カップ麺

「カップ麺」人気ランキング!新商品の中でも特に注目度の高い一杯をランキング形式でご紹介!【2023】

カップ麺 ランキング
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

このブログでは、これまで実に様々なカップ麺をご紹介してきましたが、今回はその中でも特に注目度の高い商品をランキング形式でご紹介したいと思います!要は当ブログのカップ麺人気ランキングですね!

こうして人気のカップ麺を改めて見てみると…通年で発売されている根強いロングセラー商品ももちろんありますが、多くの商品は期間限定・スポットで発売されているものが多く、定期的に発売されているものや、単発での限定商品など様々です。

そのため、ぜひ食べておきたい一杯はこちらのブログはもちろん、X(旧:Twitter)(@webproductlab)やインスタグラム(kyomotabetemimasita)でも新商品のお知らせなどを投稿していますので、ぜひぜひフォローお願いします!

中でも近年増えてきているのが再現系・濃厚系・激辛系・インスパイア系といったインパクとのあるテイストで、カップ麺とは思えないほどの臨場感溢れるフレーバーなんかも数多く見受けられ、もちろん“中華そば”などのあっさりとしたシンプルなジャンルもありますが、昔よりも遙かにガッツリ系が多い印象です!

ゆうき
ゆうき
では、今回は当ブログの「カップ麺人気ランキング」を厳選10位までご紹介してみたいと思います!

※ちなみに集計方法は、2023年1月から12月末までのこのブログへのアクセスをもとにランキングしており、必ずしも2023年に発売されたものとは限りません!(今後も更新していきたいと思います!)

カップ麺人気ランキング

今回ご紹介するカップ麺は、当ブログで2023年にアクセスの多かった商品などを考慮した上でランキングしたもので、実際に注目度の高い人気・おすすめの一杯ということになります!

そして、“カップ麺”に特化したランキングとなっているため、当然カップスープや袋ラーメンなどは除いたランキングとなっています!(カップ飯だけは特別含めています。)
ただ…話題性なんかもひとつのポイントとなってきますので、そういった意味では物凄く濃厚・強烈に辛い、または“ペヤング”シリーズなんかも奇抜なフレーバーを数多く発売しているため強い傾向にありますね!

また、ジャンルも様々でオーソドックスな醤油・味噌・塩といったフレーバー以外にも近年では家系や担々麺、“油そば”や“まぜそば”、本格感のある蕎麦など実に豊富な味わいが気軽に楽しむことができ、スープタイプが定説だった商品が汁なしの“油そば”や“まぜそば”としてアレンジされたり、幅広い商品展開がめまぐるしく登場している状態です。

ちなみに以前ご紹介したランキング結果については、下記の記事もぜひご覧ください!

カップ麺 ランキング
カップ麺人気ランキング!注目度の高い一杯をランキング形式でご紹介します!【2018】このブログでは、これまで実に様々なカップ麺をご紹介してきましたが、今回はその中でも特に注目度の高い商品をランキング形式でご紹介したいと思...
カップ麺 ランキング
カップ麺人気ランキング!注目度の高い一杯をランキング形式でご紹介!【2019】このブログでは、これまで実に様々なカップ麺をご紹介してきましたが、今回はその中でも特に注目度の高い商品をランキング形式でご紹介したいと思...
カップ麺 ランキング
カップ麺人気ランキング!新商品の中でも特に注目度の高い一杯をランキング形式でご紹介!【2020】このブログでは、これまで実に様々なカップ麺をご紹介してきましたが、今回はその中でも特に注目度の高い商品をランキング形式でご紹介したいと思...
カップ麺 ランキング
「カップ麺」人気ランキング!新商品の中でも特に注目度の高い一杯をランキング形式でご紹介!【2021】このブログでは、これまで実に様々なカップ麺をご紹介してきましたが、今回はその中でも特に注目度の高い商品をランキング形式でご紹介したいと思...
カップ麺 ランキング
「カップ麺」人気ランキング!新商品の中でも特に注目度の高い一杯をランキング形式でご紹介!【2022】このブログでは、これまで実に様々なカップ麺をご紹介してきましたが、今回はその中でも特に注目度の高い商品をランキング形式でご紹介したいと思...

また、激辛なのに美味くてクセになるカップ麺についてのランキングは下記の記事もぜひ参考にしてみてください!

激辛カップ麺
激辛カップ麺!本当に辛くて美味しいカップ麺ランキング【随時更新】激辛カップ麺は好きですか? このブログでも、これまでに様々なカップ麺をご紹介してきましたが、今回はその中から特に“激辛”に注目して...

では、集計期間は冒頭でもお伝えした通りですので、今後もぜひ更新して行きたいと思います!ではいってみましょう!

