カップ麺 PR

ハッピーターン味焼そば!大人気の米菓“ハッピーターン”を“カップ焼そば”に再現した甘じょっぱい一杯

ハッピーターン味焼そば

ハッピーターン味焼そば」を食べてみました。(2022年5月23日発売・東洋水産

この商品は、“亀田製菓”とのタイアップによって超ロングセラー“ハッピーターン”の味わいを“カップ焼そば”に再現したもので、チキンの旨味にコンソメの風味を加え、“ハッピーターン”ならではの濃いめで甘じょっぱいソースが角刃の中細麺にしっかりと絡むやみつき感のあるコラボ第2弾が登場です!

それも…ひとつずつキャンディー包装されている“ハッピーターン”の味わいを“カップ焼そば”にアレンジ・再現したという一杯には、たっぷりと使用された粉末仕様のソースによって雰囲気あるスナック感や味の濃さ、そしてなんと言っても濃いめで甘じょっぱい美味しさが際立ち、具材として使用されている“オニオン揚げ玉”をしっかりと混ぜ合わせていただくことによって香ばしさやジャンク感が引き立ち、まさに“ハッピーターン”らしい味わいが“焼そば”として楽しめる一杯、“ハッピーターン味焼そば”となっております。(値段:税別193円)

ご覧の通りパッケージには“再び登場!亀田製菓とコラボ”と記載され、お馴染み“ハッピーターン”のオレンジを基調に本来の商品も掲載されており、あの粉末がびっしりと付着した味の濃い味わいをイメージさせますね!(コラボ第1弾としては…“亀田の柿の種味焼そば”と“亀田の柿の種わさび味焼そば”が2019年7月29日に同時発売されていいます。)

また、こちらには“ハッピーターン”のオリジナルキャラクター“ハッピー王国のターン王子”のイラストが掲載され、その背景にはチキンの旨味やコンソメの風味を利かせたことによってお馴染み“ハッピーターン”の味わいを再現した仕上がりイメージが確認でき、これを見る限り具材には…オニオン揚げ玉のみ使用されているようです!これによって香ばしさやサクサクとした食感が際立ち、より一層臨場感の高い味わいに仕上がっているものと思われます!

そして、この“ハッピーターン”は、子どもから大人まで幅広い層に好まれるテイストとなっているため、恐らく“カップ焼そば”に再現した今回の一杯もちょうど良い塩加減とチキンやコンソメの旨味・風味が融合しているため、実際の“ハッピーターン”を砕いて追加しても当然合いそうです!

一方、こちらには“※本商品は、亀田製菓株式会社監修のもと、「ハッピーターン」の味わいをイメージして開発した商品です。”と記載されているように、実際に“ハッピーターン”を使用した商品ではないことが確認できます!そのため、あくまで今回のフレーバーは亀田製菓監修によって東洋水産と共同開発したものであって、どれほどの再現性なのか非常に気になるところではないでしょうか?

その他にも特徴として…麺は非常にコシの強い角刃仕様の中細麺が使用されており、精製ラードや食塩、香辛料や粉末野菜によってソースとの馴染みを考慮した味付けが施され、チキンをベースにオニオンの風味を利かせた甘じょっぱい“ハッピーターン”独特の美味しさに仕上げ、さらにフライ麺特有の香ばしさがオニオン揚げ玉によって引き立ち、サクサクとした食感と濃いめで粉末感のある馴染み深い味わいが“カップ焼そば”としてたっぷりと楽しめるというわけです!

