セイコーマートのPB“セコマ”から新発売されたカップ麺「貝だし白湯麺」を食べてみました。(2025年3月31日発売・セコマ)
この商品は、北海道産ホタテの出汁を使用し、鶏の旨味と合わせたことで染み渡る白湯スープに仕上げ、シンプルながらもコクのある味わいが気軽に楽しめる風味豊かな一杯、“貝だし白湯麺”となっております。(値段:税別128円)
※セイコーマートは道外だと残念ながら埼玉と茨城にしかありません。

ご覧の通り容器側面には北海道産ホタテの出汁を使用し、鶏の旨味がコクを引き立てた白湯スープに香辛料などで味を調えた仕上がりイメージが掲載されていて、これを見る限り具材には…大豆加工品・ねぎ・“玉ねぎ”が使用されているようです!

他にも特徴として…麺は丸刃のやや細めのフライ仕様で、ほどよく味付けが施され、ホタテの出汁や鶏の旨味を合わせたコク深い白湯スープが最後までじっくりと楽しめるというわけです!
ホタテだけでなく様々な魚介出汁を活かし、コクのある鶏白湯と相性良くマッチしたことによって喉越しの良いスープに仕上がり、そこにもっちりとした中細フライ麺が小腹を満たすちょうど良いサイズの一杯となっていました!
「セコマ 貝だし白湯麺」とは?
カロリーなど栄養成分表について
では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り284kcal(めん・かやく233kcal / スープ51kcal)となっております。(塩分は3.6g)
カロリーは、やや少な目のレギュラーサイズで魚介出汁を活かしたコク深い白湯スープということもあって低めな数値のようで、塩分も同じく低めな数値となっています。
ちなみに1食当たり62g、麺の量は50gとのこと!

原材料について
では原材料も見てみます。
スープには、植物油脂や乳化油脂をはじめ…
- 食塩
- 鶏油
- チキンエキス
- チキン調味料
- 香辛料
- オニオンエキス
- 粉末しょうゆ
- アサリエキス
- ホタテエキス
- カツオブシパウダー
といった、主に北海道産ホタテの出汁を使用し、鶏の旨味がコクを引き立てた白湯スープに仕上げ、シンプルながらも出汁感際立つ風味豊かな味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:エースコック株式会社 東京工場(埼玉県)

JANコード | 4985908752557 |
---|
原材料名
油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、しょうゆ)、スープ(植物油脂、食塩、でん粉、鶏油、チキンエキス、チキン調味料、香辛料、オニオンエキス、粉末しょうゆ、アサリエキス、ホタテエキス、全卵粉、酵母エキス、カツオブシパウダー)、かやく(大豆加工品、ねぎ、玉ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、炭酸Ca、重曹、香料、微粒二酸化ケイ素、かんすい、酸化防止剤(ビタミンE)、カロチノイド色素、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、酸味料、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉を含む)
栄養成分表示 [1食 (62g) 当たり]
熱量 | 284kcal |
---|---|
たんぱく質 | 5.4g |
脂質 | 12.2g |
炭水化物 | 38.2g |
食塩相当量 | 3.6g めん・かやく: 1.1g スープ: 2.5g |
ビタミンB1 | 0.26mg |
ビタミンB2 | 0.25mg |
カルシウム | 215mg |
開封してみた
フタを開けてみると、粉末スープなどがすでに入っていて、他に“調味油”と記載された調味料が入っています!

また、具材には…
- 大豆加工品
- ねぎ
- 玉ねぎ
が入っています!

さらに麺は、丸刃の中細フライ仕様で、ほどよく味付けが施され、麺量50gとレギュラーサイズとは言え若干少な目なので、小腹が空いた時や夜食にもぴったりです!

調理してみた
では熱湯を注ぎ3分待ちます。(必要なお湯の目安量:290ml)
そして出来上がりがこちら!

続いて調味油を加えてよーくかき混ぜていきます。
そして全体が馴染むと…乳化感のある白湯スープではありますが、特別“とろみ”が付いているわけではなく、あくまで貝出汁を活かした深みのあるテイストを表現しているようです!

「セコマ 貝だし白湯麺」を食べてみた感想・レビュー
一口食べてみると…鶏の旨味による白湯スープはまさにホタテの出汁をコク深く引き立てているようで、特に変なクセはなくサラッとしていながらもほどよいまろやかさがあり、意外とメリハリの付いた飲みやすい仕上がりとなっています!
そして基本は貝出汁をメインにした白湯スープとなっているんですが、原材料にも記載されていた通り実際には他にも様々な材料が使用されたことによって繊細な旨味が際立ち、幅広い層に好まれるフレーバーと言えるでしょう!
というか今回もまたPBカップ麺とは思えないほど安定感があって美味しいですね!強いて言えばもう少し自然なコクや“とろみ”を付けても良いかな?というくらいで、この味で税別128円で楽しめるとは…やはり“セイコーマート”のPB商品は侮れません!
麺について
麺は、丸刃の中細フライ仕様ですすり心地も非常に良く、麺量50gとレギュラーサイズより若干少な目なので、ちょっと小腹を満たしたい時や飲んだシメにもぴったりです!
そんな麺には、北海道産ホタテの出汁を使用し、鶏の旨味でコクを付けた白湯スープがよく絡み、じんわりと染み渡る貝出汁の旨味が口いっぱいに広がっていき、ふんわりと香る魚介系の風味が後味良く抜けていきます!

トッピングについて
トッピングにはまず…鶏挽肉をイメージした小ぶりな大豆加工品が入っていて、やはり大豆を主原料としているため、ジューシーな肉の旨味とまではいきませんが、ほどよく味付けされた旨味が滲み出す仕上がりでしたので、食べはじめはスープとよく馴染ませながらいただくと良いでしょう!

また、長細くカットされた“玉ねぎ”は、シャキシャキとした食感が心地良く、素材本来の旨味・甘みなんかも感じられ、今回の一杯にちょうど良いアクセントをプラスしているようです!

他にもほどよいサイズにカットされた“ねぎ”が使用されていて、ちょっとした薬味となったことで今回の貝出汁を利かせた白湯スープを美味しく引き立てています!

スープについて
スープは、貝出汁をしっかりと利かせたコクのある仕上がりながらも変な“とろみ”やこってり感もなく、キリッとした“かえし”によって飽きの来ないメリハリが付いているようです!
そして見た通り乳化感もあるんですが、ほどよいコクが北海道産ホタテの出汁を際立たせ、こってりせず後味すっきりしている点が好印象で、醤油感のあるキレや旨味に関してもバランス良く融合しています!

まとめ
今回の「セコマ 貝だし白湯麺」は…北海道産ホタテの出汁を使用し、鶏の旨味がコクを引き立て、醤油や香辛料で味を調えた出汁染みる風味豊かな白湯スープに仕立て上げ、そこにもっちりとした丸刃の中細フライ麺が相性良くマッチし、ちょっと小腹を満たすにはおすすめの一杯となっていました!
やはりセイコーマートのPB“セコマ”のカップ麺は価格以上の満足感がありますね!今回のフレーバーも決して単調になることなく後引く旨味がクセになる白湯スープで、貝出汁を活かしたクセになる仕上がりでしたので、“おにぎり”のお供としてついついリピートしている方も多いのではないでしょうか?
この記事を読んだあなたにおすすめ!