第1位 ペヤングヌードル50周年限定品

まずは、お馴染み“まるか食品”から“ペヤング”を冠した初の商品“ペヤングヌードル”発売50周年を記念し、通常の約3.5倍のビッグサイズバージョンとして登場したもので、ビーフや香味野菜の旨味を利かせたどこか優しい味わいに仕上げ、とにかくそのボリューム感に圧倒される一杯、“ペヤングヌードル50周年限定品”です!(2023年7月17日発売)

そして…しっかりと味付けされた麺から滲み出す旨味やラードの香ばしさが食欲を掻き立て、特に塩気が強く他の旨味も利いているんでしょうけど、あくまで“おやつ”感覚で味わえる食べ応え抜群な仕上がりとなっています!

ペヤングヌードル50周年限定品
ペヤングヌードル50周年限定品!どこか懐かしく心温まる味わいが約3.5倍のビッグサイズで登場「ペヤングヌードル50周年限定品」を食べてみました。(2023年7月17日発売・まるか食品) この商品は、お馴染み“まるか食品”か...

第2位 マルちゃん焼そば

続いて、チルド麺で大人気の“マルちゃん焼そば 3人前”の味わいを“カップ焼そば”に再現したもので、ちょうど良い塩気や旨味、スパイス感をバランス良く合わせ、別添されているアオサや紅生姜の“ふりかけ”を加えることで臨場感の高い味が気軽に楽しめる風味豊かな一杯、“マルちゃん焼そば”です!(2023年8月7日発売)

そして…特製油と粉末ソースによる焼そばソースは想像以上に味も濃くスパイシーな感じを再現し、脂っこさといった感じはありませんが…物足りなさといった感じもなく、カップ麺とは思えないほど風味豊かなフレーバーとなっています!

マルちゃん焼そば
「マルちゃん焼そば」お馴染み“マルちゃん焼そば 3人前”の味をカップ麺に再現したスパイシーな一杯「マルちゃん焼そば」を食べてみました。(2025年3月3日発売・東洋水産) この商品は、チルド麺で大人気の“マルちゃん焼そば 3人...

第3位 蒙古タンメン中本 北極ラーメン

続いては夏の風物詩とも言える超有名な一杯で、激辛フリークにはたまらない旨味・辛みがともに引き立ったことでやみつき感のあるテイストがたっぷりと楽しめる箱買い推奨の一杯、“蒙古タンメン中本 北極ラーメン”です!(2023年7月3日再発売)

こちらは豚の旨味をベースにしたことで、中本特製の唐辛子による強い辛さだけでなく、しっかりとした旨味も感じられるテイストが特徴的で、まさに“辛さの中に旨みあり”といったコンセプトにもぴったりな仕上がりが大変人気を博し、毎年数量限定で発売されるものの…気付いた時にはすでに発売終了となるほどの人気で、発売日である7月の第2週を待ちわびている方も非常に多いかと思われます!

そのため、激辛好きな方は当然箱買い推奨のフレーバーで、冬限定で食べられる“辛辛魚”とともに激辛フレーバーの中でも特に人気の高い一杯と言えるのではないでしょうか?

蒙古タンメン中本 北極ラーメン
蒙古タンメン中本 北極ラーメン【2023年】辛さの中にも旨味あり!本格派も納得の超激辛な一杯「蒙古タンメン中本 北極ラーメン」を食べてみました。(2023年7月3日再発売・日清食品/セブンプレミアム/数量限定) この商品は...

第4位 最高に面倒で、最高にうまいラーメン。すみれ 特濃芳醇みそ

続いては、札幌市・中の島に本店を置く名店“ラーメンすみれ”の味わいをカップ麺に再現したもので、なんと湯切りした後に再度熱湯をかけるという…“湯切って仕上げる!熱湯2度がけ”仕様によって熱々で濃厚な味噌スープに仕立て上げ、もっちりとした弾力の中太縮れ麺が絶妙にマッチした臨場感抜群な一杯、“最高に面倒で、最高にうまいラーメン。すみれ 特濃芳醇みそ”です!(2023年2月7日以降順次発売)

そして…麺とスープだけを楽しむという拘りの調理方法や商品単価が税別398円とのことで期待していた通りポークや野菜の旨味が凝縮された出汁スープに濃いめの味噌ダレが絶妙にマッチし、そこにたっぷりとラードを加えたことで良い意味でのこってり感・脂っこさが際立ち、カップ麺ながらも再現性の高い味わいが楽しめる濃厚な仕上がりとなっています!

最高に面倒で、最高にうまいラーメン。すみれ 特濃芳醇みそ
最高に面倒で、最高にうまいラーメン。すみれ 特濃芳醇みそ!熱湯2度がけで仕上げる名店の一杯「最高に面倒で、最高にうまいラーメン。すみれ 特濃芳醇みそ」を食べてみました。(2023年2月7日以降順次発売・日清食品/セブン-イレブ...

