について

麺は、ほどよく味付けされた角刃の中太フライ仕様で、もちっとした弾力とコシを合わせ持ち、麺量55gと若干少な目なので、ちょっと小腹が空いた時などにぴったりです!

そんな麺には、臭みのないポークをベースに食欲そそる黒マー油を加えたまろやかな豚骨スープがよく絡み、豚骨のコクや“にんにく”の旨味などが口いっぱいに広がっていき、ふんわり香る焦がし風味やフライ麺ならではの香ばしさが後味良く抜けていきます!

沼るニンニク 熊本風とんこつラーメン

トッピングについて

トッピングにはまず、こちらの細かくカットされたフライドガーリックが豊富に入っていて、じっくりと味わってみると…フライド感のある風味や“にんにく”特有の旨味が感じられる仕上がりでしたので、全体をしっかりと混ぜながらいただくと良いでしょう!

沼るニンニク 熊本風とんこつラーメン

他にも細かくカットされた“ねぎ”が使用されていて、そこまでシャキシャキ感はありませんが、ちょっとした薬味として今回のスープを美味しく引き立てています!

沼るニンニク 熊本風とんこつラーメン

スープについて

スープは、黒マー油を加えた熊本風ということで“にんにく”だけが強調されているわけではなく、豚骨の旨味や焦がし風味などがバランス良く合わさったことでコクやメリハリもあり、想像以上に品良くまとまっています!

ただ、商品名が“沼るニンニク”ですから、個人的にはもっと“にんにく”を強めに利かせても良かったかな?といったところではありますが、素材の旨味を活かしていて塩味もありますから“おにぎり”のお供に良さそうです!

沼るニンニク 熊本風とんこつラーメン

まとめ

今回の「沼るニンニク 熊本風とんこつラーメン」は…ポークをベースに“にんにく”の旨味を強めに利かせ、さらに黒マー油の焦がし風味を際立たせたコク深くも後味の良い豚骨スープに仕上げ、そこにほどよく味付けした角刃の中太フライ麺が絶妙にマッチした風味豊かな一杯となっていました!

ただ、コンセプトを考慮するとどうしても“にんにく”の美味しさが控えめに感じられたものの、全体的にバランス良くまとまっていて、特に変なクセもありませんので、幅広い層に好まれるフレーバーと言えるのではないでしょうか?

カップ麺のおすすめランキングについてはこちら

この記事を読んだあなたにおすすめ!

この記事を書いた人
ゆうき
「きょうも食べてみました。」は、札幌在住のカップ麺・ラーメンが大好きな私「ゆうき」が運営しているブログです。新発売のカップ麺やおすすめラーメン店の実食レビュー記事をメインに更新しています!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です