エースコック

「わかめラーメン 紀州南高梅香る塩」あっさり塩スープに梅の香りや酸味を加えた後味の良い一杯

わかめラーメン 紀州南高梅香る塩
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

わかめラーメン 紀州南高梅香る塩」を食べてみました。(2025年7月28日発売・エースコック

今回は“エースコック株式会社”様から商品を提供していただきました。

この商品は、暑い日にちょうど良い爽やかな“わかめラーメン”ということで、“紀州南高梅”に相性抜群な“わかめ”を合わせ、さっぱりとした梅の酸味と豊富な“わかめ”が旨味を引き立てる風味豊かな一杯、“わかめラーメン 紀州南高梅香る塩”となっております。(値段:税別236円)

ご覧の通りパッケージには…“紀州南高梅香る塩”と記載され、背景にはキャベツやオニオンで味を調えた優しい味わいの塩スープに豊富な“わかめ”を盛り付けた仕上がりイメージが掲載されており、これを見る限り具材には…わかめ・コーン・梅干フレークが使用されているようです!

わかめラーメン 紀州南高梅香る塩

その他にも特徴として…麺はシリーズらしい丸刃のフライ仕様で、スープと馴染むようにほどよく味付けを施し、後味の良い塩スープに紀州南高梅を合わせた爽やかな味わいがじっくりと楽しめるというわけです!

ちなみに今回は爽やかな味わいの“わかめラーメン”ということで、“わかめラーメン 九州産ゆず胡椒香る豚骨”も同時発売されています!

実際に食べてみて…

爽やかな味わいの“わかめラーメン”ということで、塩スープ×梅の組み合わせはもちろん“わかめ”との相性も非常に良く、豊富な“わかめ”や丸刃のフライ麺が小腹を満たす後味の良い一杯となっていました!

ゆうき
ゆうき
では、今回は2025年7月28日にエースコック株式会社から発売された「わかめラーメン 紀州南高梅香る塩」について実際に食べてみた感想を詳細にレビューしてみたいと思います!

「わかめラーメン 紀州南高梅香る塩」とは?

カロリーなど栄養成分表について

では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り316kcal(めん・かやく277kcal / スープ39kcal)となっております。(塩分は5.5g)

カロリーは、健康志向の高い“わかめラーメン”シリーズらしく、さらに紀州南高梅を活かした塩味のフレーバーということもあって割と低めな数値のようですが、一方の塩分はこのボリュームを考慮すると平均的な数値となっています。
ちなみに1食72g、麺の量は60gとのこと。

わかめラーメン 紀州南高梅香る塩

原材料について

では原材料も見てみます。

スープには、食塩やオニオンエキスをはじめ…

  • 野菜パウダー
  • 植物油脂

といった、野菜の旨味で味を調えたというシンプルな塩スープに梅ペーストを合わせたことによって爽やかな風味が際立ち、最後まで飽きの来ない風味豊かな味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:エースコック株式会社 関西滝野工場(兵庫県)

わかめラーメン 紀州南高梅香る塩
JANコード4901071407681
原材料名

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、しょうゆ)、かやく入りスープ(食塩、わかめ、砂糖、でん粉、ごま、たん白加水分解物、コーン、梅干フレーク、オニオンエキス、野菜パウダー、植物油脂)、調味油(植物油脂)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、酸味料、かんすい、香料、カロチノイド色素、酸化防止剤(ビタミンE)、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・ごま・大豆を含む)

栄養成分表示 [1食 (72g) 当たり]
エネルギー316kcal
たん白質6.4g
脂質13.3g
炭水化物(糖質/食物繊維)44.0g
(糖質41.5g/食物繊維2.5g)
食塩相当量(めん・かやく/スープ)5.5g
(めん・かやく1.6g/スープ3.9g)
ビタミンB10.23mg
ビタミンB20.29mg
カルシウム243mg

引用元:わかめラーメン 紀州南高梅香る塩 | エースコック株式会社

開封してみた

フタを開けてみると、かやく入り粉末スープ、調味油といった2つの調味料などが入っています。

わかめラーメン 紀州南高梅香る塩

また、麺はシリーズらしい丸刃のフライ仕様で、もっちりとした弾力とほどよいコシを併せ持ち、レギュラーサイズらしく麺量60gとボリューム的にも申し分ありません!