第5位 ペヤング 速汗獄激辛やきそば一味プラス

続いては、“獄激辛やきそば(2020年2月17日CVS先行/2020年2月24日一般販売)”をベースに具材の“味付け鶏ひき肉”に代わって輪切り唐辛子を使用、さらに別添されている“ふりかけ(一味)”を加えることで口に入れた瞬間に辛さが伝わり、激辛フリーク・激辛党も悶絶ものの強烈・痛烈な一杯、“ペヤング 速汗獄激辛やきそば一味プラス”です!(2023年3月6日発売)

そして…輪切り唐辛子や別添されている“ふりかけ”を加えることでたっぷりの一味が瞬間的に痛烈な辛さを感じさせ、“獄激辛 Final”にも負けじと“速汗”という名に相応しく口に入れた瞬間に汗が噴き出し、一口目から舌や喉、胃に違和感が伝わり、激辛好きでも一瞬怯む辛さを表現、汗が噴き出すというよりも…冷や汗といった体に危険を感じるような桁違いの仕上がりとなっています!

ペヤング 速汗獄激辛やきそば一味プラス
ペヤング 速汗獄激辛やきそば一味プラス!一口食べた瞬間から汗が止まらない刺激的な辛さの一杯「ペヤング 速汗獄激辛やきそば一味プラス」を食べてみました。(2023年3月6日発売・まるか食品) この商品は、お馴染み“ペヤング...

第6位 カップヌードル 辛麺

次は、旨辛の新定番として醤油ベースに唐辛子の辛みやキムチの酸味、ガツンと食欲そそる“にんにく”の風味や味噌のコクを利かせた濃厚な旨辛スープに仕上げ、味の決め手でありシリーズ史上最大量の“ぶっかけ焙煎唐辛子”を加えたことによって焙煎された香ばしさが加わった旨くて辛いやみつき感のある一杯、“カップヌードル 辛麺”です!(2021年8月30日発売)

そして、醤油ベースとは言え…味噌のコクやたっぷりと唐辛子を使用したことによって想像以上にドロッとした濃厚な仕上がりとなっていて、そこに“にんにく”の風味やキムチの酸味が加わったことでインパクト抜群な旨辛スープが表現されたクセになる仕上がりとなっています!

カップヌードル 辛麺
カップヌードル 辛麺 食べてみました!シリーズ史上最大量の唐辛子を使用した旨辛な一杯「カップヌードル 辛麺」を食べてみました。(2021年8月30日発売・日清食品) この商品は、お馴染み“カップヌードル”シリーズの...

第7位 日清焼そばU.F.O. ポックンミョン 濃い濃い韓国風甘辛カルボ

続いては、チキンの旨味やコチュジャンの風味、チーズのまろやかなコクを利かせた“濃い濃い韓国風甘辛カルボソース”に仕立て上げ、一度食べたらやみつきになる韓国で話題の“甘辛カルボ味”を表現、そんな甘さと辛さのバランスが絶妙にマッチしたソースがもっちりとした食感のウェーブ麺に絡むクセになる濃厚な一杯、“日清焼そばU.F.O. ポックンミョン 濃い濃い韓国風甘辛カルボ”です!(2023年3月20日発売)

そして…濃厚ながらも飽きの来るようなこってり感ではなく、食欲そそるコチュジャンの風味やチーズのコク・まろやかさなどがバランス良く融合し、特製辛味オイルで仕上げることによって後引く辛さがプラスされ、まさに濃くて旨い“濃い濃い”シリーズならではの濃厚な仕上がりとなっています!

日清焼そばU.F.O. ポックンミョン 濃い濃い韓国風甘辛カルボ
日清焼そばU.F.O. ポックンミョン 濃い濃い韓国風甘辛カルボ!韓国で話題のクセになる甘辛な一杯「日清焼そばU.F.O. ポックンミョン 濃い濃い韓国風甘辛カルボ」を食べてみました。(2023年3月20日発売・日清食品) この...

第8位 カップヌードル トムヤムクンヌードル

f:id:yuki53:20171021231811j:plain

続いては、2014年4月に発売されて以来、あまりにも人気で一時期品薄な時もあった根強い人気を誇る“カップヌードル”のエスニックヌードルの代表格とも言えるフレーバーで、異国情緒漂う酸っぱさとピリッとした辛みがほんのり香るパクチーの風味と絶妙にマッチした一杯、“トムヤムクンヌードル”です!(2014年4月14日発売/2020年9月上旬より順次リニューアル発売)

こちらはタイ日清の開発強力によって商品化されたもので、トムヤムクンならではの酸っぱ辛さがクセになる本格的な味わいが異常なほど美味しく、エスニック系が好みの方にはたまらない味わいとして“カップヌードル”シリーズの中でもトップクラスの人気を誇るフレーバーとなっています!