実際に食べてみて…

甘じょっぱさで言うと…若干甘みが弱いような気もするんですが、それよりも塩気というか非常にしょっぱさが際立っており、もちろんフライ麺独特の香ばしさやカップ麺ならではのジャンク感がうまく融合したことでスナック感のある味わいを再現し、具材に使用されたオニオン揚げ玉によってサクサクとした食感と香ばしさも後押ししたことで最後まで飽きの来ない味わいが噛み応えのある中細麺と相性良く馴染み、再現性はさておき…幅広い層に好まれる後味すっきりとした仕上がりとなっていました!
これは特に、変わり種のカップ麺が好みの方はもちろん、チキンの旨味やコンソメの風味などをうまく使用したことで“ハッピーターン”ならではの甘じょっぱい味わいを気軽に“焼そば”として楽しみたい時におすすめの一杯と言えるでしょう。

ゆうき
ゆうき
では、今回は1976年に発売された超ロングセラー米菓商品“ハッピーターン”の味わいを亀田製菓監修によって“カップ焼そば”にアレンジ・再現した甘塩っぱさと風味豊かな香ばしさがクセになるスナック感のある一杯、「ハッピーターン味焼そば」について実際に食べてみた感想を詳細にレビューしてみたいと思います!

ハッピーターン味焼そば

今回ご紹介するカップ麺は、ちょっとしたおつまみにも最適な米菓でお馴染み超ロングセラー商品“ハッピーターン”の味わいを“カップ焼そば”に再現したもので、チキンの旨味をベースにコンソメの風味をバランス良く利かせたソースにサクサクとした食感と香ばしい風味を引き立てるオニオン揚げ玉を使用したことによって雰囲気ある味わいを再現した一杯、“ハッピーターン味焼そば”となっています。
※売っている場所:今回はセイコーマートで購入

ご覧の通りパッケージには非常に目立つオレンジを基調に大きく“ハッピーターン”の馴染み深いロゴやオリジナルキャラクター“ハッピー王国のターン王子”などが掲載されているため、陳列されているカップ麺の中でも気になっている方も多いのではないでしょうか?

ハッピーターン味焼そば パッケージ

ちなみに、今回“カップ焼そば”に再現された“ハッピーターン”は元々1976年に誕生し、当時第一次オイルショックの影響で不景気な状況の中、文字通り幸せがお客様に戻ってくるように思いを込めて作られたもので、今もなお子どもから大人まで幅広く愛され続けている超ロングセラー商品でもあり、簡単な“つまみ”として定期的に購入しているという方も多いかもしれません!

また、今回はポークの旨味をベースに醤油や野菜の旨味を利かせた香ばしい亀田の“カレーせん”の味わいを再現した一杯、“亀田のカレーせん味焼そば”も同時発売され、一方でローソンでは“ハッピーターン”とのコラボ商品として“からあげクン”・Lチキ・菓子・チルド飲料など計6品が同時発売されています!

それでは、今回の“ハッピーターン味焼そば”がどれほどチキンをベースにコンソメの風味を利かせたことで馴染み深い味わいに仕上がっているのか?サクサクとした食感や香ばしさを引き立てるオニオン揚げ玉との兼ね合いはもちろん、なんと言っても非常にコシの強い角刃の中細麺との相性やバランスなどなど…じっくりと確認していきたいと思います!

カロリーなど栄養成分表について

では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り490kcalとなっております。(塩分は4.4g)

カロリーは、汁なしカップ麺(カップ焼そば)の割にレギュラーサイズで決して脂っこいテイストというわけでもないせいか…そこまで高い数値ではないでようで、塩分も同じく甘じょっぱい“ハッピーターン”ならではのテイストの割にかなり低めの数値のようです!
ちなみに1食当たり107g、麺の量は90gとのこと。

この辺りに関しては、そもそも“ハッピーターン”自体、濃い目とは言え…あくまでスナック菓子ということもあって非常に軽やかな味わいでもありますからね!チキンの旨味やコンソメの風味などをうまく活かした甘じょっぱい粉末仕様のソースによる濃いめなテイストに期待できそうです!

原材料について

では原材料も見てみます。

ソースには、砂糖や豚脂をはじめ…

  • 食塩
  • 乳等を主要原料とする食品
  • チキンエキス
  • 粉末あられ
  • 植物油

といった、チキンの旨味をベースに豚脂も加えたことで甘じょっぱい“ハッピーターン”ならではのスナック感のある美味しさにほどよいコクを付与、さらにコンソメの風味や香ばしさを利かせた粉末仕様のソースによって、食欲そそる味わいを想像させる材料が並びます。

また、麺の項目を見てみると…精製ラードといった材料が確認でき、他にも食塩や香辛料、粉末野菜や卵白など様々な材料によってソースとの馴染みを考慮した味付けが施されているようです!