わかめラーメン 紀州南高梅香る塩

調理してみた

ではまず、かやく入り粉末スープを加えていきます!

そして、具材には…

  • わかめ
  • コーン
  • 梅干フレーク

が入っています。

わかめラーメン 紀州南高梅香る塩

続いて熱湯を注ぎ3分待ちます。(必要なお湯の目安量:420ml)
そして出来上がりがこちら!

わかめラーメン 紀州南高梅香る塩

次に調味油を加えてよーくかき混ぜていきます!
そして全体が馴染むと…やはり麺を覆い尽くすほどの大盛りな“わかめ”が印象的で磯の風味に加え紀州南高梅の爽やかな香りが広がり、キャベツやオニオンで味を整えたというシンプルな味わいが表現され、ちょっと小腹が空いた時や飲んだシメにもぴったりです!

わかめラーメン 紀州南高梅香る塩

「わかめラーメン 紀州南高梅香る塩」を食べてみた感想・レビュー

一口食べてみると、梅の酸味や風味に関しては非常に相性良くマッチしていて、あっさりとした塩スープに品の良さ・爽やかさが際立ち、素材の美味しさと香りを存分に活かしていることが伝わってきます!

そして豊富に使用された“わかめ”によって磯の風味も際立っているものの、意外にも梅の香りとの相性も良く、個人的に再登場しても良いくらいのフレーバーで、あっさりながらも物足りなさといった感じは一切ありません!

そのため、暑い日にちょうど良い爽やかな“わかめラーメン”という今回のコンセプトにぴったりな仕上がりで、シンプルなスープの構成にも関わらず想像以上に十分な満足度が得られるはずです!

麺について

麺は、シリーズらしい丸刃のフライ仕様で、つるっと滑らかな食感ですすり心地も非常に良く、ほどよい弾力とコシを併せ持ち、麺量60gとボリューム的にも申し分ありません!

そんな麺には、キャベツやオニオンで味を調えたというあっさりとした塩スープがよく絡み、“わかめ”から滲み出す魚介の旨味などが口いっぱいに広がっていき、ほんのり香る梅の風味が後味良く抜けていきます!

わかめラーメン 紀州南高梅香る塩

トッピングについて

トッピングにはまず、こちらの“わかめ”が豊富に入っていて、スープと馴染ませながらいただくと、より一層磯の風味や“わかめ”の旨味も増して感じられます!

わかめラーメン 紀州南高梅香る塩

また、梅干フレークは小さいながらも梅ならではの酸味や風味がしっかりと感じられるため、全体をよく混ぜながらいただくと良いでしょう!

わかめラーメン 紀州南高梅香る塩

他にもコーンが入っていて、今回のフレーバーには必要なかったような気もしますが…華やかな彩りをプラスしているようです!

わかめラーメン 紀州南高梅香る塩

スープについて

スープは、キャベツやオニオンで味を調えたシンプルな塩味で、具材に使用した“わかめ”からも良い旨味が滲み出し、梅干フレークがちょうど良いアクセントとなったことで後味さっぱり・爽やかな仕上がりです!

そもそも“わかめラーメン”自体後味さっぱり・健康志向の高いブランドですから、これくらいライトな感じがちょうど良いのかもしれませんね!意外と相性の良い梅の酸味・風味を生かした味わいが楽しめることと思われます!

わかめラーメン 紀州南高梅香る塩

まとめ

今回の「わかめラーメン 紀州南高梅香る塩」は…野菜の旨味で味を調えたシンプルな塩スープに仕上げ、シリーズとして欠かせない“わかめ”に加え紀州南高梅の酸味や爽やかな風味を合わせ、そこに丸刃のフライ麺が食欲を満たす後味すっきりとした一品となっていました!

やはり“わかめラーメン”シリーズはシンプルなフレーバーの方が合いますね!塩スープと梅といった組み合わせは想像以上に相性良くマッチしたあっさり系の仕上がりでしたから、ライトな味わいが好みの方なら思いのほかハマるのではないでしょうか?

カップ麺のおすすめランキングについてはこちら

この記事を読んだあなたにおすすめ!

この記事を書いた人
ゆうき
「きょうも食べてみました。」は、札幌在住のカップ麺・ラーメンが大好きな私「ゆうき」が運営しているブログです。新発売のカップ麺やおすすめラーメン店の実食レビュー記事をメインに更新しています!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です