また、発売から幾度となくパクチーを見直すなどのリニューアルを行い、その度に本格感が増し、2018年4月2日にもパクチーを見直し、さらに“エスニックヌードル”シリーズ改め“世界のカップヌードル”シリーズとなり、商品名も“パクチー香るトムヤムクン”として2020年9月上旬から順次リニューアル発売されています!

カップヌードル トムヤムクンヌードル 食べてみました!酸っぱ辛さが異常に美味い本格トムヤムクン!
カップヌードル トムヤムクンヌードル 食べてみました!酸っぱ辛さが異常に美味い本格トムヤムクン!「カップヌードル トムヤムクンヌードル」を食べてみました。(2020年9月上旬より順次リニューアル発売・日清食品) この商品は20...

第9位 王道家 豚骨醤油ラーメン

続いては、千葉県柏市にある本物の“家系ラーメン”を提供する超人気店“王道家”の看板メニュー“ラーメン”の味わいをカップ麺に再現したもので、醤油をベースに豚骨と鶏ガラの旨味を加えたパンチのある豚骨醤油スープに仕上げ、そこにもっちりとした弾力と強いコシを兼ね備えた中太ノンフライ麺が絡む白飯必須の一杯、“王道家 豚骨醤油ラーメン”です!(2023年4月24日発売)

そして…確かに豚骨や鶏ガラの旨味が凝縮されているんですが、決して変な臭みやクセはなく、むしろ後味すっきりと感じさせるキリッとした醤油感が際立ち、家系らしい白飯必須の味わいにも関わらず“くどさ”を感じさせることもありませんし、ギトギトとした脂っこさもなくシャープな飲み口が印象的な仕上がりとなっています!

王道家(おうどうや)豚骨醤油ラーメン
「王道家」監修カップ麺 “豚骨醤油ラーメン” 本物の家系に拘る名店の味を再現した“ぶっ濃い”一杯「王道家(おうどうや)豚骨醤油ラーメン」を食べてみました。(2023年4月24日発売・日清食品) この商品は、千葉県柏市にある本物...

第10位 麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん

続いては、東京都練馬区石神井の名店「麺処 井の庄(いのしょう)」の特製辛魚粉をたっぷりと使用した超人気メニュー“辛辛魚(からからうお)らーめん”の味わいをカップ麺に再現したもので、発売から2023年で15年目を迎える今回は前作同様“コク深く重厚”がテーマとなり、激辛フリークにはたまらない冬の風物詩、“麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん”です!(2023年1月30日発売)

そして…辛くて美味いカップ麺の中でも特に人気の一杯が前作よりもさらに鰹節の香りを引き立たせ、これまで同様に油とスープのバランスに拘ったというだけあって強化された重厚感がしっかりと伝わって来るほどの強烈な辛さと旨味が豚骨ベースの濃厚なスープに溶け込み、食べはじめから汗が吹き出るほどの辛さで胃が染みる仕上がりとなっています!

麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん
「辛辛魚」のカップ麺【2023】名店“麺処 井の庄”監修による辛旨の最高峰を目指す重厚な一杯「麺処井の庄監修 辛辛魚らーめん」を食べてみました。(2023年1月30日発売・寿がきや食品) この商品は、東京都練馬区石神井の名...

まとめ

今回、当ブログ2023年のアクセス数を元に注目度の高いカップ麺の人気ランキングをご紹介してみて、やはり激辛系のフレーバーをはじめ安定感のあるロングセラー商品、そして毎年恒例の一杯は発売日に関係なく人気が高い傾向にありますね!

他にも特定の店舗を再現した商品も根強い人気があったり…前回とはまた異なる面白い結果となりました!そして改めて思うのが、通年扱いしてほしいくらい美味しい一杯が意外と期間限定だったりするんですよね。。(再販されるケースも多いんですが、中には発売されないものも同じく多く存在します。)

そのため、毎年定期的に発売される商品ならまだしも、いつ再発売されるかわからないような商品も多いため、今後もできる限り新商品・注目のカップ麺を日々ご紹介していきたいと思います!

また、気になる一杯はぜひお早めにチェックして食べてみてくださいねー!それでは!

\話題のカップ麺をチェック!!/

楽天市場で検索Amazonで検索

この記事を読んだあなたにおすすめ!

この記事を書いた人
ゆうき
「きょうも食べてみました。」は、札幌在住のカップ麺・ラーメンが大好きな私「ゆうき」が運営しているブログです。新発売のカップ麺やおすすめラーメン店の実食レビュー記事をメインに更新しています!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です