「やきそば弁当 5種の具材入り中華風醤油味」を食べてみました。(2025年9月1日発売・東洋水産/販売エリア:北海道)
この商品は、“やきそば弁当”発売50周年を記念して5種類の具材を使用した新フレーバーで、醤油ベースにオイスターソース・ほたて・野菜の旨味を利かせた中華風のソースに仕上げ、滑らかで弾力のある中細フライ麺が絶妙にマッチした一杯、“やきそば弁当 5種の具材入り中華風醤油味”となっております。(値段:税別236円)
※売っている場所:今回はセイコーマートで購入
ご覧の通り、パッケージには“中華風醤油味”といった今回の商品名が大きく記載され、その背景には、醤油ベースに各種旨味を利かせた中華風のソースが香ばしいフライ麺に絡む仕上がりイメージが掲載されていて、これを見る限り具材は…キャベツ・粒状大豆たん白・コーン・人参・赤ピーマンが使用されているようです!
※“ふりかけ”には“ごま”・香辛料が使用されています。

他にも特徴として…麺はラードを使用した油で揚げたフライ仕様で、醤油ベースに各種旨味を合わせた中華風のソースが相性良く馴染み、雰囲気ある味わいが5種の具材とともにじっくりと楽しめるというわけです!
ちなみに今回は2023年2月に発売し、大変ご好評だったというカーリングチーム“ロコ・ソラーレ”監修の一杯、“やきそば弁当 北見焼肉味”も同時発売されています!
雰囲気ある中華風のソースではありますが、特に目新さはなくイメージ通り定番とも言える仕上がりで、さらに“ふりかけ”に含まれる“ごま”の香ばしさやペッパー系の香辛料がちょうど良いメリハリをプラス、まさに幅広い層に好まれる風味豊かなフレーバーとなっていました!
「やきそば弁当 5種の具材入り中華風醤油味」とは?
カロリーなど栄養成分表について
では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り519kcalとなっております。(塩分は5.3g)
カロリーは、汁なしカップ麺(カップ焼そば)でありながらもレギュラーサイズということもあってそこまで高い数値というわけではなく、塩分も同じく平均的な数値となっています。
ちなみに1食当たり117g、麺の量は90gとのこと。

原材料について
では原材料も見てみます。
ソースには、“しょうゆ”や植物油脂をはじめ…
- オイスターソース
- 野菜エキス
- ポークエキス
- 食塩
- ほたてエキス
- 香辛料
といった、醤油ベースにオイスターソース・ほたて・野菜の旨味を合わせた中華風の焼そばソースに仕上げ、5種の具材が旨味を引き立てる安定感のある味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:東洋水産株式会社 北海道工場(小樽市)

JANコード 4901990381864 原材料名油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、精製ラード、でん粉、食塩、卵白)、ソース(しょうゆ、植物油、オイスターソース、砂糖、野菜エキス、ポークエキス、食塩、ほたてエキス、香辛料、酵母エキス、たん白加水分解物)、かやく(キャベツ、粒状大豆たん白、コーン、にんじん、赤ピーマン)、中華スープ(食塩、たん白加水分解物、砂糖、しょうゆ、香辛料、ねぎ、植物油)、ふりかけ(ごま、香辛料)/調味料(アミノ酸等)、酒精、炭酸カルシウム、かんすい、カラメル色素、増粘多糖類、酸化防止剤(ビタミンE)、ビタミンB2、ビタミンB1、香料、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む)
栄養成分表示 [1食 (117g) 当たり]
熱量 519kcal たん白質 13.2g 脂質 24.5g 炭水化物 61.4g 食塩相当量 5.3g ビタミンB1 0.43mg ビタミンB2 0.42mg カルシウム 199mg
開封してみた
フタを開けてみると、液体ソース、かやく、中華スープ・“ふりかけ”が一緒になった4種類の調味料などが入っています。

また、麺はご丸刃の中細フライ仕様で、精製ラードを使用したことで中華風ソースの美味しさを引き立て、麺量90gとボリューム的にも申し分ありません!

