日清食品

「日清焼そばU.F.O. カップヌードルシーフード焼そば」魚介の旨味をアップしたクセになる一杯

日清焼そばU.F.O. カップヌードルシーフード焼そば
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

日清焼そばU.F.O. カップヌードルシーフード焼そば」を食べてみました。(2025年7月7日発売・日清食品

この商品は、お馴染み“シーフードヌードル”を“日清焼そばU.F.O.”にアレンジしたもので、ポークのコクと魚介の旨味を利かせ、ホタテエキスを加えたことでシーフード感がアップし、そこにシリーズらしい丸刃の中太ストレート麺が絡む後味さっぱりとした一杯、“日清焼そばU.F.O. カップヌードルシーフード焼そば”となっております。(値段:税別236円)
※売っている場所:今回はファミリーマートで購入

ご覧の通りパッケージには…シリーズらしいコシの強い中太ストレート麺のリフト写真をはじめ、ポークのコクと魚介の旨味を利かせた“シーフードヌードル”の味わいを再現したソースがよく絡む仕上がりイメージが掲載されていて、これを見る限り具材には…イカ・キャベツが使用されているようです!

日清焼そばU.F.O. カップヌードルシーフード焼そば

他にも特徴として…麺はシリーズらしい歯切れの良い中太ストレート仕様で、それによってポークのコクと魚介の旨味を利かせた“シーフードヌードル”風の焼そばソースがじっくりと楽しめるというわけです!

実際に食べてみて…

ホタテエキスを加えたシーフード系ならではの旨味がしっかりと利いているんですが、ポークのコクが加わったことで“焼そば”らしい調理感のある脂や風味が際立ち、じんわりと染み渡るソースが密度感のある中太ストレート麺とよく馴染み、最後まで飽きの来ない風味豊かな一杯となっていました!

ゆうき
ゆうき
では、今回は2025年7月7日に日清食品株式会社から発売された「日清焼そばU.F.O. カップヌードルシーフード焼そば」について実際に食べてみた感想を詳細にレビューしてみたいと思います!

「日清焼そばU.F.O. カップヌードルシーフード焼そば」とは?

カロリーなど栄養成分表示について

では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り468kcalとなっております。(塩分は3.9g)

カロリーは、汁なしカップ麺(カップ焼そば)の割にそこまで高い数値というわけではなく、同じく塩分も若干低めな数値となっています。
ちなみに1食当たり101g、麺の量は85gとのこと。

日清焼そばU.F.O. カップヌードルシーフード焼そば

原材料について

では原材料も見てみます。

ソースには、豚脂や“しょうゆ”をはじめ…

  • ポークエキス
  • 乳等を主要原料とする食品
  • ガーリック調味料
  • 魚醤
  • ポーク調味料
  • 魚介エキス
  • あさり調味料
  • 香辛料
  • 食塩
  • 野菜調味油

といった、魚介系の旨味をポークがしっかりと下支えしたことでコク深くも後味の良いシーフードソースに仕上がり、まさに夏らしい後味の良さが印象的で、他にも具材に使用されているイカが旨味や風味を引き立て、最後まで飽きの来ない味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:日清食品株式会社 関西工場(滋賀県)

日清焼そばU.F.O. カップヌードルシーフード焼そば
JANコード4902105290156
原材料名

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、しょうゆ、ガーリック調味料)、ソース(豚脂、しょうゆ、ポークエキス、糖類、乳等を主要原料とする食品、ガーリック調味料、魚醤、ポーク調味料、酵母エキス、魚介エキス、あさり調味料、香辛料、食塩、野菜調味油)、かやく(キャベツ、いか)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、香料、酒精、かんすい、香辛料抽出物、酸味料、増粘剤(キサンタンガム)、カラメル色素、酸化防止剤(ビタミンE)、ビタミンB2、炭酸Mg、ビタミンB1、チャ抽出物、(一部に小麦・乳成分・いか・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)

栄養成分表示 [1食 (101g) 当たり]
熱量468kcal
たんぱく質8.7g
脂質21.4g
炭水化物60.1g
食塩相当量3.9g
ビタミンB10.40mg
ビタミンB20.64mg
カルシウム127mg

引用元:日清焼そばU.F.O. カップヌードルシーフード焼そば | 日清食品グループ

開封してみた

フタを開けてみると、“液体ソース”と記載された調味料がひとつ入っています。

日清焼そばU.F.O. カップヌードルシーフード焼そば

また、麺はシリーズらしい丸刃の中太ストレート仕様で、ほどよい弾力とコシを併せ持ち、麺量85gとボリューム的にも申し分ありません!(麺の裏にはイカ・キャベツが入っています。)

日清焼そばU.F.O. カップヌードルシーフード焼そば

調理してみた

では熱湯を注ぎ3分待ちます。(必要なお湯の目安量:460ml)
その後しっかりと湯切りをしたところがこちら!