JANコード4901990371575
原材料名

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、精製ラード、食塩、でん粉、香辛料、粉末野菜、卵白)、添付調味料(砂糖、デキストリン、豚脂、食塩、たん白加水分解物、乳等を主要原料とする食品、チキンエキス、粉末あられ、酵母エキス、植物油)、かやく(オニオン揚玉)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、炭酸カルシウム、レシチン、カラメル色素、かんすい、酸化防止剤(ビタミンE)、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・鶏肉・豚肉を含む)

栄養成分表示 [1食 (107g) 当たり]
熱量490kcal
たん白質8.5g
脂質20.7g
炭水化物67.4g
食塩相当量4.4g
ビタミンB10.37mg
ビタミンB20.37mg
カルシウム182mg

引用元:ハッピーターン味焼そば | 商品情報 – 東洋水産株式会社

開封してみた

フタを開けてみると、ご覧の通り“あとのせかやく”、粉末ソースといった2つの調味料などが入っています。

そして、こちらが今回使用されている調味料などの2パックとなっていて、“あとのせかやく”に使用されている“オニオン揚げ玉”は単純な揚げ玉というわけではなく、サクサクとした食感はもちろん、オニオンの旨味を含んだことでさり気なく今回のソースの美味しさを引き立て、さらに“ハッピーターン”らしいスナック感・香ばしさを表現するにはやはりソースは粉末タイプのようですね!(若干ダマにならないか心配ですが…)

また、麺は先ほど原材料にも精製ラードや香辛料、粉末野菜といったほんのり味付けが施されていると思われる材料が記載されていたように若干色が付いた濃いめで角刃の中細麺が採用されており、細いながらも非常にコシの強い噛み応えが心地良く、良い意味でガシガシと食べ進められる食感に期待できそうです!

調理してみた

では続いて熱湯を注ぎ3分待ちます。(必要なお湯の目安量:560ml)
そして出来上がりにしっかりと湯切りをしたところがこちら!

今回の一杯には具材が“オニオン揚げ玉”のみとなっているため、この時点では麺しか入っていません!ただ…原材料にも記載されていた通り麺には味付けが施されているため、すでに食欲そそる旨味を含んだ香ばしさが広がっていき、まだ別添されている粉末ソースを加える前の状態ではありますが、お馴染み“ハッピーターン”の甘じょっぱい濃いめの味わいとともに思ったよりも食欲を満たしてくれる食べ応えのある一杯…といった印象の出来上がりです。

では、ここに先ほどの粉末ソースを加えていきいます!
すると…香辛料や様々な旨味パウダーを含む粉末がたっぷりと出てきますので、しっかりと加えていきましょう!そして風味としてはやはり“ハッピーターン”ならではの食欲そそる甘じょっぱくも“カップ焼そば”にアレンジ・再現したことによって香ばしさが加わり、チキンや豚脂が使用されているものの、当然脂っこさといった印象は全くありません!

すると…ハッピーパウダーを豊富に使用した実際の“ハッピーターン”と同じく粉末スープがかなり多めとなっていて、その結果スナック感・ジャンク感が強調されており、この状態からどう“ハッピーターン”の味わいに近付いていくのか?気になりますね。。

では、よーくかき混ぜてみましょう。
やはり量も多く粉末タイプのソースとなっているため、混ぜにくさはけっこう感じますね。。ただ、具材がこの時点では使用されていませんから、ダマになることなく混ぜることができます!

そのため、底から何度もしっかりとひっくり返して混ぜ込んでいき、全体にソースをなるべく早く馴染ませていきいましょう!(今回は1分ほど混ぜました。。)
この辺りに関しては調味油といった麺をほぐす油分が欲しかったところではありますね!

