エースコック

悪魔のスーパーカップ 刺激のいか天ふりかけ焼そば!粗挽き胡椒を強めに利かせた刺激的な一杯

悪魔のスーパーカップ 刺激のいか天ふりかけ焼そば
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

悪魔のスーパーカップ 刺激のいか天ふりかけ焼そば」を食べてみました。(2024年4月8日発売・エースコック

今回は“エースコック株式会社”様から商品を提供していただきました。

この商品は、定番の“いか天ふりかけ焼そば”らしく数種類のソースを配合することによって酸味や甘み、旨味をしっかりと利かせ、特に今回は“悪魔的ウマさ”ということもあって別添されている“いか天ふりかけ”の粗挽き胡椒の強い刺激がやみつき感を際立たせ、そこにもっちりとした弾力とほどよいコシを兼ね備えた中太麺が食欲を満たす一杯、“悪魔のスーパーカップ 刺激のいか天ふりかけ焼そば”となっております。(値段:税別240円)

ご覧の通り、パッケージには“刺激のいか天ふりかけ焼そば”といった商品名が大きく記載され、今回は“悪魔的ウマさ”ということで…他にも“悪魔のスーパーカップ1.5倍 どろ辛豚キムチラーメン”と“悪魔のスーパーカップ1.5倍 ニンニク野菜タンメン”も同時発売されています!

そして、こちらには2023年7月に発売35周年を迎えたお馴染み“スーパーカップ”のロゴに“悪魔の”といった文言が追加され、今回もまた“バケツ型”の容器・大盛り仕様の中太麺によって食欲もガツンと満たすフレーバーに間違いなさそうです!

他にも特徴として…麺はシリーズらしい丸刃の中太麺となっていて、ほどよい弾力とコシを兼ね備えた麺量90gのボリューム感があり、数種類のソースを配合した酸味・甘み・旨味に加え、別添されている“いか天ふりかけ”を加えることによって刺激的な辛さが際立ち、濃い目のソースと後引く辛さが最後までたっぷりと楽しめるというわけです!

実際に食べてみて…

お馴染み“いか天ふりかけ焼そば”らしい濃厚な旨味がクセになる焼そばソースではあるんですが、“悪魔的ウマさ”というだけあって粗挽き胡椒と唐辛子の刺激的な辛さが際立ち、従来品よりもやみつき感のある仕上がりによっていつもよりメリハリが付き、そこに麺量90gの中太フライ麺が食欲をしっかりと満たす最後まで飽きの来ないジャンク感溢れる一杯となっていました!

ゆうき
ゆうき
では、今回は2024年4月8日にエースコック株式会社から発売された「悪魔のスーパーカップ 刺激のいか天ふりかけ焼そば」について実際に食べてみた感想を詳細にレビューしてみたいと思います!

悪魔のスーパーカップ 刺激のいか天ふりかけ焼そば

今回ご紹介するカップ麺は、お馴染み“いか天ふりかけ焼そば”の味わいが“悪魔的ウマさ”になったフレーバーで、数種類のソースを配合したことで濃厚とも言える味わいに仕上げ、別添されている“いか天ふりかけ”を加えることによって粗挽き胡椒と唐辛子が刺激的な辛さを際立たせ、そこにシリーズらしい丸刃の中太フライ麺が食欲を満たすやみつき感のある一杯、“悪魔のスーパーカップ 刺激のいか天ふりかけ焼そば”となっています。

そしてこの“スーパーカップ”シリーズは、ユーザーからの“麺の量がもっとあっても良いのでは?”という声を受け、通常の60gの麺量を“1.5倍”の90gに増量して開発された商品で、1988年7月に登場して以来35周年を迎えた大盛りカップのパイオニアとして広く知られています。

また、“スーパーカップ”シリーズの汁なしタイプとしては最近でいうと…以下のような商品展開となっていて、割とテーマに沿ったフレーバーが2種同時発売されたりと…話題性のあるフレーバーが多い傾向で、特に2023年はシリーズ発売35周年を迎えましたから、2024年も面白いフレーバーが続々と登場するのではないでしょうか?

他にも、このシリーズに関してはコンビニ限定の“超スーパーカップ1.5倍”やボリューム感がさらにアップした“スーパーカップMAX”、そして汁なしタイプなども含む“スーパーカップ大盛り”など数多くのシリーズ・フレーバーが定期的に発売されており、個人的にもついつい気になっては実食・レビューをまとめているので、ぜひ下記ページも参考にしてみてください!

参考:「スーパーカップ」シリーズ一覧

それでは、今回の“悪魔のスーパーカップ 刺激のいか天ふりかけ焼そば”がどれほど数種類のソースを配合した旨味溢れる濃厚なソースに仕上がっているのか?別添されている“いか天ふりかけ”の粗挽き胡椒と唐辛子による刺激的な辛さとの兼ね合いはもちろん、なんと言ってももっちりとした弾力とほどよいコシを併せ持つシリーズらしい丸刃の中太フライ麺との相性やバランスなどなど…じっくりと確認していきたいと思います!