調理してみた
ではまず、“かやく”を加えていきます!
そして、このかやくには…
- キャベツ
- 粒状大豆たん白
- コーン
- 人参
- 赤ピーマン
が入っています!
そしてこの時点で中華スープの粉末をマグカップに入れておきましょう!

続いて熱湯を注ぎ3分待ちます。(必要なお湯の目安量:560ml)
その後しっかりと湯切りをしたところがこちら!
もちろん上記で湯切りしたお湯は先ほどのマグカップに注ぎ、中華スープを作ります。(必要なお湯の目安量:150ml)

次に液体ソースを加えてよーく混ぜていきます!
そして全体が馴染んだら、“ふりかけ”を加えて完成です!
すると、液体ソースは量は割と多めで若干トロッとしていますが、実際にはポークなどの旨味エキスが凝縮されたことでほどよい油分なんかも含まれているため、思ったよりすんなりと馴染んでいきます!

「やきそば弁当 5種の具材入り中華風醤油味」を食べてみた感想・レビュー
一口食べてみると…醤油ベースにオイスターソース・ほたて・野菜の旨味などを合わせたことで雰囲気ある中華風ソースに仕上げ、イメージ通りの味ということもあって特に目新さは感じられませんが、間違いない一杯と言えるでしょう!
また、“ふりかけ”に含まれる“ごま”が香ばしさを後押しし、さらに香辛料がメリハリをプラスし、シンプルな構成にも関わらず物足りなさを感じさせることもなく、具材や“ふりかけ”でさり気なく旨味を引き立てているようです!
そして味の濃さもちょうど良く、中華風だからといって変に“とろみ”が付いているわけでもなく、中華スープとの相性も良いですし、最後までじっくりと“中華風醤油味”が堪能できるため、満足度は意外と高いものと思われます!
麺について
麺は、やや細めのフライ仕様で、細いながらもほどよい弾力とコシを併せ持ち、麺量90gとボリューム的にも申し分ありません!
そんな麺には…醤油ベースにオイスターソース・ほたて・野菜の旨味などを合わせた中華風ソースがよく絡み、中華風独特の旨味などが口いっぱいに広がっていき、フライ麺特有のラードの香ばしさが後味良く抜けていきます!

トッピングについて
トッピングにはまず、挽肉をイメージさせる粒状大豆たん白が入っていて、大豆を主原料としているせいか肉の旨味は当然感じられないので、全体をよく馴染ませながらいただくと良いでしょう!

また、やや小さくカットされた“ねぎ”は、シャキシャキ感こそありませんが、ちょっとした彩りやアクセントがプラスされているようです!

そして、細かくカットされた赤ピーマンは、じっくり味わってみるとそれなりに素材の苦味などが感じられる程度で、今回の一杯に華やかな彩りとして加えられています!

さらにこちらの人参も細かくカットされているため、上記の赤ピーマン同様に彩り程度かな?といった印象です!

他にもコーンが使用されており、これら5種の具材によって“中華風醤油味”を彩り良く仕上げています!

ソースについて
ソースは、醤油ベースにオイスターソース・ほたて・野菜の旨味を合わせたことで雰囲気ある中華風の味わいに仕上げ、濃いめで塩気もそれなりに強いんですが、香辛料で味を整えたことによって全体のバランスが考慮されています!
ただ…イメージさせる中華風の味そのものなので、特に斬新というわけでもなく定番で安定感のあるフレーバーと言えるでしょう!とは言え、各種旨味をバランス良く凝縮したことで変なクセもありません!

まとめ
今回の「やきそば弁当 5種の具材入り中華風醤油味」は…北海道でお馴染み“やきそば弁当”の発売50周年を記念し、醤油ベースに各種旨味を利かせた中華風のソースに仕上げ、5種類の具材と香ばしいフライ麺が相性良くマッチした彩り豊かな一杯となっていました!
やはり定番とも言える中華風の焼そばソースは安定感がありますね!特に何かが突出しているわけではありませんが、雰囲気ある焼そばソースでしたので、万人受けする期待通りの一品と言えるのではないでしょうか?
この記事を読んだあなたにおすすめ!