そして粉末ソースが全体に馴染んだら、最後に“あとのせかやく”を加えて完成となります!
見た感じだとかなりシンプルなフレーバーで若干チープな印象を持たれるかもしれませんが…今回は“ハッピーターン”の味わいを“カップ焼そば”にアレンジ・再現していますからね!加える具材も基本的になくて当然だと思いますし、オニオン揚げ玉を使用したことでサクサクとした食感と香ばしさを際立たせるといったうまくアレンジされているようにも感じられます!

また、仕上がりの感想としては…やはり“ハッピーターン”らしく味も濃いめで甘じょっぱいソースとして再現されていることがこの風味からもよーく伝わってきます!そのため、もちろん“ハッピーターン”そのものを食べているかのような再現性の高さというよりも“カップ焼そば”にアレンジした美味しさを楽しむ一杯であり、お好みによっては“ハッピーターン”そのものを砕いて追加しても良いでしょう!

というか…チキンや豚脂の旨味にコンソメの風味を利かせた塩気の強いソースに香ばしさが加わることで不思議と“ハッピーターン”らしく感じられますね!特に香辛料がほどよく加わったことでやみつき感が際立ち、普段何気に食べている“ハッピーターン”ですが、“カップ焼そば”としてアレンジ・再現するとまたひと味違った美味しさが楽しめることに間違いありません!

なので、ここに何かアレンジを加えるとしたら、やはり“ハッピーターン”のハッピーパウダーを際立たせるためにも実際の商品を砕いて加えることになりそうです…笑
ただ、キリッとした味わいなのでペッパー系の香辛料なら合うかもしれませんね!

食べてみた感想

一口食べてみると…ベースとなる粉末ソースに利かせたチキンや豚脂といった旨味はあくまでコク深さを引き立てる程度のものとなっていて当然脂っこさといった印象はなく、そこに米菓らしいスナック感や香ばしさ、塩気や香辛料などがバランス良く加わったことで甘じょっぱい“ハッピーターン”ならではの味わいが再現されているようです!

ただ、再現性として言えば若干微妙ではありますね。。知らずに食べて“ハッピーターン”を再現した“カップ焼そば”とは気付かないんじゃないでしょうか?というのも…しょっぱいくらいに塩気が強く、スナック菓子を彷彿とさせる香ばしさや香辛料がバランス良く加わっているわけですが、肝心のハッピーパウダーらしい“甘じょっぱさ”、あの絶妙な甘みが再現しきれていないようで、やはり“カップ焼そば”にアレンジ・再現したひと味違った美味しさを楽しむつもりで味わってみると良いかと思われます!

そのため、単純に砂糖を加えてもダメでしょうし、“ハッピーターン”にたっぷりと付着しているハッピーパウダーが味の決め手ですので、個人的にはもう少し実際の商品に近付けて欲しかったところではありますが…これはこれでオニオン揚げ玉も加わって面白いフレーバーだと思います!以上を踏まえて、お好みによっては実際に“ハッピーターン”を砕いて加えてみても良いでしょう!

ちなみに参考までに実際の“ハッピーターン”の原材料を見てみると…ご覧の通りやはりチキンや豚脂などは使用されておらず、“うるち米”を使用した食感の良いスナック菓子にたっぷりと使用したハッピーパウダーが味の決め手となっているようで、細かな材料は記載されていないようですね。。

うるち米(米国産、国産)、植物油脂、砂糖、でん粉、もち米粉(タイ産)、たん白加水分解物、食塩、粉末油脂、酵母パウダー/加工でん粉、調味料(アミノ酸)、植物レシチン、(一部に大豆を含む)
引用元:108g ハッピーターン | 亀田製菓株式会社

麺について

麺は、ご覧の通り角刃の中細仕様のフライ麺が採用されており、ほどよい弾力と非常に力強いコシを兼ね備えたことで、思ったよりもしっかりとした食べ応えなんかも楽しめる仕上がりとなっています!