カロリーなど栄養成分表について

では気になるカロリーから見てみましょう。
ご覧の通り459kcalとなっております。(塩分は4.4g)

カロリーは、バケツ型の大盛り仕様・数種類のソースを配合した濃厚なソースの割にそこまで低い数値というわけでもなく、塩分も同じくこのボリュームを考慮してもやや低めな数値となっています。
ちなみに1食当たり114g、麺の量は90gとのこと。

原材料について

では原材料も見てみます。

ソースには、ウスターソースや豚脂をはじめ…

  • 植物油脂
  • 食塩
  • 濃厚ソース
  • 魚介エキス
  • 香辛料

といった、数種類のソースを配合したことで酸味・甘み・旨味がしっかりと感じられ、特に今回は粗挽き胡椒と唐辛子の刺激的な辛さを際立たせた“悪魔的ウマさ”ということでやみつき感があり、そこにフライ麺特有の香ばしさが相性良くマッチした最後まで飽きの来ない味わいを想像させる材料が並びます。
※製造工場:エースコック株式会社 東京工場(埼玉県)

JANコード4901071404253
原材料名

油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、しょうゆ)、ソース(ウスターソース、豚脂、糖類、発酵調味料、植物油脂、食塩、たん白加水分解物、濃厚ソース、魚介エキス、香辛料)、ふりかけ(いか天、胡椒、紅しょうが入り揚げ玉、唐辛子)/加工でん粉、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、炭酸Ca、かんすい、香料、カロチノイド色素、酸化防止剤(ビタミンE)、酸味料、甘味料(アドバンテーム、ステビア)、ビタミンB2、ベニコウジ色素、ビタミンB1、香辛料抽出物、(一部に小麦・卵・乳成分・いか・ごま・大豆・りんご・ゼラチンを含む)

栄養成分表示 [1食 (114g) 当たり]
熱量459kcal
たん白質8.9g
脂質16.6g
炭水化物68.6g
食塩相当量4.4g
ビタミンB10.38mg
ビタミンB20.54mg
カルシウム355mg

引用元:悪魔のスーパーカップ 刺激のいか天ふりかけ焼そば | エースコック株式会社

開封してみた

フタを開けてみると、ご覧の通り“いか天ふりかけ”、焼そばソースといった2つの調味料が入っています。

そして、こちらが今回使用されている調味料などの2パックとなっていて、特に焼そばソースは数種類のソースを配合し、割とサラッとした状態でしたので、調理中はフタの上で軽く温めておく程度で十分かと思われます!

また、麺はご覧の通りシリーズらしい丸刃の中太麺が採用されているようで、もっちりとした弾力や強いコシを兼ね備え、なんと言っても90gのボリューム感抜群な一杯ですから…数種類のソースを配合した旨味の強い濃厚な味わいとともに食欲をガツンと満たしてくれるものと思われます!

調理してみた

では熱湯を注ぎ3分待ちます。(必要なお湯の目安量:500ml)
その後しっかりと湯切りをしたところがこちら!

先ほどまでの中太麺がふっくらとした仕上がりとなり、ほどよい弾力と噛み応えのあるコシが加わり、まだ別添されている焼そばソースと“いか天ふりかけ”を加える前の状態ではありますが、数種類のソースを配合したことで酸味・甘み・旨味が感じられる濃い目の味わいに仕上がり、粗挽き胡椒と唐辛子の辛さがやみつきになる最後まで飽きの来ない刺激的な一杯…といった印象の出来上がりです。

ではここに先ほどの焼そばソースを加えていきます!
すると…色は濃い目ですが、実際には非常にサラッとしたソースがたっぷりと出てきますので、しっかりと絞り込んで入れていきましょう!そしてこのソースには豚脂や魚介エキスなんかも含まれたことによって旨味としては申し分なく、さらに“いか天ふりかけ”に含まれる粗挽き胡椒と唐辛子の刺激的な辛さがやみつき感を際立たせ、まさに“悪魔的ウマさ”がじっくりと楽しめそうです!

では、よーくかき混ぜてみましょう。
そしてソースが全体に馴染んだら最後に“いか天ふりかけ”を加えて完成となります!すると…基本はクセになる“スーパーカップ いか天ふりかけ焼そば”なんですが、今回は“刺激のいか天ふりかけ焼そば”ということで粗挽き胡椒と唐辛子の後引く辛さが際立ち、いか天や揚げ玉の香ばしさなんかも調理感を引き立てているように感じられます!

しかもボリュームもシリーズらしい麺量90gですから、“いか天ふりかけ焼そば”の特徴である数種類のソースを配合したの旨味と辛さを増した味わいが大盛り仕様でたっぷりと楽しめるのはもちろん、これひとつでガツンと食欲も満たされそうです!…というか味も濃い目で塩気も強く、後引く辛さが特徴なので、ちょっとした“つまみ”にもぴったりです!

食べてみた感想

一口食べてみると…数種類のソースを配合したことで酸味・甘み・旨味がバランス良く融合し、サラッとしているにも関わらず物足りなさといった感じも一切なく、さらにサクサクとした“いか天”と揚げ玉の香ばしさが食欲を掻き立て、“悪魔的ウマさ”ということもあって粗挽き胡椒と唐辛子の後引く辛さがクセになります!