日清焼そばU.F.O. カップヌードルシーフード焼そば

続いて液体ソースを加えてよーくかき混ぜていきます!
そして全体が馴染むと、やはり“シーフードヌードル”をイメージしただけあって風味からしてすでに間違いなく、コク深くも魚介の旨味がバランス良くマッチし、通年扱いされてもおかしくない仕上がりとなっています!

日清焼そばU.F.O. カップヌードルシーフード焼そば

「日清焼そばU.F.O. カップヌードルシーフード焼そば」を食べてみた感想・レビュー

一口食べてみると…じんわりと染み渡る魚介系の美味しさがポークによってコク深く引き立てられ、後味さっぱりとしたシーフードソースでありながらもほどよいこってり感があり、キリッとした香辛料による後味の良さが秀逸です!

そのため、調理感はあるものの脂っこさといった“くどさ”は一切なく、塩気の強い“シーフード焼そば”らしいイメージに相応しい味わいが印象的で、具材のイカからも旨味が滲み出してきます!

また、動物系の旨味・脂を合わせたことで麺がパサつくこともなく、ちょうど良いオイリー感が心地良く、旨味の伴った塩気やさり気なく利かせた香辛料によってちょっとした“つまみ”にもぴったりです!

麺について

麺は、シリーズらしい丸刃の中太ストレート仕様(油揚げ麺)で、ほどよい弾力とコシを併せ持ち、麺量85gとボリューム的にも申し分ありません!

そんな麺には…魚介系の旨味をしっかりと利かせ、さらにポークによってコク深さが際立った後味の良いソースがよく絡み、ホタテエキスが加わったコクのある魚介系の旨味やキレの良い香辛料などが口いっぱいに広がっていき、食欲そそる魚介の風味やフライ麺特有の香ばしさが後味良く抜けていきます!

日清焼そばU.F.O. カップヌードルシーフード焼そば

トッピングについて

トッピングにはまず、やや小ぶりなイカが入っていて、噛むほどに旨味が滲み出す仕上がりでしたので、食べはじめは全体を馴染ませながらいただくといいでしょう!

日清焼そばU.F.O. カップヌードルシーフード焼そば

また、ほどよいサイズにカットされたキャベツはシャキシャキとした食感が心地良く、今回の一杯に対してちょうど良いアクセントがプラスされています!

日清焼そばU.F.O. カップヌードルシーフード焼そば

ソースについて

ソースは、魚介の旨味をポークがコク深く引き立て、“シーフードヌードル”ならではの味わいを“焼そばソース”として再現、さらにホタテエキスが加わったことによって魚介の旨味をアップし、夏にぴったりな後味さっぱりとした仕上がりとなっています!

また、具材のイカからも良い旨味が滲み出したことで食欲を掻き立て、さり気なく利かせた香辛料がちょうど良いアクセントをプラス、まさしくイメージ通り幅広い層に好まれる一杯と言えるでしょう!

日清焼そばU.F.O. カップヌードルシーフード焼そば

まとめ

今回の「日清焼そばU.F.O. カップヌードルシーフード焼そば」は…ホタテエキスを加えたことで魚介の旨味をアップし、ポークのコクと魚介の旨味を利かせたことによって後味さっぱりとした焼そばソースに仕上げ、そこにシリーズらしい丸刃の中太ストレート麺が相性良くマッチした夏に食べたい最後まで飽きの来ない一杯となっていました!

やはり人気の“シーフードヌードル”は“日清焼そばU.F.O.”流にアレンジしても美味しいですね!今回は特に魚介の旨味やポークのコクを合わせたシーフードソースということで、後味さっぱりとしていながらも物足りなさといった感じは一切なく、期待を裏切らない美味しさが“焼そば”としてじっくりと楽しめるのではないでしょうか?

カップ麺のおすすめランキングについてはこちら

この記事を読んだあなたにおすすめ!

この記事を書いた人
ゆうき
「きょうも食べてみました。」は、札幌在住のカップ麺・ラーメンが大好きな私「ゆうき」が運営しているブログです。新発売のカップ麺やおすすめラーメン店の実食レビュー記事をメインに更新しています!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です