そんな麺には、チキンの旨味やコンソメの風味、キリッとした塩気や香辛料などをバランス良く利かせた“ハッピーターン”を彷彿とさせる甘じょっぱいソースがよく絡み、一口ずつに味の濃いめなスナック感のある美味しさなどが口いっぱいに広がっていき、食欲そそる香ばしさやほんのり香るコンソメの風味が後味良く抜けていきます!…というか再現性はそこまで高くはありませんが、このジャンク感のあるテイストはクセになりますね。。

トッピングについて

トッピングには…と言ってもこちらの“オニオン揚げ玉”のみとなっていて、全体をしっかりと混ぜ合わせて味付けが施された麺と一緒に絡めていただくと今回のソースの旨味が増していき、さらにサクサクとした食感や香ばしさとともに風味を引き立てる相性抜群な具材となっています!

ただ、オニオンの旨味は直接的に感じられるものではなく、あくまで香ばしさや“ハッピーターン”らしい旨味・風味を“カップ焼そば”としてアレンジ・再現するために使用されているのかもしれませんね!何よりサクサクとした食感が実際の“ハッピーターン”らしさをイメージさせ、サイズも大きめでしたので食感としてのアクセントがプラスされているようです!

ソースについて

ソースは、先ほどもお伝えした通りチキンをベースにコンソメの風味をバランス良く合わせ、さらに豚脂や“ハッピーターン”をイメージさせる塩気や香辛料などが加わったことでしょっぱいくらいに濃いめのテイストとなっていて、まさに“ハッピーターン”特有の甘じょっぱい仕上がりではありましたが、実際の商品とはひと味違った美味しさでしたので、あくまで“カップ焼そば”としてアレンジ・再現した味わいとして楽しんでみると良いでしょう!

そしてそこに香ばしい風味や、サクサクとした食感が心地良いオニオン揚げ玉が旨味を引き立て、個人的には“甘じょっぱさ”の甘みが弱くも感じられたものの…味の濃いソースということもあってちょうど良い“つまみ”にもなるかもしれませんね!ただし、どうしても“ハッピーターン”そのものの味わいというわけではありませんでしたので、お好みによっては実際の“ハッピーターン”を砕いて追加し、スナック感・香ばしさ、何よりハッピーパウダーの美味しさを際立たせてみてもぴったりだと思われます!

このように、今回の“ハッピーターン味焼そば”は、チキンの旨味にコンソメの風味をバランス良く合わせ、甘じょっぱい“ハッピーターン”らしく味も濃いめで、麺にも味付けを施したことによってソースとの馴染みも非常に良く、粉末仕様によるしょっぱすぎるくらいのテイストに仕上がり、そこに香ばしさや香辛料などが加えられたことで実際の“ハッピーターン”とはひと味違ったやみつき感のある美味しさが再現されていたため、お好みによって実際に“ハッピーターン”を砕いて追加してみても良いでしょう!

まとめ

今回「ハッピーターン味焼そば」を食べてみて、1976年に誕生した子どもから大人まで幅広い層に人気の米菓商品“ハッピーターン”の味わいを亀田製菓監修によって“カップ焼そば”にアレンジ・再現した一杯は、チキンや豚脂の旨味、コンソメの風味などを甘塩っぱく仕上げたことでひと味違った“ハッピーターン”ならではの味わいとなり、香ばしさや塩気・香辛料がバランス良く加えられたことで、最後まで飽きることなく濃い目の味わいが堪能できる一杯となっていました!

そして、元々が“ハッピーターン”といった脂や油分とは無縁のスナック感溢れるクセになる味わいですからね!甘じょっぱい濃いめのテイストがぴったりなのも納得で、そのバランスもスナック感や香ばしさを引き立てる絶妙な仕上がりでしたので、幅広い層に好まれるフレーバーと言えるのではないでしょうか?

ということで、気になる方はぜひ食べてみてくださいねー!それでは!

カップ麺のおすすめランキングについてはこちら

この記事を読んだあなたにおすすめ!

著者プロフィール
ゆうき
「きょうも食べてみました。」は、札幌在住のカップ麺・ラーメンが大好きな私「ゆうき」が運営しているブログです。新発売のカップ麺やおすすめラーメン店の実食レビュー記事をメインに更新しています!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です