また、たっぷりと使用された液体ソースが馴染むことで“いか天ふりかけ焼そば”らしい美味しさを踏襲しつつ刺激的な辛さを際立たせているため、もちろん変なクセもありませんし、物足りなさといった感じもありません!しかも強いて言えば…という点が見つからないほどで、今回同時発売された3商品の中で一番美味しいかもしれません!

他にも具材に使用した“いか天”や紅生姜入り揚げ玉によって“いか”の風味や香ばしさ・ジャンク感も引き立ち、ベースがそもそも申し分のない美味しさですから、ついつい箸が止まらなくなってしまいます!そのため、味も濃く後引く辛さがちょうど良いメリハリとなった“刺激のいか天ふりかけ焼そば”がボリューム感たっぷりと楽しめることでしょう!

麺について

麺は、ご覧の通りシリーズらしい丸刃の中太麺となっていて、見た通りもっちりとした弾力やつるっと滑らかな食感が心地良く、麺量も90gと食べ応えに関しても申し分ありません!

そんな中太麺には…数種類のソースを配合し、豚脂や魚介エキスを利かせた濃い目で刺激的な焼そばソースがよく絡み、深みのある旨味や粗挽き胡椒と唐辛子の後引く辛さなどが口いっぱいに広がっていき、“いか天”や揚げ玉の香ばしさや酸味のある風味が後味良く抜けていきます!

トッピングについて

トッピングにはまず、こちらの“いか天”が入っていて、やや小ぶりではありますが…粗挽き胡椒と唐辛子がしっかりと馴染んだことでスナック感・ジャンク感のある香ばしい具材でしたので、全体を軽く馴染ませながらいただくと、より一層やみつき感のある味わいが際立って楽しめるかと思われます!

また、こちらの紅生姜入り揚げ玉は、紅生姜ならではのちょっとしたアクセントはもちろん、上記の“いか天”と同じくサクサクとした食感とピリッとした辛みを伴っているため、やはり軽く馴染ませながらいただくと良いでしょう!

そして、今回の“いか天ふりかけ”には粗挽き胡椒と唐辛子が豊富に使用され、それが想像以上に刺激的な辛さを表現していましたから、“悪魔的ウマさ”というのも強ち間違いではなく、ちょうど良いアクセントにもなっていて濃い目のソースとの相性も抜群です!

ソースについて

ソースは、数種類のソースを配合したことで酸味・甘み・旨味がバランス良く融合し、濃い目ながらも飽きるようなこってり感ではなく、豚脂や魚介エキスも活かしたことで間違いない味わいとなっており、そこに粗挽き胡椒と唐辛子による強めの辛さが刺激的なアクセントをプラス、まさにやみつき感のあるテイストで、中太麺と合わせてしっかりと食欲を満たしてくれるはずです!

そのため、ベースのソースはお馴染みの“いか天ふりかけ焼そば”で“いか天ふりかけ”に含まれる粗挽き胡椒と唐辛子が今回の“悪魔的ウマさ”のポイントとなっており、最初から完全に混ぜるのではなく、部分的に味の違いを味わってみると良いでしょう!そして気になる辛さも思ったよりしっかりとしていたため、気になる方は少しずつ加えて味を調整してみてください!

繊細な旨味の中には酸味や甘みもあるんですが、あまったるさといった感じではなく全体をうまく調和するかのような塩気もしっかりしているため、デフォルトでも十分な美味しさが楽しめることと思われ、比較的男性層をターゲットにしているような荒々しさを感じさせます!(“焼そば”なのに“ご飯”が欲しくなります…)

まとめ

今回「悪魔のスーパーカップ 刺激のいか天ふりかけ焼そば」を食べてみて、お馴染み“いか天ふりかけ焼そば”ならではのやみつき感のある旨味をしっかりと踏襲しつつ“悪魔的ウマさ”によって粗挽き胡椒と唐辛子の辛さを際立たせた一杯には…数種類のソースを配合したことで繊細な味わいに仕上げ、濃い目ながらもサラッとしたソースが丸刃の中太フライ麺によく絡み、最後まで飽きの来ないシリーズらしいガツンとした味わいがボリューム感たっぷりと楽しめる刺激的な一杯となっていました!

やはり“いか天ふりかけ焼そば”は安定感がありますね!そもそも従来品と比較して格段に味の違いがあるわけではありませんが…粗挽き胡椒と唐辛子の辛さを際立たせたことによって満足度もアップし、刺激的な味わいとしてじっくりと堪能できるので、思いのほか好評な一品と言えるのではないでしょうか?

カップ麺のおすすめランキングについてはこちら

この記事を読んだあなたにおすすめ!

著者プロフィール
ゆうき
「きょうも食べてみました。」は、札幌在住のカップ麺・ラーメンが大好きな私「ゆうき」が運営しているブログです。新発売のカップ麺やおすすめラーメン店の実食レビュー記事をメインに更新しています!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です